ニコンオンラインショップアウトレットにFE10 標準セットが登場 ― 2006年06月05日 00時00分01秒
ニコンオンラインショップアウトレットにFE10 標準セットとAi AF Zoom Nikkor 24~120mm F3.5-5.6D(注意:VRの方ではない)が登場。FE10は5台限りなのでお早めに。どちらも随分前に生産終了となったものだが、どこから出てくるのか、不思議だ。
コメント
_ りー ― 2006年06月06日 08時45分38秒
_ りー ― 2006年06月06日 14時45分37秒
デジタルでもロハス。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/05/news072.html
私は「ロハス」というと、ウサン臭い会社が免罪符的に使ってる場面でしか耳にしません。
_ Haniwa ― 2006年06月06日 15時23分55秒
「ロハス」って、なんか続いてりゃロハスなんかいっ!と突っ込みたくなりますね。GR DIGITALのどこがロハスなんだ。前玉のコーティング剥げただけでCCDまでとっかえになるというのに(笑)。
_ りー ― 2006年06月06日 17時15分39秒
コシナのZFレンズがなかなか全貌を現さないのは、ソニーの陰謀なのではないでしょうか。ソニーがコシナにではなく、ツアイスに圧力をかけているという。それはないか。
_ Haniwa ― 2006年06月06日 17時43分41秒
うーむ、どうなんでしょう。ZFレンズはツァイス自らが企画してコシナに持ち込んだものですからねぇ。ソニーに遠慮して少しブレーキを掛けている可能性はありそうですね。どうみてもソニーから入るブランド料の方が多そうですから(笑)。しかし、天下のツァイスとコニカミノルタのレンズとソニー新αレンズが使えてボディ内手ブレ補正となると、ニコンもうかうかしていられませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ソニー初のデジタル一眼レフは「α100」。
交換レンズ群も発表へ。
http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_8382.html
日本語の情報は現時点ではまだのようですね。