Portable WiFi BUFFALO DWR-PGゲット2010年07月02日 00時00分00秒

BUFFALO Portable WiFi DWR-PG

更新が遅れ、コメントのお返事もできず申し訳ない。少しずつお返事させていただきます。

以前、日本通信、Wi-Fiルーター「b-mobileWiFi」がそそる ― 2010年05月20日というのを書いた。この夏にFOMAプラスエリアとauしか繋がらないところへ行く予定があるのだが、そこでもネットで天気予報などを確認したいと思って、Wi-Fiルーター「b-mobileWiFi」を前向きに検討していた。

しかし、6月末になってNTT-BPとBUFFALOの共同開発のWIFIルーターポータブルWiFiこと「DWR-PG」が発売されて気になっていたのだ。性能は「b-mobileWiFi」よりも「DWR-PG」の方が数段上。詳細は今日は書けないが電池の持ちが全然違うようだ。値段はDWR-PGの方がかなり高い。しかし、発売直後にどこも品切れ。

それで一昨日夕方にヨドバシでDWR-PGのモックアップ展示を見ていたら店員が明日入荷の予定があるので是非ご予約くださいというので、予約した。キャンセルしてもいいというのだ。しかし、昨日ヨドバシから「入荷しましたぁ(はぁと」と電話があったのだ。ヨドバシカメラ、なんか優先的に出荷してもらってるな。

そんなわけでFOMAプラスエリアでネットが出来るようになった。これで恐山からも更新できるぞ(笑)。恐山は冗談だが、たとえば以前行ったところだと、長野県川上村の廻り目平キャンプ場(キャンプ行ってきました その2 ― 2007年05月22日参照)が、ドコモのFOMAプラスのみエリアで、auも柔らか銀行もWillcomもまったく圏外な場所であった(Willcomは意外と頑張っていて、川上村役場のところに基地局がある。)。

ドコモエリアマップ長野県川上村付近

上は、NTTドコモの長野県川上村付近のエリアマップ。黄色いのはFOMAプラス対応機種のみが圏内。十字のターゲットのあるあたりが廻り目平。ドコモのFOMAプラスエリアはこのように飛び地状にあるのが特徴。小さな基地局を配置しているのだと思う。

auエリアマップ長野県川上村付近

次のは私が音声通話で利用しているauの長野県川上村付近のサービスエリア。川沿いは実際には色の塗っていないところもかなりエリアになっている。auのエリアマップの特徴は、かなり控えめな表現になっていて、エリアマップに塗られていないところでもアンテナ3本立って普通に通話できるところが多い点だ。ただ、廻り目平はエリアからかなり離れて山に囲まれているのでここは全くの圏外。auはもう少しやる気を出して欲しい。小川牧場を今年末までにエリアにする予定のようだ(黄緑色の部分)。

詳細はまた後日。

【追記:2010年9月10日】
BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」にウィルス混入 ― 2010年09月10日

【追記:2010年9月15日】
BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」の使用感 ― 2010年09月15日

【追記:2022年10月19日】
【更新】ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法(2022/10/11 バッファロー)によると、DWR-PGは、脆弱性①ドキュメント化されていないデバッグ機能を有効化される問題 (CWE-912) - CVE-2022-39044、脆弱性②ハードコードされた認証情報の使⽤ (CWE-798) - CVE-2022-34840、脆弱性③認証回避 (CWE-288) - CVE-2022-40966の脆弱性があり、「該当商品のサポートは既に終了しているため、恒久的な対策として、商品の使用を停止することを推奨いたします。また、新商品への移行をご検討ください。」とのことだ。私も既にDWR-PGは使用していない。【追記ここまで】

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)