ソニー、PCレスで位置情報を写真に付加できるGPSユニットGPS-CS3Kを発売2009年02月27日 00時00分00秒

シロクマ:Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、プログラムAE、L37c、富士フイルムPRO 400H、Nikon SUPER COOLSCAN、Digital ICE Dgital ROC(値1)使用

ソニーがPCレスで位置情報を写真に付加できるGPSユニット「GPS-CS3K」を発売するようだ。
ソニー、PCレスで位置情報を写真に付加できるGPSユニット(デジカメWatch)

私はGPS-CS1Kを使ってきたが、これの欠点はなんといってもGPSレシーバーの感度が悪いの一言に尽きる(あと、感度が悪いのにきちんと上を向かない本体形状とか-これはGPS-CS1KSP付属のケースで少し改善した)。ただ、付属のソフトGPS Image Trackerは優秀でこのソフトがあるのでGPS-CS1Kを買ったようなものだ(笑)。

さて、新しいGPS-CS3Kは、

従来機種より感度が向上したことで、鞄やポケットに入れての衛星捕捉が容易になったという。「業界最高水準の高感度」としている

ということで、これだけで価値がある(笑)。しかし、「業界最高水準の高感度」って本当なのかなぁ。

そして、GPS-CS3Kのもうひとつの特長は、PCがなくても撮影画像に位置情報を追加できるという点である。これについては、ATPのデジカメ用GPSレシーバー「PHOTO FINDER」というものが既に他社から発売されていたが、SDカード内の撮影画像ファイルに位置情報を追加して上書きするので、撮影画像ファイルが破損する危険性があった。ATPのデジカメ用GPSレシーバー「PHOTO FINDER」 ― 2008年03月14日

それで、このソニーのGPS-CS3Kもそういう危険性があるのではないかと心配になった。しかし、メモリー容量が約1GB(GPSログ記録領域は約128MB)ということと、「最大で60枚の撮影画像に位置情報を付加できる」ということからすると、差し込んだSDカードやメモリースティック デュオの撮影画像に上書きするのではなく、GPS-CS3K側のメモリーに位置情報を追記した画像ファイルを保存する仕様のようだ。この点が正確に書かれたものが見つけられないのだが、おそらくそういう仕様のようだ。これならば安心。また従来のようにPCにGPS-CS3Kを接続して位置情報ログをPCにコピーしてから付属ソフト上で画像ファイルに位置情報を追記することもできるから安心だ。

問題は、カードスロットが追加されたのでなんだか本体が大きいこと。値段も少し高い。60枚しかPCなしで画像に位置情報を追加できないのならば、デジカメで1日に60枚しか撮らないということはあまりないので、結局家に帰ってからPCで位置情報を書き込むというのが普通の使い方になるだろう。そうとすればカードスロットの分だけ本体が大きいのはなんだかすっきりしない。カードスロットのない分小さくて感度は同じく改善されたタイプとか、カードスロットのない分だけ電池がもう1個入って持続時間が倍の機種とかも出して欲しい。

ともかく感度がどれぐらいよくなったのかレビューに期待している。

【関連】
なぜかいまごろソニー「GPS-CS1KSP」のレビュー記事が ― 2008年09月05日
ACC-GPS(SONY GPS-CS1K用アップグレードキット)が届いた ― 2008年04月11日
SONY GPS-CS1KのアップグレードキットACC-GPSが全然来ない ― 2008年03月27日
ATPのデジカメ用GPSレシーバー「PHOTO FINDER」 ― 2008年03月14日
SONY デジタルカメラ用GPSユニットキット「GPS-CS1KSP」発売 ― 2008年02月26日
SONY GPS-CS1Kでデジタル画像に位置情報 ― 2007年02月27日
ソニーGPSユニットキットGPS-CS1K ― 2006年08月31日


写真は記事とは関係ない。
シロクマ:Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、プログラムAE、L37c、富士フイルムPRO 400H、Nikon SUPER COOLSCAN、Digital ICE Dgital ROC(値1)使用

「色調不良」と現像所に指摘されたPRO400Hだが、Digital ROCという退色補正を一番弱く効かせただけで普通の感じになった。今日はすごく寒いので寒い写真を(笑)。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)