デジタル専用交換レンズが国内出荷金額の5割を超えた ― 2006年11月01日 00時00分00秒
有限責任中間法人カメラ映像機械工業会(CIPA)の生産出荷統計によると、
2006年9月分の統計で、デジタル専用レンズの割合が、数量で66%、金額で52%に達し、初めて金額でデジタル専用レンズが50%を超えたようだ。
デジタル専用交換レンズが国内出荷の約7割に(デジカメWATCH)
ここでのデジタル専用レンズの定義がPDF文書からは明確でないのだが、「カメラ用交換レンズ」の下に、「一眼レフ用交換レンズ」と「その他交換レンズ」があり、「一眼レフ交換レンズ」の下に、「35mm交換レンズ」と「デジタル専用交換レンズ」という項目分けになっていることから、「デジタル専用レンズ」というのは、いわゆるフルサイズよりも小さいフォーマット用のイメージサークルを持つ一眼レフ用の交換レンズのことだろう。ニコンで言えばDXレンズのことだろう。
このデジタル専用レンズが金額で50%を超えたというのは、フルサイズ以外のデジタル一眼レフを買う人は一緒にデジタル専用交換レンズも買うわけで、まあ当然というかやっとそこまで来たのかという感じだ。逆に言うとこれだけAPS-Cサイズのデジタル一眼レフばかり発売されているのに、まだ35mm用レンズを買う人がいるということだ。写真家赤城耕一氏のように、フォーサーズ用を除いて、デジタル専用レンズは買わないと仰る人もまだいる。
そして、デジタル専用レンズの出荷額が50%を超えたからといって、フルサイズの必要性がなくなったわけではないと思う。何度も言うが、広角側の単焦点レンズのラインナップの乏しい状況をなんとかして欲しい。DXの広角単焦点を出すか、フルサイズボディを出すか、どっちかにしてくれ。あとファインダーもまともなカメラ出してくれ。
トキナーの12-24mm F4(AT-X 124 PRO DX)の需要が高い(※)ことからも、APS-Cフォーマットでの広角レンズの需要はかなりあるはずだし、こういうズームで皆が満足しているわけではないはずだ。
※http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/10/31/4936.html参照
Kodak Ultra Color 400UC(135-36ex-5)を買った ― 2006年11月02日 00時00分00秒
120サイズが生産終了になるというので、急にコダックウルトラカラーフィルムが気になり、生産終了ではない方の135サイズを買って帰った。
KODAK PROFESSIONAL ULTRA COLOR Filmsには100UCと400UCとがあって、両方買うかどっちを買うか迷ったのだが、結局ISO400の方を買った。
買っただけでまだ使ってないので、何のレポートも出来なくてすまん。紅葉なんかこれで撮ったらどうなんだろう、と思っている。しかし、紅葉を撮る機会はあるのか(笑)。パッケージには、「写真を極めたい方へ」なんて書いてある。ちょっと楽しみ。一応コダックのサイトからフィルムの能書きを引用すると以下のようである。
コダック プロフェッショナル ウルトラ カラー フィルム
「カラープレシジョン技術」により優れた肌色再現を保ちながら、高彩度な発色を得られるのが特長です。
また「アドバンスドT-粒子」の採用により細やかな粒状性を実現し、なめらかで美しい肌色が得られます。
◆コダック プロフェッショナル ウルトラカラー 400UC
目に飛び込む鮮やかな色再現を可能にするフィルム。曇天下や光源の少ない場所での、ビビッドな被写体の撮影に最適。
◆コダック プロフェッショナル ウルトラカラー 100UC
ウルトラカラー400UCと同様の特長を持ち、更に粒状性が優れたフィルム。高倍率の引き伸ばしや高解像度でスキャニングしデジタル処理を行うのに最適。
スタパ齋藤氏の物欲を刺激するカラーメーター ― 2006年11月06日 00時00分00秒
インプレスBroadBand Watchで連載されている、スタパ齋藤氏のスタパブログ。最新エントリーは、カラーメーターのお話だ。【追記】すまん、11/6分がアップされて最新エントリーではなくなってしまった。下記リンク参照。【追記ここまで】
プロカメラマンはひと味もふた味も違う(1)
プロカメラマンはひと味もふた味も違う(2)
コニカミノルタがカメラ・フィルム事業から撤退して、αシステムはソニーに引き継がれたが、その他のカメラ関連は生産が引き継がれなかった(修理は引き継がれたものがあるので詳細はコニカミノルタのサイト参照)。そのなかでもカラーメーターは、コニカミノルタ合併前のミノルタ時代から寡占状態の分野で、ほとんどミノルタのカラーメーター以外の選択肢はないような状態だった(ほかにはドイツのゴッセンぐらいか)。そのコニカミノルタのカラーメーターが事業撤退に伴って生産終了になったわけだから、必要な人にとっては困った問題だ。
旧コニカ系のセコニックは露出計を生産していたが、カラーメーターは作っていなかったように思う。セコニックとミノルタは露出計分野で寡占状態だったので、旧コニカと旧ミノルタが合併する際に、独占禁止法に抵触するのを避けるために旧コニカの持っていたセコニック株が放出されたりしたようだ。そういういきさつがあったためか、単にカラーメーターなんか売れないからかはわからないが、セコニックからカラーメーターが出る気配はないようだ。コニカミノルタは撤退する際にカラーメーター関連をセコニックに譲渡すればよかったのに。
しかし、ケンコーが独自にカラーメーターを作ろうとしているという情報がある。ちょっとケンコーというところがアレなのだが(笑)、プロが満足するようなカラーメーターができることを希望する。
徒然なるままに(2006年9月28日の項)
写真は記事とは関係ないが、JR東日本の品川駅構内の郵便ポスト。RICOH GR DIGITAL 28mm相当 プログラムオート -0.3EV
【追記】
記事とは関係ないのだが、最近海外からのトラックバックスパムが激しい。この3連休中に240個以上のトラックバックスパムを受けていた。許可制にしてなかったら、大変なことに。
GR DIGITALの液晶にOverLay Brilliantを貼る ― 2006年11月07日 00時00分00秒
液晶保護シートOverLay Brilliant(2006年10月24日)で、GR DIGITALに液晶保護シートOverLay Brilliantを貼るつもりだと以前書いたが、買ってしばらく使ってみた報告。
まず、GR DIGITALの2.5インチ液晶用の液晶保護シートOverLay Brilliantは発売されていないので、他の大きなサイズのを買って切らなければならない。OverLay Brilliant for PDAのW-ZERO3用が、ZAURUS用よりも小さくて安いので、W-ZERO3用を買った。W-ZERO3用だとGR DIGITALの2枚分が取れる。
貼った結果は、屋内ではOverLay Brilliantの方が見易い。屋外では艶があって反射が気になるが、それはGR DIGITALのもともとの液晶表面もつやつやで同じだ。屋外では、液晶を見る角度をうまく調節して反射しないようにすれば、ケンコーのGR DIGITAL用液晶保護シートよりも見易い。さらに手で影を作ってやると、OverLay Brilliantの方が、ケンコーのものよりもかなり見易い。ただ、この辺は好みのわかれるところで、反射が絶対に嫌な人はケンコーの方がいいだろう。だが、OverLay Brilliantの方が、像も鮮明だし黒が締まって見える。このあたりはかなり主観的なので、ケンコーの液晶保護シートで満足している人や、ノートPCのつやつや液晶は我慢ならないと言う人は、OverLay Brilliantに手を出さない方がいいかもしれない(笑)。わたしもノートPCのつやつや液晶は嫌いな方なのだが、OverLay Brilliantは透過率も高く見易いので良いと思う。
ただ、このOverLay Brilliantを貼ると、GR DIGITALの液晶モニターがイマイチなのが良く分かってしまって不満が募るかもしれない(笑)。というのは、GR DIGITALの液晶モニターは横位置撮影の場合に液晶を見る角度を上下に変えると画面が明るく見えたり暗く見えたりするのだが、OverLay Brilliantを貼って反射しない角度を求めて顔を動かすと、その欠点がよく分かってしまうからだ。横位置左右方向には見る位置を変えても液晶画面が明るく見えたり暗く見えたりしないのだが。ZAURUSの3.7型液晶モニターは見る角度で大きく変化しないので、GR DIGITALの次機種にはシャープの液晶モニターを採用してもらいたい。「亀山工場製でなきゃ嫌だ」とまでは言わないから(笑)。
そして傷等への耐久性だが、かなりよさそうだ。OverLay Brilliantを使い始めて10日ぐらいになるが、まだ傷はついていない。ケンコーの方は、すぐに傷がつき始めたので、OverLay Brilliantの方が耐久性がありそうだ。W-ZERO3用だと2枚分取れるので、傷がついたらもう1枚貼れるし。OverLay Brilliantは、液晶の大きな新しいデジタルカメラ用に発売する気はないのだろうか。
OverLay Brilliant for PDA 「W-ZERO3用」は、ヨドバシカメラで税込み1260円だった。
ニコン ワイヤレストランスミッターWT-3(デジカメWATCH) ― 2006年11月08日 00時00分00秒
ニコンのワイヤレストランスミッターWT-3の使用レポートがデジカメWATCHに出ている。2回に渡る掲載で、ベンチマーク付きだ。
【新製品レビュー】ニコン ワイヤレストランスミッター「WT-3」(前編) ~D200専用として登場した「WT-3」の機能とセットアップ
【新製品レビュー】ニコン ワイヤレストランスミッター「WT-3」(後編) ~ベンチマークテストで実力を探る
こういうアクセサリーは、必要な人はとっくに導入しているだろうが、そうでない人は値段も高くて試しに買ってみるわけにもいかず、周囲に使っている人がいなければどんなものかも分からないので、このレビューは貴重だ。しかも、かなり詳細にリポートされている。ベンチマークはいかにも「パソコンライター」らしい感じだが、それ以外にも、転送できるプロトコルや暗号化機能の比較表があるのがいい。無線LANは、初期の暗号WEPがほとんど暗号の役割を果たしていないので(すぐに解読できるアプリケーションがネット上で簡単に手に入る*)、WT-3がWEPよりあとのWPAやWPA2に対応していることなどが一目で分かってよい。ニコンは最近コンパクトデジタルカメラにも無線LANを搭載して、この分野に熱心だが、常に最新の暗号化への対応を忘れないで欲しい。*他人の無線LANの暗号を解読すると法に触れる。念のために書いておく。
このワイヤレストランスミッターは、レビューにもあるようにデジタルカメラの撮影スタイルを変える可能性を持っている。プロでなくても撮影旅行に行く人はノートPCも持っていく人が多いと思うが、そういう場合に非常に便利だし、CFカードやSDカードを大量に買ったりする必要がなくなる。もっともCFカードやSDカードは日々大容量化していて値段も下がるので、値段の高いワイヤレストランスミッターで元が取れるのか微妙だが(笑)。
PCを使用しなくてもデータが受信できるようなモバイルストレージの登場も望まれる。無線LANアクセスポイント機能と、FTPサーバー機能、それにHDDを搭載したポータブルなストレージがあれば、PC無しでもワイヤレストランスミッタを活用できはずだ。ニコンのポータブルストレージ「COOLWALKER」シリーズは、最近新製品が登場しておらず残念だが、これにワイヤレスAP機能が搭載されればかなり実用的となるのではないか。
以前から、ネットのブラウジングができて、フォトストレージにもなるようなコンパクトなものがないかと思っているのだが、なかなかそういう製品はない。EPSONのフォトストレージに、PHSカードや内蔵無線LANでネットのブラウジングが出来る機能があればいいのにといつも思う。シャープZAURUSでは保存できる容量に限りがあって万人にフォトストレージとしてお勧めできない(自分で外付けHDDと電源を用意できてマウントできる人はザウルスがフォトストレージになる)。ザウルスに接続するだけで動作する専用外付けHDDが発売されればEPSONなんか目じゃないと思うのだが、シャープにそんな気はなさそうだ。ソニーのtypeUが発展するのを期待するしかないのか。ソニーのTypeUは電池の持ちと転送速度が改善されれば万能なのだが。
このワイヤレストランスミッターWT-3は便利で可能性を秘めているが、この値段でニコンの一部機種にしか使用できないことを考えると、フォトストレージや安い小さなノートPCを買う方がつぶしが利くという最大の問題がある(笑)。
写真は記事とは関係ないが、ぱにー様に捧ぐ(笑)。よく見るとキティー キティミミィちゃんは既に指を挟まれている(笑)。【追記】迂闊であった(笑)。キティーちゃんではなく、キティちゃんであった。しかもこの写真はキティちゃんではなく、双子の妹ミミィちゃんらしい。不覚であった(笑)。将来の夢はおヨメさんなんだそうである(笑)。http://www.sanrio.co.jp/characters/hellokitty/welcome.html【追記ここまで】
富士フイルム、28mmからの工事現場用デジカメ発表 ― 2006年11月09日 00時00分00秒
富士フイルムは、11月8日、28mm~84mm相当のズームレンズ搭載の防水・防塵設計の工事現場用デジタルカメラを発表した。
工事現場用デジタルカメラ「FinePix BIGJOB HD-3W」新開発
富士フイルム、工事現場デジカメ「FinePix BIGJOB HD-3W」を開発(デジカメWATCH)
富士フイルムのデジタルカメラは、高感度でノイズが少ないのがウリなのだが、ズームレンズの広角端が38mmとかいうのが多くて、広角好きの私としてはいまひとつそそらなかった。しかし、このデジカメは28mmからのズームだ。おお、やっと来たかという感じだ。工事現場用なので広角端の歪曲が少ないことが期待できる(実際はまだわからないが)。
液晶モニターが3型ということで大型化しているのだが、これと工事現場用ということでの耐衝撃性との関係が気になる。液晶は結構割れやすいのだ。また、工事現場用としてはJIS保護等級7級で十分なのだろうが、ペンタックスのOptio W20のようにもっと小型で水深1.5mでの撮影も出来る機種があるので、一般人がレジャー用にFinePix BIGJOB HD-3Wを使うには物足りない仕様だ。海や川などで簡単な水中撮影ができるのならFinePix BIGJOB HD-3Wも欲しい気がするのだが、あくまでも工事現場用なのだろう。ちょっとがっかり。Optio Wシリーズで広角端がもう少しワイド側になったものが出ないかなぁと日々思っていたのだ。
FinePix BIGJOB HD-3Wは電池が単3使用なのにカタログ上では結構枚数が撮れることになっているのもいい。単3型電池使用は、電池の入手や使いまわしの上で便利なのだが、リチウムイオン電池に比べて取れる枚数が少ないのが欠点だった。このカメラは省電力なのか、単三型ニッケル水素充電池で約340枚撮れるという。いいことだ。
この調子で、エビちゃんモデルも28mmからのズーム搭載、Optio W20のような小型防水モデルも投入して欲しい。
写真は記事とは関係ない。昨日の写真がキティちゃんではなくミミィちゃんだということが判明したので、もう1回挑戦(笑)。こんどこそ正真正銘のキティちゃんだ(笑)。こちらも既に指を挟まれている(笑)。こちらのシールの方がやや色褪せていて鮮明ではない(ちょっと彩度上げてあります)。
ニコン、デジタル一眼レフとステッパーなど好調、中間期で過去最高益 ― 2006年11月10日 00時00分00秒
ニコンがデジタル一眼レフとステッパーなどが好調で中間期で過去最高益なんだそうである。
ニコン、デジタル一眼レフとステッパーなど好調、中間期で過去最高益(デジカメWATCH)
たしかにデジタル一眼レフでニコンを持っている人は以前よりも目に付くし、しかもD200を使っている人をよく見る。売れているのだろう。しかしそうなると、私が普段から言っている「ファインダーをもっとよくしろ」とか「広角単焦点レンズの対応をなんとかしろ(フルサイズ含む)」といった要望はなかなか反映されないような気がする。逆に利益が上がって余裕が出てそういったものにも対応するという考え方もあるかもしれないが、現経営陣は今の売れ行きと過去の清算(銀塩ボディやレンズ・アクセサリー類の大粛清)に満足しているだろうから、敢えて儲かり難そうな方向へ進むとは思えない。
いつもよく立寄るお店(写真関係ではない)のご主人が、実はニコンユーザーで写真がご趣味ということが最近判明した。以前はF3をお使いで、コンテストにも入賞されたことのあるほどの方である。しかし、今はD200しか使わないのだと仰しゃる。「フィルムは現像に出しに行かないといけないので面倒くさい」んだそうである。パソコンが苦手なのでD200から直接メディアをプリンターに挿してプリントしているそうだ。たしかにパソコンで処理しなければ、デジタル一眼レフの方が手間が掛からないかもしれない。しかし、撮った写真のバックアップなどはどうされているのか心配になってきた。息子さんがパソコンをお使いのようなので、息子さんがバックアップしてあげているのだと思いたい。それ以外にもお歳を召されるとF3だとピント合わせがきついというのがあるのだろう。ずっとF3をお使いでそろそろAFにしようかという時に、いまさらF6買うぐらいならD200を買うというのが流れだろう。だからファインダーもピントのヤマが見えなくてもあまり問題がない。D200が売れているというのはそういう背景なんじゃないのかなぁ、と考えた。でも私はあのファインダーには不満だし、大きなズームレンズではなく単焦点レンズで広角で撮りたい。ニコンはそういう人は商売の相手じゃなくなったのだろうか。
ちなみに、そのお方は私がF3ユーザーだと知ると嬉しそうな顔になり「F3はいいカメラだからずっと使ってやってくれ。オレはもう使わないけれどもF3は売らないでずっと取っておくつもりだ。」と仰っていた。いや、F3も使ってやってくれ(笑)。
写真は記事とは関係ない。都内某所で。GR DIGITAL 28mm相当 -1.3EV プログラムAE。
今日もトラックバックスパム162件削除。スパマーめ、こいつらのPCごと(自粛
まだまだ売れるGR DIGITAL ― 2006年11月10日 00時00分01秒
GR DIGITALは、発売から1年以上経つコンパクトデジタルカメラだというのに、またまたムックが発売されるそうだ("GR DIGITAL Perfect Guide Vol.2* GR DIGITAL Perfect Guide Vol.2" 2006年11月29日発売予定)。
ご連絡と耳寄りな情報(リコー公式 GR DIGITALブログ)
*公式ブログからコピペしたら、ムックのタイトルが全角半角混ぜこぜの無茶苦茶だった。
コンパクトデジタルカメラで、発売後1年以上経つのにまだ売っているだけでなく、新しくムックも出るというのは非常に珍しいのではないだろうか。まだまだ新規で購入する方も増えているようで、一ユーザーとしてもうれしい。
写真家の田中希美男氏もご自身のブログの最新エントリーでGR DIGITALを沖縄に持っていかれたことを書かれている。
海、空、光(Photo of the Day)
他のコンパクトデジタルカメラと違ってこのGR DIGITALを持って撮影をしてると、グラビア3ページぶんぐらいにまとめてみようかな、という気分になってくる。なーんでもない普段なら見過ごしてしまう風景が、GR DIGITALを右手で握っているだけで、きらりと光って見えてくる。重い機材を肩からさげていても、手の中にあるだけで気分が軽くなる。ヘンなカメラだと思う。
私はプロじゃないからグラビアにまとめようとは思わないが(笑)、なんかやる気にさせるカメラなのだ、GR DIGITALは。
時々拝見している、ライカでお仕事するフォトグラファーの方のサイトを見ていると、最近GR DIGITALを買われたようだ。なんだか嬉しい。
フィールドカメラマンノートのインフォメーション参照
「Leicaレプリカ」ファインダー、なんか良さそうだなぁ。フェイクなんで「像の見えは極端に悪い」らしいが(笑)。
話は変わるが、富士フイルムが新発売のデジタルカメラ「FinePix Z5fd」
に「ブログモード」を搭載していることをウリにしているようだ。
富士フイルム、「ブログモード」搭載のデジタルカメラ「FinePix Z5fd」(PC Watch)
そんなものGR DIGITALにだって搭載されておるわい(笑)。GR DIGITALの場合、640×480ピクセル(VGA)だけではなくて、1280×960にもできる。もちろん元の画像はそのままで、縮小された画像は別名で保存される。元の画像を上書きするようなメニューはないので、間違って元画像を縮小した画像で上書きすることもない。
いままでこのGR DIGITALの「画像サイズ変更」機能は使ってなかったのだが、ZAURUSで出先からメールに写真を添付して送る時に、元画像をそのまま送るとPHS回線じゃ時間が掛かりすぎるので、小さくして送るために使うようになった。21mmのウルトラワイドの画像をほぼリアルタイムで送って状況説明できるのだ。携帯じゃこんな画角では撮れないだろう。ふっふっふ。このBLOGは出先から更新することはほとんどないが、出先から更新する時に写真付きで更新しやすくなる。
写真:GR DIGITAL 28mm相当 -0.7EV プログラムAE
いつも載せている写真は、GR DIGITALの画像サイズ変更機能は使わずに、Photoshop Elements 2.0でサイズを変更して「Web用に保存」している。
アサヒカメラ2006年12月号予告から ― 2006年11月13日 00時00分00秒
アサヒカメラの携帯向けサイト(PCからも接続可)で毎月13日に掲載される次号予告から気になるものを。ちなみに表紙は、「森山大道 花鳥風月(神戸港で) リコーGR1v・トライX」だ。
- M8から始めるライカの世界 竹中隆義
- 新登場フジ・クラッセWの魅力 飯田鉄
- ベストカメラ・オブ・ザ・イヤー2006発表 一眼レフ・レンジファインダーカメラ部門・コンパクトカメラ部門・レンズ部門・その他の製品部門
- 【座談会】ベストカメラに愛のムチ 阿部秀之、河田一規、桃井一至、山田久美夫
- 【資料編】最新・現行レンズ一覧+メーカー名簿
- 赤城耕一のワタクシ的名機 オリンパスOM-4Ti BLACK
- 大竹省二のレンズ観相学 SプラナーT*60㍉F2.8
- 試用速報:コシナカールツァイスディスタゴンT*25ミリF2.8ZF 赤城耕一
- 試用速報:コシナカールツァイスディスタゴンT*35ミリF2ZF 赤城耕一
- 試用速報:ソニーカールツァイスプラナーT*85ミリF1.4ZA 赤城耕一
- 試用速報:ソニーカールツァイスゾナーT*135ミリF1.8ZA 赤城耕一
- 試用速報:トキナーフィッシュアイ10~17ミリF3.5~4.5 大浦タケシ
今月はニコンの影が薄いなぁ(笑)。コシナのカールツァイスの試用速報が気になる。コシナカールツァイスのディスタゴンはどうなのか。35mm F2はニッコールで持っているのだが、カールツァイスが設計するとどんな感じになるのか興味深い。しかし、Ai Nikkor 35mm F1.4S買う方が先なのではないかとますます沼の深みへ(笑)。
同じくカールツァイスのソニーα用のプラナー85mm F1.4やゾナー135mm F1.8も気になる。これ、ニコンFマウントのZF版も出してくれないかなぁ(たぶん出さない)。トキナーのフィッシュアイズームは、ペンタックスユーザー以外もフィッシュアイズームが使えるようになって期待大。トキナーフィッシュアイはAPS-Cサイズの固体撮像素子専用なんだけれども。
日本カメラの方でもカールツァイスの使用レポートが出るだろうから、今月は見比べて詳しい方を買うとしよう(両方立ち読みに終わる可能性もあるが…)。
メモ:トラックバックスパム(カメラと無関係な海外もの)276件削除。
トラックバックの一時停止について ― 2006年11月13日 21時30分00秒
このブログのトラックバックは承認制にしておりましたが、このところあまりにトラックバックスパムが多い(12時間で100件)ため、一時的にトラックバック機能を停止させていただきます。再開時期は未定ですが、いずれ再開するつもりです。
既にトラックバック戴いている分についてはそのままです。新規のトラックバックができなくなっています。
なお、コメント欄については、今までどおり書き込み後即反映される設定で、変更はありません。
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。