カールツァイスがニコンFマウントレンズ? ― 2005年12月26日 00時00分00秒
ドイツのカールツァイス(Carl Zeiss)が、ニコンFマウントのレンズを出すかもしれないという噂がある。ネタ元は、Carl Zeiss lenses for Nikon-F mount?(dpreview.com)。
たしかに、Carl ZeissのCamera / Cine Lensesというページに行くとTOPのところに"Carl Zeiss Presents ZF!"とあり、一眼レフ用のZFマウントレンズが出るらしいことがほのめかされている。毎週水曜日に少しずつ情報を小出しして、最終的には2006年1月18日(水)に発表するらしい。
ライカMマウント互換のカールツァイスレンズがZMマウントであったことから、ZFマウントはニコンFマウントの可能性が高い。
うーん。ディスタゴン28mmF2(Distagon 28mmF2)とかディスタゴン35mmF1.4(Distagon 35mmF1.4)とか欲しいぞ(笑)。でもAi AF Nikkor 28mm F1.4Dよりも高ければいらないや(笑)。プラナー85mmF1.2(Planar 85mmF1.2)もあればいいな。でもニコンFマウントじゃ85mmF1.2は無理か…。と、妄想はどんどん拡がるのであった(笑)。
これからは、カールツァイス、コシナ、フジフィルムに頑張ってもらうしかないのか…。
コメント
_ りー ― 2005年12月26日 10時42分30秒
_ Haniwa ― 2005年12月26日 11時09分11秒
というより、本家本元のzeiss.comに書かれているので、ZFという一眼レフ用レンズが出ることは間違いないようです。
ZFマウントがニコンFマウント互換なら、絞りリングは当然ニコンと同じでしょう。
というよりも、ニコンの絞りリングやピントリングの回転方向は元はといえばカールツァイスのContaxのパクリだったんですから(ペンタックスも東独ペンタコン互換のため)、Yashica/CONTAXの回転方向が亜流なのです(笑)。
とりあえず、Ai Nikkor 45mm F2.8Pに"Tessar 100 Jahre"とテプラで貼り付けて来年を待つことにしました(嘘
_ りー ― 2005年12月29日 19時40分22秒
ハッセルの500シリーズが生産終了との噂を耳にして
激しく動揺しています。
新品で購入する予定はないので偉そうなことは言えないのですが。
ずっと変わらないと思っていたものが終わってしまうとは。
まだ噂ですが。
_ Haniwa ― 2005年12月29日 23時00分29秒
ハッセルの500シリーズといえば基本中の基本。
私もいずれは…と思っていたので残念です。
こうなったら、ツァイスにハッセルもアグファも買収してもらえないかなぁ…無理ですよね。
_ りー ― 2005年12月30日 08時59分51秒
いよいよ今年も終わりですね。
ハッセルのことは一旦忘れて
PKRを詰めたNikonF3にPlanar50/1.4を付けて撮影している初夢でも見ましょうか。
みなさま良いお年を。
来年もヨロシク。
_ Haniwa ― 2005年12月30日 21時39分29秒
>PKRを詰めたNikonF3にPlanar50/1.4を付けて撮影している初夢
いいですね。
既にNikonF3にDistagonやPlanarやSonnarつけたりする夢を毎晩見ています(笑)。
おっと、Nikkorつけた夢も勿論見ています(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
_ ぱにー ― 2005年12月31日 12時54分38秒
来年もみなさま、どうぞ はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/ っとよろしくお願いします!
_ Haniwa ― 2006年01月01日 00時31分43秒
旧年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
はうっ\(^o^)/
_ ぱにー ― 2006年01月02日 21時05分34秒
2006年も、はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/ っとよろしくお願いします!
_ Haniwa ― 2006年01月04日 08時56分08秒
はうっ\(^o^)/うはっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
でもどーせ高いんだろうな。
ヘリコイドと絞りのリングがNikonと同じ方向だったら、欲しい。
しかしこの情報源は信頼できるサイトなのでしょうか?