富士フイルム、135フィルムPケース色を半透明に統合2010年08月02日 00時00分00秒

前列が富士フイルムのPケース、後列がKodakのPケース

アローカメラ・我楽多屋さんのブログによれば、富士フイルムからフィルムケース(Pケース)色の統合のお知らせが届いているそうだ。
Pケース(カメラ買取り専門アローカメラ & 我楽多屋)

現在複数色ありますが、これを現在最も数量が多い半透明に統合することで、生産の安定化と環境適合性の配慮を図ってまいります

これは我楽多屋さんのブログにあるような色によって環境に良かったり悪かったりするというよりは、フィルムの需要が落ちてきてあんまり数のでない黒の不透明ケースや黒のキャップを生産するのに環境負荷が掛かるということなんだと思う。まあ環境適合性というよりはコストダウンですな。

個人的にはこの富士フイルムのPケースの色分けでフィルムの種類を区別していたので、今回の統合は残念だ。ネガカラーだと思ってリバーサルフィルムを持っていったり、どピーカンの日にNatura 1600を持っていったりしないように気をつけないと。まあ、リバーサルはこの色、黒白フィルムはこのキャップと決まっていたわけではなくまちまちだったのだが。そして、ISO1600でも半透明で大丈夫というのなら、中身がよく見える方がありがたい。

コダックの半透明Pケースはパトローネの色は見えても字までは読めない。出ているベロの関係でPケースの中でパトローネが一方に寄っているのだ。SUPER GOLD 400はPケースにパトローネが寄っているところに大きく400と書いてあるので分かりやすいが、PORTRA系は、大きな字で感度が書いてあるところがPケース内でパトローネが離れているので見えにくいのだ。PORTRA 400NCなのかPORTRA 800なのかPケースの外側からだけでは分かりにくくて困る。もういっそのこと透明にしてみたらどうか。
【関連追記:2010年12月27日】
新PORTRA400のパトローネは黒黄 ― 2010年12月27日
【関連追記ここまで】

あとは日本の3社のビール瓶のように富士とコダックとで共通のPケースにするとか。DPE店で回収したコダックのPケースをこっそり富士の工場に回して使ってしまうとか(笑)。究極のコストダウンだ(笑)。


写真は、前列が富士フイルムのPケース、後列がKodakのPケース。

前列左から、Neopan 400 PRESTO(黒白フィルムISO400)、Reala Ace 100(ネガカラーISO100)、Sensia III(カラーリバーサルISO100)、Asitia 100F(カラーリバーサルISO100)、Natura 1600(カラーネガISO1600)。

後列左から、T-Max 3200(白黒フィルムISO3200)、PORTRA 800(カラーネガISO800)、PORTRA 400NC(カラーネガISO400)、SUPER GOLD 400(カラーネガISO400)。

我楽多屋さんのブログに載っている通知文書には、富士のリバーサルフィルムはすべて半透明ボディに黒キャップのように書かれているが、アマチュア用のリバーサルフィルムと分類されていたSensia 100 III は、ずっと以前から半透明ボディに半透明キャップだった。

コダックは既に統合しているようだ。またISO3200のフィルムでも半透明にしていることから、普通に保管する分には半透明Pケースで問題ないことが分かる。というか問題あったらNatura 1600を半透明に変更できないことになってしまう。

【追記:2010年8月26日】
富士フイルムから消費者向けにもアナウンスが出ている。
135(35mmサイズ)フィルム用フィルムケース色統合のご案内(富士フイルム)
【追記ここまで】

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

クロネコヤマトのクール便で消費期限の切れた食品が届いた(追記あり)2010年08月03日 00時00分00秒

コメントのお返事はもう少しお待ちください。カメラネタでなくてすまん。今日はクロネコヤマトの宅急便トラブルの話。

先週末は泊まりで出掛けていた。土曜日の午前中指定でクール便が届いていたようだ。不在連絡票が、土曜日の朝と日曜日の午後の2回入っていた。

日曜日の夜に帰ってきて不在連絡票で再配達を頼もうと思ったら「本日分の配達受付は終了しました」とのことで月曜日配達にせざるを得なかった。月曜日の夜に配達してもらうように手配。

それで昨日の月曜夜クール便が届いて見たら、ものは「柿の葉寿司」であった。消費期限は日曜日まで。あちゃー。もうひとつは山形和牛肉。これは月曜日までの消費期限だ。夕食は食べた直後であったが慌てて肉を焼いた。

よく見ると柿の葉寿司の箱には、

(クロネコヤマトのロゴ)
この商品は当日配達指定のため
不在、不明、お問い合わせは左記まで
当日中にお願いします。
奈良物流システム支店
TEL (略)
FAX (略)
064-600

という黄色いシールが貼ってある。

これはヤマト運輸にクレームだな。不在の時点でヤマト運輸の奈良物流システム支店に連絡しないといけなかったはずだ。

ヤマト運輸に電話した。事の次第を説明して、不在時点での処理の不備を指摘した。そして送り主にも事情を説明するように言った。オペレーターがしかるべき部署に連絡して折り返し電話しますとのことだった。しかし、なかなか電話は掛かってこなかった。

1時間半ほどしてから携帯電話から電話が掛かってきた。出るとさっき配達した人のようだ。「電話するように言われて電話しました」とやや緊張した声で言っている。それで事の次第を説明したが、「こんなこと配達したあなたに言っても仕方ないですよね。責任者に電話するように伝えてもらえますか。」「今日は責任者は帰ってもういないんです。明日以降でよろしいですか。」「明日でもいいから必ず責任者が電話してくるように言ってください。」

今日再配達した人と、2回の不在連絡票を入れた人は違う人のようであった。クロネコヤマトは、こういうトラブルをバイトと思しき配達の人に解決させるのか。いい加減な会社だなぁ。宅配便屋さんは、荷主の指示通りに荷物を運んでなんぼの商売だろ。走らない車とか写らないカメラで金取るのと同じだぞ。それに私はお問い合わせのオペレーターに、送り主にも状況を説明するように言ったはずだが、それもやっていない。送り主とヤマトの間の契約だろ。契約の相手方に説明するのが筋だ。

そして今回の不在連絡票はもうひとつ致命的なミスがあった。「今回お届けのお荷物は   様から」という欄に2回とも「2つあります」と書いてあるだけなので誰から来たものなのか分からないのだ。勝手に向こうから送ってきた荷物なので誰から来たか分からないと困る。荷物は先週前半に泊まっていった親戚のこども達の親からであった。お礼の品が期限切れになってしまったんだから、クロネコヤマトはちゃんと荷主に説明する必要があるだろ。クール便で何日も不在ってまずいとは思わないのか。箱の注意書きは見ないのか。今日配達の人は「伝票に書いてないと…」と言っていたが、そうするとワレモノとかナマモノとか貼ってあるシールは意味がないということか。ヤマト運輸のシールなんだけどね。

そして困るのがヤマトの責任者が連絡してこないので、私は送り主の方にこちらからどう言ったらいいのか決められないと言うことだ。届いているはずなのにお礼の返事も来ない失礼な奴ということになる。まあ期限の短いナマモノを相手の予定も聞かずに黙って送りつけるのも問題なのだが、お礼の品をこれから贈りますとは普通は言わないものだからね。

さて、クロネコヤマトはいつ連絡してくるのかねぇ。ちゃんと責任持って荷主に説明するのか、どう解決するつもりなのか。

【追記:2010年8月3日23時】
今朝10時半過ぎてもヤマト運輸から連絡がないので、伝票に記載されていた柿の葉寿司の製造販売元に連絡してみた。「送ってもらった柿の葉寿司が留守中のため持ち帰り再配達になり、届いたら消費期限が過ぎていたのですが」と。柿の葉寿司の製造販売元は「すみません。通常は不在の時点で送り主様に連絡を差し上げてどうされるか伺うことになっているのですが。こちらからもういちど同じものを送らせて戴きます」と。そして10分しないうちにこちらの住所を管轄するヤマト運輸の営業所からお詫びの電話が来た。結局、送り主も受取人も怖くなくて、実質的にヤマト運輸を選択しているのは販売元の柿の葉寿司のお店だから、そこからクレームが来たら即座に対応するということなのだろう。大量にヤマトに荷物を出してくれるところの機嫌を損ねてよそに変えられたら困るから。

そして、ヤマト運輸の負担で同じ柿の葉寿司が届くことになった(ヤマト運輸と柿の葉寿司との間で話し合ったようだ)。最初に不在の際の処理の不手際も電話で詫びたし、送り主の親戚にも事情を説明する電話をしたようだ。解決。
【追記ここまで】

【さらに追記:2010年8月6日】
昨晩代品が届いた。ありがとう。ニコンオリジナルストラッププロ(通称市販プロスト)を再販売して欲しい ― 2010年08月06日の写真参照。
【さらに追記ここまで】

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

富士フイルムH2010年度第1四半期決算説明会資料2010年08月04日 00時00分00秒

秋田犬の忠犬ハチ公の剥製と南極地域観測隊に同行した樺太犬のジロの剥製(国立科学博物館):GR DIGITAL、28mm相当、1/36sec、F2.4開放、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

富士フイルムホールディングス株式会社の2010年度第1四半期決算説明会資料が公表されている。
2010年度第1四半期決算説明会資料(富士フイルムホールディングス)(PDF:420KB)

それによれば、フィルム関係は以下のようだ(単位:億円)。

2010年度Q12009年度Q1
カラーフィルム等8189
カラーペーパー薬品等189197
ラボ・FDi112132
その他146134
フォトイメージング合計528552
電子映像304251
合計832803

カラーフィルム等は89億円から81億円に。まだまだ持ちこたえているなぁ。9%ほど減少している。カラーペーパー薬品等の方がカラーフィルム等よりも売り上げが多いし、197億円から189億円で、4.1%の減少で済んでいる。これは、シェア拡大やフォトブック等付加価値プリントの販売が好調に推移したためだそうだ。ラボ・FDiが132億円から112億円で、15.2%の減少だ。ラボ・FDiの減少がカラーフィルム等の減少よりも大きい。

電子映像は251億円から304億円で、21.1%増。かなりの伸びですな。

写真フィルムの需要をなんとか維持したいなぁ。


写真は記事とは関係ない。フィルムの作例でなくてすまん。とっくに現像が終わったフィルムをヨドバシに取りに行けていない。
秋田犬の忠犬ハチ公の剥製と南極地域観測隊に同行した樺太犬のジロの剥製(国立科学博物館):GR DIGITAL、28mm相当、1/36sec、F2.4開放、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

泊まりに来た親戚のこどもたちを国立科学博物館にも連れて行った。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

リコーGXRの「A12」ユニットを実用カスタマイズ――マクロ撮影編(切り貼りデジカメ実験室)2010年08月05日 00時00分00秒

Ricoh GR DIGITAL + GH-1 + GW-1 (Nikon Coolpix 2500で撮影)

糸崎公朗氏の今回の「切り貼りデジカメ実験室」は、リコーGXRの「A12」ユニットを実用カスタマイズ――マクロ撮影編だ。リコーGXRだから関係ないかなと思ったのだが、簡単便利な「ディフューザー兼レンズキャップ」にピンと来た。

GR DIGITALに21mm相当のワイドコンバージョンレンズGW-1を付けるためにはアダプターGH-1が必要になる。そうすると内蔵フラッシュを使うとGH-1の筒などが邪魔で画面の右下に影が出来てしまう。

それでいままでは21mmの画角でフラッシュを使いたいときはニコンのSB-30を使っていたのだ。

このディフューザーいいですな。さっそくGW-1用に作ってみよう。光量が少なくなるが、どうせキャッチライトなどにしか使わないからデフューズしていても十分実用性はあるはずだ。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

「エクター現像」強制がなくなっているのを確認2010年08月05日 00時00分01秒

Kodak EKTAR 100 Color Negative Film

KodakのEKTAR 100フィルムは、ケイジェイイメージング扱いのお店に現像に出すと、「エクター現像」なるものが強制されて、「同時プリントパック」などの格安サービスが適用されないという不満は随分書いてきた。そうしたら、windswept様のコメントで、ヨドバシカメラ梅田店のケイジェイイメージング扱いで「エクター現像」強制がなくなっているとの情報を戴いた。それで関東地方のヨドバシカメラ某店で聞いてみた。

現在、エクター100の現像、プリントは3種類から選べます。

1、エクター現像でエクタープレミアムプリント

2、エクター現像で通常プリント

3、通常現像で通常プリント

最後の3の場合は「同時プリントパック898円」の適用もあります。

とのことだった。わーい、これで安心してエクター100フィルムが使えるぞ。なお、2のメリットはあとからエクタープレミアムプリントが可能なこと。3の通常現像したネガからはエクタープレミアムプリントは受け付けてもらえない。誰だ、エクター現像のシールを通常現像したネガシートに貼り替えれば…、エクター現像シール付きのフィルムシートにネガを入れ替えて…とか言っているのは(笑)。

windswept様、情報ありがとうございました。

【関連追記:2010年8月12日】
Kodak Ektar 100(エクター100)フィルムを現像に出してきた ― 2009年01月30日
【関連追記ここまで】

【関連追記その2:2010年11月11日】
Kodak EKTAR 100を普通現像に出してみた ― 2010年11月11日
【関連追記その2ここまで】

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

ニコンオリジナルストラッププロ(通称市販プロスト)を再販売して欲しい2010年08月06日 00時00分00秒

柿の葉寿司

いまよりも一世代前のNPS(Nikon Professional Services)登録プロ用のストラップとまったく同じ製品が一時期売られていた。「ニコンオリジナルストラッププロ」という名前であった。黒(フィルムカメラ用)2本、青(デジタルカメラ用)1本買ったがもっと欲しいと思ったときにはもう販売終了になっていた。今買うと当時の新品よりも高い値段が付いている。

なんでこんなことをいまごろ言い出すかというと、ニコンダイレクト、PORTERコラボレーションのカラフルなストラップ(デジカメWatch)の記事などを見ていると、どうも今のニコンはプロっぽい感じのストラップ、「特定のカメラ趣味を持つ人」が好みそうなストラップを避けているんじゃないかと思えてきたからだ。

「Nikon×PORTER ダイアゴナルストラップ」とか「ND オリジナルストラップ(麻の葉)」とか「ND オリジナルストラップ(ビタミンドット)」なんて,、F3 + MD-4 + MK-1 + Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>に似合いそうもないもの(笑)。

NPSのストラップはその後別のデザインのものになったので、「ニコンオリジナルストラッププロ」はそのまま売られ続けるのかと思ったら、販売終了になってしまった。プロの現行ストラップと同じであることに意義があるんじゃなくて、その機能性が良くて気に入っていたのに。

ストラップの幅広部分が短いのでストラップの長さ調節範囲が広いとか、幅広部分の裏地が汗が溜まりにくいエクセーヌのような生地であるところが良かったのだ。細紐部分と幅広部分を繋ぐ革の部分が黄色いのも素敵だった。
ニコンオリジナルグッズのスラッシュラインストラップはコストダウンした? ― 2007年09月28日参照

最近のニコンはどうもこんな路線で行きたくて、むさ苦しくて絞り環がどうのとかファインダーがアレだとか口うるさいカメラオヤジを避けたがっているような気がする。まあそんな会社の新製品は買わなければいいだけのことなのだが。


写真は記事とは関係ない。
クロネコヤマトのクール便で消費期限の切れた食品が届いた(追記あり) ― 2010年08月03日の代品が届いた。美味しい。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』新発売2010年08月09日 00時00分00秒

東京ディズニーランド:コニカ現場監督28HG、28mm F3.5、プログラムAE、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし)

【追記:2010年8月19日】
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』はオフィシャルショップで買えとな ― 2010年08月19日で書いたように以下の製品は一般のカメラ量販店やカメラ店で売るつもりがないようなので、記事を全部取り消したい気分だ。しかし、書いたものは原則として消さない方針なので残しておくが、一般売りするつもりのないものをこのようにプレスリリースするのはどうかと思う。乗せられて記事を書いたことを恥に思う。
【追記ここまで】

コダックから、『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』が新発売になるようだ。8月11日より発売とのこと。
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』新発売(コダック)

4月からNHKの朝の連続テレビ小説で「ゲゲゲの女房」をやっているので、水木しげるブームなのだろうが、ちょっと出すのが遅くないか。夏休みももうとっくに始まってるし。まあお盆の帰省に持っていって話題にするとかまだ機会はありそうだ。

「ゲゲゲの鬼太郎」と「墓場鬼太郎」の2種類がある。「墓場鬼太郎」は番組を見たことがないので、私が買うなら「ゲゲゲの鬼太郎」の方かなぁ。

このコダックのプレスリリースは、レンズ付きフィルムのスペックがきちんと書いてあるのがよい。ISO800で、32.8mm、f/10のレンズ、シャッタースピードは1/100秒固定のようだ。スペックがわかると例えばフラッシュを追加するときに設定値が決めやすい。


写真は記事とは関係ない。
東京ディズニーランド:コニカ現場監督28HG、28mm F3.5、プログラムAE、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし)

少しカラーバランスがおかしいようにも見えるが、屋根のガラスの影響だ。それなので色はまったくいじっていない。コニカ現場監督28HGのレンズは歪曲収差が少ないので、こういう被写体でも安心して撮れる。PORTRA 400NCを使うと、「現場監督」のレンズでも細かいところまで解像しているのが分かっていい。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

今朝のNHKおはよう日本に写真家・親泊健氏が登場2010年08月10日 00時00分00秒

中川川(西丹沢):コニカ現場監督28HG、28mm F3.5、プログラムAE、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEあり、GEMなし)

今朝のNHK総合テレビ「おはよう日本」を見ていたら、戦場写真家の親泊健氏が紹介されていた(「『沖縄戦 母が明かした真実』戦場カメラマンが母の戦争体験に向き合う」)。内容は以下の記事の続きの感じ。
母の沖縄戦 写真で追う 中東の戦場撮影 親泊健さん 沈黙4年 「原点」へ 証言者募る(沖縄タイムス、2010年1月19日)

それで気になったのは、そこで紹介されていた親泊健氏がフィルムを使って撮影しているようであったということ。ライトボックスでリバーサルフィルム(ポジフィルム)を覗いているところが映ったりしていた。撮影しているところも映っていたが、カメラは何かは分からなかった。ニコンのカメラのようだったが、手巻きではなかった。シャキーン、という自動巻き上げ音がしていたので、フィルムカメラであることは確かだ。ストラップはNikonと書かれた黒の細いストラップでAN-4Bだと思う。

シリアスフォトグラファーがフィルムを使って仕事をされているのを心強く思った。応援したい。


写真は記事とは関係ない。
中川川(西丹沢):コニカ現場監督28HG、28mm F3.5、プログラムAE、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEあり、GEMなし)

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コニカ現場監督28HGのコマ間が不揃いに2010年08月11日 00時00分00秒

コニカ「現場監督28HG」コマ間不揃い

夏のレジャーシーズンなので防水フィルムカメラの「コニカ現場監督28HG」の出動率が高まっている。しかし、あがりのスリーブをみてみるとなんか変だ。コマ間が広がっているところがある。それもフィルムの最後の方だけそうなっている。試しにもう1本撮ってみたが、最初の30コマ分はきちんと送られているのに、最後の方になるとコマ間がパーフォレーション1つ分広がっている。おかしいなぁ。

コニカ現場監督28HGのコマ送りの機構は、パーフォレーション(フィルムの端の連続した穴)に歯車を引っかけるのではなく、パーフォレーションを赤外光で数えて1コマ分送っているのであった。この赤外光検出部分に埃でも入っているのかとブロアで吹いてみたが2本目も同じような結果だ。

フィルムの最初の方はよくて最後の方に開いてくるというのは、パーフォレーション検出の方ではなくて巻き取りスプールの制御の方なのかなぁ。コマが重なる不揃いと違ってフィルムが無駄になる方向のコマ間不揃いだからまだ許せるが、いままで15年間このカメラを使っていてこんなのは初めてだ。このカメラはコマ間がぴしっと揃っているのが特徴だったのに。なお、フィルムはKodak PORTRA 400NC 135-36で有効期限03/2012で乳剤番号が4131のもの。

修理かなぁ。コニカってミノルタと合併してコニカミノルタになってからカメラ事業から撤退していて、修理をソニーに委託したり現在はケンコーに委託しているらしい。面倒だなぁ。最後に点検してもらったときはまだコニカミノルタだった。
コニカ現場監督28HG点検(兼裏蓋改造)完了! ― 2005年06月23日参照。
自社で修理を受け付けないのは修理の際に「なんで撤退したんだ」と詰問されるのを避ける為なのだろうか。そうだとしたらなんだかどこまでも後ろ向きの会社だよなぁ。こういう逃げの傾向はミノルタと合併してから目立ってきたと思う。

現象の出たネガシートも一緒に見せたいので持ち込みで修理したいのだが、どこに窓口があるのか電話番号しか書いてないなぁ。とことん駄目な会社だなぁ。
コニカミノルタ製品アフターサービス -株式会社ケンコー

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

ソニー、反射望遠レンズ「500mm F8 Reflex」を生産完了2010年08月12日 00時00分00秒

西丹沢大滝橋のソフトバンクモバイルの基地局:GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/540sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

ソニー、反射望遠レンズ「500mm F8 Reflex」を生産完了(デジカメWatch)なのだそうだ。

このαマウントの反射レンズ(ミラーレンズ・レフレックスレンズ)は、世界で唯一最初【SHIDA様、情報ありがとうございました】のAF付き反射望遠レンズだったのだが、MFの反射望遠レンズも多くのメーカーで生産終了になり、大手ではこの500mm F8 Reflex(SAL500F80)が最後の反射望遠レンズの現行品になっていた。残念。

話は変わるが、ニコンFマウント用のReflex-Nikkor 500mm F8 <New>もいずれ買いたいと思っているレンズだ。何年か前に生産終了となった。こういうミラーレンズって時代にそぐわないのかなぁ。ミラーレスカメラにミラーレンズとかいい組み合わせのような気がするんだが(笑)。色収差が発生しないというのはデジカメにも良さそうなのだが。

あんまり使い道がなさそうだが、Reflex-Nikkor 500mm F8 <New>はいずれ買いたい。しかし、何を撮ればいいんだ(笑)。

なお、リング状のボケについてReflex-Nikkor 500mm F8 <New>は以下のような優れた点がある。

私は自社・他社を問わず、各種レフレックスレンズを使ってきました。しかし、リング状のボケ形状が画面周辺部まで保たれるレンズは、唯一このレンズだけでした。

ニッコール千夜一夜物語第十三夜 Reflex-Nikkor 500mm F8 <New>
佐藤治夫氏

写真は記事とは関係ない。 西丹沢大滝橋のソフトバンクモバイルの基地局(神奈川県足柄上郡山北町):GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/540sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

西丹沢の大滝キャンプ場付近では以前からソフトバンクだけが繋がりがよかったらしいのだが、その理由がわかった。キャンプ場入口近くの大滝橋の袂にソフトバンクの基地局があった。去年建ったドコモのよりも先に建っていたようだ。auは丹沢湖方面からの800MHz波に頼っているので、このあたりでは一番電波が弱いキャリアだということになる。どうしてソフトバンクモバイルがこの場所に率先して基地局を建てたのかは謎だ。案外会社幹部がこの辺のキャンプ場を贔屓にしているからとかそんな理由だったりして…。
PX-5600はいい!けど万能ではありません(エプソンプロセレクションブログ) ― 2010年07月12日参照
フィルムスキャンをしたことある?(デジカメWatch週間アンケート) ― 2010年07月13日参照

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)