Biogon T* 2.8/28 G用とZMの違い2010年03月12日 00時00分00秒

Biogon T* 28mm F2.8(京セラCONTAX G用)の歪曲収差

京セラのCONTAX G1は色々な面でこなれていないので、名玉Biogon T* 28mm F2.8は別のボディで快適に使いたいという欲求が出てくる。ひとつの解としてCONTAX G2を買うというのがある。ただ、G2の中古を買う値段でKonica Hexar RFやBessa Rシリーズが中古で買えそうなので、ライカM(L)マウント方面の方の引力が強い(笑)。

G用のレンズをレンジファインダーライカマウント用に改造してくれるサードパーティのサービスがあるのだが、その値段でコシナのBiogon T* 2.8/28 ZMの中古が買えてしまう。ZMのレンズがG用のレンズとあまり変わらなければ、GはGとしておいておいて、別にZMを買った方がよさそうな気もする。ただ、ZMのBiogonは作例を見た限りではCONTAX G用のBiogonほどそそらないんだよねぇ。

そこで、両者のスペックや公表されているMTFなどを比べてみた。最初の画像(一番上)はドイツのCarl Zeissのサイトにあった京セラCONTAX G用のBiogon T* 2,8/28のデータシート(PDF)から歪曲収差の部分だけを切り取ったものである。本当に歪曲収差が少ないのが分かる。最大値で0.3%である(アサヒカメラ1995年1月号「ニューフェース診断室」による)。驚異的な歪曲収差の無さである。さすがはビオゴン。

Biogon T* 2.8/28 ZM(コシナ)の歪曲収差

他方下の方(上から二番目)の画像はコシナのサイトにあったBiogon T* 2.8/28 ZMの性能表の画像から歪曲収差の部分を切り抜いたものである。画像が小さくてよく見えないが、最大値が-1.0%ぐらいあるようだ。一眼レフ用の広角レンズに比べれば良い方だが、これはビオゴンを名乗っているにしては歪曲収差が大きすぎないか。そして現行品のMFニッコールの28mm、Ai Nikkor 28mm F2.8Sは歪曲収差が最大で-1.1%なのだ(アサヒカメラ1982年7月号「ニューフェース診断室」による)。歪曲収差を見る限り、明らかに京セラCONTAX G用のビオゴン28mmとコシナのビオゴン28mmは全然違う性質のレンズだということになる。勝手な推測だが、ZMの方はデジタルカメラで使うことを考えて光束がなるべくまっすぐに入るようにとか考慮したらこんなんになってしまったんだろう。それにしてもコシナの方は性能表が小さいなぁ。もっと自信をもって公表しようよ。

うーむ、どうりで某フジ○カメラでシルバーとブラックのBiogon T* 2.8/28 ZMがずっと売れ残っているはずだ(笑)。あのお店では人気のあるものはすぐになくなるのだ。たまたまその個体の程度がアレなのかもしれないが、白黒両方とも何日も残っているのは不思議だったのだ。

惚れ込んだCONTAX G用Biogon T* 28mm F2.8の代わりにZMを買うのはやめておこう。全然違うレンズだ。それにライカの深い沼の入口だし(笑)。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コメント

_ MANA ― 2010年03月12日 23時15分36秒

私も同じ事を考えていました。>G B28mmのL化。
ライカの深い沼へは入った方が良いと思います。
いずれ、G1にもG2にも納得がいかなくなるのです。
ライカなら、絞り輪があって、古いレンズも新しいボディで使えますよ。
Haniwa様の悩みは一気に解決です(^^

_ NeoN ― 2010年03月13日 00時27分42秒

こんばんは。
なるほど、目から鱗です。
これは気をつけないといけないですね。

_ ノーネームしたん ― 2010年03月13日 01時11分41秒

>G用のレンズをレンジファインダーライカマウント用に改造してくれるサードパーティのサービスがあるのだが、

嗚呼いいな~、ナイコンのGタイプをDに改造してくれるならF-700かD-3系の何かを買うかも・・、どの程度の料金で改造してくれるかによりますが・・。

>それにライカの深い沼の入口だし(笑)。

ライカ沼は死ぬる覚悟で入るのです・・、嗚呼・・。


ここに書きますが
>>”八二一氏の「コンパクトデジカメで写真を楽しむ ~S8000で何でも撮ろう~」”
>ふっふっふ、関西弁の二人のユニットの女性の方が私です(大嘘)。
「はにはじめ」さんらしいですね。たしかに「はにー」って読んじゃいますねぇ(笑)。

ハニ一、最初は”はっぴゃく にじゅう いち”かと(笑)、CP+に逝って、「”はにわじめ”です」、などと強弁してみて下さい。

>パルナスの商標今は個人の人が持っているんですか。関西では有名なブランドなので名を汚さないように使って欲しいですね。ハッ!?パルナスブランドで Contaxマウントのカメラを…。

元お菓子メーカーだけに何故かピントが甘い写りの写真しか・・、やはり「グッとかみしめて」カメラはあきらめるしか・・。

>Haniwa家近辺はだんじり通行不可にします。道路に凹凸付けて牽けないようにします…。

こうなれば色んな会社の前の道路を疾走するのです!、ぶつけると怒られるので、こういう製品を発売しろ~と叫びながらだんじりを曳くのです!、大工方は寂しそうですが・・。

_ (未記入) ― 2010年03月13日 07時46分12秒

中野のフ〇ヤカメラで
ペンタックスKマウントのコシナフォクトレンダーウルトロン40mmが在庫調整だかで
いつもより5千円位安かったので購入してみたら
新品なのに細かな気泡がびっしり~!
もちろん翌日、返品!

どーでもいいけど、
四六時中、水浸しな魚屋の隣りだから仕方ないかぁ・・

_ エルマー ― 2010年03月13日 08時07分13秒

MANAさんの言う通りライカ沼へ入ってみるのもいいかも!?(笑)
28mmと言う画角はまだピントとかしっかり合わせてみたくなるけど
21mmくらいになると、絞って被写界深度で置きピンが普通になるのよね・・・
そんな撮り方がなれてくると
G1やG2のボディが一生懸命ピント合わせたりしてる動作がウザったく思えてしまう
こともあるかもデス。
さあ、ハニワさんも
ビバ ライカ沼~~

_ maple ― 2010年03月14日 11時23分40秒

DiatagonとBiogonの違いも分からずにDistagon2/35ZFを使っている当方としましては、ただただ言われないとわからんわーすごいなーと^^;

Distagon2/35とBiogon2/35も、MTF上は歪曲以外はそう変わらないように作ってくれてるみたいですが、ちょっとでもレンズ性能を追い求めたければレンジファインダーの方が有利と言うことでしょうか。

Distagonは一眼レフでも使えるようにレトロフォーカスで、レトロフォーカスは樽歪曲やゴーストが出やすい、らしいのですが、自分のフィルム写真を引っ張り出してみたらゴーストはともかく(もうわかってます)、歪曲はさほどでもないし別にいっかー、と。

というかライカはめんどくさそー^^;
Lマウントなら買えないことはないぐらい安くなってるようなんだけど。

_ maple ― 2010年03月14日 11時48分26秒

ごめんDistagonの話なんか特にされてないですよね^^;

でも読み返すほどになんでそんな疑問を持ったのかがすごい不思議^^;
作例とZMの売れ残りが頭の中でつながったんでしょうかねー。コ○ン並の推理力じゃん^o^

で、今見たらコシナのBiogon2/28ZMと本家のBiogon2/28Gってレンズ構成が違うんですね。なーんだと言っていいのかどうか。

で、Distagon2/35もついでに見比べてみると、こっちはレンズ構成もMTFも同じというか、コシナの方が本家のコンテンツをそのまま使ってるようですね。・・・信じていいのかなあ^^;
(ZF2にするにあたってレンズ部分は本当にどこもいじってないかというのも)

_ ぶれげ ― 2010年03月14日 16時21分32秒

私もZMのデータシートを見て全体的に歪曲大きめだと思っていました。
私の場合広角ではそこまでではありませんが、標準以上の焦点距離ではとても気になります。某標準レンズの帝王は歪曲が約1.4%でしたが、かなり気になりました。マクロプラナーも(マクロとしては)歪曲大きめですし、少ないディストーションを売りにしていてもツァイスは歪曲はあまり重視しないのでしょうかね。
私などはRFを使うなら、歪曲が小さく、少し周辺光量が足りないコンパクトなレンズを求めます。そのあたりはコシナレンダーの方が分かっているのかなぁと思います。ZMの21ミリと35ミリは(歪曲に関して)素敵ですが、他の焦点距離はコシナレンダーもしくは他社レンズなんていうのも楽しそうですよね。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2010年03月15日 06時33分26秒

皆様、コメントありがとうございます。
お返事はもう少しお待ちください。m(_ _)m

今日の更新は少し遅れます。m(_ _)m

_ エルマー ― 2010年03月15日 11時07分05秒

皆さんスゴイ!
完全にスペックヲタですなぁ・・
メーカーが発信しているMTF値や画素数なんてものは
あまりアテにならないと思いますよ・・
だって、ユーザーがその値を測定して確認出来るわけないし・・
アサカメの診断室で測定したら公表の値に満たない事例は多いし・・
メーカー公表の値は、
1割ないし、2、3割はメーカーのハッタリと思った方がいいのでは?

_ Haniwa ― 2010年03月15日 21時19分21秒

■ MANA様
G用Biogonはライカマウント化して使いたいですよねぇ。ただ、MS OPTICAL R&D/宮崎光学の改造は絞りの操作や鏡筒デザインにちょっと抵抗があります。かつてあったアベノンの改造は、Gのデザインを残して絞り環もそのままでよかったのですが。

>ライカの深い沼へは入った方が良いと思います。
>いずれ、G1にもG2にも納得がいかなくなるのです。
CONTAX Gに手を出す前からそう思っておりました(笑)。シャッターチャンスを逃しやすいというのが、CONTAX Gの根本的な不満ですねぇ。

ライカの深い深い沼に入りたいのですが、当方の財布が極めて浅いので難しいのです…。それでも以前よりは入りやすくなっていると思いますが。しかし、いずれBiogonはL化するしかないと思っています。アベノン流の改造をどこかがやってくれないですかねぇ(←既に沼に入り掛かっている-笑)。

■ NeoN様
一見対称型に見えるZMなのですが、歪曲収差からすると構成図はBiogon風でもレトロフォーカス要素の入ったレンズなんでしょうね。

構成図は写りには関係ないですが、歪曲収差は写りに出るのでちゃんとして欲しいです。

■ ノーネームしたん様
CONTAX Gレンズをあんな風に鏡筒ごと作り替えてしまうことを考えると、NIKKOR GタイプをDタイプにするのも出来そうな気もします。ただ、一眼レフ用の大きなレンズを鏡筒ごと作り直すのはかなり手間だと思います。Gタイプの根元部分が別部品になっていてその部分の外装が取り外せるようになっていたらいいのに。

>ライカ沼は死ぬる覚悟で入るのです・・、嗚呼・・。
死なないですが、いつも空腹で過ごし、フィルムは入れないで空撃ちとかになりそうです(本末転倒)。

>CP+に逝って、「”はにわじめ”です」、などと強弁してみて下さい。
CP+には逝きませんでしたが、天気もよく気持ちよい週末を過ごせました。CONTAXであまり撮れなかったのですが。「はにわじめ」ってなにをしめるんですか(笑)。Gタイプ化をたくらむ輩を絞めるんですか(笑)。

>元お菓子メーカーだけに何故かピントが甘い写りの写真しか・・
と、トイカメラは、い、要らないんだな…。

>こうなれば色んな会社の前の道路を疾走するのです!、ぶつけると怒られるので、こういう製品を発売しろ~と叫びながらだんじりを曳くのです!
だんじりの上にはカニの被り物をした人が乗っていて「カニの爪なくすな!」「絞り環なくすな!」と叫びます。大工方はカニの爪の造作を作ります。

■ (未記入)様
>新品なのに細かな気泡がびっしり~!
それは残念でしたね。
>もちろん翌日、返品!
フジヤカメラはアフターサービスがちゃんとしていますから、安心して買い物ができますね。わたしも保証で修理してもらいましたが、嫌な顔一つせず修理してくれますし謝ってくれたりもします。

>四六時中、水浸しな魚屋の隣りだから仕方ないかぁ・・
ガラス中の気泡は関係ないような(笑)。表面に何か腐食とかがあるのならば、魚屋さんの塩素消毒のせいかもしれませんが(笑)。でもフジヤカメラに行っても塩素の臭いはしないので大丈夫だと思います(笑)。昔は高級なガラスほど気泡が多かったそうです。わたしも以前ヨドバシで買ったニコンのフィルターのど真ん中に少し大きめの気泡があったので交換してもらったことがあります。高級なフィルターではなかったですが…。

■ エルマー様
ライカ沼、入ってみたいのですが、資金が…。

そうなんですよね、21mmで置きピンしたいのにいちいちヘリコイドが前後するのが嫌になってきますよねぇ。ああ、ライカ沼…。

メーカー公表のMTFなどは、設計値でしょうね。ただ、設計値ですらよくないものは製品でいいはずはないという使い方は出来ます。また歪曲収差は実写ですぐにわかる収差ですし個人で測定も可能です(フィルムに定規当てて測れます)。これは公表値が参考になると思います。

■ maple様
レトロフォーカスタイプのものをDistagon、対称型にBiogonと付けているんでしょうね。

MTFは実写にどれだけ関係するのかがぱっと見分かりにくいので、私は全体のレベルが下の方にない限り気にしないようにしています。

ただ、歪曲収差だけは実写にそのまま出てしまいますので、気になります。L判でのプリントでも歪曲収差は分かりますから。-1%ぐらいの歪曲収差ならそんなに目立たないとは思いますが。

Lマウント、安くなっていますね。入口が少し広がったライカ沼…。

Distagonも関係しますよね。ツァイスはレンズの構成で名前を変えているのですから、当然同じ広角レンズのBiogonとDistagonは比較されると思います。

ZMはレトロフォーカスの要素が入っていると私は勝手に推測しました。デジタルでの使用を考慮しているんだと思います。フィルム派からすれば余計なことを…という感じです(笑)。

ZF2は光学系同じままでしょうね。それでたぶんZFはフェードアウトすると思います。ああ、カニの爪(笑)。

■ ぶれげ様
-1%の歪曲収差は、レトロフォーカスタイプならばかなり頑張った方だと思いますが、こういうバックフォーカスの短いレンズでこの歪曲収差はちょっとなぁ…という気持ちです。G用Biogon T* 28mm F2.8の作例はそそるのに、Biogon T* 2.8/28 ZMがそそらないのは、多分ZMの写りが典型的な対称型の写りじゃないからではないかと思い始めています。G用Biogonの光学系そのままのZMも出してくれればどっぷりとライカ沼につかるかもしれませんよ、コシナさん…。

一眼レフ用標準レンズのF1.4クラスは各社とも歪曲収差はそこそこあります。設計上仕方ないのだと思います。もう少し暗くするとか焦点距離を変えるとかするとなんとかなるのでしょうが。ツァイスだけじゃないと思いますよ。RF用は歪曲少ないと思います。ただ、CONTAX G用のPlanarは歪曲あるようですが。

コシナフォクトレンダーはそのあたり意識的に出しているんだと思います。まったく同じスペックや光学特性で出しても仕方ないですし。ああ、ライカ沼…。

_ Roberto ― 2010年03月26日 08時33分50秒

こんにちは
近所の店に古いG1と28mmがあったので触らせてもらいました。
ちゃんとAFロックしますし、半押し合焦後のシャッタータイムラグは無かったですよ。
合わせて2万円ちょっと、欲しくなってきました(^^;)

_ Haniwa ― 2010年03月26日 08時55分11秒

Roberto様
G1はSモードではシャッターボタン半押しでAFロックします。問題はC(コンティニュアス)です。AFコンティニュアスにAFロックがありません。94年頃のAFカメラでそんなカメラがほかにあるのか京セラに問いたいです(笑)。

また半押し後のタイムラグは許容範囲が人によって違うと思いますが、ミラーがないのに僅かなラグがあるのが納得できないのです。ミラーがある機種の下級機に近いラグがあります。

レンズがいいので使っていますが、正直皆様にお勧めしていいものか迷うカメラです。これ1台で出掛けるには勇気がいるカメラだと思います。大事な撮影のときには私は持っていかないと思います。

_ MANA ― 2010年05月30日 20時25分23秒

ここでこっそり告白。
アベノン改造のG-Biogon28mmF2.8を買っちゃいました(^^;;

_ Haniwa ― 2010年06月01日 08時39分02秒

MANA様
CONTAX G用 Biogon 28mm F2.8 アベノンLマウント改造ご購入おめでとうございます!\(^o^)/

やはりアベノン改造、やはりライカですよねぇ。CONTAX G1は使いにくい面がありますから。

ここでこっそりと仰りながら、その後記事をアップされているようなので、アドレスを書いておきますね。

今日のお買い物:CONTAX G CarlZeiss Biogon 28mm F2.8 アベノンLマウント改造
ttp://mana.tea-nifty.com/mnote/2010/05/contax-g-carlze.html

問題がありましたら、お知らせください。削除します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)