「日本ジャンボー」の思い出2009年02月02日 00時00分01秒

Vaio typeP(JR品川駅構内):GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/64sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV

「エクター現像」という謎の特別現像料金を取ることで注目を集めているケイジェイイメージングであるが、会社概要をみると、「株主:コダック株式会社、日本ジャンボー株式会社」とある。
http://www.kjimaging.co.jp/company.html

おお、日本ジャンボー!思い出したぞ。あのプリントを。そうなのだ、わたしは以前日本ジャンボーのプリントショップにネガのプリントを依頼してひどい目に遭い二度と日本ジャンボーには現像・プリントには出さないぞと心に誓ったのだった。しかし、このケイジェイイメージングの株主構成と、ヨドバシカメラの「コダック純正処理」からすると、わたしは二度と使うまいと心に誓った日本ジャンボーをコニカミノルタ純正処理の末期から利用していたことになるのではないか。非常に鬱だ。

その酷い目とはこうだ。10年以上前になるだろうか、親戚の結婚式があり、写真を135のネガカラーで撮った。その当時よく通りかかったところに日本ジャンボーのDPE店が開店した。試しにと思って同時プリントを依頼した。そこまではよかった。同時プリントから焼き増しを頼んだ。7~80枚くらい頼んだように思う。あがりを取りに行って家に帰ってみたら絶句した。

すべてのプリントに黒い柱が真ん中に写っているのである。写真好きの方ならすぐに想像が付くだろうが、ネガのコマ間がプリントの真ん中にきているのである。柱の位置はプリントによってあちこちに動いてはいたが、ほとんど全部のプリントに黒い柱は写っていた。

次の日にプリントを持ってその日本ジャンボーのお店に行った。「これを見てくださいよ。」受付のおばちゃんはプリントを見ても分からないらしい。「全部のプリントに柱が写っているでしょう。これは柱じゃないんですよ。」「えっ、窓枠じゃないんですか。」「冗談じゃない。よく見てくださいよ、これは全部ネガのコマとコマの間の部分なんですよ。」私はネガを取りだしてコマ間を示しながら言った。はじめて事態が飲み込めたらしい受付のおばちゃんは「はっ」と息を飲み込んだまま黙ってしまった。仕方ないので私が続けて話した。「焼き直しして戴けますよね?」「は、はい」

天体写真や花火の写真みたいに夜空でコマ間が分かりにくい写真ではないのだ。それにその「柱」は物体としての柱じゃないのは見たら分かるはず。おまけに柱の左右に同じ顔をして同じ服を着た人が何枚にも写っているのである。

要するにまったく目視も検品もせずにプリンターからでたプリントをそのまま袋に詰めているのだろう。袋に入れるときだって一番上になっているプリントも派手に「柱」が写り込んでいるのだから気づきそうなものだ。たった一度の失敗だろうが、こんなミスを見逃す体制は信用ならないと、二度と日本ジャンボーは使うまいと思ったのだ。

それが、コニカミノルタ純正処理が、コニカミノルタのフィルム事業撤退間近に「コダック純正処理」に委託になった。そのころからわたしは知らずに日本ジャンボーを利用していたことになるのだろう。非常に鬱だ。今回の「エクター現像」の件で久々に思い出した。どうも筋の悪いような気がする。DPEはヨドバシをやめてビックカメラを利用することにしようかなぁ…。ビックカメラも不適切な会計処理の問題でアレなのだが。あと、プロ野球の応援チームの問題もあったなぁ(笑)。ちょっと鬱。

【関連】
Kodak 新Ektar 100(エクター100)フィルムゲット! ― 2009年01月26日
Kodak Ektar 100(エクター100)フィルムを現像に出してきた ― 2009年01月30日

【関連追記:2009年2月3日】
懐かしのコニカインプレッサ仕上げ ― 2009年02月03日
Kodak Ektar 100(エクター100)フィルム試写その1 ― 2009年02月03日

【関連追記:2009年2月4日】
Kodak Ektar 100(エクター100)フィルム試写その2 ― 2009年02月04日

【追記:2009年2月18日】
Kodak EKTAR 100 に120サイズ登場! ― 2009年02月18日
【関連追記ここまで】


写真は記事とは関係ない。
Vaio typeP(JR品川駅構内):GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/64sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV

コメント

_ めだか猫 ― 2009年02月02日 16時11分56秒

現像で鬱ってよくありますよ。
フィルム離れはそんなことからも起こってると思います。
横に長いものが写ってだけでパノラマ写真にされたなんて
結構ありますよね。
弁償してもらったことも多いです。
モノクロフィルムの現像が上がったら
横真一文字に大きな傷!
紙焼きしたら紙そのものが黄色く変色してた
フィルムのど真ん中にデカイかぎ裂き
何度か弁償してもらってますが新品フィルムが2-3本帰ってくるだけです。
ちなみに絶対にキタムラには現像に出しません。
キズだらけになって帰ってきますよ。
どんどんデジが増えるわけです・・・

_ Haniwa ― 2009年02月02日 16時48分42秒

めだか猫様
わたしのこの件なんてたいしたものじゃないですね。プリントし直せばいいだけですから。

フィルムに大きな傷というのは困りますよねぇ。ベース面の小さな傷だと修正液みたいなものがあるようですが。像そのものにダメージがあるとどうしようもないですよね…。

当地のヨドバシ経由の富士純正デジタルプリントの派手派手さもフィルムを諦めてデジタルカメラに移行させようという作戦なのかと疑ったりします(苦笑)。

幸いまったく駄目になったような事故には遭っていないので、めげずにフィルムを使っていこうと思います。エクター現像は今後も使うかはちょっと考えますが。

_ madtom ― 2009年02月02日 16時53分21秒

時々、現れる、madtomです(記事は毎回呼んでまっせ)。

ジャンボーは、割高だったのと、2chあたりですごく評判悪かったので、使ったことはありませんです。

でも、最近私愛用の0円プリントをフジカラー新日本に取り次いでくれていたクリーンニング店が取次ぎをやめてしまったので、今日、コンビニのLソンに出して来ました。価格は750円で変わらないのですが、納期が2月7日とのことです。次はちょっと遠いけど、生協取次ぎのフジカラー新日本にしようかなと思っております。ほんと、銀塩派は現像難民化しつつありますね。

_ Haniwa ― 2009年02月02日 17時09分28秒

madtom様
>2chあたりですごく評判悪かったので
私じゃありませんので(笑)。日本ジャンボーについて書くのはこれがはじめてです(笑)。よその掲示板に書くとここに書くネタがなくなりますし(笑)。というかそこでの評判は知りませんでした。日本ジャンボーという文字を見ただけでスルーしてしまいます(笑)。

現像所は、どこに出せばどこで処理されるのかが消費者にはわかりにくいのでなかなか難しいですよね。結果がよくて値段が納得いくものであればどこでもいいといえばいいのですが。そうでないときは難民化しますよねぇ。

_ Wakashi ― 2009年02月02日 18時39分09秒

ほー、日本ジャンボーですか、懐かしい名前だ。うちの商店街の電気屋のとりつぐDPEがその会社でした。写真に特別に興味ない義母(同居中)は愛用していましたね。今、まだ続けているのだろうか??当時は集配に来た業者がどこか遠いところに運んでいたような記憶が。。。。
あれ、そもそもその義母がまだ薬店を開いていたころ、義母自身が日本ジャンボーの取り次ぎ店だったのかもしれない。。。
けっこう、津々浦々、ジャンボーは広がっていましたよ。

_ Haniwa ― 2009年02月02日 20時31分10秒

Wakashi様
日本ジャンボー、あちこちにありますね。苦々しく思っておりました(笑)。私が経験したこのお店はこの間久しぶりに通りかかったらその場所にはもうありませんでした。なくなったのか近くに移転したのか分かりません。

コストダウンで生き残ったみたいですねぇ。テレビでもずいぶん前ですが、ジャンボーがDPEの集配に主婦の持ち込みの車でやらせているというのを見たことがあります。何か事故や盗難にあったりしたらどうするのだろうと思ったことがあります。リスクは会社の車でも同じですかねぇ。会社の車で働かせると雇用になって時給で払わなければいけなくなりますが、これを持ち込みの車で請負にしてしまうといくら渋滞にはまろうが余分なお金は一切払わなくて済みますし渋滞で回れなかったお店の分は請負料金を払わなくて済みます。、社会保障費も負担しなくて済みますよね。もちろん車の車検代やガソリン代から保険料まで不要です。何かいまの派遣や請負を巡るコストダウンの手法に似ていると思いました。

http://www.kanaloco.jp/serial/entry/entryxiiinov081130_20081222/
を見て、うちの家族が万葉倶楽部に行きたい行きたいと言っていたのを思い出しました。なんとか思いとどまらせます(笑)。

_ MANA ― 2009年02月02日 20時50分37秒

この記事を見て、「ああ、デジタルが増えるわけだ」と思ってしまった私です。
フィルムが良いのはわかっているのですが、ここだ!という現像所を探したり、持って行ったりするのが鬱なんですよね。
だったら、デジタルで撮って、綺麗にプリントして貰うところだけを探す方が簡単かと思ってしまいます。

なんか、負のスパイラルにはまっているのかもしれません。

いずれ、私の周りじゃ、そんな選択肢もないんですけどね(笑)

_ Dr.Head ― 2009年02月02日 22時36分02秒

こんばんは

最近はあまりプリントをお願いすることもないのですが、
色々とあるんですね・・・幸い私は外れを引いてないだけなのかも。^^;

現像の件は(通勤の都合で)秋葉原のヨドバシにしていますが、
今度は有楽町のビックにでも試してみようかと思っています。
確か有楽町のビックは堀内カラーがやっていたように記憶しておりますので・・・

_ 高麗 ― 2009年02月02日 23時16分12秒

過ぎた話ですが、4~5年前のローソンでのコニカ仕上げも現像が丁寧で、アナログプリントだったわけですが、コニカミノルタ純正処理が末期にはジャンボーだったとは知りませんでした。
ヨドバシ経由のコニカプリントも4PWの時は「Konica Professional」の袋に入ってきて、仕上がりにも大満足だった覚えがあります。

以前言及したアナログプリント店はキズ・指紋・薬品の残留物(?)というネガが帰ってたため、熟慮の末に頼むのを止めました。6x6は一コマが重いんですが…。次は世田谷か練馬か小平か、普通の人なら即デジタル移行でしょうね。

所で、2年程前からオークションで3店に郵送で現像してもらいましたが、決め手はネガの扱いでした。迅速・丁寧・低価格と三拍子揃ってます。
高品質デジタル店>>>>>>>超えられない壁>>>>>低品質アナログ店 です。

_ Haniwa ― 2009年02月03日 09時31分29秒

■ MANA様
たしかにデジタルは便利です。この間も数ヶ月前のイベントの写真を急に「ないか?」とひとに言われてスキャンして上げましたが、時間を食いました。デジタルだったらさくっとコピーしてあげられるのに、と思いました。

ただ、私の場合そういう場面は年に何回あるかという程度ですし、デジタル一眼レフのファインダーやDXフォーマットの広角単焦点レンズの問題、フルサイズの価格・ニコン廉価機の仕様、絵作りとか色々不満点があるので、まだフィルム難民の方がいいと思っています。

私の方が負のスパイラルにはまっているのかもしれません。とくにケイジェイイメージングのことを考えると負の力を感じます(笑)。前向きな感じにならないです。今日はちょっと話題を変えたいと思います。ネタもないのですが(笑)。

■ Dr.Head様
わたしもハズレをあまり引いていない方だと思います。ネガの細かい傷はよく見ると結構付いていたりしますが(笑)。リバーサルはあまり傷が付いていないですね。吊り現だからなのでしょうか。

エクター現像の扱いを見る限りどうもヨドバシの「コダック純正処理」はすっきりしないと思います。エクターの入荷が遅れたり、かつてコダクロームの現像(コダックダイヤミック)がビックカメラの堀内扱いよりもイマイチだったりしたのもすべてヨドバシが取引しているコダックのなにかがイマイチなせいではないかと思うようになりました。ビックの方がコダックのなにかいいところと取引しているのではないか、と。

■ 高麗様
>コニカミノルタ純正処理が末期にはジャンボーだったとは知りませんでした。
これはヨドバシで問いただして聞き出したものです(笑)。ずっとコニカミノルタのフィルムをコニカミノルタ純正処理に出していたのですが、あるときレシートに「DPEコダック」と書かれていたので聞いてみたのです。今までは「DPEコニカミノルタ」って書いてあったのにこれはなにかの間違いではないのか、と。そうすると、コニカミノルタがフィルム事業から撤退するに当たって、ラボもコダックに委託することになったためだと説明を受けました。

コダックに委託する前後でもあまりあがりに差はなかった記憶があります。わたしもコニカで四切や六切にしてもらって大満足でした。人物の肌が生き生きとしていました。

指紋と残留物は嫌ですが我慢しても、傷は勘弁ですねぇ。どこで付いた傷か難しいですが。

わたしもデジタルプリントでアナログと同じ発色や階調がでるのなら仕方ないかなぁと思いますが、少なくともヨドバシの富士純正処理のデジタルプリントは使いたくないレベルですし(家のプリンターでプリントした方がきれい)、コダック純正はそれほどの差はないですが、やっぱり立体感というか透明感が少し違うように思いました。このあたりの技術が、アナログ機の寿命が来る前に追いついて欲しいと思います。

_ まあがいあ ― 2009年02月03日 10時54分33秒

ジャンボーは何度か出したことがありますが
花の色が全然違う色になってたりすることがあって
出すの止めました。
あと、いつもキタムラにリバーサル現像だすと、フィルムの真ん中付近につよい折り目と言うか曲がり癖が付いていたり、フィルムにうっすら傷か液ムラみたいのが付いていたので出すの止めました。他のところで出すと付いてなかったのでカメラの問題では無いと思います。

僕が中学生の頃はお金がないのでプリント太郎のお店によく出してました。

_ ちいちゃん ― 2009年02月03日 11時25分55秒

いつも秋葉原ヨドバシカメラに現像をだしていますがネガは先日のEktarがはじめて でも問題はありませんでした。

ビックカメラもよく使うのですがどっちがいいんでしょうね。

秋葉原だと会社から昼休みに歩いて往復ができるんですが、有楽町だと都営地下鉄。(高い)
でも銀座を撮影しながら有楽町までいける楽しみもあります。

昨日の朝パソコンのディスクが壊れてデータが全部消えちゃいました。
が 12月にF6を買ってからはほとんどD200やGRDを使っていなかったし、わずかに撮った写真はまだメモリーカードの中なのでフィルムから戻せます。
ますますデジタルから遠のいてしまいます。(^_^)v

_ Haniwa ― 2009年02月03日 12時38分30秒

■ まあがいあ様
ジャンボーは少なくとも私が利用したときに上記のようなことがありましたので、消費者に見えるところでもこのようなミスをするのであれば消費者に見えない薬液などの部分でどのようなことをやっているか分からないので以後一切使うまいと思ったのでした。

色が変なのが、プリンター(ラボマン)がモニターで色を確認せずに素通しさせているためならまた焼き直せば済みますが、薬液の問題でネガ自体がおかしいためであったなら恐いことです。まあネガなら多少の変色はどうにでもなりますが。保存性だけが心配ですね。

>リバーサル現像だすと、フィルムの真ん中付近につよい折り目と言うか曲がり癖が付いていたり
これは「吊り現」といって、フィルム一本ごとにハンガーのようなものにぶら下げて現像するためだと聞いております。ヨドバシの富士もコダック(コダクローム除く)もまんなかに折り癖がついています。傷はなかったですが。コダクロームは「シネ現」で、映画(シネマ)のフィルムのように何本ものフィルムをつないで長くして現像機の中を通す現像の仕方でした(見たわけではないですがフィルムの端にガムテープみたいなのがついていました)。従って普通のことだと思います。折れ目がついているのでなければ、しばらく本の間にでも挟んでおけば曲がりは取れます。

>プリント太郎
あちこちにありましたね。

■ ちいちゃん様
私は今日あがりを取ってきます。

昼休みに寄れるかどうかって大きな違いですよね。ヨドバシがエクター現像強制をやめれば解決すると思うのですが。私もビックの通常現像にも出してみて決めます。

いまさらビックカメラを使うのなら、コダクロームの時にビックを使っていればよかったと思いますねぇ。堀内の現像(ビック経由)とコダックダイヤミックの現像(ヨドバシ経由)では全然色が違ってましたから。コダックダイヤミックがコダクロームの現像をやめて、国内のコダクローム現像所が堀内1カ所になったら急にヨドバシ経由のコダクロームの色がきれいになりましたから(苦笑)。もっとも、現像時に左右されるコダクロームだけの問題ですが。

>昨日の朝パソコンのディスクが壊れてデータが全部消えちゃいました。
あらら、サルベージ不可ですか?Seagate社のHDDならファームウェアの不具合の可能性もありますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/19/news109.html

>12月にF6を買ってからはほとんどD200やGRDを使っていなかったし
フィルムユーザーの鑑ですっ!\(^o^)/

_ まあがいあ ― 2009年02月03日 14時03分11秒

なるほど そういう現像方があるんですね
曲がり癖が付いてるんでスキャンする時扱いにくいんですよね。

_ Haniwa ― 2009年02月03日 15時32分27秒

わたしはあまりにカールがひどい場合は、ストリップフィルムアダプタFH-3に挟んでスキャンしています。ひどいカールも何日か本の間に挟んでおくとゆるんできます。

コダクロームはシネ現なのですが、海外現像ではマウントを希望しない場合は長巻きで返ってくるので全体がカールしていました。これもスリーブにして本の間に挟んでおくとスキャンするときに困らない程度になってきます。

_ MANA ― 2009年02月03日 22時12分16秒

Haniwa様

フィルムというメディアが本来出持っている表現力、物理的なメディアが存在するという有利な点があるはずなのに、その本来の表現力を発揮してくれる場所がない、というか少なくなっているのです。ダメダメな感じ。

フィルムの利点が活かされないというのは、非常にダメダメですよね。
私も大事な撮影はフィルムで残したいと思っているのですが、「傷ついた」とか「色が変だった」とかいう事を気にし出すと、「だったら、デジタルで撮って、原本はしっかり綺麗に、プリントも自分で」という流れになるのは、当たり前かなと思ってしまいます。

本来、DPEショップがきちんとしていれば、とりっぱなしでおまかせでこれほど良いシステムはないんですけどね。

この前もある写真家(カメラマン?)の人が、デジタルになって昔のモノクロ現像のように自分でいろいろできるようになって良くなったが、あまりにいじりすぎて、ダメになっている。本当に大切にしたいなら、デジタルで撮ってもそれなりのところで丁寧にプリントして貰うべきだ、という話をしていました。本来、それで標準となるきちんとした色を見られることが、我々素人の勉強になるんだと思いますけどね…

近所のDPEショップは、バイトのオネーチャンです。期待薄。

_ Haniwa ― 2009年02月03日 22時34分12秒

MANA様
そうなのです。せっかくフィルムで撮っているのにデジタルプリントでがちがちのギトギトのプリントにされたらたまったもんじゃないです。そうなると仰るようにデジタルで撮った方がマシというのは納得いきます。ところが、私がこの数年このブログで嘆いているように、デジタル一眼レフはなかなかフィルム一眼レフのようにはいきませんでした。どっちを取るのか、ですよね。

私の地域ではまだ選べば安い料金でそれなりのアナログプリント(但し大きなサイズのアナログプリントは絶滅寸前ですが)をしてくれるところがあります。デジタルプリントももう少し彩度やコントラストに気をつけてくれれば別に毛嫌いしないのですが。だって家でプリントする場合は一旦デジタル化してるんですもの。

>近所のDPEショップは、バイトのオネーチャンです。期待薄。
そんなことはないです。私が以前利用していた55STATIONは大学生のおねーちゃんでしたが、いつもすばらしいプリントでした。JX400を出すと備考欄に「CNK-4」と書くんです。CNK-4ですよ(笑)。おお、C-41と区別してるー!\(^o^)/

そのおねーちゃんがプリンターの横に立って一生懸命に働いている横顔を撮りたいと思いつつ撮れないままに終わりました(笑)。

_ MANA ― 2009年02月03日 23時09分45秒

写真って、趣味としている人は多いし、町中に(とはいいつつ、かなり減っていますが)現像・プリントしてくれるところが多いのに、かなり不完全なものですよね。そう考えてみると。

あ、そうかぁ。その不完全さが作戦か?
次々にいろいろなフィルムを買わせたり、いろいろなパターンで現像に出させたり、いろいろなカメラを買わせたり。

きっと、国家戦略で、不完全さを演出しているのです。やられた。

Haniwa様の近所の大学生は、写真系大学という落ちはないですかね?
私が利用する家から最短のヨークベニマルの中のパレットプラザのオネーチャンは、ちょっとした説明も細かくしないとダメです。
フツーのフィルムをいつもどおりプリントするという作業以外は、ダメみたいです。住宅街のスーパーの中のパレットプラザなんかそんなものもかもしれません。

_ Haniwa ― 2009年02月04日 09時04分34秒

Ektar100に関してはその作戦にはまってますよね(笑)。エクター買って撮っては色々なところに現像に出す、と。ヨドバシでもエクターの現像がすごく多いと驚いていました。フィルムの潜在需要って結構あるんですよ。新しく機材買わなくて済みますし。千円ちょっとで新しいものを試せますからね。

>きっと、国家戦略で、不完全さを演出しているのです。やられた。
どんな国家戦略ですか(笑)。バイアメリカン?

いえ、たぶん写真系大学生じゃないと思います。近くにそういう学校はないと思いますし。お嬢さん系でもなく、アート系でもなく、普通のそこそこ勉強できる大学に通っている女の子という感じでした。勝手な推測と超思い込みですが(笑)。

55STATIONのお店は以前はコニカの機械とペーパーを使っていたので、コニカのネガフィルムの設定はばっちりだったというのが真相でしょうね。で、バイトにもちゃんとC-41とCNK-4を区別して設定させている、と。

富士系は富士のフィルムを出す分にはそんなにひどくないかもしれませんが、マイナーなフィルムを出すと変になることが多いので、私はコニカ系やコダック系のラボに出していたのでした(笑)。なんて書いたら富士系のラボの人に怒られるかな(笑)。何系であってもちゃんとしているところはちゃんとしてるし、そうでないところはそれなりに(by樹木希林-古っ)なんですよね(笑)。

_ MANA ― 2009年02月04日 22時05分54秒

もちろん、日本です。カメラ大国ニッポン。

なるほど。問題は「そこそこ勉強ができる大学」でしょうね。
いろいろな若者を見ることがありますが、本当に日本の将来が心配になる若手労働者に出会います。
問題はバイトのネーチャンということではなく、どんなオネーチャンかという事なのかもしれません。

ここにも格差社会!?

_ Haniwa ― 2009年02月05日 09時09分15秒

>本当に日本の将来が心配になる若手労働者に出会います。
まさに格差社会。それは若者以外の人たちが作り出しているということなんでしょうね。一生懸命勉強したらいい大学に行けていい会社や官庁に入れるという「夢」がないわけですから。国立大学の授業料にしてもかつての私立文系よりも高くなっています。公立の初等教育は最低限の内容すらままにならない。要するにお金のない家の人は立身出世の可能性が以前よりもないのですよ。階層の固定化が進んでいるんだと思います。そういう人々にやる気出せというのは酷だと思います。お金がなくても公立学校でちゃんと勉強していればいい大学に入っていい教育を受けられる、そうでない人もそれなりの生活ができる、そういう社会ではなくなっているんです。グラデーションのある社会ではなく、二極化。

あれ?フィルムのDPEの話でしたっけ(笑)。フィルムの将来も含めて、きちんとこれまでの政策にけりをつけるときが来ていると思います。

ああ、朝から面白くないコメントでしゅまーん。(>_<)

_ MANA ― 2009年02月05日 22時36分39秒

たぶん、何でも「平等にすべき」という考えから「私立も公立(国立)も同じ」なんでしょうね。かつては、「貧しさから脱出するための勉強」だったのに、今は勉強して、いい会社や官庁に入っても夢ではないですよね。特に官庁なんか、叩かれ放題(^^;;
まぁ、官庁に問題がないとはいいませんが、文句をいえば何でもOK的なマスコミに踊らされている状況はどうかと思います。

なんか、こんな話をしていると、一晩中その話題で飲めそう(やけ酒?)なので、この辺で。

_ Haniwa ― 2009年02月06日 09時06分12秒

>今は勉強して、いい会社や官庁に入っても夢ではないですよね
仰るとおりですね。官庁は行政の執行部門であるわけで、官庁が悪いのは(悪いとすれば)、実は立法(国会)と行政府(内閣)が悪いことの反映なんですね。そこのところをきちんとしないで官庁だけを叩くのはおかしいと思います。社会保険庁にしてもそういう社会保険庁を許していた政府や国会の責任は不問にして解体して解決というのはずるいですね。選挙で争点にしてください>各党(笑)。

>なんか、こんな話をしていると、一晩中その話題で飲めそう(やけ酒?)なので、この辺で。
カメラ持ってニヤニヤしながらややこしい話で暴れているあやしい集団になりそうですね(笑)。でも飲んでつぶれて転がっていてもカメラレンズだけは離さない、みたいな(笑)。

_ JP ― 2009年03月26日 09時52分33秒

ダイソーの500円同プリの時代はつかっていました。
印画紙の質か黄色っぽく悪く言えば昔の本当に昔のカラー写真の色でした。それはそれで味があるとわざと利用していました。ダイソーのサービスが(上記のバイト・パートが自家用車を使って集荷していたのが問題となって)撤退してしまったわけですが。

最近カインズで750円同時プリントをサービスしていたので、利用してみると。。。
値段からみてなかなか満足する結果でした。
プリントに対する要望メモ欄があって、明るくしてほしいとか書いておくと設定を変更してくれるのか、腕のある人に任せるのか(実際ジャンボーで区別できるようにシールやメモが貼ってあった)するみたいです。
現像所にもよるとは思いますが、価格で割り切れる写真ならいいかなと思いました。

_ Haniwa ― 2009年03月26日 10時16分07秒

JP様
やはり自家用車の集配は問題になったのですか。テレビでこんなコストダウンしてるんだぞと自慢していたときにはその見識とそれに突っ込まないマスコミに呆れましたが。

同時プリントのパックのものも最近は質で勝負するようになってきているのでしょうか。うれしい傾向ですね。ヨドバシで私がよく利用している898円同時プリントパックもそこそこの品質です。

カインズの同時プリントサービス、見かけたら利用してみます。

そうそう、ときどき意味不明のシールを貼られることがありますよね。私はコニカのほっぺにちゅっとかポートレート400を出すとマゼンタの丸シールをよく貼られていました。特になにも注文は付けてなかったですが。

_ パピタン ― 2009年10月31日 15時59分06秒

先日、何年か前に通販で購入した一眼レフ用の
APSのカメラが出てきたし、フィルムもたくさん残っていて勿体無いと思い、デジカメと一緒に京都の時代まつり
で三本程使い近くのコープへ。

自分でも同じ写真ばかりかも・・・と思いつつ同時プリントで750円ならマ・いいか!と三本共預けた。念の為、
取次ぎのコープの店員さんに、「同時プリントでも750円間違い無いですよね?」と念押しした。

翌日取りに行きびっくり!一本1675円。店員さんも慌てて「750円のはず!何かの間違いのはずですから750円の三本分の支払いで結構です」と言われホッ!として帰宅すると、すぐに電話がかかり、「確認すると、お客様のカメラはハイビジョンのHに設定されて撮影されており、同時プリントの値段では出来なくて、一枚37円での焼き増し料が加算されるとのコトです。」だって。

久しぶりの普通のカメラで、そんな設定して撮影していたことも知らずに出した私もマヌケだが、今まで取次ぎしていたクリーニング店(現在取り次ぎ止めていた)では、
簡単な説明があった。パノラマは入ってないか?とか、
諸々。焼き具合で値段もビミョーにちがっていたし。
取次ぎのコープでは、同時プリント750円で、その後の焼き増し26円というポスターはあったけど、パノラマやハイビジョンならいくらとかの説明は一切無し。
悔しいから、少し遠くの現像してくれる店で確認すると、
現像する前には必ず、設定のままに現像するか普通の
安い値段で現像するか値段が違うから確認するとのこと。初めっからそこにしておけばよかったものの、そこは、現像料500円プラス、一枚19円というので、いつも行くコープが同時プリントで750円が安いとそちらを選んでしまい、結局3000円以上損するハメに・・・・
案の定、残して置きたい写真は数枚しかなく、5000円
捨てたみたいなモン。
あまりにも腹が立ち、直接確認してそのまま現像すると
高くつくけど良いのか、コープを通してか直接電話で確認してして欲しかった。
コープに言っても仕方無いので、直接電話して一言文句を言いたいからと電話番号を聞いたら、ここのコメントに書かれてある『日本ジャンボー(株)』になっていた。
皆さんのコメントを読んで、ヤラレタ!と思った。
昼から何回も電話しているけど、出ない。土曜日だから休みかもしれないが・・・・。

_ Haniwa ― 2009年11月02日 16時40分26秒

パピタン様
思い出しました。ジャンボーに出した写真、大量のパノラマ写真が入っていて、ものすごい金額を請求されました(笑)。もう随分昔の話ですが、出すときに確認はありませんでしたね。ある人の結婚式で私がパノラマも可能な写ルンですを買って各テーブルに配って勝手にとってもらったものでしたが、一部の人がパノラマモードにしてたくさん撮っていたようでした。

私はAPSは使いませんが、APSの場合そういう選択ができるようですね。ケチなうちの親戚はサイズに関係なく全部ノーマルサイズと念押ししてプリントしていました。間違ってAPS-Hで撮って意味が分からないまま設定のままプリントでOKと言って痛い目に遭ったからだと言っていました。

今回の場合、コープの本部に文句を言う方がいいような気がしますね。受付時の契約内容の確認ミスのようですから。受付窓口の改善につながるといいと思います。そんな面倒なフィルムの受付はやめるわいとなったら困りますが(苦笑)。

_ ウルトラマンレオ ― 2010年03月09日 23時30分40秒

いやはや! 花嫁さんが左右に2人! そして真ん中には謎の黒い柱が! こりゃXファイルじゃ!
いいえ、プリントのミスでした。 と言う事ですが、改めてお話しにならないような事態ですね。
プリントの検品がこれほどルーズであれば、フィルム現像の品質管理も怪しいものだと思わざるを得ませんよね。
ジャンボーは評判があまりよろしくないようですが、今やコダックの基幹ラボのケイジェイ・イメージングは関連会社どころかジャンボーそのもの……
ケイジェイイメージングは前社名がコダックダイヤミックでしたが、HANIWAさんもコダクロームの件で書かれていましたが、コダクロームのコダックダイヤミック処理は良くないようであるし、エクター現像のナンセンスなやり方もね……
「旧東洋現像所→コダック・ラボ」から人材はケイジェイイメージングに流れてはいるのでしょうけどね。
でも、無条件に信用できないですよね。「花嫁さんが二人」のジャンボーではね。

銀塩写真の衰退に伴いフィルムの処理本数が激減しているために、フィルムの現像コンディションを良好に維持できない事態が多発していることは至る所から耳にしますが、そんな状況下だからこそ基幹ラボには品質管理を徹底してほしいものですね。

まとまった処理本数を消化していても、液の管理などがズサンな粗悪現像では話しになりませんよね。

現状では都市部の大手カメラ店の処理か基幹ラボ以外は避けた方がいいような気がしますね。
こだわるならプロラボ送りで。

どこでもヘタに使えないですね。

_ Haniwa ― 2010年03月10日 10時22分30秒

ウルトラマンレオ様
「花嫁二人」はもう随分前の話ですが、全く検品をしていないというか作業しながらプリントを眺めることすらしていないんでしょうね。

といいつつも今現在ヨドバシで利用しているのはケイジェイイメージングなんですが…。コダックの看板を背負っている分、ジャンボー単体よりはマシなんでしょうね。DPEも先細りですし、今フィルムを使っている人たちはジャンボーの品質に満足しないでしょうから、ジャンボーはコダックから請け負うのとほかの業種「万葉の湯」とかで生き残るのだと思います。

コダックダイヤミックのコダクローム処理は、機械がかなり不調だったらしいです。また堀内カラーの方がK-14のシステムが新しいものだったようです。不調だったら堀内に回して欲しかったですが…。

>まとまった処理本数を消化していても、液の管理などがズサンな粗悪現像では話しになりませんよね。
そこでエクター現像を始めました!とか胸張って言われそうですが(苦笑)。

基幹ラボやプロラボでなくても個人のお店で店主と意思疎通できるようなお店だといいのだと思います。うちの近所のコダック系は絶滅してしまいましたが…。残っているのは富士系ばかりです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)