Kodak EKTAR 100 に120サイズ登場! ― 2009年02月18日 00時00分01秒
キター!!!KodakのEKTAR(エクター)100フィルムについに120サイズが登場!
世界最高の粒状性を誇るカラーネガフィルム新エクター100に120サイズ登場(コダック)
ニューヨーク州ロチェスター(2月17日)発: イーストマン・コダック社(CEO:アントニオ・M・ペレス)は、写真家たちがそのフィルム選択肢を拡げ続けられるように、新製品コダック プロフェッショナル エクター100フィルム 120サイズを提供することを発表しました。現在販売されているカラーネガフィルムの中では、最高の細かさとスムーズな粒状性を誇るエクター100フィルム 135サイズは、昨年10月フォトキナで発表し、すでに販売されています。
「エクター100フィルムへの評価は驚くほど高く、120サイズの導入が要求されています。120サイズのフィルムは超高解像度が要求される用途を含み、幅広い撮影用途で使用されています。プロ写真家であるかアドアマ写真家であるかを問わず、完璧な写真の追求はネバーエンディングストーリーです。世界最高微粒子のカラーネガフィルム120サイズを提供することで、最高の画質と詳細描写を求める写真家たちに、その手段と選択を与えるというコダック社の長年の歴史を継続させます。」と、イーストマン・コダック社上級副社長、フィルム・フォトフィニッシング&エンターテインメント グループ最高責任者であるマリー・ジェーン・ヘルヤー氏は述べています。
エクター100フィルムはコマーシャル写真家やアドアマ写真家が、色表現がしばしば強調されるような、自然、旅行、ファッションや製品写真を撮影するためには最適な選択です。感度100のこのフィルムは高い色飽和度、超彩やかな発色、さらにコダック ビジョン モーション ピクチャー フィルム技術によって可能となった無比の微粒子が特徴です。この特徴は、120フィルムの優れた解像力とスキャンニングやプリントの時の大伸ばしに耐える粒状性を求める写真家たちに、理想的なものです。新製品コダック エクター フィルム 120サイズのワールドワイドでの発売は、本年4月初めを予定しています。日本での発売時期、価格は未定です。
これで富士のGF670と相乗効果だ!ってGF670買えないけど…。
【関連】
・Kodak、エクター100(Ektar 100)プロ用ネガカラーフィルムを新発売 ― 2008年09月10日
・Kodak エクター100フィルムは2009年1月中旬発売、ウルトラカラー100UCは販売終了 ― 2008年11月21日
・コダック Ektar 100 フィルムは2009年1月21日発売 ― 2009年01月15日
・Kodak 新Ektar 100(エクター100)フィルムゲット! ― 2009年01月26日
・Kodak Ektar 100(エクター100)フィルムを現像に出してきた ― 2009年01月30日
・「日本ジャンボー」の思い出 ― 2009年02月02日
・懐かしのコニカインプレッサ仕上げ ― 2009年02月03日
・Kodak Ektar 100(エクター100)フィルム試写その1 ― 2009年02月03日
・Kodak Ektar 100(エクター100)フィルム試写その2 ― 2009年02月04日
【関連追記:2009年4月16日】
Kodak EKTAR 100 の120サイズは4月20日発売予定 ― 2009年04月16日
コメント
_ しがない写真屋 ― 2009年02月18日 18時04分39秒
_ Eddie ― 2009年02月18日 18時50分19秒
_ maple ― 2009年02月18日 20時50分37秒
_ やまろ ― 2009年02月18日 21時28分17秒
135の方は今週末使う予定です。エクター仕上げを使うか使わないか迷うところですね。
_ Dr.Head ― 2009年02月18日 21時50分08秒
120も登場ですか。ハッセル使いとしては朗報です!^^
ISO100は手持ちでちょっと厳しい時もありますが、
120はリストラが激しいので、素直に銘柄が増えるのを喜びたいです。
_ Haniwa ― 2009年02月19日 14時19分33秒
■ しがない写真屋様
このところブローニーフィルムの整理があったので、新製品はいいですね。タイミングよく富士からもGF670が出ますし。
■ Eddie様
エクター100、あんまり高くなくてよかったと思います。円高のせいかもしれませんが。いくらフィルムの新製品でも、高くて使えないような値段だとないのと同じですからねぇ。リアラの方が透明感があるかもしれませんね。
■ maple様
おお、ホルガですか。安いんですけれども、微妙に食指が動きません(笑)。
そうです、そうです、フラットベッドスキャナまだ悩み中なんです。GT-X970、デカ過ぎなんですよねぇ…。
■ やまろ様
2本目もエクター仕上げにしてしまいました。試写していたら偶然知り合いにあって記念写真撮ってしまったので(笑)。他のに出して変になったら(実際にはならないんですが)困ると思って(笑)。
■ Dr.Head様
おお、ハッセルブラッドにエクターですか、いいですねぇ。120も出したということは世界的にエクター100が予想以上に売れたんでしょうね。
_ Eddie ― 2009年02月20日 00時41分05秒
_ Haniwa ― 2009年02月20日 13時14分03秒
「エクター現像」でなくても、きちんとしたお店に現像に出せばエクターの微粒子性能は出るはずです。データシート(日本語版・英語版ともに)にはエクター現像について言及されていませんし。ただ、「コダック純正処理」に「ケイジェイイメージング」が入っているところは、エクターには「エクター現像」しか選択の余地がないので、要注意です。
_ WANI ― 2009年02月20日 23時49分06秒
今後も使うかは・・・微妙です(w。
_ Haniwa ― 2009年02月22日 20時46分26秒
ご報告ありがとうございます。ナニワカラーキットでも微粒子でしたか。
>今後も使うかは・・・微妙です(w。
お気に召しませんでしたか。わたしも、グリーン被りすることがあるところなど少し気になります。どうも露出を多めに掛けると(1段ぐらいでも)緑被りするような感じです。傾向がすぐに掴めないので、もう少し使ってみますが。それがコダックの作戦なのでしょうか(笑)。
_ WANI ― 2009年02月24日 00時53分53秒
微粒子にこだわらず、色具合もDNPで気に入ってると特にエクター100に魅力も感じないなぁ・・・ってだけですね。
元々ネタにと思ってナニワカラーキットで処理してみました・・・って程度でした(w。
_ Haniwa ― 2009年02月24日 09時07分29秒
_ gkrsnama ― 2009年06月19日 20時15分02秒
こいつの値段は結構高くてなんと167MT+P85/1.4 (中古)と同じ。同じ価格なら海鴎よりやっぱりプラナー/コンタックスのほうがいい。(海鴎も普通にシャープですが+αがねえ)
そういえばプラナーも開放ならゆるいピントで「トイカメラ」風の写りですね!。露出をはずしてプラナー開放でトイカメラ(風)を楽しんでますよ。ポジ-2段なんか実にいいですね。ネガ-2段なら粒子が荒れてね。
_ Haniwa ― 2009年06月19日 21時56分39秒
トイカメラとそうでないカメラの最大の違いはレンズだと思っています。プラスチックレンズだったり、周辺部で像が流れたり軸上色収差が大きく残っているようなものと考えています。
そう考えますと、プラナーF1.4の開放は、サジタルコマフレアといった収差は残ってはいても、像の流れや軸上色収差はあまり残っていないので、ふわっとしてはいてもその中にピントはありますし像もきちんと結像してるのだと思います。その辺が、収差がきちんと補正された大口径レンズの絞り開放とトイカメラの違いではないかと私は思っています。
海鴎の作例は見たことがないのでちょっとどちらに入るのかは分かりませんが、トイカメラの写りなのであれば安くして欲しいですね(笑)。
ああ、CONTAXのPlanar T* 85mm F1.4も今は一時よりも安く手に入るのですよねぇ。ZFもありますし。ちょっと物欲が出てきました(笑)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
なにはともあれ、新製品はありがたい。