コニカミノルタ、カメラ/フォト事業を3月で終了2006年01月19日 00時00分00秒

コニカミノルタのネガフィルム

なんと、悲しい知らせだ。

コニカミノルタ、カメラ/フォト事業を3月で終了(ImpressデジカメWatch)
現在コニカミノルタのページにアクセスできない状態だ。カメラ事業およびフォト事業を3月末で終了。コニカミノルタはどこへ行くのだろう。何の会社として存続するのか。カメラ会社とフィルム会社が合併して数年後、カメラ/フォト事業を辞めるって…。

デジタル一眼レフカメラ事業に関する資産の一部をソニーに譲渡し、 カラーフィルムなどのフォト事業は2007年度上期末までに営業を終了だそうだ。せっかくJX400使おうというBlogを書こうと思っていたのに…。

フィルムスキャナ買うときに、コニカミノルタは撤退しそうな感じがして、ニコンのを買ったのだが、予感どおりに。 3月で終了ということは、フィルムの製造も3月までということか(追記参照:06年度下期末までに終了との事)。はぁ…。

2006年1月19日17時現在、コニカミノルタのサイトにアクセスできない。

【追記:2006年1月19日17時10分】
やっとアクセスできた。
カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について(2006年1月19日 コニカミノルタホールディングス株式会社)

これまでお使いいただいているコニカミノルタブランドおよびコニカブランド、ミノルタブランドのカメラ・レンズなどのアフターサービスは、ソニーに委託いたします。
カラーフィルム、カラーペーパーにつきましては、お客様のご要望に配慮し、段階的に品種の絞り込みを進め、06年度下期末までに生産を終了致します。

【追記:2006年1月19日22時00分】
しかし、つい2ヶ月前にはコニカミノルタはこんなこと言ってたのになぁ。
「誤解です。撤退しません」,コニカミノルタがカメラ事業の報道について(2005/11/04 日経Tech-On!)
こういうのを舌の根が乾かぬうちにというのか。「風説の流布」じゃん(笑)。

コメント

_ りー ― 2006年01月19日 17時01分28秒

げえええええええええっ。

デジカメはソニーに身売りで
フィルムは完全に終了って事?

_ Haniwa ― 2006年01月19日 17時06分17秒

りー様ぁぁぁぁぁぁぁ

ヘキサーや現場監督のメンテはやってもらえるんでしょうか。
いや、メンテしてももうフィルムがなくなる日が来るかもしれません。
フジとコダックに頑張ってもらうしかないです。
うう、私の私的記録用定番のネガ(コニカ)とポジ(KL)を同時に失って呆然です。

_ りー ― 2006年01月19日 17時26分57秒

ううううううう。

でも唯一持ってるのは初代ヘキサーだけで
しかも電池抜かれて防湿庫の底の方で
深海魚みたいに沈んでるなあ。
2CR5なんて何年も買ってない。

しかしこれで3大フィルム会社のうちのひとつが
フィルムの生産をやめると宣言したわけだ。

大ニュースです。

_ Haniwa ― 2006年01月19日 17時36分16秒

うあぁぁぁぁぁぁぁん

ますますフィルムの需要が減るのが加速しそうで怖いです。
いままで様子見だった人が、もうフィルムの先は長くないと思ってデジタルに完全以降しはじめると…雪崩を打って…ああ

_ Shan ― 2006年01月19日 17時39分21秒

そもそもミノルタがコニカに吸収された時点で終わっていたでしょう。
「今の君はピカピカに光ってぇ~!」が実に懐かしく感じられます。

_ りー ― 2006年01月19日 17時50分39秒

宮崎美子。
昔、下敷きに入れてました。(マジ)

ここに告白します。

_ りー ― 2006年01月19日 18時44分48秒

そういや露出計はどうなるんだ?

_ たくと。 ― 2006年01月19日 19時50分35秒

私も小学生のときに見た宮崎美子のCMが頭にこびりついていて、29歳の時にαスィート2を買って、ずっと使っていました。2度ほど修理に出したので、最近αー7の中古を買ったばかり・・・・(涙。これから、85ミリの単焦点のレンズを買おうかと思ってたのですが・・・・・
ここ2週間、中古のαー7が出回ってないので、もしやとは思ってましたけど、ショックです。

_ Haniwa ― 2006年01月19日 20時31分29秒

Shan様、はじめまして。コメントありがとうございます。
たしかに、両社の合併が終わりの始まりでした。
宮崎美子、今でも全然雰囲気が変わってないんですよね。ミノルタも変わらずにいて欲しかった。

りー様、いつもコメントありがとうございます。
ついにカミングアウトしましたね(笑)。
私の周りにも結構居ました。友人は書店の宮崎美子掲載誌の店頭ポスターを用済みになったらくれと掛け合って断られてました(笑)。
そうですね、ミノルタとセコニック(コニカ系)両方ともコニカミノルタ傘下なんですよね。うーむ不安だ。セコニックの方が別会社の分まだ大丈夫かもしれません。

たくと。様、はじめまして。コメントありがとうございます。
宮崎美子影響力大ですね。オートフォーカスアルファショックよりも消費者に与えた影響は大きいのかも(笑)。
そう、ミノルタはポートレート向きのいいレンズだしてたんですよね。ソニーに移って描写傾向はどうなるのやら。
でもアルファマウントは存続するんですよ。そこが、オリンパスや京セラと違うところ。

_ ぱにー ― 2006年01月19日 23時28分44秒

あのね、気になって調べたの。
当該企業は日経業種名の大分類に「その他化学」東証業種名の大分類に「電気機器」で登録なんです。
ニコン、オリンパス、トプコン、キヤノン電子、ペンタックスは上記分類が共に「精密機器(カメラ)」なの。
合併前のそれぞれの企業のそれを追ってもいいけど、そもそも合併後の企業のドメインがこーなわけです。
有価証券報告書の「事業の内容」にも情報機器が一番に書かれています。
で、気になる事業別のセグメントですが、ざっくりな計算では「情報機器事業」である複写機、プリンタが売上高の半分以上を占めてます。カメラ、写真感光材料、インクジェットメディアである「フォトイメージング事業」は全体の1/4程度です。
で、残念ながら営業利益がこの部門だけ△なの。営業費用が高く、人件費、研究開発費、設備投資額も高いから当面利益出ないの。値段のつくうちにうっ飛ばすのが正解でしょう。
有価証券報告書はEDINETで閲覧できます。
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm

つーことで仕方ないのよぉ。
はぅっ\(^o^)/


_ ぱにー ― 2006年01月19日 23時57分22秒

この部門、従業員数が6,000名ちょいなのどーするんでしょう?

セコニックが心配で有報を見てみました。
「事業等のリスク」で記載されています。コニカとミノルタの合併でセコニック株売却、資本関係がありません(別データ見たら大株主上位5社がCBC、セコニック、みずほCBK、日本生命、オリンパスでした)。
とはいえコニカミノルタとの取引の依存度が高いってことで今後の・・・って記述がありますね。
大変そぅ・・・。
露出計はほしかったのと、吉祥寺からバスで「都民農園セコニック」行きってあって、
子供の頃から都民農園の名前がセコニックと思っていたので、ぜひとも頑張ってほしいものです!!!


_ Haniwa ― 2006年01月20日 01時00分50秒

ぱにー様、ありがとうございます。
そうなんです。カメラ/フォト部門の比率が低いのは分かってるのですが、この会社の経営者はそれをなんとか伸ばそうとせずに、逃げることしか考えてこなかったからみんな不満なんです。カメラとフィルムが両社の起点だったのに。短期的な株価対策としては○かも知れませんが、長期的に企業としてどうなのかは?です。

セコニックは、ミノルタとの合併前はコニカが大株主だったのですが、コニミノ合併で露出計分野での独禁法違反の疑いが出て、コニカが持ち株を売却した経緯があります。全部は売却していないので、ゆるい資本関係は残っているはずです。露出計はミノルタとセコニックが国産2大メーカーなんです。

_ りー ― 2006年01月20日 09時10分38秒

おはようございます。

ぱにー様とHaniwa様の真面目なやり取りに初めて接して圧倒されています。すごい勉強になる。セコニックがコニカミノルタ傘下だったなんて初めて知りました(私だけ?)。フラッシュメーターがなくなったら、カメラマンは困ります。大型ストロボで撮る時に、あてずっぽうで撮って液晶モニターで確認なんて格好悪くてやってられない。大体6×6で撮る時どうするんだ。

とにかく

儲からなければ切り捨てるのは、企業なんだから仕方ないでしょう。でも、写真の文化のためにもなんとかフィルを残す努力をして欲しいのです。
デジタルなんてここ5年くらいでしょう?長年続いてきたフィルムやめちゃって本当にいいの?という単純な疑問なんだけどなあ。デジカメは必要に迫られて使っています。でももう飽き始めています。

カメラと写真でワクワクドキドキはもはや過去のもの?
それとも歳のせい?

そして

いかにも私は、ふくよかな宮崎美子派でした。友達はスレンダーな大場久美子派でしたが。
「都民農園セコニック」は、学生時代西武池袋線の郊外に住んでいた私も懐かしいです。


_ Haniwa ― 2006年01月20日 10時54分22秒

ぱにー様はですねぇ、はうっ\(^o^)/は仮の姿なのですよ。
私は地のままですが(笑)。

「都民農園セコニック」という施設があるのかと思いましたが、バスの行き先(バス停)なんですね。

私も大場久美子派でしたが、なぜか宮崎美子似の子とデート…節操ないです(爆

まあ、コニカは、コダックやフジと違って補正フィルターや映画用フィルムといった展開をしていなかったので、格が違うといえば違う存在だったんですけどねぇ。全部やめるなよぉ。

露出計はセコニックがミノルタのメーター部門を引き受けてくれないですかねぇ。独禁法でだめですかねぇ。

_ Haniwa ― 2006年01月20日 20時38分33秒

りー様
補足です。セコニックがコニカ傘下というのは、合併前にコニカのサービスセンターに行ったときに、セコニックのカタログが置いてあって、「コニカ系列のセコニックの露出計もよろしく」みたいなことがそのそばに書いてあったからです。
そう言われれば、カタログのデザインが両社とも似ていました。

_ ぱにー ― 2006年01月21日 02時10分25秒

いかにフィルム市場が衰退期にあるか、データを取り傍証したかったのですが、どの統計にもなかったの。
今朝ご覧になった方も多いと思いますが、日経の記事があったので、ここに貼っておきます。

「コニカミノルタ撤退――コダック・富士写、フィルム、ついに、世界で2社」
2006/01/20, 日本経済新聞 朝刊, 11ページ,
「コニカミノルタホールディングスのカラーフィルム撤退で、世界のフィルム市場は半分近いシェアを握るとみられる米イーストマン・コダックと、これを追う富士写真フイルムが残った。国内市場では富士写が約七割の圧倒的なシェアを握る。二割程度を確保していた二位のコニカミノルタに代わり、コダックが浮上する見通しだ。
 カラーフィルムは出荷量の縮小が続いている。公式統計はないが、二〇〇四年度の国内出荷本数(日経推計)は五年連続で減少しているとみられる。富士写は十九日、「写真文化を守り育てることが使命だ」としてフィルム事業を継続するとのコメントを発表した。( 270文字)」

でね、写真文化を守れるのは体力のある企業だからこそ出来ることです。シェアが低い上に営業利益が△では、経営戦略上、致し方ないと思います。
上記記事に書かれているように、もともとわが国のフィルム市場は、富士写真フィルムとコニカミノルタの2社のほぼ寡占状態で、そこにコダックが追随してます。
フィルムの価格がほぼ同額なのは、市場の7割を占める富士が設定し、コニカミノルタがそれに合わせていたためと思われます。製品に関しても圧倒的な強みを持たず、シェア拡大の機会を失ってきたと考えられます。
競合他社に対して独自の優位性を持たず、まして衰退期にある市場では、よほどのイノベーションを起こせない限り、答えは撤退でしかないのがセオリーです。
さっそく今日の株価はhaniwaさまの予測通りの動きだったようですね。そして確かに顧客は重要です。ステークホルダーマネジメントを怠ると企業の存続に係る問題となると思います。
ただ企業が株式会社という形態を取る以上、どうしても株主、投資家が、市場が企業を判断し、競争力のない魅力に乏しい企業は淘汰されます。企業は1会計年度で終わるわけじゃなく、ゴーイング・コンサーンですから経営戦略という名の元に頑張るしかないわけです。

いろいろなところ見に行って疲れちゃった。
やっとカメラのネタに入れるぅ!っていつになく頑張り過ぎちゃったから元に戻るぅぅ。
はぅっ\(^o^)/はぅっ\(^o^)/はぅっ\(^o^)/


_ Haniwa ― 2006年01月23日 09時06分17秒

ぱにー様、詳細な分析ありがとうございます。

>写真文化を守れるのは体力のある企業だからこそ出来ることです。
>シェアが低い上に営業利益が△では、経営戦略上、致し方ないと思います。
結果から言うとそうなんですが、旧コニカはコダックが日本市場で伸びないことに安住して
シェアを伸ばす努力をせずに現状維持で十分という行動をとってきたのです。そのツケが今回ってきたということです。
またフィルム価格もほぼ同額ではないのです。コダックは輸入という関係からやや高め、コニカ以前から破格の安値で売っていました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_44/moid_all/st_0/un_9999/sr_nm/135.html
コニカは、安くしないと買ってもらえない状況にまで追い込まれていたわけです。
わたしも安かったから使ってみて気に入ったクチでしたが(笑)。

旧ミノルタも長期的な展望に欠ける企業でした。
ライカブームのときも、以前ライカ社と提携していたことが逆に足かせになり、
ライカMマウントのカメラを出せず、ブームに乗れませんでした。ミノルタがMマウント機やレンズを出せば市場も変わったかもしれません。
他社のMマウント互換が、事実上の互換であるのに対して、旧ミノルタは提携時にライカ社から正規の図面やデータを供与されていたはずです。
たぶん、ミノルタは提携解消後もそのときの守秘義務に縛られてMマウントのレンズやカメラをだせなかったと私は読んでいます。

デジタル一眼レフを出すのも遅れ、遅れて出てきたと思ったら、今度は交換レンズをディスコン。
やることがちぐはぐです。
ボディ側で手振れ補正する技術や発想はいいものがあるのに、ちょっと1機種出しただけで「勝たせてもらった」とか発言して馬鹿にされたりしていました。
悲しくなるようなピエロ振りです。

撮像素子を自社でもたないことを撤退の理由にしていましたが、ニコンは酷評されても自社で開発をやめていません。
ここで撮像素子をソニーのみに頼ると、吉野家の牛丼のようになることが分かっているから、自社開発をやめないのです。
富士フィルムはフィルム会社でありながら、高感度でノイズの少ない撮像素子を自社開発しています。

これらすべて、コニカミノルタの経営陣の先見性のなさ、動きの遅さに起因していると思います。

こういう状況になった以上、ぱにー様におっしゃる通りなのですが、こういう状況に至る過程(経営判断)にユーザーは納得いかないのですよ。

_ ぱにー ― 2006年01月23日 23時46分07秒

Haniwaさまぁ
顧客も従業員もさぞかし悔しいことでしょうね。私、少し古い情報も掘ってこようと思います。
マジ、レスもう少し待っててね(ハート)。

_ Haniwa ― 2006年01月24日 08時35分13秒

期待しています♥

_ りー ― 2006年01月24日 08時38分26秒

メーターについてコニカミノルタに問い合わせたところ、「フォトメーターは3月で終了」との正式回答を得ました。

私はセコニックを長年使っていましたが、愛用のモデルは既に生産中止になっています。最近のスポット測光が一体になったタイプは大きくて嫌なので、次はミノルタだなと考えていたので残念です。

ブログのデザイン変わりましたね。「最近のコメント」が下の方にあるのはちょっと不便だけど、新しい記事をちゃんと読んで欲しいというHaniwaさまの意図なのでしょう。

_ Haniwa ― 2006年01月24日 09時42分38秒

あれっ?なにもいじっていないのですが。
たしかにIEだと下に表示されますね。
OperaやFirefoxだと前のままですが。
またアサブロのバグですね。
アサブロの報告もブログになっていて、報告すると第三者から色々言われてアレなので(報告すること自体が邪魔とか匿名でケチつけられます-笑)、しばらく様子見ですね。

りー様、情報ありがとうございます。
やはりフォトメーターも終了ですか…
選択肢がなくなるのは辛いですねぇ。
ポラリスとかにも頑張って欲しいですが、プロが使うにはまだまだって感じでしょうね。

_ りー ― 2006年01月24日 16時18分11秒

私の愛用のセコニックは、L-328×2台。
海外でストロボ撮影の必要がある時も、荷物にならず便利でした。ちょっと測光のタイムラグがあるのだけが値段の差かなと思いますが、安さとコンパクトさは何にも替え難い。ミノルタは、Ⅴ型とⅣF型の差が感じられなかったので次はⅣF型だと考えていました。あ、もうⅤF型か。ポラリス!アスペンですよね。これが出た時も、ちょっといいなと考えました。コメットの名前でも出してませんでしたっけ?記憶違いかな。
ちゃんとしたプロ(笑)は、ミノルタの高いのを使うのが常識でした。新型がでたら、ある程度時を置いて買い換えていくのが仕事に対する責任感の表れでした。それは、NikonのFヒトケタのボディーを買い換えていく感覚に似ていますね。

しかし私の周りは何だかみんなあきらめムードですよ。
デジタル万能の風潮の世の中で、物を言う気にもならないみたいですね。

_ Haniwa ― 2006年01月24日 17時20分37秒

ミノルタの方がセコニックよりもランクが上だったんですね。
Pentaxも高いスポットメータ出してましたが、どうなったんでしょう?

最近、家人に禁止されていたモノクロ現像をはじめようかなという気がしてきています。現像だけなら暗室不要ですし。ダークバックはなぜか持っていますし(笑)。
デジタル万能のこういう時代こそモノクロ自家現像なんだ、匂いは我慢してくれ、と(笑)。まだ決断してませんが、様子をみて…(笑)。
↓これ、いいですね。
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/masuko/masuko.html

_ りー ― 2006年01月24日 17時44分54秒

PENTAXのスポットメーターは、グレーでアナログのデカイ奴を映画関係者がよく持ってましたね。今はデジタルスポットメーターがまだ残ってるみたいです。

モノクロ現像やりますか!いいですね。匂いについて問題なのは主に停止液の酢酸臭でしょうが、確か、無臭の奴が売ってますよ。
マスコのタンクは、マニアの掲示板などで名前は眼にしたことがありますが、こんなに高いのか!うわー。モノがいいんだろうけど。
私は普通にLPLです。
んー。しかしこんなことを言うのはアレですが、今から始めるのは・・・んー。D50を先に買って奥さんを多少安心させてからの方が・・・。うううー私も妻帯者として責任を感じるううう。

_ Haniwa ― 2006年01月25日 10時25分16秒

りー様が責任を感じられる必要はありませんです。
前から興味があったのです。いますぐ始められるか分かりませんが(笑)。
無臭の停止液!そんなのがありましたか!

調べると、世界中にモノクロフィルムを製造している会社が結構あるようです。最後に残るのはやはりモノクロかなぁ。
http://www.gigabitfilm.com/html/english/products/product_photo_135_main.htm
↑富士やコダックのOEMだったらダメですが(笑)。

_ りー ― 2006年01月25日 15時26分23秒

臭わない停止液は、ちょっと前にヨドで見かけたんですが、割高なのでやめた記憶があります。いま調べてみたら近代インターナショナルから出てたという情報もありますが近代のホームページには出てませんね。銀一に情報がありますがこんなデカイのじゃなかった。
http://www.ginichi.com/html/tips/2004/0403.html

コダックもコメントを出したという事自体がうれしい。

いやあ私が責任を感じるのはですねえ。少なくとも写真を趣味にしている家庭人がですねえ。デジカメで家族を撮らないのはどうなんだろうと。F3にカラーフィルムでハァハァしてるうちはまだしも、暗室でクンクンし始めたら家族も心配かと。


_ Haniwa ― 2006年01月25日 16時33分30秒

情報ありがとうございます。

とにかく、富士とコダックには末永く頑張ってもらわなければ。

ご心配ありがとうございます。デジカメも使っています。
NikonのCoolpix2500という4年落ちのものです(笑)。
このサイトのちょこまかした写真は大抵これで撮っています。当時、スイバル機構がついたデジカメで最廉価でした。
しかし、このカメラ、半押しでもタイムラグが大きいです。

_ りー ― 2006年01月26日 09時04分49秒

ブログの写真も全部フィルムで撮ってスキャンしてたらタイヘンですよね。デジカメお持ちでしたか。そりゃそうだ。

ところで昨日、昨年一年間のフィルム代とDPE代を計算したら、5年前のなんと「20分の1」に減ってました。フィルム存続しろなんて偉そうなこと言えません。

返信はお風邪を治してから。
あとは私とぱにーさんにお任せを。

_ ぱにー ― 2006年01月26日 14時43分42秒

任されたわっ(u_u*)

_ Haniwa ― 2006年01月27日 10時49分48秒

りー様、私は逆にフィルム・DPE代うなぎのぼりです(笑)。
D50やD70Sぐらい軽く買えそうな金額ということは、家族には秘密です(笑)。
みんながデジタルに移行するのも分かりますね。

でもデジタルもPC本体や周辺機器なども含めると結構高くつくんですよね。まあ、PCはデジカメだけに使うのでないのでどこまで写真の費用に含めるのか微妙ですが。
デジカメは発展途上なのでボディの実用的な意味での寿命も気になりますし。

_ ぱにー ― 2006年01月27日 14時41分53秒

朝寝坊で働きが悪かったから反省中です。

その膨大な写真の情報の整理についてぜひお聞きしたいものです。

_ Haniwa ― 2006年01月27日 15時27分32秒

マジレスすると、L版プリントは
http://www.sedia.co.jp/syouhin_system/?h=XN360.html
に時系列、フィルム順に突っ込んでいます。
以前は写真に場所とか書いたシールをつけたりしていましたが、作業が追いつかないのでやめました(笑)。

ネガは袋のまま時系列でダンボールに突っ込んであります。涼しくて風通しのよいところに。
ポジ(リバーサル・スライド)は、ほとんどがスリーブのままで、ネガとは別のダンボールにやはり時系列で。

時系列で整理しておけば、あとで探す場合もなんとかなります。
デジカメも日付ごとにフォルダ作ってそこに画像ファイルを放り込むようにしています。とにかく同じ日に撮った画像は同じフォルダに入れるという原則で。

_ ぱにー ― 2006年01月27日 16時35分52秒

おおぉ。参考になります。
膨大な量だと思うので、冊数、箱個数は聞かないでおきます・・・。

_ りー ― 2006年01月27日 17時07分46秒

日付順が一番確実ですよね。
私もモノクロネガとベタ焼きについては完璧。
デジタルも日付ごとのフォルダでCD-R保存です。
ポジとネガは年ごとに箱に入れてるだけ。
モノクロプリントもそんな感じだなあ。

ないしょの箱もあるけど・・・

それら全てと暗室のものとカメラ機材が、この狭い仕事部屋に。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)