ふたたびニコンF100のファインダー2007年11月16日 00時00分00秒

Niko F100 + DK-17M + E型スクリーン、Nikon Coolpix 2500 (E2500)で撮影

MANA様がニコンF100を手放されたと告白されて、書きかけだった記事をアップすることにした(笑)。実は私もこのところ何度もF100を売り飛ばそうかと思っていたのだ(爆)。以下その理由を長々と(笑)。記事を寝かせていたのは、F100のファインダー内の写真をアップしようと思っていてまだ撮っていなかったからだ。あとで写真を追加するかもしれない。MANA様、冒頭に大きく引用してすみません。m(_ _)m
【追記】写真を追加した。F100にE型スクリーンをつけて、DK-17Mを装着した状態をCoolpix 2500で撮ったものだが、Coolpix 2500のズームレンズ自体に歪曲があるので正確ではない。なるべく中間域の歪曲の少ない焦点距離で撮ったが。【追記ここまで】


ニコンF100のファインダースクリーンを標準のB型(マット式)からE型(方眼マット式)に変えた。理由は、F100で傾いた写真を撮ることが多いからだ。

ニコンF100で撮った写真だけ傾いた写真が多いので、おかしいな、と思った。ニコンF100にDK-17Mを付けるとファインダー像にかなり糸巻き型の歪曲がでる。普段傾きは、ファインダー内の余黒との境目との平行で取っていたのだが、その余黒が糸巻きに歪曲しているのでどこに合わせれば平行なのかが分からないのだ。余黒に近くなるほど歪曲が大きくなり、中心付近は歪曲が小さい。だから余黒ぎりぎりに平行を取るべき被写体があればまだマシだが、例えば端から1/4ぐらいのところにある被写体の平行を、端の余黒の歪曲した境界線との平行で確認するのは、周辺と中心で歪曲の割合が違うので難しい。それで、方眼線の入ったE型に変えることにしたのだ。

DK-17Mを使うから、歪曲が大きくなって傾いた写真が多いのかもしれないと思ってノーマルのファインダーアイピースにしてみたが、F100のファインダーは、ノーマルでも糸巻き型の歪曲があって、E型のスクリーンを入れると結構歪曲しているのがよくわかる。ただし、DK-17Mをつけないノーマル状態では余黒の部分の歪曲は小さくて方眼線は歪曲している状態になる。それだったら、DK-17Mをつけてピントが見えやすい方がいいということで、DK-17Mは引き続き使うことにした。定価19万円もしたカメラのファインダーとしてはイマイチだなぁ(中古で買っておいて言うなよ>自分)。

さらにもっと鬱なのは、ファインダースクリーンを交換するときに軽くブロアを吹いたら、以前の修理でせっかくゴミがなくなったファインダーに大きなゴミが入った。なんかモルトの破片のような感じ。F100の中古を見るとファインダーにゴミが入ったものが多いのだが、それはスクリーンや、スクリーンの上の部分ではなく、さらにその中のペンタプリズムブロックの下のスーパーインポーズ用の板付近に付着するのである。スクリーンを外したときにみえるガラスはペンタプリズムの底部ではなくスーパーインポーズ被照射用の板の裏側のようなのだ。この板とその上のペンタプリズム底部とのあいだにゴミが入りやすい。【追記】上のファインダー写真ではゴミの部分は消させていただいた。万一売り飛ばす時に特定されるのを防ぐためだ(笑)。【追記ここまで】

手もとのF3やF-501、F-301ではスクリーンを外すと(ただしF-301はユーザーがスクリーンを外すことはできない)そのすぐ上にペンタプリズムブロックの底部が来ていて、ゴミがそれらの表面以外に付着することはない。スクリーンにゴミがないのにゴミが見えるとすれば、それはファインダーのペンタプリズムブロック底部に付着したゴミなのである。だから掃除も簡単だ。ペンタプリズムはガラスの塊だからこれの内部にゴミが入ることはない。また、ファインダーブロックより後ろの接眼部光学系のゴミは目のピントを合わせないので、余程大きなゴミでない限り気にならない。

しかし、F100はユーザーが簡単に分解できないところに、簡単にゴミが入る。F100の中古カメラの状況を見ると、おそらくミラーがパタパタしただけでもいずれ入ると思われる。F100のファインダーに入ったごみは、じゃあ思いっきりブロアで吹けば飛ぶんじゃないかというと、そこは吹き溜まりになっているらしくて、ファインダーの真ん中にごみが来たらそれは分解掃除するしかない。簡単にゴミが入ってしかもそれはスクリーンのすぐ近くなので目のピントがゴミに合って非常に目障りだ。

なんでこんな変な構造にするかなぁ。いまさらいっても仕方ないが、スーパーインポーズ用の板の部分にゴミが入らないように密閉して欲しかった。

ということで、ニコンF100のミラーボックスはブロア厳禁と考えた方がいい。ミラーやスクリーンに着いた埃はいずれ取れるし、放っておけばよい。F100で一番怖いのは、自分で分解できないところにゴミが入ることだから。ああ、ファインダーを覗くたびに鬱になる(苦笑)。

ファインダーのユーザーが掃除できないところにゴミが入りやすいし、ファインダーに歪曲があるし、ファインダー倍率は小さいし、F100は「仕方なく使う」カメラなのだなぁ。しかしニコンF5だとボディが大きいし他のF一桁に比べてファインダーはそんなによくないし、F6は高くて買えないし、F4だとVRが使えないし、という状況で我慢して使うカメラなのか。とほほ。といいつつF5に傾きつつある私(笑)。しかしF5を経て結局F6にたどり着く予感もしている(笑)。しかしそんなお金はないのであった(爆)。

コメント

_ りー ― 2007年11月16日 10時16分53秒

あーあ。では私が総括してあげましょう(笑)

まず、F100は最初からお気に召さなかったようなので、さっさと手放す!委託も良いですがよっぽど安く設定しないと返品の危険があります。安くても買取が安全。どうせたいしたお金にならないんだから、親戚の子供にあげちゃうとか。

候補1.F6。高いので無理。却下。
ファインダーはF5よりは良くなりましたが、私の見た目ではF4やF3より劣ります。

候補2.F5。これがベストチョイス。
私はファインダーの色付きが嫌いでしたが、歪みやゴミの入りやすさはないでしょう。8万円台でOK。よく大きいといいますが、グリップの感覚が抜群なので撮っていて重さは感じません。シャッター音も最高。

候補3.F4。
4万円台で整備済みで保証があれば買ってよし。ファインダーは最高。でもVRやGは使えない。

D200のファインダーは小さいけど歪みが気になったことはないですね。

_ Haniwa ― 2007年11月16日 10時47分44秒

りー様
ありがとうございます。
そうですね、F5がいいと思います。思い起こせば1年前、最初からF5を買っておけばよかったようにも思います(苦笑)。しかし、Distagonを買ったばかりなので、F5を買うにしても来年以降でしょうね。

こんな記事を書いたらF100の買い取り価格がさらに下がると思うのですが(笑)、そこは打算のない言いたい放題Blogなので(笑)、駄目なものは駄目と書きます(笑)。まあ、勉強代と思えばいいか(ちょっと鬱)。最初からF5を買っていたら気付かないですからねぇ。

F一桁じゃなきゃ駄目だとも思わないですし。絶対に視野率100%じゃなきゃ駄目だとも思っていないのですが、F100のファインダーはMFレンズ中心に使うのには向いてないように思います。Distagonにつけていたのは、高速シャッターが切れるボディが手もとにはF100しかないからです(日中に絞り開放の作例を撮るつもりでいた)。

ああ、しばらくは我慢してF100使うかぁ(鬱)。F-301が素晴らしく思える今日この頃です。

_ MANA ― 2007年11月16日 21時18分39秒

Haniwa様

私がF100を手放した理由は、F6と比べると見劣りがして、結局使わなかったからです。単体では、選択肢としては悪いカメラではないと思います。
正直、F5は良いと思います。私もちょっと欲しいです。F6は小さいと行っても、意外と大きく、縦位置グリップを付けるとかなり大きいです。そうなると最初から縦位置グリップが付いているF5は実は小さいという罠なのですが…Haniwa様の持ち方だとF5の縦位置は意味ナシなんですよね…たしか…

F5とF100を比べると、細かいところでF100の方が後から出ただけあって、カスタマイズなんかも痒いところに手が届く感じですよね。

そして、D300が出たら、益々F100の価格が下がるのではないかと思って、思い切って処分した次第です。
私としては、F6+デジタル一眼レフの2台体制を夢見ています。

_ Haniwa ― 2007年11月16日 22時04分16秒

F6があるとF100を使わないというのは、F6を持っていないですが、分かるような気がします。

F6にバッテリーパック付けるとF5よりも大きいというのは、F5末期F6登場時にヨドバシに並べて置いてあったので私も気付きました。あれはF5の在庫一掃のためのディスプレイであったのかなぁ(笑)。

F5の縦位置ボタン類、あっても別に構わないんですよ。縦位置用は使わずに通常のシャッターボタンを右側下にして使いますから。

F100がF5よりも優れているのは、CPUレンズで絞りリングで絞りを決定することができるようになったとかそういう点ですよね。CPUレンズでは、Ai Nikkor 45mm F2.8Pも含めてボディ側から絞りを動かすように決めていますので、F5でも問題無しです。さあいつでもF5を迎えられるぞ。あとはお金だけ(爆)。

>F6+デジタル一眼レフの2台体制
いいですねぇ。私もF6とD3×2とか…ああ書くだけ虚しい(笑)。

_ 魔王の弟子 ― 2007年11月18日 22時44分13秒

初めまして
素晴らしいブログですね、実は私もF100をもっていて(中古で今年の2月にかったものです)程度は私の知識の範囲内ではそこそこんなのですが、F6には、手がとどかないので、長く使いたいなと考え、新宿のニコンサロンに「オーバーホール」に出しました。またE型スクリーンに変える予定です。中野のフジヤカメラで2500円でありました。また交換時のゴミ混入が気になりますので、ニコンサロンで交換してもらおうと考えています。
20日にできあがりますので、結果を報告いたしますね。F5・F6魅力的ですよね、もう少し、F100で、蓄積してから、手にいれたいと考えています。
教えてほしいのですが、F100は若干アンダー気味なのでしょうか、ベルビア100・100Fを使う時の露出補正
のポイント教えてください。
交換レンズは現在以下の3本です。
AF-S ED24-85
AF  ED18-35
AF-S VR 70-300 
今後、色々教えてください・・・

_ Haniwa ― 2007年11月19日 15時14分59秒

魔王の弟子様
コメントありがとうございます。
わたしもF6は買えないのでF100を買いました。すみません、なんかボロクソ書いてしまって。F100はいいカメラなんですが、どうしてもF一桁と比較される損な位置にいるカメラです。
スクリーンは、交換するだけではゴミは入らないと思います。癖でスクリーンを外したところにシュッとやったら入ってしまったのです(鬱)。

F100の露出傾向ですが、私の個体は中央重点やスポット測光では他のカメラと変わらないと思います。
マルチパターン測光は人為的にパターンによって露出を変えていますので、使い方によって変わってくるかも知れません。
CPUレンズでマルチパターン測光でコニカミノルタのフィルムのISO400フィルムを使うときはISO320に設定していますが、その他のフィルムではDXのままです。
これはF100のマルチパターン測光が高輝度部分をオーバーにしないような癖があるため、アンダーに弱いコニカミノルタのネガではそうしているだけです。
ほかは手もとのF3やF-501、F-301と同じです。中央重点でAEロック使ったり、地面で測ってマニュアル露出など。

ベルビア系は全く使わないので、アドバイスできません。申し訳ないです。

レンズも私はMF単焦点レンズが多いのでアドバイスできません。申し訳ないです。
AFは、AF28-105/3.5-4.5Dと50/1.4Dと35-70/3.3-4.5Sとシグマ28/1.8I型しかもっていないので参考になるようなものではないです。でもレンズによって露出を変えるようなことはしていません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)