Nikon F3 1998年12月のカタログ2012年11月02日 00時00分00秒

Nikon F3 1998年12月12日のカタログ3ページ

白川屋様がニコンF3を購入されたそうだ。おめでとうございます。ところが、アクセサリー類にどのようなものがあるか分かりにくいと仰る。たしかにそうだ。以前はフィルムカメラのムック本などもあったので、比較的情報が入手しやすかった。あちこちから拾ってまとめるのもちょっと手間が掛かる。

Nikon F3 1998年12月12日のカタログ1ページ

そこで、安直だが手元にあるカタログのうち、アクセサリー関連の部分を紹介することで取り急ぎF3沼への蟻地獄誘いとしたい。

カタログのうち、アクセサリー紹介でない部分の写真の方がそそるのだが、情報は紹介ページにあるので、ページも多いことから、3ページの製品写真(この記事の写真一番上)だけ載せて、あとはアクセサリー情報のページだけ載せることにした。

Nikon F3 1998年12月12日のカタログ9ページ

カタログ9ページには、交換ファインダーが載っている。ただし、1998年現在のものなので、この時点で既に生産終了になっていたF3AF用のDX-1ファインダーは載っていない。スクリーンについては、スクリーンの中に入っている説明書の方が詳しいのでまた別途。

Nikon F3 1998年12月12日のカタログ11ページ

11ページは、モータードライブMD-4とスピードライトの紹介だ。スピードライトについては後に発売されたAS-17を使うとF3専用以外のスピードライトでTTL調光が可能になる。AS-17はこの時点では発売されていないので載っていない。しかし、AS-3やAS-7も載ってないなぁ。完璧なF3システム図ってニコン公式でどこかにないものか(まとめるのが大変なので-笑)。
Nikon Flash Unit Coupler AS-7,AS-17(Haniwaのページ)参照。

Nikon F3 1998年12月12日のカタログ14ページ

14ページは、裏蓋関係その他だ。MF-4やMF-14、MF-17、MF-18などが載っているが、MF-6Bは載ってないなぁ。AH-3は載っているが、AH-2は載ってない。この時点でAH-2はAH-3に置き換えられていたのだが、AH-3はF-301/501との共用を考えられているので、MD-4にはAH-2の方が形にあっている。
三脚アダプターAH-2とAH-3 ― 2007年10月04日参照。

で、格好を気にし出すと、MK-1の方が底全体を覆っているので格好いいわけで、結局コマ速なんか調節する必要もないのにMK-1を買ってしまう。実用的にはAH-3で何の問題もないのに、だ。
Nikon コマ速変換機 MK-1(F3:MD-4用)ゲット ― 2010年01月26日参照。

カメラケースについては、データバック発売の19851982年以前のCF-20とデータバック発売後のCF-22がある。CF-20はこの時点(1998年)では製造販売中止らしく載っていない。データバックを付けることを考えるとCF-22の方がよいと思う。
Nikon F3用セミソフトケースCF-20とCF-22 ― 2006年07月18日参照。

ということで、カタログを載せたらアクセサリー一覧が完成かと安易に思っていたのだが、そう甘くはなかった(笑)。

コメント

_ kazu ― 2012年11月02日 12時47分33秒

F3を売却した私がコメントできる立場ではないのですが、えい出版社の本ならまだ手に入りますね。
ttp://www.sideriver.com/ec/products/list.php?name=Nikon
内容的にかぶっているところがあるので1冊あれば良いと思うのですが、在庫が有れば、F3に特化していることから、文庫のニコンF3最強伝説が良いかも…です。

それにしてもたくさんありましたね。

その昔私は、ニコン党入門を読んで、あれこれ考えていました。懐かしいです。
ttp://bnr32.blog.eonet.jp/kazu/2009/01/post-758e.html
(適当なリンク先が無かったので私のブログのアドレスにしています。ごめんなさい)

_ 白川屋 ― 2012年11月02日 14時01分39秒

これはなんということだあっ!\(^o^)/

むむ…MK-1には縦位置シャッターがあるんですか!コマ速は別に変換しなくていいんですけど、縦位置シャッターは欲しい…むう…上手いな…。

背面にも見所ができるので、データパックって結構好きなんですよね。しかもMF-14ってすべり止めのラバーまで付いてるじゃないですか。いいなあ。
うおっ!MF-18は親指グリップまである…!なんという事だ。これをつける人はMD-4も付けている筈で、重いだろうから保持しやすいようにグリップをつけておいてあげようっていう意図ですかこれは!
そういう心意気を見せられると、こちらも必要もなく買いたくなるじゃないですか(笑)

初めて見ましたが、F3用のケースって赤なんですね。なんだかニコンらしからぬ格好良さだなあ…。しかもHaniwaさんもお持ちなんですね。さすがだ。

とりあえずはサービスセンターに行って点検して貰うついでにマニュアルを買ってこようと思っています。
F4のマニュアルとF4の載っている「ニコンの使い方4」はいざという時の為にキープしてあるのですが(笑)、F3のムック本はマーケットプレイスでも高値のものばかりで躊躇しておりました。
手持ちの「ニコンF3最強伝説」にはファインダーとスクリーンしか載っていないので非常に参考になります。しかも見やすいように大きいサイズでお載せ頂き大変恐縮です。即刻永久保存致しますm(_ _)m

何かワクワクしてきました。ありがとうございましたm(_ _)m

_ small-talk ― 2012年11月02日 22時22分57秒

こんばんは、いつも楽しく拝見させて頂いています。
実は、初めて買ったカメラがF3でした。
もう、27年前のことです、随分昔になってしまいました。
考えてみれば、初心者なのにいきなりF3を買ってしまったのだから、思いきりが良かったです(笑)
そんな訳で懐かしくなり、コメントさせて頂きました。

この頃のニコンのアクセサリーって、マニアックですよね。
防寒バッテリーホルダーとか、冬山へ登るのに使いました。
これは不思議なことに、Newマミヤ6でも使えるのですよ。
ネジ径がたまたま同じだからです。
もっとも電池の向きを逆さに入れないとダメなのですが。

_ Haniwa ― 2012年11月04日 22時10分16秒

■ kazu様
えい出版の「ニコンF3完全マニュアル」を持っていますが、「ニコンF3最強伝説」は持っていません。内容はほとんど同じなんでしょうか。

「ニコンF3完全マニュアル」は中古だとちょっと高いかもしれません。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4870993694/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

昔のニコンのアクセサリーは多いですよね。こういうときには…と真面目に対応していたんでしょうね。

リンクありがとうございます。懐かしい表紙です。「ニコン党入門」は昔図書館で借りて読みました。借りるのに何人か待ちだった記憶があります。再販しないんでしょうかねぇ。

■ 白川屋様
MK-1は縦位置シャッターボタンがありますよ。ただ、この位置でいいのかという気はしますが。

データバックの滑り止めはプラスチックの電池蓋がギザギザになっているんです。ギザギザは絞りリングのギザギザとおなじデザインです。

まあ、データバックって使わない人は使わないんですけど。私は記念写真が本来の写真の目的なので、いつ撮ったか分かるように日付を入れるのが基本です。写真マニアの中では少数派だと思います。

F3のケースは本革製でバーガンディなんです。ちょっと派手な気もするんですが、慣れるとこれがいい感じなんですよ。お勧めです。これもF3ユーザーの中では少数派かもしれません。

マニュアルはなくても使えますが、あった方がいいと思います。細かい仕様などが確認できますから。MD-4の説明書もあった方がいいと思います。

カタログの画像がお役に立てたようでなによりです。撮影スタイルに合ったシステムができるといいですね。

■ small-talk様
初めて買ったカメラがF3というのはうらやましいかぎりです。
プロ機は耐久性もありますし、精度や拡張性も高くて、長く使ったりするのにはかえってリーズナブルかもしれませんね。でも初めてだとなかなか勇気の要ることだと思います。

防寒バッテリーホルダーって本当に寒いところに行くには必需品だったようで。当時はCR1/3Nといったリチウム電池はなかったからでしょうか。NewMamiya6でも使えるのですか。すごいですね。デファクトスタンダードになってたんでしょうか。そういえば、ニコンの角型アイピースも他に使えるものが結構あるようですね。

_ とうほく人 ― 2012年11月04日 23時58分17秒

なんだか、ジュディ・オングみたいな装備ですね・・・。
ずっとFM2愛好者だったのに、ほんの弾みでF3買ってしまったばかりに沼にはまり込んでしまいました。
あれ、買わなかったらD600なんて絶対買ってません、「悪魔のカメラ」です・・・と八つ当たりしてみます(苦笑)。
F3さえなければツァイス沼にも、(はまる人はあまりいない)マミヤ沼にも溺れずに済んだのに・・・あ、マミヤは多分なくても溺れていました(涙)。

_ Haniwa ― 2012年11月05日 08時47分55秒

とうほく人様
>なんだか、ジュディ・オングみたいな装備ですね・・・。

この文章で頭の中で♪チャチャチャチャチャチャラララー♪と「魅せられて~エーゲ海のテーマ~」が鳴ってしまって鳴り止まないじゃないですか(笑)。

FM2はいいカメラなのですが、アクセサリー沼が浅いです(笑)。F3になると沼が深くなってきます。F2に進むともっと深くなります。

しかし、白川屋様を応援するつもりで掲載したのに、F3のアクセサリーで持っていないものを買いたくなってきましたね。危険です(笑)。MF-4なんかが売っているのに遭遇したらどうしよう。もし安かったら使うあてもないのに買ってしまいそうですよ(泣)。

>あれ、買わなかったらD600なんて絶対買ってません、「悪魔のカメラ」です・・・と八つ当たりしてみます(苦笑)。

この関係は分かりませんが、DXフォーマットのカメラのファインダーが許せなくなるのは間違いないです(笑)。ファインダーと言えばDE-2しか持っていないので、せめてDE-3は欲しいです。でもファインダー単体買うぐらいならもう1台F3HPを買った方が、いやこれ以上フィルムカメラ増やしてどうする…と私の中で誰かが会話しています(笑)。

ツァイス沼、いいじゃないですか。私はそんなに踏み込まずに済んでいます(笑)。マミヤ沼、はまってみたいですが、先立つものが…。New Mamiya6やMamiya7欲しいです。どこかに落ちてないかなぁ(笑)。

>あ、マミヤは多分なくても溺れていました(涙)。

正しい道を歩んでおられると思いますよ。

_ Roberto ― 2012年11月05日 14時34分28秒

こうして見ると、やはりF3ってカッコいいですねえ。
忍耐が足りなかったか...

_ ノーネームしたん ― 2012年11月05日 22時00分17秒

>アクセサリー類にどのようなものがあるか分かりにくいと仰る

確かにF一桁は色々多すぎてわかりにくいですからねぇ・・、どの組み合わせでどう撮影出来るのか?とか、知ってないと想像も出来ないです(泣)。

ここに書きます
>FM10はおそらく大丈夫だと思います。問題はF6の電子部品ですかねぇ。F3の電子部品はメーカーからもう勘弁してくれと言われ続けていたらしいですからね。
>ここはD4ベースのF7というのがあってもいいとは思います。誰が買うのかが問題ですが(笑)。

D-4ベースでも良いのですが・・後数年でD-4も・・、
いゃ・・ここはコシナにお願いして・・とか無いんでしょうかねぇ・・。

>ペンタックスは35mmフルサイズがないので、ちゃんと広角単焦点レンズが揃っているんですよねぇ。ニ○ンは「DXで十分」と言っていた頃からまったく揃える気がないようでした。そう考えるとどこのメーカーがユーザー思いなのかが見えてくるかもしれませんね。

ペンタックスは撮影する側の立場から考えてるんでしょうねぇ・・、
ニコ○も後藤氏が実権を握らないともう無理なんでしょうかねぇ・・、このままだと安値競争しかけられて消えますよ・・。

>その意味ではニコンの今のラインナップって変則的ですよね。最廉価機が高画素で、FXも丁度いい連写機がないです。ラインナップでシェアを取ると言っていたのにこれですか…という感じですね。でも最廉価機が低画素で高感度がよくて、実は写りが一番いいとかなると、高級機が売れなくて困るんでしょうね(笑)。連写性能が不要ならばそれを買えばいいのですから(D50やD40あたりの感じですか)。

画素数はしょうがない面もあるんでしょうが・・FXに連写機が無いのが・・、D-700の後継機を低画素で出して・・ついでにあのCCDの低感度のきれいな画像も・・、まあそんなFXが出たらとりあえず買いますが・・新型レンズが絞り無しなのが・・(泣)。

_ Haniwa ― 2012年11月06日 11時45分39秒

■ Roberto様
やっぱりカメラはご自分の撮影スタイルに合っていないといい写真は撮れないです。
使っていてなにか不満が残るというのは意識が被写体に集中できないということですし。

ということで、コレクションとしてF3はいかがでしょうか(爆)。

■ ノーネームしたん様
F一桁はどんな状況にも対応できるカメラという位置づけだったんでしょうね。その分アクセサリーは多いです。

>どの組み合わせでどう撮影出来るのか?とか、知ってないと想像も出来ないです(泣)。

カタログにそれが網羅されているかと思ったんですが、そうではなかったですね。少しずつ沼に入っていくしかないんですね(笑)。

>D-4ベースでも良いのですが・・後数年でD-4も・・、
>いゃ・・ここはコシナにお願いして・・とか無いんでしょうかねぇ・・。

そうですね、ベースとなるDSLRが頻繁にモデルチェンジしたらアレですものね。
コシナにお願いするとどうしてもベッサやFM10のようなカメラになってしまうので。それが悪いという訳じゃないですが。

>ペンタックスは撮影する側の立場から考えてるんでしょうねぇ・・、
>ニコ○も後藤氏が実権を握らないともう無理なんでしょうかねぇ・・、このままだと安値競争しかけられて消えますよ・・。

安値に対抗できるように廉価機からAi連動を外しAFモーターも外し…というコストダウンをしているんでしょうね。しかし、それが中級機・上級機に波及していくから古くからのユーザーを大切にしていないとか言われることになるんですよねぇ。後藤氏をニコンの大老に任命して…。

>D-700の後継機を低画素で出して・・ついでにあのCCDの低感度のきれいな画像も・・、まあそんなFXが出たらとりあえず買いますが・・新型レンズが絞り無しなのが・・(泣)。

FXにD4以外の連写機がないので困りますよねぇ。まあフィルムカメラもFM10とF6しかないので似たような感じですが(笑)。

CCDはもう作っている会社が少ないんですかねぇ。ライブビューや動画に制限がでるのでみんなCMOSになっていきますが、動画なんて要らないからCCDで2000万画素ぐらいで高感度がさらに進化して、AFはD4譲りでとか、そういうFX機は面白そうですね。

新型レンズも高価なものや大口径レンズには絞り環が欲しいです。その手のレンズを使う人は、最小絞りになってなくてシャッター切れなかったというトラブルとは無縁だと思います。レンズ設計の制約もここまで来たらなんとかするしかないでしょう。どうせニコンFマウントの口径の制約があるんですから。

_ Roberto ― 2012年11月08日 17時54分01秒

コレクションなら、やはり”F”でしょうかねえ。
撫で回したり空シャッター切って楽しいカメラと言ったら...

_ Haniwa ― 2012年11月09日 10時20分06秒

Roberto様

それは私もそう思います(笑)。しかし、MD-4とMF-4をつけたF3を床の間にいかがですか?(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)