ニコン2010年中期経営計画説明会・主な質疑応答2010年07月01日 00時00分00秒

天仁茗茶(横浜):GR DIGITAL、28mm相当、F7.1、1/350sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV

2010年中期経営計画説明会・主な質疑応答(ニコン)が公表された。

映像事業

Q:新世代デジタルカメラについて

A:デジタル一眼市場の想定台数にはいわゆるミラーレスタイプも考慮していますが、当社の新世代デジタルカメラは、市場需要の方向性をしっかりと踏まえて的確な製品投入のタイミングを見定めていきます。

「的確な製品投入のタイミング」ねぇ。まあ全体から見ればマウントアダプター遊びなんて僅かなものだし、問題はコンパクトデジタルカメラを買うような層とデジタル一眼レフ廉価機を買うファミリー層の動向だろう。これらの層がミラーレス機に移行するようならニコンもミラーレス機を出さざるを得まい。しかし、逆にニコンがミラーレス機を出すことによってデジタルカメラの主流がミラーレスへと移ることを後押しする結果になるかもしれないし。

個人的には一眼レフの融通の利きやすさや光学ファインダーがよいと思っている。しかし、ニコンの廉価機のファインダーなんだったら、ミラーレスの方がマシだと思う。ピント見えないファインダーなのにわざわざフランジバック長くしてミラー付けて動かしてというのは大きな矛盾だと思うからだ。ミラーレス機の勃興はニコンがあんなファインダーを平気で出すようになったことにも一因があると思っている。

それにニコンの廉価デジタル一眼レフは、多くのAFニッコールレンズでAFできないし、MFニッコールレンズのほとんどで露出計は働かないし、ファインダーではピントは確認できない。非CPUレンズでもフォーカスエイドが使えるのが救いだが。

Q:映像事業責任者としての抱負について

A:まず、全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品を作りたいと考えています。また、これまでの成功例をワールドワイドに展開し、マーケティング力のより一層の向上に努めます。

「全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品」ねぇ。差別化されたといえば、今や絞り環の付いた一眼レフ用のレンズを出しているメーカーは数少ないし、ニコンF以来のマウントを変えていないのも他社には真似の出来ないことだ。だとすると、「全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品」というのは、最新のレンズなのにニコンFでも使えるAi AF-S Dタイプのレンズを出すと言うことなんじゃないのか。ピントリングの感触もしっかりとしたMFレンズも続けるということなんじゃないのか。そしてデジタル一眼レフカメラのファインダーをよくして、「光学ファインダーとはこういうもの」「詐称『一眼』とはここが違う」という技術力の差を見せつけることにあるんじゃないのか。

あと、新聞社で使っていた35ミリフィルムダイレクト電送機以来の伝統と技術の蓄積のある、フィルムスキャナも「全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品」だと思うぞ。

「これまでの成功例」っていうのが、「ファインダーの質を落として、互換性のあるレンズを減らすなどコストダウンして安く売ればシェアを上げられる」というのだったら困るんだけどなぁ。他社が真似の出来ない技術力や精度といったものが「成功例」であってほしい。

【追記】
全然関係ないけど、山崎直子さんキター!
宇宙飛行士 山崎直子氏をはじめとするスペースシャトルクルーが来社(ニコン)
意見交換で、山崎直子氏「レンズに絞り環があると宇宙空間で便利ですね」とか言う訳ないよなぁ(笑)。
【追記ここまで】


写真は記事とは関係ない。
天仁茗茶(横浜):GR DIGITAL、28mm相当、F7.1、1/350sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV

この季節になると快晴時にはGR DIGITALの背面液晶がほとんど見えなくて困る。外部ファインダーを付けないといけない季節になってきた。やっぱり一眼レフのファインダーはちゃんと見えるからいいよなぁ。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コメント

_ ノーネームしたん ― 2010年07月01日 23時08分08秒

>逆にニコンがミラーレス機を出すことによってデジタルカメラの主流がミラーレスへと移ることを後押しする結果になるかもしれないし。

一吋機とかなら本格一眼レフデジタル機の代わりになるか?と言うと・・ならないでしょう・・たぶん、
一インチ機で無く、DXかFXの素子搭載機なら・・Fマウントの代わりになる新マウントなのかも知れませんが。

>ピント見えないファインダーなのにわざわざフランジバック長くしてミラー付けて動かしてというのは大きな矛盾だと思うからだ。

いっそ一インチ機の撮像素子にAF回路が組み込まれてるやつが成功して、十分な速度と精度のAF出来るのならDXとかFXの素子サイズのミラーレスも出来るかも知れませんね・・、フランジバックは現行と同じでもダメファインダーの代わりのマシなEVF搭載機とかも出来るんでしょうが・・、フランジバック短ければ他社マウントのレンズを付けてしまうかも知れないので、ニ○ンはイヤがるんでしょうが。

>「全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品」

絞りリングを無くして某他社と同じ様にした社の発言とは思えない、はっ!、絞りリング復活させて機械式MFカメラとかベローズとかでも便利に使えるシステムにするつもりやなぁ~、他社の追随を許さぬ様々な環境での撮影に対応するシステムが復活や~、
わ~い!、ウ~レシイ!ウ~レシイ。

>これまでの成功例をワールドワイドに展開し、マーケティング力のより一層の向上に努めます。

えっ!、(血涙)。

>山崎直子氏「レンズに絞り環があると宇宙空間で便利ですね」とか言う訳ないよなぁ(笑)。

Haniwa氏が宇宙に行って話題を作り、あの二人の間に入るのです!、そして、お願いするのです!、

ハニブサ帰還・・とか、
宇宙から帰還して天仁茗茶でお茶でも飲んでニャコンにシニ装束(Haniwa氏手製の宇宙服)のままで逝くとインパクト大・・、
テポドンをひとつ黙って持って来ておかないと・・。

ここに書きますが

>CdSが壊れると代替部品ないんでしたっけ?Cdがもうダメなんですかねぇ。鉛とか何でもダメとか言う割りには食品添加物で危なそうなのを認めてたり。

CdSまだ有るんじゃないでしょうか・・、いっそ代わりの回路組んで・・とも思いますが、まあダメに成ってから考えてみようかと。

>靴じゃなくて鞄(かばん)です。D700氏はDOMKEのブラックを持ってきていたのですが、私のF2と同じくきれいでした(笑)。あれはクタクタになっていないと(笑)。DOMKEの価格改定(値下げ)があってから買ったんだな(笑)。

鞄でしたか、靴の方が分かりやすいんですよ、どんな撮影をしてるかが・・、「DOMKEのバックがきれいなのにHaniwa氏本人はなんだか・・。」と、パーティの出席者から・・、いや”なんだか”の後の言葉は・・人権に配慮します(泣)。

>> 「Haniwaという人が写真係なので愛機D-700をお披露目するか~。」
>うがー。暴れてやるぅ(笑)。D700が一番その場に適した機材やんけ~。こっそりローパスフィルターに油塗ってやるぅ(笑)。

コラッ!、Haniwaさん、みっともないぞ!、こっそりローパスフィルターに油を塗るなんて!、酷すぎる!、良いですか・・ローパスフィルターを綺麗に磨いてあげるのです!、D-700に合わせて丁度700番と書かれたサンドペーパーがあるのでそれで・・。

>あとO貫は常連さんがタバコ吸っているときがあります。それだけで行く価値なしという判断もありえますねぇ。高いカメラ置いてるのにあれでいいのか。 HOLOGON ULTRA WIDEが…。

遺憾ですねぇ・・、一番タバコとか油煙とかが遺憾です・・、喫煙所を作ってタバコの煙を隔離しないと・・。

>お店にMTF測る機械があるとか(笑)。お店には買い叩かれる危険性が(笑)。

そういう店で売るからいけないんですよ(笑)、色々有るんです・・。

>もう広角から望遠まで揃えるなんて気がないんでしょうね。メーカーがおっかなびっくりで様子見~~まあ広角から望遠までずらーっと揃えてさっぱり売れなかったら社内で責任取らされるからでしょうなぁ。

上でも某社が”マーケティング力のより一層の向上”なんて言ってますが、マーケティング技術に頼り切って落ちた会社が幾つか有りますね・・、ついて行けない場合が有るんですね・・リサーチで何とか次世代の動向を探るなんて事は・・、今は明るくても半年先は闇とか・・。

>既に世界中へ通路が。北のトンネル技術は世界一…。

いや・・技術はそんなたいそうな物じゃないのかも知れませんが・・、それでも何とか”人力で”してしまうのが物凄い・・と、
音も無く、黙々と掘り進む・・。

_ 輪廻リング ― 2010年07月02日 11時43分21秒

 この前は、武田氏がこの個人ブログに乱入してきたのに、笑ってしまいましたがw

 個人的には昆虫写真家無くても世の中困らないんで、どうでもいいんですが。

 ミラーレスとか言うのは、単なるレンズ交換コンデジな訳で(フツーのコンデジも電子式一眼ですよね)、基本コンセプトは富士のネオ一眼と同じ。でも、見ても苦戦してるし、スポーツとかで使い物になるミラーレス一眼になるには、やっぱ10年くらいかかるでしょうね。

 ニコンもF70みたいに、とんでもない使いにくいコンセプトのもの出して、画期的だとか想っていた時期がありますが、ユーザーが一番ありがたいのは、使いやすいものであること。

絞りリングですが、

 一時期トキナー80-200ミリが、三脚座のない(塙さんがお持ちのやつの初代)ニコン純正80-200を席捲した時代がありましたよね。
 トキナーが再び高性能FX用AT-Xシリーズを出して、それが絞りリングついてれば、またみんなそっちいくとかwトキナーはレンズメーカーとしては古い製品の修理部品確保とか、きっちりしてる方です。
 高性能単焦点は、いろんなお遊びに使いたいから、絞りリングついていた方がいいんです。ニコン自体もそれがわかっているから、60ミリマイクロ、50ミリ旧型を平行生産しているという無駄をやっているわけですが、いつの間にやらベローズを生産終了にしてるあたりがw
 100ミリマクロはトキナーの買いましたw絞りリングついてるからw

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2010年07月02日 12時49分40秒

すみません、戴いたコメントのお返事はもう少しお待ちください。
m(_ _)m

_ Haniwa ― 2010年07月02日 15時15分03秒

■ ノーネームしたん様
>一インチ機で無く、DXかFXの素子搭載機なら・・
FX素子登載の短いフランジバックのミラーレス機なら「特定のカメラ趣味を持つ人」に馬鹿売れでしょうなぁ。

でもミラーレスで現行と同じフランジバックはあんまり売れないような気が…。ニコンは嫌がるかも知れませんが、特定のカメラ趣味を持つ人はショートフランジバックで35mmフルサイズでビオゴンやホロゴンが使えるカメラを待ってますよ(笑)。

>>「全世界のニコンファンの期待に応える差別化されたニコンらしい製品」
>絞りリングを無くして某他社と同じ様にした社の発言とは思えない
何を考えているのかちょっと分からないですね。絞り環もピントリングもCPU接点も無くした差別化されたレンズとか(泣)。

>マーケティング力のより一層の向上に努めます。
技術力じゃなくてマーケティング力というところにものすごく不安を感じますねぇ。「一眼」詐称勢力のような、売れるためなら多少の嘘もみたいな(泣)。

>Haniwa氏が宇宙に行って話題を作り、あの二人の間に入るのです!、そして、お願いするのです!
ニコンのおじさんの間に入って写るよりも山崎直子宇宙飛行士とツーショットの方がいいなぁ(笑)。

>ハニブサ帰還・・とか
迎撃ミサイルが飛んできそうな予感が…。

CdSまだありますか。まあニコンF2はそうそう壊れないですし、壊れてもなんとかなるような構造ですよねぇ。

靴の方が分かりやすいですか。そういえば若干腰が悪そうな感じでしたが、やっぱりプロの方かなぁ。ともかく仲良くなって聞いてみます。プロならなおのこと写真係は引き受けないでしょうなぁ。レーシングドライバーは公道で運転しないとかいう人いるぐらいですから。

>「DOMKEのバックがきれいなのにHaniwa氏本人はなんだか・・。」
「キレますね」でしょうか。照れるなぁ(笑)。「キレてますね」とか(笑)。

>良いですか・・ローパスフィルターを綺麗に磨いてあげるのです!、D-700に合わせて丁度700番と書かれたサンドペーパーがあるのでそれで
油塗って研磨でしょうやっぱり(笑)。

ときどき老舗で常連の煙草を黙認しているお店があるんですよねぇ。私も常連になって店内で中華料理を振る舞おうかなぁ。プロパンボンベ持ち込んで中華鍋でじゃーっと(笑)。

>マーケティング技術に頼り切って落ちた会社が幾つか有りますね
ガクガクブルブル…

トンネル変に機械化するよりも人間がやる方が精度高くてこっそり出来るというものですね。絞り環も手で回せる方がありがたいです…。

■ 輪廻リング様
ご本人降臨に焦ってしまいました。ここからリンクを辿られた方のリファラーで知られたのでしょうね。参考になってよかったです。

ミラーレス機はスポーツどころか運動会で使い物になるかどうかと私は思っています。お母さん方はD5000とか買っていますね。

F70はメニューとか階層がこなれてなかったですね。でも今となってはファインダーもそこそこいいですし、フラッシュ内蔵ですし、Aiレンズでも露出計が動きますし、裏蓋ベタベタさえなければいいカメラです。F40シリーズの方がインターフェースは分かりやすいですね。

そうですね、プロの方も皆トキナー80-200mm F2.8を使っていた時代がありました。トキナーは堅実なメーカーですよねぇ。トキナーならやってくれそうな気もします。しかし、シグマがあんなに簡単に絞り環無くしてくるとは思いませんでした。かつてはニッチなところを狙っていたのに、いまやレンズメーカーではなくカメラメーカーですからね。でもメジャーになっても絞り環は無くさないで欲しかったですね。

私も単焦点レンズぐらいは絞り環付けて当然と思っていました。リーバースリングもそのうち無くすんじゃないですかねぇ。絞り環無くすから旧レンズもして残さないといけなくなるのはたしかに無駄ですよねぇ。

> 100ミリマクロはトキナーの買いましたw絞りリングついてるからw
ですよねぇ。絞り環付いてないとベローズや中間リングで不便です。ニコンはどうしてマクロレンズまで絞り環無くすんでしょうねぇ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)