もう少しお待ちくださいm(_ _)m ― 2023年10月22日 00時00分00秒
せっかくたくさんのコメントを戴いているのに長期放置中ですみません。m(_ _)m
もう少しお待ちください。更新するネタはたくさんあるのですが、更新する時間があまりありません。
写真は、神奈川県山北町の『山北のお峰入り』だ。『山北のお峰入り』は、2022年11月にユネスコ無形文化遺産へ登録された。
【令和5年10月8日(日)】『山北のお峰入り』記念公演を行います【更新】(山北町)
『山北のお峰入り』を含む「風流踊」のユネスコ無形文化遺産登録(代表一覧表記載)について(山北町)
『山北のお峰入り』については別途記事にしたい。しばらくお待ちを。
【写真】『山北のお峰入り』記念公演会(於:神奈川県山北町立川村小学校):Nikon Z6、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED、300mm、絞り優先AE(F5.6開放、1/300秒)、ISO-AUTO(ISO 360)、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB(5390K)、マルチパターン測光、シングルポイントAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-36
鼻の頭に白い線があるせいか、ニコンZ6の顔認識が働かなかった(泣)。
【追記】これが10月に入って初めての記事更新なのね。すまんかった。もう少し待ってく出され(泣)。
移行先ブログサービスを教えてください ― 2023年08月25日 00時00分00秒
昨晩18時頃に記事を投稿しようとしたら、アサブロの自分のブログが表示されず”504 Gateway Time-out The server didn't respond in time.”となっていた。寝るまでに何回か試してみたが、ほとんど表示されなかった。
アサブロのアクセスランキング上位のブログほど表示されない率が高いように思えた。

ちなみに昨日のアクセスランキングでは拙ブログは7位になっているが、いつもはほとんどが3位以内で、その前日は5位だった。おそらく一昨日あたりから拙ブログは閲覧不能時間がかなりあったと思われる。
このような状況はかなり以前からあり、そのたびにASAHIネットに報告しているがほとんどの場合は「一時的にアクセスが集中していた」で済まされ、障害情報に載せるように求めても「一部だけの現象なので載せません」と回答される。以上の状況からアクセスランキング上位のブログになんらかのアクセス集中、DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃のようなものがあるのではないか。ASAHIネットは改善するつもりもなさそうなので、これはブログ移転を検討しなければならないと思った。
皆さん、お勧めのブログサービスがあれば教えてください。私も色々と探してみます。
コメント欄の「質問」のヒントを変更しました(正解は変わらず) ― 2023年07月03日 00時00分01秒
コメントを書き込む際の「質問」のヒントを変更しました。 以前は
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは? ツイッター@Haniwa_Japan参照
としていたのですが、
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
diaphragmやstopの日本語
に変更しました。質問の「答え」そのものは変更ありません。
【追記:2023年7月5日】
みっち様のご意見を取り入れて、
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語
に、してみました。みっち様ありがとうございました。
【追記ここまで】
Twitterが、ログインしないと一切表示されない仕様に変更されたため、Twitterのアカウントを持たない人がヒントを参照することが出来なくなったからです。
イーロン・マスクはTwitterでログインしないと読めない仕様が「一時的な緊急措置(Temporary emergency measure)」としていますが、いつまでか分かりませんし、復旧したとしてもまたいつ予告なくログインしないと見られなくなるか分かりません。ログインしないとTwitterが読めないのに、その情報をTwitterでexec chair & CTOの個人アカウントで公表する(Twitter公式アカウントは機能していない)という矛盾した状況に、もはやツイッターは使えないと判断しました。Twitterを公式情報拡散に使っていた企業や官公庁は困るでしょうね。一言で言うとイーロン・マスク○ねですね(泣)。彼は何がしたいのか?
【関連】
Twitter、ログインしないとツイートが読めない問題 「一時的な措置」(Impress Watch 臼田勤哉 2023年7月1日 11:21)
Twitter、閲覧回数を制限 1日1000件(Impress Watch 臼田勤哉 2023年7月2日 17:12)
写真は記事とは関係ない。
【写真】ポッポの丘 クモニ83006(中央) クハ103-525(右) キハ38 1(左) :Nikon Z6、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、10mm(35mm判15mm相当)、絞り優先AE(F7.1、1/160秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5440K)、マルチパターン測光、 シングルポイントAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-23、FTZマウントアダプター
【関連】ポッポの丘に行ってきた(その1) ― 2023年07月03日
【関連追記:2023年7月15日】
ニコンZ 7/Z 6でリモートグリップMC-N10にやっと対応 ― 2023年07月12日
ポッポの丘に行ってきた(その2) ― 2023年07月15日
ブログのCSSでセンターに寄せました ― 2023年04月23日 00時00分00秒
2023年01月07日にmmahhi 様から戴いたコメントで、ブログのCSSをスマホ対応にする提案を戴いておりました。なかなか忙しくてCSSを変更できなかったのですが、今回センター寄せだけ反映いたしました。mmahhi 様ありがとうございます。
横幅も760pixから1000pixにしようと思ったのですが、記事タイトルバックの画像が760×150pixの画像で、それも1000pixに作り直さないといけないので、今回はセンター寄せだけにしています。
また時間のあるときにもう少し見やすいブログにしていきたいと思います。今回はセンター寄せになってて「あれ?おかしいぞ」と思われた方もおられるかもしれませんので、告知しました。
写真は記事とは関係ない。
岡本太郎『明日の神話』(渋谷駅):OPPO Reno7 A(CPH2353)、焦点距離1.65mm(35mm判16mm相当)、プログラムAE(F2.2開放、1/50秒、ISO245)、AWB、標準のカメラアプリ(バージョン 3.472.1_8e46098_221021)、JPEGからりサイズのみ
OPPO Reno7 A(CPH2353)の超広角の作例。この通路は国際的に有名なのかして、撮影者である私の背中側のハチ公交差点を見下ろす場所が、いつも外国人旅行者らしき人がカメラやスマホを構えて交差点を撮影していて鈴なりになっている。でも岡本太郎の作品を撮っている人は少ない。世界の岡本太郎をなめすぎだろう。芸術は爆発だ!
【関連追記】
『明日の神話』(岡本太郎)の作例
・Ai Nikkor 20mm F2.8S、Nikon F3、Kodak PORTRA 400
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのAFが故障っぽい ― 2014年10月17日
・HUAWEI P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm
P20 liteのRAW撮影(HUAWEI P20 lite(ANE-LX2J)その4) ― 2019年08月05日
・Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF、Nikon Z6
Nikon Z6作例2(Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF) ― 2021年11月18日
あけましておめでとうございます ― 2023年01月01日 00時00分00秒
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
昨年末の新宿西口:Nikon Z6、Ai Nikkor 35mm F2S、絞り優先AE(F5.6)、1/500秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB(4990K)、マルチパターン測光、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、HN-3フード、L37Cフィルター、FTZマウントアダプター、Jpegからリサイズのみ
ゴーストが、ニッコール千夜一夜物語 第八十四夜 AI Nikkor 35mm F2Sに掲載されているレンズ構成図を表わしているような…。「ニッコール千夜一夜物語 第八十四夜 AI Nikkor 35mm F2S」についてはまた別記事で扱いたい。
皆様よいお年を! ― 2022年12月31日 19時00分00秒
あけましておめでとうございます ― 2022年01月05日 00時00分00秒
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m
とうとう第6波が来てしまったようですね(泣)。皆様くれぐれもご注意くだされ。
写真は記事とは関係ない。
新宿西口小田急ハルク前あたりから西武新宿駅方面を望む:Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/815.7秒、ISO50、プログラムAE、AWB
西武新宿駅の隣の「新宿TOKYU MILANO」跡地の再開発が着々と進んでいるようだ。真ん中の工事中の高層ビルがそれ。
東急電鉄、西武新宿駅の隣「新宿TOKYU MILANO再開発計画」本格着工(マイナビニュース2019/08/05 18:53)によれば以下のようだ。
歌舞伎町一丁目地区開発計画「新宿TOKYU MILANO再開発計画」では、世界有数の都市観光拠点である新宿歌舞伎町エリアに映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設、ホテル等からなる地上48階・地下5階・塔屋1階、約225mの高層複合施設を整備。映画館は東急レクリエーション、劇場・ライブホールなどエンターテインメント施設は東急レクリエーション・ソニー・ミュージックエンタテインメント・東急電鉄の3社出資によるTSTエンタテイメントが運営を行う。
皆様よいお年を! ― 2021年12月30日 00時00分00秒
2020年の初頭から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は2021年も終息しなかった。ここまで長引くと予想していた人はいるだろうか。
個人的には、今年は新しいマウントのカメラニコンZ6を導入した年でもあった。ミラーレスに移行しようとかそんな気持ちはないのだが、ずっとデジタルはAPS-Cフォーマットのカメラだったので、画角の問題でストレスが溜まっていた。どうせ35mmフルサイズに行くのなら比較的安いZ6に行くかと思ったのだった。マウントアダプターで色んなレンズが使える大きな沼に足を踏み入れてしまった…。
このまま荒野の故障ブログ発動のないままに年を越したい(笑)。
本年は皆様には色々教えて戴きありがとうございました。お世話になりました。
また、来年もよろしくお願い致します。
皆様よいお年をお迎えください。
横浜駅西口:Nikon Z6、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8(CONTAX G用)、F5.6、1/250秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB(5150K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、K&F Concept KF-CGZ(コンタックスGマウントレンズ → ニコンZマウント変換)、シグマ光機球面平凸レンズ / SLB-50-1500PM(可視光域マルチコーティング)
もう少し待ちくださいm(_ _)m ― 2021年10月31日 00時00分00秒
皆様、戴いたコメントにお返事もできず、更新もできずすまんです。
もう少しお待ちください。m(_ _)m
今日2021年10月31日は衆議院議員総選挙と最高裁判事国民審査の日です。まだ投票していない人は是非に投票所に足を運んで、この4年間の政治に成績をつけてください。我々は主権者なんですから。
アサブロの記事「公開」「非公開」がぐちゃぐちゃに ― 2021年03月17日 14時25分20秒
今日の12時半頃にアサブロの管理画面から記事を修正していたら、その記事とは関係のない他の記事の「公開」「非公開」設定がほぼ逆になるということが発生していたようだ。
自分の操作ミスにしては、「公開」「非公開」がきれいに逆になっていたし数が多い。バグの可能性もあるのでしばらく注視したい。
確認して元通りにしたつもりですが、もしコメントされたはずの記事が消えていたり、何か書きかけの記事や写真だけの記事があった場合はお知らせ戴けるとありがたいです。
【追記:15:06】関係あるのか分からないが、ASAHIネットからのメールで「ASAHIネットで各種サービスをご利用いただけないことがあります。詳細は調査中です。」とのこと。
保守・障害情報(ASAHIネット)
【追記:2021年3月18日】
ASAHIネット障害情報では、
2021/03/17 14:46~2021/03/17 15:03 新規インターネット接続ができないことがありました。
となってて関係ないみたい。自分の操作ミスかなぁ。再発していないだし。
最近のコメント