修理後さっそくスキャン、即失敗、鬱…2010年03月06日 14時30分59秒

修理から返ってきたNikon Super COOLSCAN 5000 EDだが、ネガカラーフィルムでICE有効でバッチスキャンをしてみたら1コマ目で失敗した。鬱だ。どうすればいいのだ。このPCはXP SP3プレインストールで、買ってきてあまりアプリケーションをインストールしていない段階から現象が発生しているのだ。やっぱりCore i5 750では駄目なのか。もういちどカスタマーセンターに電話してみよう。鬱だ。

【関連追記:2010年3月8日】
VMware Player ― 2010年03月08日
修理後さっそくスキャン、即失敗、鬱… ― 2010年03月06日
SUPER COOLSCAN 5000 EDが返ってきたが、「正常」 ― 2010年03月06日
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 EDが修理から返ってこない ― 2010年03月05日
ニコンCOOLSCAN 5000 EDを点検・修理に出してきた ― 2010年02月23日
Mac mini が気になる今日この頃 ― 2010年02月10日
ICEありスキャンで失敗するのはネガのみ ― 2010年02月04日
Core i5 750とNikon Scan 4.02でICEありバッチスキャンは無理なのか ― 2010年02月03日
COOLSCAN 5000 ED(Nikon Scan4)のICEありバッチスキャン一応の解決 ― 2009年12月28日
VueScanをCOOLSCAN 5000 EDで試してみる ― 2009年12月28日
COOLSCAN 5000 ED(Nikon Scan4)のICEありバッチスキャンに失敗する ― 2009年12月27日
【関連追記ここまで】

【追記:2010年3月11日】
VMware環境でCOOLSCAN 5000 EDのICEありバッチスキャンに失敗しなくなった ― 2010年03月11日

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コメント

_ とおりすがりの者です ― 2010年03月06日 16時13分16秒

USBの相性とか考えられませんか?

_ Haniwa ― 2010年03月06日 16時44分42秒

とおりすがりの者です様
ありがとうございます。
Core i5 750にはUSBに関する不具合があるので、つなぐUSB端子を変えたり、USBカードを増設して試してみたのですが駄目でした。

今も設定を色々変えて試しているのですが、どうもこのCore i5 750とNikon Scan 4.0.2の相性が悪くてデータの転送で失敗しているような気がします。

もう少し色々条件を変えてやってみます。
ありがとうございました。

_ エルマー ― 2010年03月06日 19時57分28秒

月並みな策として・・
PC直下のディスク容量を整頓(削除)してから、いわゆる書き込み先を外付けディスクではなく
PC直下のディスク上と指定するなどの
メモリーや修飾ワード軽減化をされてみては?

_ Haniwa ― 2010年03月06日 21時00分36秒

エルマー様
ありがとうございます。

書き込み先は内蔵のHDDにしているのですが、HDDに書き込む前にコケているようなのです。CPUのコアを1つだけにしたり、優先度を「低」にしたり、HDDに書き込まない設定にすると失敗の確率が低くなります。ただし、これらの設定で失敗がゼロにはならないのです。なにかのタイミングでCPUで処理したデータがうまく転送されないのだと思います。同じCPUを使われていらっしゃるのきん様はCPUの倍率を半分にするとうまくいかれるとご報告くださいました。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2009/12/28/4782453#c4788157
CPUの処理を抑制するとコケないというのはこのCPU(Lynnfield)がノースブリッジで提供されてきた機能のほとんどをCPU側に実装するといういままでのCPUと全く違うことから来ているのではないかと想像しています。

そうだとしますと、CPUの倍率をいじれない私のDELLのPCではNikon Scan4をネガカラーICE有効で確実にバッチスキャンすることは不可能なのではないかと思いはじめています。

失敗するときはスキャンのし始めのときから音が違っていて、軽くて高い速いようなスキャン音がします。その音でスキャンが始まった場合は100%失敗に終わります。逆に低い音で少しずつスキャンしている音の場合は100%成功です。そのコマのスキャンしはじめの時点でスキャナの挙動が違うのです。

急に前のPCが壊れたときにWindows XPプレインストール機が新品で買えるということだけに拘って、CPUのアーキテクチャーの変更とかまったく気にしていなかったのが悔やまれます。

もう少しやってみて諦めがついたら、別の環境を構築することを考えます。Intel P55のLynnfieldは地雷だと思います。

_ とおりすがりの者です。 ― 2010年03月06日 22時21分40秒

一応通り過ぎたんですが、また引き返してきました。

すでに、USBのポート変更や、ボード増設も試されていたのですね。
引き返してきたついでに、もう少しお付き合い下さい。

ちなみに、USBケーブルはUSB2.0対応のものでしょうか?
ケーブルの長さは短いでしょうか?
PCについてはかなりお詳しいようなので、ケーブルについても
既に試されているとは思いますが、念の為です。
まれにケーブル不良、相性というのがあります。

また、PC直結ではなく、一度USBハブをかませてみたりしては
どうでしょうか?

外的要因によりPC内部の動作タイミングが変わって、上手く
動作するかもしれません。

しかし、スキャンってなかなか苦労しますね。
私も5000EDを持っていますが、ネガは色を出すのに苦労して
ます。

でも、機材トラブルでの悩みの苦労はしたくないですね。
はやくトラブルが直ればいいのですが・・・。

ちょっと、長居しすぎました。
それでは、失礼いたします。

_ ノーネームしたん ― 2010年03月07日 01時04分22秒

>鬱だ。

Core i5 750側の問題でしょうかね・・、もう中古PC店行脚に逝くのです・・、もうその方が手っ取り早いんじゃ・・。

>もういちどカスタマーセンターに電話してみよう。鬱だ。

Core i5 750側の問題なら電話しても無駄かも・・、電話はCore i5 750環境では駄目だったという報告とそれに対する対処を出来ればお願いする、と、言う事、無理なら新製品の開発を願うという事、あとレンズの絞り環(Ai)の事もついでに(泣)。

ここに書きますが

>国連が食料援助を行なってくれて浮いたお金でカメラ三昧とは素晴らしいです(笑)。

いつの間にかノラ猫に食料を全て盗まれて・・、カメラを抱えて飢え死にするのです(泣)、「ああ全財産をカメラにつぎ込むんじゃ無かったなぁ・・、もう写真撮影出来ないなァ・・。」と、それが最後の言葉に(泣)。

>ゴト氏が暇そうにD700いじってたら、「喝ッ!F2を使うのだ!F3は巻き上げレバーがぐらぐらして嫌なんだろう?それでも日本光学男児かっ!」と発破掛けます。本当に発破したりして…。

カメラの被り物をしてゴト氏の前で演説するのです!、「D-700のファインダーを改善せよ!、新光学系VR・AFレンズにもAI方式の絞り環付けろ!、MFカメラも作れ!。」と・・、まあ・・、「承りました~。」と、かる~くあしらわれる・・と。

>例の長いエスカレーターで登ったり降りたりしながら金太郎前掛けでカニ歩きしながら「絞り環無くすな!」と叫んでいればいいんですね(泣)。

すっ・・、素晴らしい!、是非そうして下さい(笑)、そしてそのまま東京にも行き、人通りの多い所へ繰り出すのです!、
そして
        「あれ?、Haniwaさん最近ブログ更新してないな~。」
と。

_ あーる ― 2010年03月07日 03時06分09秒

お悩みですね。釈迦に説法かと思いますが、スキャナだけ見てもらうのでは一向に解決しないでしょう。私の考えでは、問題のPCや使用されてる接続コードなども一緒にサービスセンターに持ち込むしかないです。

もちろん、既にPCのメーカー・型番などはお伝えしているでしょうが、それでも不十分と考えます。パッチの適用状況やインストールされているアプリ全てをNikon内で再現できるわけではありませんから。

PCにはプライベートな情報がてんこ盛りだと思うので実際に預けるかどうかは二の足を踏むことと思います。ですが、本気で解決したいならこのようにするしかないと思います。

_ ごろ猫 ― 2010年03月07日 17時21分13秒

修理サイドのPCはCore i5とかではないのでしょうね。
ttp://photo.net/digital-darkroom-forum/00GyN6
にも同様の事例が報告されていますが、解決されていないようです。

vuescan添付のドライバでもNikon Scanは認識するそうなので、試しにドライバを切り換えてみてはいかがでしょうか?

_ Haniwa ― 2010年03月08日 10時08分19秒

■ とおりすがりの者です。様
長居だなんてとんでもないです。お気に掛けて戴いてありがとうございます。

USBケーブルももう少し短い別のものに変えてみましたが、変化ありませんでした。
Hubをかませるというのは気がつきませんでした。3種類程使っていないUSB Hubがあるので、今晩試してみます。

5000 EDは、ネガカラー同時プリントと同じ色傾向にするのであればあまりいじらなくてもいい素直な感じがします。ただ、思ったような色にしようとするといじれるところが多い分難しくなるような気がします。私は同プリと同じように出ればいいや、ぐらいに思っています(苦笑)。

ニコンプラザ新宿でも再現された(ケーブルは向うのもの)ということだったので、直るのかと期待したのですが、どうやらPC環境との相性の問題のようです。仮想環境で他のOSにしてみたらどうかなども考えてみます。

ありがとうございました。

■ ノーネームしたん様
原因が分からないのと、必ずなるのではなく再スキャンすると違うコマで再現するとか6コマ無問題とか一定しないのも困りものです。ただ、現象が起こるのはネガカラーでのICE有効時に限るのですが。

中古PCを買うのにやぶさかではないのですが、置き場所の問題と古いPCでまたすぐに壊れるのも嫌だなぁと思っています。それに古いPC買ったらやっぱり同じ現象出たりするという最悪パターンも考えられますし。ニコンプラザ新宿のPCのCPUが何なのか聞きませんでしたが、同じ現象が確認されたということは私が使っているDELL Vostro 430、Intel Core i5 750、Windows XP Pro SP3以外でも起こりうるということですから…。

Core i5 750環境でこのエラーが出ることはカスタマーサポートのフィルムスキャン担当には既に伝えてあります。Aiの件は担当者が違うんでしょうね。レンズの絞り環の件は担当者が違う、担当者は不在です、既に担当者などおりません(泣)…などとはぐらかされる可能性も(泣)。

>「ああ全財産をカメラにつぎ込むんじゃ無かったなぁ・・、もう写真撮影出来ないなァ・・。」と、それが最後の言葉に(泣)。
せめて最後に撮ったフィルムだけでもどなたか現像してくだされ…。

>「D-700のファインダーを改善せよ!、新光学系VR・AFレンズにもAI方式の絞り環付けろ!、MFカメラも作れ!。」と・・、まあ・・、「承りました~。」と、かる~くあしらわれる・・と。
ゴト氏が後を振り返って目配せすると、筋肉ムキムキのお兄さんが走って出てきて抱えられたまま退場となるのです(泣)。あるいはコシナブースに連行されて置いて行かれるとか(笑)。

> 「あれ?、Haniwaさん最近ブログ更新してないな~。」
留置場から更新できませんよねぇ…。

■ あーる様
COOLSCANに元々ついていて使っていたUSBケーブルと電源コードは持っていったのですが、何も言われなかったのでそれは点検に出し損ねました。ただ、自宅環境で他のケーブルでも再現しましたのでケーブルではなさそうです。

PCのデータ類はあとから追加で内蔵したHDDの方に保存していますので、そのドライブを抜いて点検に出すのは別に構わないです。ダンプファイルやレジストリなど様々な場所に個人情報は残っているのでしょうが、特に困らないです。

問題は、周辺機器メーカー(この場合のニコン)がPCまで点検してくれるのかということです。サポートの範囲内で原因究明や解決方法を電話でアドバイスはしてくれても、「じゃ、PCごと持ってきてください」というサポートはないと思います。PCメーカーの場合は初期化してPC単体で動けばそれでお終いでしょうし。もし、ニコンにPCを持って行ったら動くようにしてくれるなんてことになったら、サポートは大変なことになると思います。自社製品以外の中身を触ることはありえないとおもいますよ。

■ ごろ猫様
情報ありがとうございます。

聞かなかったですが、おそらくCore i5 750ではないと思います。

かなり以前からICE有効でスキャンに失敗という事例がたくさんあるのですね。必ずしもCore i5が原因とは限らないですねぇ。

Vuescanは体験版で試してみたのですが、6コマ目でフリーズすることが2度ほどあったので、スキャナの故障かと思い、点検に出したのでした。ニコンプラザ新宿で再現したと聞いたときはスキャナの故障でそれさえ直せばうまくいくと喜んだのですが。

もう少し今の環境でやってみて駄目ならば、仮想環境で別OSで試してみたいと思います。仮想環境でも再現するのならいまのハードウェアでは駄目だと諦めて別に中古PCを買おうと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)