CRF250LのチェーンをD.I.D 520 VX3 ゴールドに交換した2024年05月20日 00時00分00秒

【写真1】D.I.D 520 VX3 ゴールド(106コマ)

またまたバイクネタですまん。LEDのフォグライトを安く取り付けられた話は前回した。それで、ドライブチェーンの清掃に取りかかった。去年(2023年)のシーズンはなんだか忙しくてほとんどバイクに乗れなかった。1年で500kmぐらいしか乗っていなかった。

それで、HONDA CRF250Lのノーマルドライブチェーンは、D.I.Dの520サイズのシールチェーンが付いているのだが、新車時から付いているドライブチェーンは鉄製で塗装もメッキもされていないので、ちょっと給油を怠ると錆びてくる。スプロケットに当たる面は乗っていれば錆びないのだが、サイドプレートが錆びてきていかにも格好悪い。そのため、私はYAMAHAのヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlをずっと使ってきた。YAMAHAのDT200R(3ET)に乗っていた頃からこれを使い続けている。

このヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlのいいところは、硬めのオイルなので飛び散りが少ないことや長持ちであること同じ理由で雨の中の走行でも油切れが少ないことと、色が白なのでどこに注油したのかしていないのかが一目瞭然であることだ。純正装備のドライブチェーンはエンドレスなので、どこから注油始めたのか分からなくなるのだ。

しかし、硬めのチェーンオイルは、次の給油するときに古いオイルを落としにくいし、給油がスプレーなので給油するときに飛び散ったオイルを拭き取りにくいなどの面倒さがある。チェーンクリーナーを使うのだが、あまりに強いクリーナーだと、逆にチェーンを傷めてしまうので、市販のOリング用チェーンクリーナーは硬めのチェーンルブを落としにくい。

それでチェーンメンテナンスはすごく億劫なのであった。サイドプレートが錆びないように側面にもチェーンルブを吹き付けると白くなってあんまり格好良くないし(錆びてるよりも全然マシだが)。

【写真2】CRF250L(MD38)純正チェーン固着(15000km走行)

今回久々にチェーンメンテナンスをしていて、チェーンの固着を発見してしまった(【写真2】)。これはスプロケットにはよくないし燃費にも悪いしで、固着を解消できなければ交換しかない。走行距離は15000kmを越えている。D.I.Dのサイトを見ると、よくメンテナンスされた状態でも、シールチェーンの寿命は15000~20000kmだという。これは交換だ。

問題は、ドライブチェーンはスプロケットと同時交換がよいということだ。ドライブチェーンは汎用でも、ドライブスプロケットとドリブンスプロケットは車種専用だ。となると買ったバイク屋(ホンダドリーム)で交換してもらうのがよいのだが、バイク屋に頼むとチェーンなどがほぼ定価で高い。部品発注もあって日数も掛かる。うーん。

自分でやるには、このエンドレスのチェーンを外すのに、チェーンを切る必要があって、そんな道具ない。ちょっと検索したら、チェーンのリベットをサンダーで落としてチェーンを外していた。サンダーなんてないし、サンダーでチェーンを切ったら鉄粉がハニワシャコに飛び散ってコンクリに錆跡が付いてますます私の立場がなくなる(泣)。

調べると、ナップスが持込部品での交換作業を歓迎していたので、ナップスでやってもらおうと思った。純正のドライブスプロケットやドリブンスプロケットはWebikeで注文して、ナップスでドライブチェーンを買って、その場で交換してもらおうと思った。しかし、ナップスのチェーンの値段が安くないのだ。Webikeが安い。それで持込料金はいくつ持込があっても同じようなので、チェーンもWebikeで注文した。あとはナップスに持って行くだけだ。

しかし、ちょっと心配なのは、ドリブンスプロケットの締め付けトルクって、サービスマニュアルに寄れば50N・mもあるのだけれども、ナップスみたいな用品屋さんってちゃんとサービスマニュアル参照して作業しているのかなということだ。疑いだしたらキリがないし、トルクレンチ持っているのだから自分で締め直せばいいじゃん。

それでドライブチェーン交換部品一式が全部揃ってあとは交換に持って行くだけというところで、もう一回検索したら、エンドレスチェーンでも、「かし丸君」という道具があれば切り離せるし、D.I.Dの公式動画で簡単に自分でチェーン交換している。これはかし丸君も買って自分でやるかという気になってきた。
D.I.D  チェーン 交換編(youtube)

これならワシにも出来る!(目が松岡修造になる)

ここで、購入したドライブチェーンの話をしておきたい。先にも書いたが、純正採用されているドライブチェーンは鉄製で塗装もメッキもされていないので、サイドプレートが錆びやすくて嫌だ。それで次に交換するのならメッキチェ-ンにしたいと思っていた。D.I.Dのサイトで見ると、公道仕様ならVXシリーズが最適なようだ。
用途で選ぶ(D.I.D)

それで520 VX3を買うことにした。カラーバージョンは①GOLD COLOR ②SILVER COLOR ③STEEL COLORの3つだが、③はメッキなしなので、①か②だ。どうせなら金色にしてやろうということで①のGOLDにした。

CRF250L(MD38)の標準コマ数は106なので、106コマ指定のD.I.D 520 VX3 GoldをWebikeで購入した。これはカシメ(ZJ)ジョイントが付属しているものだ。かし丸君などのかしめ工具で最後の1コマをかしめてつかうものだ。ほかにはクリップ方式もあるが、クリップ方式はメンテナンス時に簡単に取り外せるが逆にクリップが外れるリスクがかしめよりも高い。もっとも、以前乗っていたDT200R(3ET)でバイク屋さんで交換してもらったチェーンはカシメ式ではなくクリップ式だったが、外れたことがないし外れたという話も聞かなかった。ただ、D.I.Dはクリップ式ではなくカシメ式を推奨している。

このD.I.D 520 VX3は、OリングではなくXリングというものを使っていて、「D.I.D特許のX-リングは純正相当のOリングチェーンに比べ、摺動抵抗を50%削減、スムーズな走りと燃費向上に貢献します。」ということだ。錆びにくいメッキプレートと低い摺動抵抗。魅力的だ。

品番 品名 個数 単価(円) 合計額(円)
23801-KYJ-940 SPROCKET COMP,DRI 1 2,780 2,780
23802-KYJ-900 プレート,フィキシング 1 200 200
90084-041-000 ボルト,ドライブスプロケット 2 155 310
41201-KCV-680 スプロケット,ファイナルドリブン 1 3,900 3,900
520VX3_G&G-106 DID ダイドー VXシリーズチェーン 520VX3 ゴールド 【カシメ(ZJ)ジョイント付属】リンク数106 1 8,460 8,460
4525516902045 DID ダイドー かし丸君 #50系セット 1 10,786 10,786
M25-24X27 KTC 45°ロングめがねレンチM25-24X27 1 3,828 3,828
合計 30,264

さて、D.I.Dの動画ですっかり自分で交換する気になって、かし丸君も届いて、いよいよ交換だ。

動画やかし丸君の添付説明書を見ながら、古いチェーンのカシメを抜き出す。なんか怖いが、ゆっくりとやっていくと反対側にピンが抜けて行った。なお、かし丸君は、かし丸君以外に27mmと19mmのスパナが必要だ。19mmのメガネレンチは手元にあったのだが、27mmは片口スパナしかなく、片口スパナだとなめやすいので、27mmのメガネレンチをホームセンターに買いに行った。

チェーンが外れたので、ドライブスプロケットを交換する。ドライブスプロケットはかなり削れていて、力の掛かる方向は減っていた。フィキシングプレートとボルト2本は新品に交換した。サービスマニュアルでは、ドライブスプロケットを交換する際に必ずフィキシングプレートやボルトも新品にしろという指定はなかったが、力の掛かるところなので念のため交換した。

【写真3】CRF250L(MD38)のドライブスプロケットとフィキシングプレート、ボルト、D.I.D 520VX3それぞれ新品に交換後

ドライブシャフトは錆やすいところなので、以前にモリブデングリス※耐熱グリスを塗布しておいたのだが、また錆びていた。ブラシで丁寧に錆を落としたが、写真を撮ったときは軸の端面の錆を落とすのを忘れていた(【写真3】)。装着する前にモリブデングリスを塗っておいた。なお、【写真3】は以下の作業後の新しいチェーンを通した後の写真だ。
CRF250L整備いろいろ ― 2018年06月19日

さて、問題は50N・mで締まっているドリブンスプロケットだが、自分の持っているメガネレンチでは柄が長くて反対側がタイヤに当たってうまくナットにレンチが嵌まらない。片口スパナだと短いのでうまく行きそうだが、片口スパナはなめやすいので使わなかった。ボルトはヘキサゴンになっているがボルト側を回そうとしても固くて回らない。うーん、どうするか。結局ドリブンスプロケットは摩耗が進んでいないので、外すのをあきらめてこのまま使うことにした。やっぱり持込でナップスにやってもらえばよかったか。

仕方ないので、新しいチェーンを取り付ける作業に移る。ここで問題なのは、D.I.Dのyoutubeでは、新しいチェーンを簡単に移しているが、実際には古いチェーンは伸びていてそれに合わせて後輪のシャフトを後ろにずらしているので、これを前にずらさないと新しいチェーンの両端が繋げられるほどに接近しない。あの動画は新しいチェーンを外して新しい別のチェーンを付けているから、後輪のシャフトをずらす必要がないのだ。

CRF250LをRSタイチのメンテナンススタンドの上に載せて、新しいチェーンをスプロケットに這わせていると、スイングアームが後ろに下がっているので、緩めた後輪シャフトは後ろ側(チェーンの長さが必要になる側)にずれていく。後輪シャフトは一番前にずらして一旦締めて動かないようにしないといけなかった。くそー動画では簡単そうにやっているが騙されたぜ。手も新しいチェーンに付着しているグリスでベタベタだぜ(泣)。

【写真4】D.I.D 520VX3のカシメ(ZJ)ジョイントのかしめ後

それでもなんとかチェーンを通して、かし丸君を使ってジョイントをかしめて完了。かし丸君での注意点は、ジョイント圧入時にどこまで圧入するのかが分かりにくいことだ。圧入後にかし丸君のカシメピンをあてて、かし丸君のカシメピンがプレートから浮いていれば圧入は出来ている。カシメピンがチェーンのサイドプレートに触れている場合には圧入が足りない。

【写真5】CRF250L(MD38)にD.I.D 520VX3(106コマ)を装着後にチェーンアライメントツールでチェックしているところ

チェーンのカシメが終わったら、あとは、チェーンの弛みを調整する。サービスマニュアルでは、CRF250L(MD38)のチェーンはサイドスタンドで立てている状態で遊びが25-35mmだ。あとは左右が真っ直ぐになっているかを確認してリアアクスルナットを締める(88N・m)。ホンダもヤマハも昔はスネイルカムというカタツムリみたいな調整具が付いていたのだが、いまは流行らないのかコストダウンなのか、スネイルカムは正確でないからなのかわからないが、CRF250Lにはスネイルカムがない。なんか面倒くさい。以前タイヤ屋さんでタイヤ交換してもらったらリアアクスルシャフトが左右でずれていて困ったときに買ったチェーンアライメントツールで真っ直ぐか確認した。

チェーンカバーなどを装着する前に、ヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlを吹いたら、せっかくの金色ピカピカのチェーンが白くなってなんだか格好がよくない。硬めのルブではなくオイルメンテナンスに変えようかとも悩んだが、エンジンオイルなどだと300-400kmごとに注油する必要があるらしく、また雨中走行ではすぐに油が吹き飛んでしまうらしいので、やっぱりスプレー式ルブを継続することにした。ただし、長年使っていたヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlをやめて、ヤマルーブ スーパーチェーンオイル (ウェットムースタイプ) 500mlを買ってみた。次に注油するときからウェットムースタイプに切り替えてみる。

ということで3万円も掛かってしまったが、このチェーン交換はもっと前にやっておけばよかったと思う。というのも、摺動抵抗が50%というのがすごく体感で分かるからだ。チェーン交換して最初に走り出したときは、ターボが付いているかと思うくらいすーっと前に出る。バイクを取り回しているときも動きが軽い。新しくバイクを買ったら純正チェーンなんてとっとと切って外してD.I.DのVX3にしてもいいと思うぐらいだ。

ちなみに、チェーンのジョイントはジョイントだけで買えるので、何らかの理由でチェーンのカシメを抜いて外しても、ジョイントだけを買ってまたかし丸君でかしめればOK。たとえば軽く固着してしまってオイル漬けにして直すといった場合に、ジョイントだけを買ってまたチェーンを再装着できる。
大同工業 321976 [520VX3 ZJ ジョイント GOLD カシメタイプ]
↑なぜかヨドバシドットコムでも売っている。
大同工業321662 [520VX3-110ZB GOLD カシメタイプ 110L]もヨドバシドットコムで売っているが、106コマのは売っていないので、細かいコマ数指定で買えるWebikeで購入した。

D.I.Dの520 VX3ゴールドは交換してよかった。燃費等はまた報告したい。

【追記:2024年7月9日】
EKチェーンブランドの江沼チヱンのバイクチェーンメンテナンスのページが分かりやすいので貼っておく。
バイクチェーン メンテナンス | モーターサイクル用チェーン | (株)江沼チヱン製作所
ちなみに「ヱ」は、ワ行ワヰウヱヲのヱなので、ローマ字入力だと”we”で「ヱ」が「出る。ニッカウヰスキーとともに入力しにくいブランド名だなぁ。
【追記ここまで】

コメント

_ めがねのパイロット ― 2024年05月20日 20時57分58秒

 Haniwa様

 おお、チェーン・・・
 拳に巻き付けて相手の頬をめがけて(以下略)

 チェーンの交換は手間ですよね。
 私も自分の自転車でやりましたが、ピンを抜き切ってしまってアウト、とかやりました(涙)
 自転車でそんなに性能もこだわらないので、最近はチェーンにはシリコン噴いて終わりにしています。
 昔はパーツクリーナーで洗ったりもしていましたが・・・あゝ清掃。

_ ノーネームしたん ― 2024年05月21日 09時53分32秒

金色のチェーンですか!、
故本田宗一郎氏がF1参戦の際に金色にしたい!と切望したものの、
金色は南アフリカかどこか?の国際色なので遺憾…、
ならば日の丸の赤と白に…となった事にちなんで金色の採用ですねさすがです(棒読)。

>私はYAMAHAのヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlをずっと使ってきた。

本田氏「楽器屋のチェーンオイルに負けるな!、やらまいか!!」とか言いつつもっと良い物を作ってくれたら…、確かに白くなって…、
分かりやすいのは良いのですがもう少し透明よりでも良いような気がします。

チェーンも色々と方式がありますからカスタムしだすと沼ですからねぇ、
ブレーキも単純に制動力が強ければ良いわけでもなく……とか。

>鉄粉がハニワシャコに飛び散ってコンクリに錆跡が付いてますます私の立場がなくなる(泣)。

ハニワシャコの本当の名前は{野良猫軍チュウチュウ屯地蚤ダニ離着陸場}です、ハニワニワは{野良猫軍チュウチュウ屯地糞尿処分場}です。

_ Haniwa ― 2024年05月24日 10時11分50秒

■ めがねのパイロット様

>おお、チェーン・・・
>拳に巻き付けて相手の頬をめがけて(以下略)

スケバン刑事を思い出しましたが、あれはヨーヨーでしたね。
バイク用のシールチェーンはじゃらじゃらしないので、そういう用途にはノンシールチェーンの方が向いてますねって役に立たない知識です(泣)。

>チェーンの交換は手間ですよね。
>私も自分の自転車でやりましたが、ピンを抜き切ってしまってアウト、とかやりました(涙)

面倒です。D.I.Dの動画では簡単そうに見えますが、使い込んだチェーンとの交換ではアクスルシャフトをずらさないといけないので、ちょっと面倒でした。自転車の場合はピンを抜ききってはいけないのですか。バイクのカシメ式の場合は再利用不可なので抜ききってしまいます。

>自転車でそんなに性能もこだわらないので、最近はチェーンにはシリコン噴いて終わりにしています。
>昔はパーツクリーナーで洗ったりもしていましたが・・・あゝ清掃。

シリコンスプレー便利ですよね。私が子どもの頃は自転車用の油が売っていて(ミシン油?)それを注すのですが、ズボンの裾が汚れて嫌でした。シリコンだとあんなに真っ黒にならないですよね。オートバイ用もシリコンがあっても良さそうなのですが、ないところを見るともう少し付着していないといけないのかもしれませんね。

ノンシールだとパーツクリーナーで洗えるので便利ですよね。以前のバイクでシールチェーンが固着しやすいので嫌になり、ノンシールチェーンにしたことがあるのですが、抵抗も少なくて良い反面、すぐに伸びます。また給油を怠ると伸びるのもはやいです。ツーリングに行って雨に降られたり(雨男)、道が水路みたいになっているとすぐに油分が切れて伸びます。帰りにはチェーンがじゃらじゃらいってたりしました(泣)。チェーンルーブ缶を持っていって途中で吹いたりしていました。

シールチェーンでメッキがしてあって摺動抵抗が少ないチェーンは、その辺がうまく両立していてよいのかもしれません。

チェーンの清掃面倒くさいです(泣)。

_ Haniwa ― 2024年05月24日 10時32分14秒

■ ノーネームしたん様
>金色のチェーンですか!、
>故本田宗一郎氏がF1参戦の際に金色にしたい!と切望したものの、
>金色は南アフリカかどこか?の国際色なので遺憾…、
>ならば日の丸の赤と白に…となった事にちなんで金色の採用ですねさすがです(棒読)。

ttps://www.honda.co.jp/GOODWOOD/2005/racingcolor/vol1-2/
のあたりの逸話ですね。

『オヤジ(本田宗一郎)は最初、金箔を貼れ!と言い出したんですよ。』っていくら掛けるつもりなんでしょうね(笑)。さすがにチェーンに金箔はすぐに剥げそうなので無理です(泣)。バイク用チェーンの金色は、おそらくクロムメッキの上から黄色のクリア塗装か何かだと思います。そういう意味ではクロムメッキだけのシルバーでもいいのでしょうが、まあ「オヤジ」に敬意を表して金色です(笑)。

>>私はYAMAHAのヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlをずっと使ってきた。

>本田氏「楽器屋のチェーンオイルに負けるな!、やらまいか!!」とか言いつつもっと良い物を作ってくれたら…、確かに白くなって…、
>分かりやすいのは良いのですがもう少し透明よりでも良いような気がします。

ホンダからも純正のチェーンオイルオイルが発売されているのですが、どこでも売っているのは楽器屋の方ですね。

楽器屋のバイクは新車時にチェーンが白くなっているんですよ。
ヤマルーブ スーパーチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ) 500mlの説明にも「新車時の仕上がりにこだわるホワイト色のスプレーです。」とあります。
ttps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/04/item/907934007100
でも、これは走り込むと真っ黒なルブう○こになってしまうので、もっと伸びて透明の方がよいなと思いました。しばらくヤマルーブ スーパーチェーンオイル (ウェットムースタイプ) 500mlを使ってみますが、D.I.Dのモリブデングリス配合のチェーンオイルも試してみるかもしれません。

>チェーンも色々と方式がありますからカスタムしだすと沼ですからねぇ、
>ブレーキも単純に制動力が強ければ良いわけでもなく……とか。

そうなんですよ。摺動抵抗でいえばノンシールチェーンがいいに決まっているのですが、オイルが切れやすいのですぐに伸びるんですよねぇ。寿命も5000kmと、シールチェーンの1/3以下ですし。500kmのツーリングを10回やったら交換ですもの。

バイクのブレーキは難しいですよね。効きがよくてもタイヤと道路の摩擦が弱いとロックして転倒するだけですし。出始めの頃のバイク用ディスクブレーキはリアには採用されておらず、採用後もパッドとシリンダのあいだにゴム板挟んであったりしました。ダイレクトに効くとリアがすぐにロックするからでしょうね。

>>鉄粉がハニワシャコに飛び散ってコンクリに錆跡が付いてますます私の立場がなくなる(泣)。

>ハニワシャコの本当の名前は{野良猫軍チュウチュウ屯地蚤ダニ離着陸場}です、ハニワニワは{野良猫軍チュウチュウ屯地糞尿処分場}です。

バイクの下にチクチクを置く前は、ノラ猫軍が一夜を明かしていて、カバーを外したりするときになぜか手首をノミにやられたりしていました(泣)。

最近のハニワニワは平和です。ただ、雨が多いので雑草がすくすく伸びて困るのですが(泣)。
雑草を放置すると見栄えが悪いだけでなく、ノラ猫避けの超音波発生器が草の陰に反応しなくなってそこに糞をされるという危険性が…(泣)。草抜くにも雨が多いと億劫なのでますます草が放置されるという悪循環が…。

_ めがねのパイロット ― 2024年05月31日 22時18分47秒

 Haniwa様

>自転車の場合はピンを抜ききってはいけない

 少なくとも、私の見た交換手順では、抜き切らずにまた入れ戻すので、抜き切ると戻せない(やったけど無理だった)のです。

>シリコンだとあんなに真っ黒にならない

 噴いたときは、ですね。
 走るとホコリ汚れを集めるので、やはりふき取りすると黒くなります・・・当たり前か(笑)

 チェーンの清掃、自転車だと洗浄ケースがあって洗浄液につけてグルグル回して洗うのとかありますね。
 私は使ったことありませんが・・・ケースの掃除がメンドウそうで(爆)
 こんなのです。
ttps://www.gottsuprice.jp/?pid=169661625

_ Haniwa ― 2024年06月06日 08時20分39秒

めがねのパイロット様
>>自転車の場合はピンを抜ききってはいけない

>少なくとも、私の見た交換手順では、抜き切らずにまた入れ戻すので、抜き切ると戻せない(やったけど無理だった)のです。

オートバイのがピンを抜ききるのはおそらく再利用しないからでしょうね。
掛かる力が大きいので、再利用して高速道路なんかでチェーンが外れたら…(泣)。

>>シリコンだとあんなに真っ黒にならない

>噴いたときは、ですね。
>走るとホコリ汚れを集めるので、やはりふき取りすると黒くなります・・・当たり前か(笑)

やっぱり黒くなりますか。オートバイク用のルブだと量が多いので真っ黒な塊ができてうんざりします。かといって量が少ないとか粘度が足りないと遠くへ行ったときに途中で給油しなければいけなくなり、それはそれで面倒です。昔は泊まりでツーリングに行くときはチェーンルブ持って行って吹き付けたりしていました。

そういえばオートバイには自動チェーン給油機がありますね。
ttps://tutorochainoiler.com/
ポタッポタッと一定間隔でしたたり落ちるようです。
面倒なのは、多すぎると駐車位置に油染み出来たり走行中に油飛び散ったりしますし、少ないと油切れでチェーンにはよくないという。でもこういうオイルメンテ系の方が黒いルブう○こは出ませんし、チェーンもピカピカで格好いいんですよね。

>チェーンの清掃、自転車だと洗浄ケースがあって洗浄液につけてグルグル回して洗うのとかありますね。
>私は使ったことありませんが・・・ケースの掃除がメンドウそうで(爆)
>こんなのです。
>ttps://www.gottsuprice.jp/?pid=169661625

これ、便利そうですね。オートバイ用にもあればとも思いましたが、Oリング内側のグリスが流れ出そうなのでシールチェーンのオートバイには向いてないんでしょうね。

自転車だとチェーンを外して洗油に漬けるのでもよいのかもしれませんね。

_ めがねのパイロット ― 2024年06月08日 20時13分42秒

 Haniwa様

>自転車だとチェーンを外して洗油に漬ける

 変速機とか、ベアリングがないタイプは灯油に漬けて洗う、というのはメンテ本に書いてありましたね。
 そのあとの灯油の処分が困るので、やったことはないです(笑)

 オートバイには自動チェーン給油・・・
 自転車は、私はレース思考ではないのでというのもありますが、一度シリコン噴いたら、数回(か2週間くらい空いた)くらい乗ってから再度噴きつけ、という感じですね。
 このくらい空くと、動きが悪くなるのが確実にわかるので、それを目安にしています。
 普段が通勤と買い物なので、その程度で・・・
 昔はブレーキクリーナーで噴いて洗い落としてから再度給油、もしていましたが過去になりました(爆)

_ Haniwa ― 2024年06月13日 09時48分27秒

めがねのパイロット様
>変速機とか、ベアリングがないタイプは灯油に漬けて洗う、というのはメンテ本に書いてありましたね。
>そのあとの灯油の処分が困るので、やったことはないです(笑)

そうですよね。皆さんどうされているんでしょうか。ガソリンスタンドで処理してくれるという話も聞いたことがありますが、汚れた灯油を入れる容器とか悩みますし、ガソリンスタンド自体が絶滅危惧種になりつつあります。営業時間が短くなったり閉店が増えています。

>オートバイには自動チェーン給油・・・
>自転車は、私はレース思考ではないのでというのもありますが、一度シリコン噴いたら、数回(か2週間くらい空いた)くらい乗ってから再度噴きつけ、という感じですね。
>このくらい空くと、動きが悪くなるのが確実にわかるので、それを目安にしています。
>普段が通勤と買い物なので、その程度で・・・
>昔はブレーキクリーナーで噴いて洗い落としてから再度給油、もしていましたが過去になりました(爆)

自動チェーン給油はレースでは使用禁止でしょうね。油が路面に落ちたら危険ですので。自動チェーン給油はロングツーリング思考なんだと思います。走っている限りチェーンにはずっと給油され続けるという。

ブレーキクリーナーは油落とす能力強いですよね。ハニワシャコに油染みができてもブレーキクリーナーできれいになります。ただ、シールチェーンには御法度です。

このあいだバイク用品を整理していたら、以前に買ったバイク用チェーンオイル(ルブではない液体のもの)の「AZロングライフ」が出てきました。これを使うと、ルブう○こはできませんし、固着もしにくいですし、メッキチェーンが美しく見えるのですが、300~400kmで注し直さないといけないのと雨降ってきたら走行後すぐに注さないといけないので、買ったはいいが一回しか使ってないです(泣)。自転車にはよいかもしれませんが、飛び散りが若干あるかもしれません。自転車はシリコンスプレーがベストかもしれません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)