T-MAX 100 120(TMX 120)とエクタクローム E100G 120単品も2011年3月で終了? ― 2011年01月11日 00時00分00秒
Kodak BW400CNフィルム(135-24)が3月で終了?(追記あり) ― 2011年01月08日で、ビックカメラのネットショップでBW400CNフィルム(135-24)のところに「※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。」の表記があることを書いた。ビックカメラのサイトを子細に見るとほかにも、T-MAX 100 120(TMX 120)とエクタクローム E100G 120単品のところにも「※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。」と表記されている。
エクタクローム E100G 120については、単品売りと5本パックが現行品で、単品売りの方にのみ「※平成23年3月をもって、生産・販売終了見込みの商品です。」の表示があるので、単品売りが無くなって5本パックのみになるのかもしれない。
コダック【ブローニー】エクタクローム E100G 120(biccamera.com)
E100Gはほかに、135-36と4×5(10)と8×10(10)SPが現行品である(SPは特注品)。
T-MAX 100 120(TMX 120)については深刻だ。T-MAX 100 120(TMX 120)は単品売りしかないので、T-MAX 100 120(TMX 120)がなくなると、ブローニーのTMXがなくなってしまう。
コダック【ブローニー】プロフェッショナル T-MAX100 120(biccamera.com)
T-MAX 100 (TMX)についてはほかに135-36、135×100ft SP、4×5(50)、8×10(50)SPが現行品である(SPは特注品)。
ビックカメラ以外の情報がないので、なにか情報があれば追記する予定。
【追記】
まあがいあ様から戴いた情報によれば、「T-MAX 100 120(TMX 120)とエクタクローム E100G 1205本パックのみになるみたい」とのことだ。ほかにISO200のリバーサルフィルムのE200とELITECHROME 200が終了とのこと。ELITECHROME 200についてはコダックのサイトに「※在庫ごくわずか。なくなり次第、販売終了となります。」と明記されている。
コダック一般向けリバーサルフィルム(kodak.com)
E200については以前告知のあった120の終了は書かれているが、135については書かれていない。
コダック プロフェッショナル エクタクローム フィルム E200(kodak.com)
まあがいあ様、情報ありがとうございました。
【追記ここまで】
【追記:2011年1月15日】
エクタクロームE200も公式サイトに「在庫限り販売終了」の表示がなされた。
Kodak Ektachrome E200 135-36も製造販売終了 ― 2011年01月15日
【追記ここまで】
【追記:2011年1月12日】
ローライフィルム製造終了&コダックBW400CN 135-24、E100VS-220、T-MAX 100情報 ― 2011年01月12日
【追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
バードカフェ横浜:GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/133sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV
去年末から今年の正月にかけて、グルーポンのおせち問題で有名になったお店。今年に入ってから営業していないようだ。グルーポンおせち問題の話題で盛り上がったら、なんと知り合いで昨年末(まだ謹製おせち問題が表面化する前)にバードカフェ横浜で飲み食いした人がいた(笑)。その人に寄ればお店では「枝豆の色がおかしくて酸っぱかったので交換してもらった」のと「大根の煮物が中まで出汁が染みてなかった」とのこと。
おせち200人に届かず 料理にいたみも? グルーポン(asahi.com 2011年1月2日22時1分)
グルーポンおせち、製造会社を立ち入り検査 横浜市(asahi.com 2011年1月6日12時54分)
グルーポンが「バードカフェ 謹製おせち」問題でお詫び、一体何が問題だったのか(gigazine.net 2011年01月05日 23時31分49秒)
コメント
_ (未記入) ― 2011年01月11日 11時00分44秒
_ まあがいあ ― 2011年01月11日 12時00分42秒
あとE200とELITECHROME200が完全終了みたいです
_ Haniwa ― 2011年01月11日 12時28分42秒
カップルはいい感じですが、お店はいい感じかは分かりません(笑)。
コダックのフィルム情勢はあんまりいい感じではないですねぇ。
■ まあがいあ様
情報ありがとうございます。
T-MAX 100 120(TMX 120)は、5本パック新設ですか。それはよかったです。無くなるとコダックのISO100のブローニーモノクロフィルムが無くなるわけですから。
コダック エリートクローム 200 フィルムにつきましては、コダックのサイトに掲載されていますね。情報ありがとうございます。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/reversal/index.shtml
>コダック エリートクローム 200 フィルム
>※在庫ごくわずか。なくなり次第、販売終了となります。
E200については、以前無くなった120の情報はありますが、135の方はまだ載っていないですね。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/e200/price.shtml
ISO200のリバーサルは貴重なのでE200 135-36だけでも残らないですかねぇ。古いカメラだとシャッタースピード最高速の関係からISO200が便利だと思うのです。
情報ありがとうございました。本文に追記させていただきます。
_ おおた ― 2011年01月11日 13時08分04秒
_ Haniwa ― 2011年01月11日 15時19分17秒
なんか目出度くない情報が多いですよねぇ。正確な公式情報が早く知りたいですね。
富士もそうですが、5本パックが基本になっていくんでしょうね。単品があった方が初めて使う場合にはいいのですが。選択肢が無くなって「使ったことのない初めて使うフィルム」も少なくなってくるという判断でしょうか(泣)。
E200は他のリバーサルよりも古い設計なので無くすのであればリニューアルで残して欲しいところですが、無理なんでしょうかねぇ。
TMXはリニューアルの話は聞かないですね。他のフォーマットのTMXには動きがないことから、120が5本パックに移行だけのような気がします。
_ やまろ ― 2011年01月11日 22時22分56秒
120判はもはや5本売でもあればいいってところでしょうね。
この間立て続けに3本120で撮って、その中にE100Gもありましたが、あれが最後になってしまうとは…。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月12日 00時47分06秒
見なかった事にしたいなぁ・・、
ドンドン使いにくくなるなぁ・・、
初めてフィルム使ってみよう・・とか、気軽にフィルムを買ってカメラに入れて・・とか。
>バー○カフェ横浜
関係者は無かった事にしたいでしょうね(笑)、店の前を歩いてる人も・・微妙な空気で通過するしか・・。
嗚呼!Haniwaさん!、今こそ話題のおせちを再現して販売して見るとか・・そういう商売をするのです!。
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの埴輪カフェおせちを
l ヾ! ', l ヽ_フ l l てにいれたぞ!
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´埴輪カへ `l
リヽ/ l l__ ./ |_ _______|
,/ L__[]っ / /
________________
|\ ∥ /|
| ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.∥_____∠ |
| ( ̄肉) | 手| 手 | ∥ i\チーズ| |
| |`ー´ | 羽| 羽|.∥-ー、\.\ /l |
| |( ̄肉) | 先| 先|∥ ハム ) \l/l .|
| | `ー´ ヾ」^ヽノ∥ヽ_ノ |__|
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
| ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ( ( ヾ )∥ l⌒l| |
| |\ 残飯 /∥ / ̄| .|| |
| | ヽ ) ノ∥ く`ヽ、゙i.肉ヽ ) |
| | ヘ ノ |∥ .\ \ゝ | | |
| | `ー^ー'∥ `ヽノ  ̄Ⅵ | .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
/ / ||/ ._____::::: : ::::::::::::::::
i /_,/i /|___/|___/l::::::::::::::::::
l 人 /./゚∂/./ρ⊿/ .|::::::::::::::::::
l / /⌒ヽ《二/./二二/ /::::::::::::::::
l /il | )@// ソノ/ /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\ //__/n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
そうだっ!、定価10万円とか付けておいてクーポン使うと90%オフで買えます!とかそう言う商売も始めるとか・・。
>「枝豆の色がおかしくて酸っぱかったので交換してもらった」のと「大根の煮物が中まで出汁が染みてなかった」とのこと。
枝豆は時間が経ち過ぎ・・大根は時間が早すぎ・・、大根の中に枝豆を入れると丁度良い具合にお召し上がりできます。
ここに書きますが
>>関係有るじゃないですか!、Haniwa氏が180度首を回して・・踊ってる大型ノラ猫(唐草模様の)と目を合わさない様にしている~
>あのう、写っている「ひょっとこ」は私ではないんですが…(泣)。
「ひょっとこ」はゴト氏に何となく・・いゃ・・気にしないで下さい・・。
>う○虎とかいうお店も同じ会社経営で横浜駅近辺に3軒ほどあるようですね。AGFA ULTRAで撮りたかったなぁ。せめてKodak ULTRA COLORで撮りたかったです。日本以外ではKODAK ULTRA MAX PLUS 400という製品があるようなので、それで○る虎とバード○フェを激写。鳥の産地は本当に書いてある通りなのかちょっと心配になる会社ですよねぇ。
・・日本にも売ってくれ(泣)、
鳥の産地は行政で調べればすぐ分かりますが・・、おせち買った人は誰か行政に届けてるんでしょうかねぇ。
_ Haniwa ― 2011年01月12日 11時07分28秒
アスティア100Fの135は惜しいですよねぇ。
これからフィルムは単品売りがなくなっていくんでしょうね。それでもその銘柄が残ればいいほうで。
E100G 120 は5本パックがもともと設定されていまして3月で終了との情報はないですから、しばらく大丈夫だと思いますよ。
E200の正式な情報が欲しいですね。
■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
何かの間違いであって欲しいですね。いまのところビックカメラの情報だけのようですし。
おせちじゃなくてなにかフィルム需要の伸びるようなもので。ジウジアローデザインの通常価格10万のNikon EM中古がクーポンで1万円で買えます!とか(笑)。全然フィルム需要伸びないような…。
大根は中まで出汁が染みていたら逆に危なかったんじゃないかと言っておきました(笑)。
後藤哲朗氏は2月10日付けの朝日新聞の”GLOBE”の「写真は死んでいくのか」でインタビューに答えていましたね(G-2面)。
KODAK ULTRA MAX PLUS 400は日本では加賀ハイテックルートでは売ってないですよね。SUPER GOLD 400が同じ製品なんでしょうかねぇ。並行輸入物があればULTRA MAX PLUS 400買ってみて試してみます。
おせち買った人の一部が横浜市の保健所に届け出て立ち入り検査が行なわれたようです(食品衛生法関連)。ほかに消費者庁が景品表示法違反の問題で、農水省がJAS法違反の問題で、それぞれ調査に入っているようです。産地の問題はどうなんでしょうね。
クーポン販売方式じゃないですが、フィルムも予約制みたいになって、予約者がロット最低単位まで集まったら生産とか…。クーポンみたいに先払いにしなければ問題も少ないような。「ハニポン」が間に入って額面の50%も持っていったりして(笑)。富士PRO400 135-36 1本定価1万円のところハニポン購入で50%オフ5000円!とか。ハニポンが2500円抜き取ります。中身は潜像のフィルム名も入っていないあやしげな期限切れフィルム…。
_ drygin ― 2011年08月27日 00時30分41秒
納期は1ヶ月程度です。
伝票には以下の記号があり、次の注文はこれを示せば話が早いといわれました。
価格は\4,168です。
01 2011024919054
T-MAX 100 35mmx30.5m 100ft JAN4177850548
_ Haniwa ― 2011年08月27日 22時27分03秒
情報ありがとうございます。
ヨドバシドットコムでも納期が長いですが購入可能ですね。
T-MAX100(TMX) 135-100フィート
ttp://www.yodobashi.com/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF-T-MAX100%EF%BC%88TMX%EF%BC%89-135-100%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001000273656/
\4,168ですか。安いですね。上記サイトでは、定価:¥5,870 特価:¥6,440 (税込)という謎の価格になっています(笑)。ナショナル・フォートでは定価\8,110で\7,290ですね。
ttp://www.nationalphoto.co.jp/1F/NP-FilmPrice-NowHere.pdf
なんかすごい価格差が。
ヨドバシカメラでは、コダック T-MAX100(TMX) 135-100フィート の店舗の在庫は、新宿西口本店のみ(ほかにはヨドバシドットコム)ですね。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000273656/index.html
ともかくまだ購入可能でよかったです。情報ありがとうございました。
_ WANI ― 2011年08月29日 06時35分43秒
>定価:¥5,870 特価:¥6,440 (税込)
正に「特別価格」ですな・・・。
いや、割りましなんだから「エクストラ価格」かな?
値上げ前に購入したTRI-X2缶のうち1缶がロードし終えて残り15本・・・。今だと1缶から19本はちょっと難しくて18本ってとこなので後30本ちょっとでTRI-XからイルフォードのDELTAへ切替となるかも知れません。
あ、あとコダックのULTRAMAX400ですが、写りがSUPERGOLD400と同じ感じだなぁ・・・と思ったらフィルムに打たれた記号が・・・どっちもGC400!?これは同じフィルム?
_ Haniwa ― 2011年08月29日 08時18分26秒
TMX 135 100ft、受注生産であっても作り続けてくれるのはありがたいですね。
>>定価:¥5,870 特価:¥6,440 (税込)
>正に「特別価格」ですな・・・。
>いや、割りましなんだから「エクストラ価格」かな?
定価は値上げ前の表示なんでしょうかねぇ。drygin様の4168円は5870円の約3割引ですね。6440円は8110円の2割引ですね。
イルフォードなら少量でも長く作り続けてくれそうな感じですね。コダックや富士も最悪受注生産でもいいので種類を残しておいて欲しいです。
>あ、あとコダックのULTRAMAX400ですが、写りがSUPERGOLD400と同じ感じだなぁ・・・と思ったらフィルムに打たれた記号が・・・どっちもGC400!?これは同じフィルム?
ガーン。割高SUPER GOLD 400がULTRA MAX 400ですか。ショックです(笑)。潜像記号が同じならほぼ同じフィルムだと断定していいでしょうね。どうせならDNP CENTURIA 400のOEM元らしいGOLD 400の復刻をして欲しいです。GC400よりもDNP CENTURIA 400の方が好みでしたので。現場監督に入れたままのULTRA MAX 400、あともう少しで現像に出せそうです(早く撮れよ>オレ)。
情報ありがとうございました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。