交換レンズ実写ギャラリー コシナ「フォクトレンダーCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II N」(デジカメWatch)2012年05月25日 00時00分00秒

保線車(相模鉄道ゆめが丘駅):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>、200mm、F4.5AE(1/1250秒)、ISO200、-0.3EV、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、Kenko L37 Super PRO、Fotodiox 花型フード

コシナ「フォクトレンダーCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II N」の作例がデジカメWatchに載っている。
交換レンズ実写ギャラリー コシナ「フォクトレンダーCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II N」(デジカメWatch)

しかし、作例が全部Nikon D800で撮ったものか。D800ってニコンがレンズを選ぶっていうぐらいかなり特殊なカメラだから、D4やD700とかD3Sあたりで撮って欲しかったなぁ。できればカメラ側の影響の少ないフィルムで撮った作例がいいのだが、これは「デジカメWatch」に要求するのは酷だろう(笑)。

D800の作例、ファイルサイズが大きいなぁ。それでフォクトレンダーCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II Nの四隅の描写を確かめたいのだが、この作例四隅に空が入っているのが多い。四隅に物が写っていないと、流れているかとか分からない。橋の作例は右上の方の柵の縦の柱が右方向に流れている。横のものは線が太くなってはいるが流れてはいない。他の建物の作例でも四隅は色ズレというか流れて写っているものがある。フィルムではどうだろう。フィルムでも同じように絞っても流れるのかが一番気になるところである。今月号のカメラ雑誌のフォクトレンダーCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SL II Nのインプレはなんかはっきりしない書き方だったし、作例も小さかったのでよく分からない。

別のカメラの作例に期待したい。


写真は記事とは関係ない。
保線車(相模鉄道ゆめが丘駅):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>、200mm、F4.5AE(1/1250秒)、ISO200、-0.3EV、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、Kenko L37 Super PRO、Fotodiox 花型フード

なんか保線車シリーズみたいになっているが、別にシリーズを目指しているわけではない(笑)。相鉄の保線車には、「すぱなっち」「じゃりすけ」「じゃりべー」「じゃりぼー」「もぐまる」とか愛称が付いているらしいのだが、写っている車両の愛称は分からなかった。

コメント

_ jpskenn ― 2012年05月25日 12時20分27秒

しばらくぶりです。

けっこう流れるもんだなぁと思って見ていました。
このレンズ自体に興味が無いのでアレですが、明日発売のカメラマガジン No.17に、作例が掲載されるようです(↓目次あり)。
ttp://blog.sideriver.com/camera/2012/05/526no17-cf30.html

p.s.
先日、某ネット通販で”ProFoto XL 100”を買ったのですが、素性の良さに驚いております。
買えなくなるまで、ISO 100のカラーネガはこれで行こうかなと思っております。

_ 白川屋 ― 2012年05月25日 12時47分09秒

んん~なるほど。縦の柱だけ横にブレているようになっていますね。
これが皆さんよく仰る「流れる」という事ですか。
しかしD800はホント細かい所までよく写りますね。

うちのレンズでもゴルフ場のネットとか撮って像流れを検証してみようかな。
・・・怖いですが(汗)

_ Haniwa ― 2012年05月25日 16時02分11秒

■ jpskenn様
こちらこそご無沙汰しております。コメントありがとうございます。

私も開放でもないのに周辺がアレだなぁと思いました。といいますか心配していたとおりという感じです。ただ、D800以外のデジタル一眼レフやフィルムでは出ない現象なら問題ないと思っています。

カメラマガジン、表紙だけで買う気になってしまいました(笑)。作例は当然フィルムでしょうね。ああ楽しみ。

ProFoto XL 100、安くて軟調で素直な発色なんですよね。どうして日本の製品ラインナップに載っていないのかと思いますね。安いProFoto 400とか出してくれないかなぁ(笑)。

■ 白川屋様
柱のものは正確には色周差かもしれません。「流れる」というのは、その部分だけ手ブレや被写体ブレのような感じに流れて写ったりその部分だけピントが来ていない感じに写ることを言うんだと思っています。

D800はかなり細かく写りますね。その分色んなアラも出やすいかもです。これからしばらくこういう方向がトレンドになるんだと思います。今後超高画素になったら魚眼レンズ1本ですべて済むのではないかと期待しています(笑)。

絞り開放でのプリントで出ない部分の流れはあまり気にしない方が精神衛生上よろしいかと(笑)。絞っても流れると悩みますねぇ。

_ とんかつ ― 2012年05月25日 21時13分34秒

Haniwaさま

作例の4枚目で思いました。撮った立ち位置も良かったのかもしれません。私は広角とズームでは、たる巻や糸巻きの収差と点収差が気になるのです。

点光源が見たいな。

なかなか、立派だと思います。色収差は解らないや・

_ ノーネームしたん ― 2012年05月26日 00時58分37秒

>別のカメラの作例に期待したい。

D-800は良いカメラなんでしょうが・・、まあフィルム作例とは言わないけれど・・評価が定まっているD-700辺りも一緒に・・、そのほうがD-800との差も解りやすいのに。

>保線車「もぐまる」

なにかトンネルでも掘る先端にドリルのモグラの車両を・・、
マルチプルタイタンパーですか・・ではハニワニワに猫糞を埋め込む為に夜間作業を・・消音型で環境にやさしいのでHaniwa氏も安心。

ここに書きます

>中古カメラ市案内のハガキを赤紙風にすると家族への言い訳にもなるんじゃないかと(笑)。応召しないと大変なことになる、と(笑)。万歳されながら家を出て戦利品を手に帰る、と。家庭円満ですね…。

家に帰った途端に敵(奥様)と交戦、散兵線の花と散るのです・・、嗚呼中古市で購入の箱の横にHaniwa氏の骨箱が・・

>>しかし夜は青はあまり目立たなさそうな気がしますが・・、赤に塗り替えて垢太郎・・とかは・・。
>煌煌と灯りをつけて作業するんでしょうかねぇ。電気消えたら危ないですよねぇ。やっぱり黄色がいいような気がします。黄色でNikonとか落書きされて…。

やはり黄色とかが目立ちますよねぇ・・、しかし作業車に落書きをするとニコンのラッピングバスを思いだすなぁ・・、しかしあのバスに拡声器を付けて・・とか・・いゃ・・なんでもない・・

>撮像素子のサイズをAPS-Cにすると今度はレンズが大きくなってきますからねぇ。難しいところです。高感度とレンズのサイズの微妙な落としどころがあるんでしょうけど、技術の進歩でその落としどころが変わっていきますからねぇ。レンズ交換できないネオ一眼こそそういう落としどころを常に追求するのに向いているのかもしれません。

やろうとすればレンズ側の歪みを徹底して補正とか出来るんでしょうが(やって画像が悪くなるならやらない方がマシと思いますが)、しかし小型素子は画素数落としてAF埋め込みとか画像の方を追求した方が・・。

_ とんかつ ― 2012年05月26日 23時56分06秒

Haniwaさま

私の視野のワイド端は,NIKKOR24mm 1:2.8 です。山頂では登頂の印に自分の周りの様子がなるべくたくさん写るように撮影しますが、ピントも解らないしその辺の岩のあたりにF3を置いてセルフ・タイマーを使うから、傾いている時のほうが多い・・

「おい、とんかつ。いかにも苦難のすえの登頂で水平も取れないか」

「とんかつ・・無理しないで機材変えろ・」

という暖かい罵詈雑言の助言を身の周りから頂いておりますが、M社の記念写真を終えた後は、F3で行きたいな・・梅雨の前から夏の終わりまでは、野外で撮りたい。

少し明るい広角があると、帰りのバスや電車を待つ間そのあたりも撮れますのでね・フィルムでどうかな。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2012年05月28日 07時57分58秒

戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

_ Haniwa ― 2012年05月29日 08時20分32秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ とんかつ様
私も基本的に歪曲収差とサジタルコマフレアが気になります。

夜景の作例がないのはどうしてでしょうね。

立派だと思いたいのですが、コシナの「パンケーキ」シリーズは収差の補正状況がちょっと違うようなので心配です。非球面レンズの使い方が他のメーカーと違うように思っています。薄けりゃいいのならもうリケノン28mm F3.5のように思いっきり薄くて安価にして欲しいです。

Nikkor 24mm F2.8は最近DX機用に欲しいと思うことがあります(換算36mm)。でもやっぱりDXは「邪道」なので(笑)、本来の24mmとして使いたいですね。Nikkor 24mmは現行品に限っても、MFに1本、AFに2本あるので、いずれ何かをお迎えせねばと思います。

岩の上に置いて傾いた写真もまたその時の状況が思い出せて良いのではないかと思います。コンパクトな三脚を持って行くという手もありますが、山行きでは少しでも軽くしたいでしょうから、記念写真だけのためにコンパクト三脚は却下でしょうね。

>少し明るい広角があると、帰りのバスや電車を待つ間そのあたりも撮れますのでね・フィルムでどうかな。

24mm F2.8かF2が欲しくなってきますね。

■ ノーネームしたん様
D700っていろんなレンズに優しいですから、本当はネガフィルムで夜景を撮れば一発でサジタルコマフレアが分かるんですけれど。まあ新しいカメラのテストと新しいレンズのテストを兼ねているんでしょうね。両方とも新しいとどっちがどうでこの結果なのか分からないので普通はそういうテストはしないんでしょうが、ギャラの関係とかいろいろあるんだと…。

>なにかトンネルでも掘る先端にドリルのモグラの車両を・・、
マルチプルタイタンパーですか・・ではハニワニワに猫糞を埋め込む為に夜間作業を・・消音型で環境にやさしいのでHaniwa氏も安心。

ハニワニワに猫糞を埋め込んで免震構造に(泣)。

>家に帰った途端に敵(奥様)と交戦、散兵線の花と散るのです・・、嗚呼中古市で購入の箱の横にHaniwa氏の骨箱が・・

家に帰ると的が潜んでいるのはちょっと嫌ですね(泣)。掃討作戦を展開して自宅のカメラ装備が破壊され…(泣)。

>やろうとすればレンズ側の歪みを徹底して補正とか出来るんでしょうが(やって画像が悪くなるならやらない方がマシと思いますが)、しかし小型素子は画素数落としてAF埋め込みとか画像の方を追求した方が・・。

レンズではなく画像で歪曲収差を補正するのも画像が悪化しますからねぇ。ほどほどにしないと塗り絵とかCGみたいになりますし。私もAF埋め込みに期待します。Nikon1の技術で運動会カメラを(ママ鉄カメラでもいいですが)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)