ツァイス紀行(田中長徳著)2006年01月17日 00時00分00秒

ツァイス紀行、田中長徳著

写真家の田中長徳氏の新著、『ツァイス紀行』を買った。

文章は、レンズ描写などの話はなくて、ほとんど過去の自慢っぽいんだけど(笑)、ニューヨークの写真が全体の半分を占めているので、見てるだけでも楽しい。

レンズはカールツァイスのZMレンズで、ボディはツァイスイコンが間に合わなかったということでライカ。フィルムは、ここ数年長徳氏愛用(?)のコニカミノルタSINBI 100(SRA)

この本での発見は、SRA(SINBI 100)。いままでSRAの作例は地味な発色というよりはくすんだ感じのものが多かったのだが(印刷での評価だから当てにならないが)、この文庫本のSRAは結構イケている感じだ。いままでコニカミノルタのポジフィルムは使ったことがないけれども、今度買ってみようかという気にさせる。この結果が、レンズのせいなのか印刷のせいなのかは分からないが。ただし、横位置の写真は、文庫本の1ページの3分の1ぐらいの大きさでしか載ってないし、見開きの写真は少ない。紙は岩波文庫よりはいい紙だが、印刷もものすごくいいというわけではないので、あまり期待しないことだ。

気になる点といえば、"ビオゴン 35mm F2.8"といった誤植が散見されること。多分、"ビオゴン 35mm F2"のことだと思うが、、"ビオゴン 25mm F2.8"をコピーアンドペーストして直し忘れたんだろうが、きちんと校正して欲しい。

明日(1月18日)は、カールツァイスZFレンズ発表の日だ。ワクワク。

ツァイス紀行
 田中長徳 著
 えい出版社(「えい」は「木へん」に「世」)
 ISBN4-7779-0485-7
 定価680円+税

Nikon「フィルムカメラ」アクセサリーも在庫限り(ヨドバシドットコム)2006年01月17日 00時00分01秒

ヨドバシカメラのオンラインショップ、ヨドバシドットコムで「Nikon『フィルムカメラ』アクセサリーも在庫限り」と銘打ったセールをやっている。

でも、ここに載っているアクセサリーがすべて在庫限りなんだろうか。例えば、「ニコン 紫外線フィルターL37C 52mm」というのは、特定のフィルムカメラ、レンズ用のアクセサリーではないので、疑問だ。それともフィルター類もデジカメ用に新しいラインナップが用意されるのだろうか。HB-8 バヨネットフードも、Ai AF Nikkor 20~35mm F2.8D(IF)、Ai AF Nikkor 18mm F2.8D用で、前者のAF20~35mmは生産終了して久しいが、後者のAF18mmF2.8Dは現行品なのだが、フードは生産終了なのか。ということはAF18mmF2.8Dも生産終了が近い?しかし、ニコンDXフォーマットは広角側に弱いのに、AF18mmを生産中止になんかしたら大変だ。27mm相当の単焦点レンズが不在になる。なんだかすっきりしないページだ。また、ここに上がっていない細かいアクセサリー類のほうが気になる。ヨドバシカメラも、なんか阿漕な商売しますなぁ。

ニコンがデジタル一眼レフメールマガジン発行2006年01月17日 00時00分02秒

ニコンが、デジタル一眼レフ購入検討者むけにメールマガジンを発行するようだ。D_Spiritというメールマガジンを1月中旬から3月末まで計5回HTMLメールで発行するらしい。

ニコンデジタル一眼レフカメラマガジン D_Spirit http://www.newcam.jp/d_spirit/
 ↑ニコンイメージングのTOPページからリンクされてるんだが、ニコンのドメインじゃないなぁ。ニコンのサイトそっくりにつくってあるが、この"newcam.jp"というドメインは「アサツーディケイインタラクティブメディアセンター」が登録している。こういうサイトのつくりは感心しないなぁ。既にそのドメインに移ってから「本ページ及びメールマガジン登録フォーム等の管理は、ニコンカメラ販売株式会社と秘密保持契約を結んでおります株式会社アサツーディ・ケイ、トライコーン株式会社に業務委託しています。」といわれてもなぁ。これって、債権の譲受人が「今度から自分が債権者になった」と自称してるのと同じで信用できない。ニコンのTOPページにニコン以外の会社にリンクしていることを書かなければ。しかも、購読登録などをクリックした先は、"blue.tricorn.net"だ。どんどん違うドメインに飛ばされる。しかし、サイトのデザインはニコンのまま。フィッシング詐欺の典型例みたいだ(笑)。本物のフィッシング詐欺の場合はもっと似たドメイン使うんだろうけど(nlkon-image.comとか-笑)。

非常にあやしいので(笑)、しばらくは登録を見送ることにした。

カール・ツァイスZFレンズ情報リーク2006年01月17日 20時50分00秒

かねてから話題になっていたCarl Zeiss(カール・ツァイス)の一眼レフ用新レンズ、ZFレンズの情報が既に一部のカメラ販売店に伝わっているようだ。
例えば「荻窪カメラのさくらや」のサイトには、
Planar T* 1.4/50 ZF (ニコンAi-S互換)
Planar T* 1.4/50 ZS (M42スクリュー互換)
Planar T* 1.4/85 ZF (ニコンAi-S互換)
の3本が載っている。
http://www.ogisaku.com/news.htm#cosina

定価は、
Planar T*1.4/50ZF 58,800円
Planar T*1.4/50ZS 58,800円
Planar T*1.4/85ZF 117,600円のようだ。

おお、はやく大口径広角レンズも出しておくれ。

ちなみに、荻窪カメラのさくらやの価格お問い合わせページには、Planar T*1.4/50ZFとPlanar T*1.4/50ZSが2月発売予定、Planar T*1.4/85ZFが4月発売予定になっている。表記が「カールツァイス(コシナ) Planar T*1.4/50ZF(ニコンAi-S互換)」となっているのは、予想通りか(笑)。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)