ペンタックス、「K100D」購入で1万円をキャッシュバック ― 2006年06月21日 00時00分00秒
ペンタックス、「K100D」購入で1万円をキャッシュバック(デジカメWATCH)なんだそうで、ボディは実売7万円台半ばらしいので、実質6万円台半ばで、ボディ内手ブレ補正のデジタル一眼レフが買えるということになる。
うーむ。M42マウントのレンズが1本でもあれば、即買い、だなぁ(笑)。幸か不幸か、M42マウントレンズやKマウントレンズは持っていない。セットのズームレンズやDA 21mmF3.2AL LimitedかFA35mmF2ALを買ってもいいし、何か超格安の明るいM42マウントレンズとアダプター買っても楽しめそうだなぁ。ボディも持ってないのに、数千円でM42レンズなんか買ってしまうと超危険だ(笑)。
ニコンと違って、古いレンズでもちゃんと露出計が動くだけでなく(というか下級機に変なトラップを仕込んでるのはニコンだけ)、メーカーを問わず古いレンズでも手ブレ補正もできるデジタル一眼レフが、6万円台半ばで買えるなんて、ペンタックスユーザーはうらやましすぎるぞ。それにペンタックスのデジタル一眼レフのファインダーは、ニコンのD50やD70よりも格段にピントが見やすい。ああ、うらやましい。
コスモポリタンなカメラ(Photo of the Day:写真家・田中希美男氏のBlog)
薄型Limitedレンズ(Photo of the Day:写真家・田中希美男氏のBlog)
磁力駆動(Photo of the Day:写真家・田中希美男氏のBlog)
ブラウザOpera 9 リリース ― 2006年06月21日 00時00分01秒

インターネットブラウザのOperaの最新版、Opera 9.0がリリースされた。
http://jp.opera.com/
Opera 9.0の一番の改善点は、サイトごとにJava、Java Scriptの設定ができるようになったこと。この改良に伴ってCookieのサイトごとの設定方法も変更されているようだ。
ニコン、Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D (IF)なども生産終了 ― 2006年06月21日 00時00分02秒

ニコンは、Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D (IF)などを生産終了リストに追加した。今回追加されたのは、
- Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D (IF)
- Ai Nikkor ED 600mm F5.6S(IF)
- エル・ニッコール135mm F5.6A
当初掲げていたエル・ニッコール150mm F5.6A、エル・ニッコール105mm F5.6Nは、既に生産終了リストに載っていて既報でした。訂正します(前者は2006年1月12日、後者は2006年2月4日)。
ありゃー、Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D (IF)なんて、去年新品で買ったばかりなんだけどなぁ。Ai Nikkor ED 600mm F5.6S(IF)にしたって、コンパクトな超望遠レンズが必要な人もいると思うのだが。28-105mmなんかちょうど使いやすい焦点距離で、画質もそこそこいいのに。APS-Cサイズのデジタル一眼レフだと42-157.5mm相当という半端なものになってしまうが。もしかしてニコンは本当に「フルサイズ」出さないつもりなのか。APS-Cサイズで突っ走るつもりなのか。MFカメラで使えるズームレンズがどんどんなくなっていく。どうも私の趣味と、ニコンが進んでいく方向とが、本当に違ってきたのだな、と思うようになってきた。生産終了になるレンズはどんどん出てくるのに、ワクワクするような新レンズは一向に発表されないし。
【追記】
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) リポート: "Haniwaのページ"作者のblog
最近のコメント