Kodak BW400CNフィルム(135-24)が3月で終了?(追記あり)2011年01月08日 00時00分00秒

KODAK PROFESSIONAL BW400CN  Film

KodakのC-41処理で現像可能な白黒フィルム(KodakはBlack & White Filmsに分類しているが、色素を使っているため厳密にはカラーネガティブフィルムの一種と思われる)のBW400CN フィルムの135-24が2011年3月で生産・販売終了見込みではないかという情報がある。ビックカメラのオンラインショップでKodak BW400CN フィルム (135-24)に、

※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。

と注意書きがある。
コダック プロフェッショナル BW400CN フィルム (135-24) BW400CN(biccamera.com)

36枚撮りのBW400CN フィルム (135-36)の方にはそのような表記はないので、2011年4月以降は24枚撮りをやめて36枚撮りのみにするのかもしれない。

コダックの日本サイトやUSサイトにはそのような告知はない。さらに不安な情報として、KodakのUSサイトのstoreではBW400CNそのものが売られていないのが気になる。24枚撮りのみならず36枚撮りも近いうちに終了なのかもしれない(泣)。
KODAK Film(kodak.com)
不安だ。

なお、USコダックのサイトの製品情報にはBW400CNは載っているのだが、そこには無くなって久しいPLUS-X 125やT-MAX P3200も載っているので、ここに載っているから現行品というわけではなさそうだ(泣)。【追記】シートのTXP 320は現行品でした。訂正します【追記ここまで】
KODAK PROFESSIONAL BW400CN Film

BW400CN 愛用者の方は買い溜めしておいた方がよさそうな感じだなぁ。ほかにC-41処理の「白黒フィルム」としてはILFORD XP2 Superがある。

詳細が分かり次第追記する予定。

【追記:2011年1月11日】
T-MAX100 120にも「※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。」の表示があるようだ。
コダック【ブローニー】プロフェッショナル T-MAX100 120(biccamera.com)
これが本当だとすると、ブローニーのT-MAX 100は無くなってしまうことになるので、かなり困ると思う。

さらに、エクタクローム E100G 120の単品にも「※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。」の表示が。E100G 120は10本パックがなくなって、1本売り(単品)と5本パックとが現行品である。5本パックには上記の終了見込み表示がないことから、5本売りに集約なのかもしれない。
コダック【ブローニー】エクタクローム E100G 120(biccamera.com)
コダック 【ブローニー】 エクタクローム フィルム E100G 120 NEW(5本パック)(biccamera.com)
【追記ここまで】

【追記:2011年1月12日】
ローライフィルム製造終了&コダックBW400CN 135-24、E100VS-220、T-MAX 100情報 ― 2011年01月12日
【追記ここまで】

コメント

_ まあがいあ ― 2011年01月08日 23時40分29秒

PLUS-X 125ってアメリカではまだ販売してるんじゃなかったですっけ?

_ WeekendOutdoors ― 2011年01月08日 23時45分41秒

こんにちは。

そ、それは一大事!

最近、モノクロームを始めた小生としては。
色調の好みは Ilford の方なのですが、Kodakもたまには使ってみたい、ところなので。

先日も某秋葉原の家電量販店で New Portra 400 を買うついでに Ilford XP2 を買いだめしようと思ったら、36EXが品切れ...
翌日、川崎店で見かけたので、つい多めに買ってきた次第。

あ、New Portra 400 使ってみました。
現在スキャニング作業中~

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月09日 00時02分26秒

不吉な・・、またフィルムの訃報になる様な悪寒・・、

よしっ!、ここは一つ・・




見なかった事にしよう(泣)。

_ とんかつ ― 2011年01月09日 19時08分24秒

遅くなりましたが、まずご挨拶。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

12月29日からの連続勤務、明日でようやく一区切りです。また一切れ・次の一切れ、ささがきごぼうのようにフィルムがそがれていくのですね。

5日のhaniwa様の記事でGR DIGITAL Ⅲの基本がISO64でコダクローム64を思い出し(初泣き)したところなのに・・・

_ 風土 ― 2011年01月10日 01時29分23秒

はじめまして
Haniwaさんの銀塩への熱い情熱を感じました
私は銀塩のみで撮っていますが もはやデジタルを使ってしまうと銀塩カメラを使わなくなる恐怖心がそうさせているのではないか と思う次第です

何か情報があればまた教えて下さい
よろしくお願いします

_ Haniwa ― 2011年01月11日 08時32分14秒

皆様おはようございます。寒いですねぇ。

■ まあがいあ様
日本のサイトで2009年に「製造」販売終了とありますし、海外の掲示板でも”Plus X -PX 125- and Microdol X discontinued”と書かれていますので、PX 125はもう作っていないようです。KodakのUSサイトではディスコンかどうか分かるページは見つかりませんでした。

■ WeekendOutdoors様
いまのところビックカメラのサイト以外にこのような情報がないので間違いであって欲しいのですが…。さらにT-MAX100 120にも※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。の表記が。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0041771978754

Ilford XP2は国内にそこそこの在庫があるようですが、お店にはそんなにストックがないようで、誰かがまとめ買いすると2,3日品切れになったりすることはよくあるようですよ。川崎で買えて良かったですね。川崎はヨドバシが2店、ビックが1店ある便利なところですね。

New PORTRA 400、微粒子です。色は富士のフィルムに比べればポートラっぽいですが(笑)、だんだんと普通に派手になってきているような…。

■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
見なかったことにしているうちに、T-MAX 100 120が無くなったりしますよ(泣)。見なかったことに出来るのは、デジタルの新製品だけです(笑)。

■ とんかつ様
あけましておめでとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願いします。

年末年始のご勤務お疲れさまです。フィルム製品はすこしずつ整理されていく感じですよねぇ。24枚撮りがなくなるのは銘柄そのものが無くなるのに比べればはるかにマシなのでしょうが。

そうなんです、GR DIGITALは初代からずっと基本感度がISO64なんですよ。IIIになってもISO64を堅持しているところは偉いと思います。

■ 風土様
コメントありがとうございます。

銀塩への熱い情熱といいますか、代わりの物がないので拘っているんですよ。デジタルは性能面でフィルムを超えた部分が多くなってきましたが、保存手段の決定版がないので、デジタルだけで記録するのは躊躇します。撮影者が亡くなったりした後に、撮影されたデジタルデータを写真だと第三者が見て分かる、50年や100年後に誤って処分されたりしない、50年や100年ぐらい普通に記録が残る保存方法といったものが、デジタルでは確立されていません。JPEGなら相当後でもサポートされるでしょうが、目で見て写真だと分かる、何が写っているか装置無しで分かるフィルム原版には勝てないでしょう。デジタルでも全部銀写真プリントするぐらいしか方法は思いつきません。

あまり嬉しくない追加情報として、ビックカメラのサイトではT-MAX 100の120も※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。の表記があります。困ったものですね。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0041771978754

今後ともよろしくお願いします。

_ Roberto ― 2011年01月11日 10時17分28秒

CN、昔はよく使いました。
自家プリントすると、独特のヌメッとした感じでした。
粒子感が出ず、モノクロームとは似て非なるものでしたね。

新ポートラ400,良いですか!

うちはフジとコダックで戦っています(笑
ポートラもいいですがやはりNATURAやPRO400は捨てがたいですね。

_ Haniwa ― 2011年01月11日 12時18分24秒

Roberto様
色素系の「モノクロ」フィルムは、微粒子ですよね。コニカから出ていた「セピア400」は時々使っていました。階調がよく出たので気に入っていましたが、コニカミノルタがフィルム事業から撤退する前になくなりました。

新ポートラ400は、色の感じや粒状性などとても優等生です。ポートラ400NCの色の感じや400VCの感じが気に入っていた人には微妙かもしれませんが、富士のPRO400に匹敵するような優等生になりましたね。

私ももう少し富士のネガを使いたいのですが、当地のヨドバシ経由富士純正処理は全部デジタルプリントで、しかもその出来が以前とは比べものにならないような酷さなので、次第に富士のネガカラーは使わなくなってしまいました。コニカのJX400が常用フィルムだったときは、PRO400やReala Aceが勝負フィルムだったのですが。

たまに富士のネガカラーを使うときでもコダックのラボ指定で出しています。リアラやPRO400をコダックに出しても悪くはないのですが、10年くらい前の富士純正のような感じにはならないですね(特にリアラ仕上げのような感じにはほど遠いです)。富士のフロンティアという機械は、ある意味フィルムキラーだと思います(泣)。まあデジタルでも「プリントキラー」なんですが(泣)。

NATURA1600は使いこなせていませんので、もう少し使ってみます。ISO1600のカラーネガの選択肢はありませんので。NATURA1600、PRO400、Reala Aceはなくなって欲しくないネガカラーフィルムですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)