Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF(デジカメWATCH)2007年03月27日 00時00分00秒

京都駅烏丸口:GR DIGITAL、28mm相当、1/32sec、F2.4開放、ISO81、-0.3EV、プログラムAE、Photoshop Elements 2.0でモノクロ化

コシナが製造する、ニコンFマウント用のマニュアルフォーカスレンズCarl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZFの実写レポートが来た。
コシナ「Makro Planar T* 2/100 ZF」(100mm F2) 交換レンズ実写ギャラリー

これも開放F値が2の大口径マクロレンズで、ニコンFマウント用としては珍しいので価値がある。しかも、Carl Zeissの設計だ。

しかーし、標準価格が18万6,900円だ。さすがツァイス。値段に糸目を付けずひたすらに性能を追求、という感じか。手が届かぬ(苦笑)。

吉住志穂氏のリポートも段々と細かくなってきてうれしい。

絞りが完全に円形でなく若干角が出ていることが実写からわかるのもよい。どの絞りでも完全に円形にしつつ絞りの精度を維持するのは難しいと思う。

Makro Planar T* 2/100 ZFは買えそうにないが、久しぶりにMacro Apo-Lanthar 125mm F2.5SLを持ち出して撮ろうという気になってきた。マクロアポランターは重いのでついAi Nikkor 105mm F2.5の方を持って行ってしまうんだな、これが。マクロ撮らなきゃ。

写真は記事とは関係ない。
京都駅烏丸口:GR DIGITAL、28mm相当、1/32sec、F2.4開放、ISO81、-0.3EV、プログラムAE、Photoshop Elements 2.0でモノクロ化

こういう建築物や構造物を撮るときに、GR DIGITALの歪曲の少ない広角レンズは気持ちがいい。ちなみに撮影場所の「オープンカフェ」は、端のカウンター席8席ほどとテーブル2つ以外はすべて喫煙席で驚いた。このご時勢に建物のなかの「オープンカフェ」風喫茶で禁煙席がこれほど虐げられているのも珍しい。東海道新幹線品川駅のスターバックスを見習って欲しい。というか、京都駅に入っている業者をスターバックスにすればすべて解決。別にスタバの関係者でもお金もらってるわけでもないです(笑)。

【関連】
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF(デジカメWATCH) (2007年03月23日)

コメント

_ MANA ― 2007年03月27日 23時41分22秒

作例を見て、欲しいなと思いました。
値段を見て、買えないなと思いました。

でも、初めて、Webで作例を見て欲しいなと思った。
フィルムで撮ったら周辺はどうなんでしょうね?
デジカメWatchに要求するのは酷だけど、フィルムでの作例を見たいですね。

_ BlackCrane ― 2007年03月28日 00時20分58秒

開放でのボケが良いですね。けど、この値段ならAi AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF)が買えてしまいます。
どちらかと言うと、Micro 200mmのほうが、中間リングを使ったりして楽しく遊べそうな。
どちらも、お値段がずば抜けているので、当分ご縁が無い気がします。

_ Haniwa ― 2007年03月28日 08時50分56秒

MANA様
いいですよね。欲しいですよね。高いです(爆)。本当にフィルムの作例をみたいです。アサカメやポンカメで見開きとは言わないけれど、1ページの作例とかやってほしいですよね。

BlackCrane様
たしかにこの値段ならほかのレンズが気になりだします。1/2倍までしかいかないというのもたしかに不満ですね。

私だったら、この値段なら、全然焦点距離も違いますがAi AF Nikkor 28mm F1.4Dが欲しいです。でもMakro Planar T* 2/100 ZFよりも高くなってしまいましたが。近い焦点距離ならマクロではないですが、Ai AF DC Nikkor 135mm F2DやAi AF DC Nikkor 105mm F2Dも気になりますね。

_ BlackCrane ― 2007年03月28日 21時47分13秒

Ai AF Nikkor 28mm F1.4D一番欲しいレンズです。これを買うために貯金していたのですが、カタログ落ちしてしまっていて買えずに、代わりにD200を買ってしまった因縁のレンズです。
一度、新宿のマップカメラで見ましたが、30万ほどの値段ながら、ほんの数時間で売れてしまいました。ヤフオクではもう少し相場が高いですが、多い時には1ヶ月に3本ぐらい新同品が出ていたことがありましたね。今も一本出品されているので、相場を見てみるのも良いかもしれません。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42802043

DC Nikkorも欲しいレンズですね。105mmのほうが評判が良いようですが、中古に出ていても高いせいか売れているのを見たこと無いです。安い時だと7万ぐらいから出ていたらしいですけど、最近は9万あたりで高止まりの相場みたいです。

_ Haniwa ― 2007年03月29日 08時48分19秒

BlackCrane様
Ai AF Nikkor 28mm F1.4D、欲しいですよね。いずれは、と思っていましたがもう諦めています。生産終了前は中古で15、6万円でしたが、最近の高騰にはついていけません(笑)。ヤフオクやらない主義とともに、プレミア物には手を出さない(出せない)というのもありますので、もう28/1.4には縁がないと…。

DC Nikkorもサンダー平山氏がDC機構使わないときにはノーマルのAi Nikkor 135mm F2SやAi Nikkor 105mm F1.8Sの方がシャープだと書かれたりしていたので、値段の差が大きいこともあって気になりながらも、買うんならノーマルAiの方が先だろうなと思っています。でもDC Nikkorももし生産生産終了になったら買えない値段になるかもしれませんねぇ。某ド○ター○松氏のように「ニッコール全部集める」とかできればいいんでしょうけどそれは無理(笑)。

_ ぱにー ― 2007年03月29日 12時23分00秒

スタバには大抵吸い込まれます。

_ Haniwa ― 2007年03月29日 13時03分51秒

ぱにー様
スタバ、いいですよね。タバコとコーヒーは切っても切れない関係と思われていたところに救世主スタバ現る(笑)。

もともとエスプレッソなど濃い目のコーヒーが好きだったのでスターバックスの増殖は歓迎です。タバコ吸わないのでドトールには絶対に入りません(笑)。

_ りー ― 2007年03月29日 13時18分23秒

おおーぱにーしゃまー。

以前、仕事先のとなりがスタバでしたが、店員がよく外でタバコ吸ってました。なんか不思議な感じがしましたが。しかし最近ではスタバとか何とかカフェとか色々出来て、私も慣れてきましたが、最初の頃は入るの嫌だったなあ。メニューが多すぎて何を頼んでいいのか分からなかった。店員も愛想が良すぎてかえって緊張したり。「普通のコーヒーくれ!」って言っても「サイズはどうなさいますか?」とか。

_ Haniwa ― 2007年03月29日 14時17分33秒

りー様
たしかに組み合わせ多いのって困りますよね。あと、なじみのない名前の飲み物とか困る(笑)。

>店員も愛想が良すぎてかえって緊張したり
やはりツンデレでないと(笑)。

_ BlackCrane ― 2007年03月29日 14時30分50秒

Ai Nikkor 105mm F1.8Sのほうが、DC Nikkorよりもシャープという評価があるのですか。うーん、そういうことを聞くと両方欲しくなる(笑)
ただ、現行Nikkorの単焦点はいつ販売が終わっても不思議ではないと考えていますので、手に入れるならDC Nikkorが先かなと思います。ただ、DXフォーマット換算だと、ポートレートには完全に向かないというのが難点です。それを考えると先にAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)の方が欲しいです。こうして物欲が止まないのが、一番危ないような(笑)

_ ぱにー ― 2007年03月29日 18時34分46秒

BlackCraneさま
林陽寺の桜きれ~ですね。2枚目の素敵(u_u*)

りーしゃまー
あなたのその歓迎ぶり、しゅき(u_u*)
つい間空けたくなるぅ(u_u*)

Haniwaさまぁー
「ぱにーさまのためぱにーさまのため」と、唱えながら、
駅構内や車両、しかも連結部分に大注目で(笑)、激写するお姿が目に浮かびます・・・。
いつか素直に「楽しいなー。連結のとこ好きだなー。」って思いながら、楽しくお写真撮れる日が来ると、
もっと生きるのが楽になると思われます・・・(u_u。)

_ Haniwa ― 2007年03月29日 22時14分29秒

BlackCrane様
そうですね、優先順位は現行品であるうちが先かもしれません。DXフォーマットでもファインダーがもう少しよければいいと思うのですが、従来の使い慣れた画角のレンズがうまく揃わないところをなんとかして欲しいものですね。だからフルサイズが欲しいと思う人が出てくる(笑)。

Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)も使ってみたいレンズの一つです。


ぱにー様
連結部分は、やはり運転席が向かい合ってないと駄目です(笑)。そういう意味では今日のは邪道です(笑)。ぱにー様のためといいながら楽しんでますよ(笑)。嫌なものは撮りません、趣味ですから(笑)。どこかに行ったときに、「Blog用に」と何カットか撮る習慣が出来ました(笑)。

_ ぱにー ― 2007年03月30日 13時46分14秒

そろそろカテゴリに入れてもいいのでは?決算期だし(笑)。

_ Haniwa ― 2007年03月30日 14時46分39秒

「連結」とかいうカテゴリですか(笑)。ちょっと変だなぁ(笑)。

しかし、このアサブロ、1つの記事に2つまでのカテゴリしか当てはめられないのが不満です。3つ以上に該当するものもあるんですよねぇ。

_ ぱにー ― 2007年03月30日 21時27分52秒

素直に「でんちゃ」と書くがいいわ~。おほほほほほほ~~~(今年度最後のいじわる)。

_ Haniwa ― 2007年03月30日 23時08分57秒

(u_u*)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)