コダック、EPHフィルムなど生産終了2006年10月31日 00時00分02秒

ナショナルフォートのサイトによると、以下のコダックのフィルムが生産終了とのこと。
http://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm

・コダックプロフェッショナルエクタクロームフィルム EPH 135-36
・コダックプロフェッショナルエクタクロームフィルム EPT 135-36
・コダックプロフェッショナルエクタクロームフィルム EPL 135-36
・コダックプロフェッショナルネガカラー・ウルトラカラー 100UC-120(5)
・コダックプロフェッショナルネガカラー・ウルトラカラー 400UC-120(5)
・コダックプロフェッショナルネガカラー・ポートラ 100T135-36/120(5)/4x5(10)/8x10(10)
 在庫払底予想時期:2006年11~12月
 コダックカラーリバーサルロールフィルムは、ISO200(E200)が最高感度になります。
 コダックのタングステンタイプカラーネガは消失します。

タングステンカラーネガフィルムがなくなるということは、写真館などの需要が急速になくなったのだろう。タングステン用のフィルムは学術用途で使っているのを見たことがある。記録する際にフラッシュ(ストロボ)だと影が出来たりライティングの結果が分かり辛かったから、(写真用)電球で照明していたのだ。しかし、デジタルカメラなら結果もすぐに見られるし、ホワイトバランスも取れるから、タングステンフィルム、それもネガタイプの出番はなくなったのだろう(私が見たのはリバーサルのタングステン用フィルム)。

ウルトラカラーはアグファウルトラ亡き後、その代替と目されていたものなのに、なくしてしまうのか。とほほ。(※)

また、高感度のリバーサルフィルムは、富士のプロビア400Xが優れているので、新開発で対抗するのは無理と諦めたのだろう。コダックも頑張れ。とりわけ、コダクローム(KR、PKR)は最後まで残してね(はぁと

【参考】
コダック プロ用リバーサルフィルム一覧
コダック プロ用カラーネガフィルム

※【追記:2006年11月1日】
コダックウルトラカラーの今回の生産終了発表は、120サイズだけなので、とりあえず135(35mm)サイズはまだ大丈夫のようだ。

コメント

_ マニカメは ― 2006年10月31日 20時51分47秒

あちゃちゃ~、またまた寂しくなりますね。
ウルトラカラーなんてご近所のカメラ店においてなかったので、わざわざヴィレッジ・ヴァンガードまで買いに行ってたりして・・・。手元にある2本のウルトラカラー大事に使いたいと思います(はぁと・・・で使い方あってますか?

_ 上り急行うおの ― 2006年10月31日 21時51分31秒

ふた月ぶりぐらいの投稿です。
生存しています(^^;

ウルトラカラーがなくなるのですか。
どちらかといえばポートラをなくしたほうがいいような(^^;
価格もウルトラカラーより高いし(笑)

コダックつながりのネタをひとつ。
私の地元のヨドバシ(首都圏ではない)のコダック純正プリントに久々に出したのですが、発注先が変わっていました。
アナログプリントのようですが、ちょっと色が薄くなった感じです。

_ Haniwa ― 2006年11月01日 08時45分10秒

マニカメは様、コメントありがとうございます。

ウルトラカラー、よく見ると135はまだ継続のようですね。慌てて今日買いに行くところでした。でも使ったことがないので、何本か買っておいてもいいな、と思いました。いつ135も無くなるか分からないですし。しかし、ブローニーの方が先にフィルム無くなって行きますねぇ。

"(はぁと"の使い方、私も自己流ですので(笑)。


上り急行うおの様、コメントありがとうございます。

ポートラは、たぶんコダックの自信作なんじゃないでしょうか。主力ネガの位置づけのような気がします。使ったことないですが(^ ^;

コダックの純正処理の発注先が変わっていましたか。消費者からはどうなっているのか見えないですからね。色が薄くなっていましたか。濃い目のネガだと(たぶん)焼く時間が足りなくて薄くあがってくることがありますよね。あちこちでネガプリントの質の低下が指摘されていますね。とほほ。

でも普通に出してアナログプリントというのは素晴らしいです。富士のデジタルプリント、勘弁してくれというベタベタな色のあがりです。GR DIGITALで撮ったものを店頭のプリンターでそのままプリントした方が自然な色合いだったりして、笑うに笑えません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)