Distagon T* 2/28 ZFを東京交通会館で触ってきた2007年09月22日 00時00分00秒

Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF Catalog

行けるかどうか微妙であったが、なんとか有楽町の東京交通会館で開催中のICS世界の中古カメラフェア2007に出かけてきた。(BlackCrane様のコメント参照)

目的はもちろん、「Carl Zeiss T* 新レンズに触れる3日間」だ。Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZFの実物を触るためだ。

レンズはガラスケースの中に入っていたが、担当の方に言うとすぐに出してくれ、ボディーもニコンF3が用意してあった。

まず、絞りは9枚羽根で滑らかに動いていた。絞り羽根のバネも強めで、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dと同じぐらい強く戻る。絞りリングのクリックは半段ごとにF2開放からF22の最小絞りまですべての間にクリックがあった。 クリックは1段ごとのほうが微妙なというか1/3段の調整がしやすいので、1段ごとのクリックの方がいいんだけどなぁ。どうせたくさんクリックつけるなら、ZMレンズみたいに1/3段ごとのクリックにするとか(笑)。

そして、ピントリングは重めでかつ滑らかだった。個人的にはもう少し軽くてもいいと思うが、滑らかでバックラッシュもない精巧なものなので、これは本当に好みの問題だ。 気になったのが、ピントリングの回転角だ。0.3mで90度未満だった(最短撮影距離は0.24m)。0.3mの位置が80度ぐらいか。手持ちのSIGMA High-speed Wide 28mm F1.8 Aspherical(I型)が最短撮影距離0.3mで丁度90度、Ai Nikkor 28mm F2.8Sもおなじく0.3mが丁度90度なので(最短撮影距離は0.2m)、それらよりも回転角がほんの少しだが小さいということになる。

Distagon T* 2/28は最短撮影距離が0.24mであるのだが、まだまだ回転角に余裕があるのだから、もう少し回転角を大きく取ってくれてもいいのに、と思った。 近距離はいいのだが、無限遠から2mまでの間で少しピントが合わせにくい感じがした。ヤシコン(京セラ/ヤシカのCONTAX)時代のDistagon T* 2/28の外観写真をみてもピントリングの回転角は同じように小さいようなので、これはツァイスの伝統なのだろう。

もう一点気になるのが、カラーバランス。京セラ/ヤシカのContax Distagon T* 2/28は、イエローに寄った感じだったのだが、今回のDistagon T* 2/28 ZFはどうなのか。 ニコンF3のファインダーで覗いてもあまり分からなかったのだが、外したレンズでショーケースの蛍光灯を見ると明らかに黄色がかって見える。 うーん、これはやばい。手持ちのレンズで黄色がかって写るレンズは、覗いた時にも黄色く見えるからだ(当たり前か)。 Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5SLSIGMA High-speed Wide 28mm F1.8 Aspherical(I型)が黄色く見えて実際にも黄色がかって写る。 Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5SLぐらいの黄色さなので、古いSuper TakmarTakumar 55mm F1.8ほどではない。 でも、製品版のコーティングが変わってなければおそらく若干黄色く写るレンズなのだろう(ISOの推奨範囲には入っていると思うが)。

あうー、空が青く写るレンズが好きなのになぁ。いわゆる青玉というものはL39などの紫外線フィルターで即解決するのだが、それ以外のカラーバランスのズレは、CCフィルターなどを使わないと解決しないので面倒なのだ。デジタルならホワイトバランスで解決なのだろうが。

製品版では是非ニュートラルなカラーバランスにお願いします。>コシナ様

あと、フォトミック連動爪が絞りリングのF5.6の中心からずれてる件は聞いてみたが、若い方の人では分からず、年輩の方に聞いてみますとのことだったが、なかなか他の接客が終わらず、聞けず仕舞い。あとでもう一回ブースを覗いてみたが、年輩の方はいなくなってしまっていた。とほほ。他のDistagon T* 2.8/25 ZFやDistagon T* 2/35 ZFもずれていた。ずれ方は2/35の方がやや大きめだったように思う。ブースの若い方の仰るには「何か理由があってのことだと思います」とのこと。まあ、この爪を使うボディは持ってないのでいいか(笑)。
【追記:2007年10月3日】この件について、ちゃーりー様から情報を戴いた。コメント欄参照。ちゃーりー様ありがとうございました。【追記ここまで】

全体につくりはかっちりとしており、鏡筒にガタなどは全くない感じ。ただ、段の付いた鏡筒デザインや先端のピカピカ光る枠などはあまり好きではない。ヤシコンのレンズデザインの方が好きだ。ヤシコンのピントリングのデザインをゴム巻きじゃなくてアルミの削りだしで実現してくれたら非常にうれしいが、そうするとこの値段では出せないだろうなぁ。

ちなみに展示されていたDistagon T* 2/28 ZFは製造番号16番。

そうそう、報告が遅れたが、Distagon T* 2/28 ZFは中野(もちろん信州中野-長野県中野市じゃなくて東京都中野区)のお店で予約した。
\(^o^)/

あと、もうひとつまったく別系統のCarl Zeissレンズ(とボディ)も銀座で触ってきたのだが、それはまた次回に。

コメント

_ りー ― 2007年09月23日 00時56分44秒

ずっと気になっていて、でも書かずにいたんですが・・・・。
私のPlanar1.4/50ZFも若干黄色いです。
ファインダーで見ても分かるくらい。
ツメの位置はF5.6ピッタリですが。

_ Haniwa ― 2007年09月23日 01時05分04秒

えっ、そ、それでフィルムで撮った場合どうなんでしょうか。
この際、フジクロームで問題なきゃOKですが。

_ anonymous ― 2007年09月23日 01時24分17秒

ファインダーで覗いていると、あきらかに黄色いなと思います。
しかし、白紙を透かして見ても分かるレベルではないし、
最初の1本(RDPⅢ)のテストでは完全にノーマル。
その後はモノクロでしか使ってないので詳しくは?ですが。

実は不思議に思ってたんですよ。
ファインダー像は、かなり黄色く見えますから。
もちろん複数のボディーで、Ai50/1.4Sと比べてます。
でも、覗いただけで同じ条件で撮り比べてないという怠慢ぶりですが。
今度やってみます。

_ りー ― 2007年09月23日 01時24分55秒

りーです!署名忘れた。

_ ぱにー ― 2007年09月23日 08時00分26秒

りーの忘れんぼ~~~最近、こればっかだぉ~~~(p^o^q)

_ りー ― 2007年09月23日 21時27分49秒

D200で、Ai50/1.4s Ai50/1.8s Ai50/2 ZF50/1.4 の色味をチェックしてみました。銀一のホワイトバランスカードを使用して、今日の曇天の屋外、日陰、室内ミックス光、蛍光灯、の条件で色温度固定したりAF35/2Dでプリセットしたりして、F5.6基準でマニュアル露光。

結果、すべての条件下で、ZFはイエローが強い傾向にありました。おそらく考え方がニッコールとは異なるんでしょうね。ZFを見慣れるとニッコールは青く見えます。しかし、ヤケているオートニッコールのような嫌なイエローではないです。

このテスト面白かったです。Ai50/2がトータルで好成績だったり、Ai50/1.8s がアンダー目の写りだったり。それぞれのレンズにはそれぞれの領域があるので、普段私はこのようなテストは嫌いだったんですが、今回のこのHaniwaさまの記事があまりにも私も引っかかっていたところだったので、試してみてよかったです。

_ Haniwa ― 2007年09月23日 22時26分14秒

りー様
ご報告ありがとうございます。お手数お掛けしました。
やはりZFで黄色いものがあるんですね。大変参考になりました。
うーん、コシナ様ぁ、あと1カ月ぐらいでなんとかニュートラルに持っていってもらえませんか(笑)。モノクロばかりじゃないんで。よろしくですぅ。

_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年09月23日 22時29分52秒

いけね、ぱにー様のこと忘れてた(笑)。
しゅまーん。(u_u*)
ぱにー様、元気?(←取って付けたようなー笑)

はうっ\(^o^)/

_ ぱにー ― 2007年09月24日 01時38分00秒

∥WC||ー^;)ノ 取り込み中だぉ~♪

_ りー ― 2007年09月24日 20時25分43秒

私も最初にポジで実写した時は気が付かなかった程度ですから。でも部屋の中で見慣れた風景を覗いた時に「あれっ?」と思ったんですね。

私の場合、50mmや85mmは人物やモノを撮る事が多いので、暖色系だったりイエロー寄りでもいいですが、ワイド系は青が青く出て欲しいですね。

今日は久しぶりにポジフィルムを使ってみました。
FEにAi50/1.8sというお気軽セットでしたが。

_ りー@ぱにここ ― 2007年09月24日 20時29分12秒

ぱにぱに元気?(取って付けてみた)

_ ぱにー ― 2007年09月24日 21時30分48秒

(^。^ 9"--- もしもし~電話中だもんね♪

_ りー ― 2007年09月24日 23時06分11秒

なるほど。
∥WC||ー^;)ノ  は、トイレで頑張ってるところで
(^。^ 9"---   は、電話中なんですね。

_ ぱにー ― 2007年09月24日 23時53分56秒

〈( ^-^)ノ ホイサッサ~♪

_ ゴン太 ― 2007年09月25日 03時00分22秒

はじめまして。 F6にZF/50の組合わせで使用しています。 朝陽や夕陽での撮影が多かったので、イエローはあまり気になりませんでした。 色々試してみたいと思います。

_ Haniwa ― 2007年09月25日 08時05分29秒

りー様
そうですよねぇ。空が入ることが多くなりますので、青がきちんと出て欲しいですね。肉眼とフィルムの感度域は違うので、フィルムやフィルムに合わせた撮像素子で撮った場合にあまり黄色くないことを祈っています。

Ai Nikkor 50mm F1.8SやAi nikkor 50mm F2もなかなかそそりますね。いずれは手に入れたいと思います。


ぱにー様
おお、だんだんと調子が出てきてるぉ(´・ω・`) (笑)。


ゴン太様、はじめまして。コメントありがとうございます。

Nikon F6とPlanar T* 1.4/50 ZFですか。いいですねぇ。F6はファインダーがいいしMFレンズの面倒見も良いので欲しい1台です。でも高くて買えません(笑)。

イエローはあまり気にならないレベルなんでしょうか。朝陽や夕陽の色の出具合は、ニッコールとは違ったものなのでしょうか。続報をお待ちしております。

_ ぱにー ― 2007年09月25日 18時09分10秒

すべてHaniHaniの思い通り~~~♪
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルルルルゥ~~~♪

_ ゴン太 ― 2007年09月25日 18時44分27秒

お返事ありがとうございます。 F6はキタムラにて新同品を18万でゲットしました。質感が高く気に入っているのですが、御存じかと思いますが、さほど電池を消耗させてなくても突然の電源落ちがあるんです。ついこの間もレリーズ中にミラーが上がったままフリーズしてしまいました。電池を新品に入れ替え、シャッターを押したら治りましたが。MB-40を装着すれば大丈夫なので、修理に出すか悩んでいるところです。 ところで、ツアイスの件ですが、ニッコールより発色が幾分すっきりした感じがします。シャープさはさすがツアイスですね。

_ りー ― 2007年09月25日 22時54分57秒

Haniwaさま
Ai nikkor 50mm F2 はNikonの最強の標準レンズだと思います。思えば初めて出会ったNikkorがこのレンズでした。

ゴン太さま
現代の世の中で、真面目にフィルムで写真を撮ろうとすると現行品ではF6を選択せざるを得ないわけですが、そんな突然フリーズする持病があるのでしょうか。点検した方が良さそうですね。

_ ゴン太 ― 2007年09月25日 23時15分57秒

りー様 そうですね。一度点検に出したほうが良いかもしれません。 F6関連のサイトで類似のトラブルが多数報告されておりまして、ソフトウェアに問題があるのではと言われています。基盤交換をしても改善されない例もあるようです。

_ りー ― 2007年09月25日 23時20分36秒

ゴン太さま
決して安いカメラではないので、Nikonにはその辺しっかりしてもらいたいですね。しかし、ソフトウェアとかフリーズとかって、現代っ子的なカメラですねえ。むむー。

_ ゴン太 ― 2007年09月25日 23時36分38秒

りー様 おっしゃる通りですね。普及機ならともかく、Nikonが自信を持って世に送り出したフラッグシップ機ですから。車ならリコールになっていてもおかしくない問題だと思います。この件につきましては、後日報告できればと思っております。

_ Haniwa ― 2007年09月26日 00時59分50秒

ぱにー様
なんか壊れてきてませんか?\(^o^)/

ゴン太 様
ああ、F6いいですねぇ。電源落ちの持病があるらしいですね。たしかに検索すると基盤交換しても再発して新品に交換してもらっている方がおられますね。CR-123Aは単3形よりも電圧が安定しているという前提で設計したのが裏目に出てるのでしょうか。わたしもニコンに点検に出すのがよいと思います。

ツァイスはすっきりした感じですか。ちょっと安心してきました。ヤシコンのDistagon 28mm F2の作例は結構黄昏た感じのものが多かったので。

りー様
Ai Nikkor 50mm F2、縁があればいずれ迎えたいと思います。

_ ぱにー ― 2007年09月26日 01時52分33秒

(ノ^∧^)ノあうぅ!

_ ぱにー ― 2007年09月26日 01時54分46秒

>Ai Nikkor 50mm F2、縁があればいずれ迎えたいと思います。

この表現、コトリ飼いもよく使い、
気が付くとじゃんじゃん増えてる~コトリ2桁~~~と同じぃ~~~。

_ ゴン太 ― 2007年09月26日 02時00分15秒

Haniwa様 ありがとうございます。 補償期間内ですので、点検に出したいと思います。 また度々コメントさせていただきますので、よろしくお願いします。 Haniwa様の記事の内容に色々考えさせられたり、納得したりして勉強させていただいております。またコメントなさっておられる方々の意見も参考になります。 カメラ歴20年の初心者ですが、どうぞよろしくお願い致します。

_ Haniwa:ぱに姫ここ ― 2007年09月26日 02時00分27秒

あうぅ(>_<)
ぱにー様には言われたくなかった(u_u*)(笑)

つーか、早く寝なさいっ(笑)
おやすみ~

_ Haniwa ― 2007年09月26日 02時05分19秒

ゴン太様
入れ違いになってしまいました。
点検でおそらく基盤交換をやってもらえるのではないでしょうか。完治することをお祈りしています。

大先輩ですね。こちらこそ何卒ご指導よろしくお願いいたします。

おやすみなさいませ。

_ ゴン太 ― 2007年09月26日 02時25分03秒

Haniwa様 いえいえ年数だけです(汗) おやすみなさい。

_ Haniwa ― 2007年09月26日 08時26分59秒

ゴン太 様
F6治癒の吉報をお待ちしています。

_ りー ― 2007年09月26日 10時15分06秒

>カメラ歴20年
かろうじて勝ったー(笑)!

_ Haniwa ― 2007年09月26日 13時23分39秒

そ、そういう争いだったのかぁ、先輩方ぁ(笑)。

でも、いずれF6を買うことになるかもしれないので(笑)、F6の持病は完治していてほしいです。ニコン様対策よろしくです。

_ りー ― 2007年09月26日 13時40分28秒

正確に考えてみたら「かろうじて」じゃなかった。
うーん年齢は取りたくないものよのー。ばーさんや。

_ Haniwa ― 2007年09月26日 15時50分40秒

まあ、中学一年から始めても32歳でカメラ暦20年になりえますからね(笑)。写ルンですを幼少の頃からなら…とか計算が難しい(笑)。カメオタ暦なら明確なのか(笑)。
あれはいつのことだったかのぅ、ばあさんや。

_ りー@ぱにばあここ ― 2007年09月26日 16時59分41秒

写真が好きだと認識してシャッターを押し始めてから何年・・・でいいんじゃないでしょうか。

ばあさんまだー?

_ ぱにー ― 2007年09月26日 18時50分27秒

ひよっこどもが呼んどるばあさんたーわしのとじゃったかい(=^*^=)

_ りー ― 2007年09月26日 20時38分57秒

ばあさん出たーーーー。
ばあさんはコトリ歴何年になりますかいのう。

_ ぱにー ― 2007年09月26日 22時19分38秒

母が飼ってて子供の頃からおったでのぉ・・・かれこれ(ё)年かのぉ(=^*^=)

_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年09月27日 08時33分24秒

だ、誰がひょっとこやねんっ。\(^o^)/

_ ぱにー ― 2007年09月27日 16時14分38秒

うちかてネカマちゃうわっ。\(^o^)/

_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年09月27日 16時48分03秒

もう、アンタとはやっとれんわっ\(^o^)/
ほな、失礼しましたー
チャンチャン♪

_ ちゃーりー ― 2007年10月02日 23時11分35秒

はじめまして。
爪がズレているのは、ズレていないと開放値の設定がうまくいかないからでしょう。
フォクトレンダーまでのコシナ製レンズでは、ズレていないため開放値が暗く設定されてしまい、そのままガチャガチャしただけでは使えません。これを避けるために『爪をズラす』という力技で解決したのだと思います。
ちなみにNikkorでは開放側への絞り環の動きに多少の遊びを持たせる事で対処しています。

_ Haniwa ― 2007年10月03日 08時56分41秒

ちゃーりー様、はじめまして。コメントありがとうございます。

なるほど、そういうことだったのですか。ガチャガチャのボディを持っていないので分からなかったのです。たしかに手元のMacro Apo-Lanthar 125mm F2.5SLの絞りリングは両端でぴったり止まって遊びがないですね。ニコンの絞りリングは両端のクリックからさらに少し動きます。しかし、それを絞りリングをニコンと同じようにせず、爪をずらすというのはちょっと力技過ぎます(笑)。

サードパーティ製のレンズって、ROMなどで問題がでることはよくありますが、こういう機械的な連動では珍しいですね。マウント座金の留めネジの位置もニコンは考慮してレンズの焦点距離識別ピンをつけたりしているのですが、ロシア製FマウントレンズをF-501やF4に付けると大変なことになることがあります。コシナもがちゃがちゃ用の爪は昔から付けているのに、フォクトレンダーシリーズでは気付かなかったんでしょうかねぇ。不思議です。

疑問点が氷解しました。ありがとうございました。これはがちゃがちゃボディを買ってみなくちゃ、ですね(爆)。Nikomat FTnあたり欲しくなってきました(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)