Carl Zeiss製でなくても、いいものはいい(Photo of the Day)2013年06月04日 00時00分00秒

川越(旧第八十五銀行本店・くらづくり本舗):Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、プログラムAE、Kodak PORTRA400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(Windows7 64bit)、L37c

写真家田中希美男氏のブログにCarl Zeiss製でなくても、いいものはいいという記事が上がった。

ところで、レンズの製造組み立てが「Made in Japan」ということで、ぼくはこれにも大変に興味を持った。というのも「Touit 2.8/12」はAF対応だし、極めて高度なレンズ製造技術を備えて仕上げられたところが各所に見られたからだ。いままでCarl Zeissレンズの多くを作ってきた国内レンズメーカーのコシナでないことは確実(コシナがはっきりとそう言っている)。

「極めて高度なレンズ製造技術を備えて仕上げられたところが各所に見られたからだ。いままでCarl Zeissレンズの多くを作ってきた国内レンズメーカーのコシナでないことは確実」なんて書いたら、コシナに極めて高度なレンズ製造技術がないみたいじゃないか(笑)。コシナだってAFレンズは作っているし。

Touit 2.8/12レンズは、よくよく見れば製造組み立てをしているメーカーが、たぶんあそこじゃないかなあ、とすぐにわかる。レンズ設計も、ソコがやっているかも…。カメラやレンズについて「うるさ型」を自認している人なら、このレンズを注意深く観察すればどこで作っているかはわかると思う。

言ってよかですか?Touit 2.8/12レンズってシグマ臭がぷんぷんするんですけど(笑)。もう外観だけでシグマって断定していいだろう(笑)。はい、決まり。こういう焦点距離の短いAFレンズの製造技術もあるし。いや、シグマ製だからどうっていうことはないんだけれども。外装が加水分解でべたべたしなければOK(泣)。

で、カール・ツァイスに聞いてみたいのだが、ZFレンズ始めるときにどうしてAFレンズにしないのかとさんざん聞かれたはずだし、ZEレンズ始めるときも聞かれたよね。どうしてSONYα用とかTouitはAFレンズなのよ(古くはCONTAX GもAFだし)。これは雑誌でインタビューして問い詰めもとい聞き出してよ。ツァイスレンズってよいものが多いんだけれども、どうも一貫していない感じがするんだよねぇ。そういう一貫していないところがボディのアレなところとつながってるんじゃないの?

【関連追記】
Touit ってなんて読むの? ― 2013年05月15日


写真は記事とは関係ない。
川越(旧第八十五銀行本店・くらづくり本舗):Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、プログラムAE、Kodak PORTRA400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(Windows7 64bit)、L37c

コメント

_ みっち ― 2013年06月04日 16時20分00秒

ほほぉ、なかなか良さげな、お店ですなぁ。
これは昔の店舗の復元ですかねぇ。

後方の旧第八十五銀行本店も結構なんですが、手前のATMの端末コーナーか何かが、すべてぶち壊しですねぇ。もう少しなんとか、ならなかったのだろうかぁ(泣)
電柱とかが見当たらないのは、とても良いのですが。(嬉)

_ hironeko ― 2013年06月04日 23時05分08秒

間違ってもウチじゃないことは確かです(爆)

_ たけぴょん ― 2013年06月05日 00時44分50秒

自分の地元である大田区から品川区わたって国道一号線と環状七号線が交差して通っています。
この界隈には世界的なカメラ会社な何社かあります。
その周辺には製品や試作をする細かい光学メーカーなどがあります。
一社で近場の三社を含め多くの会社のレンズを作っているところがあります。

細かい所は書けませんが、並んでいる箱だけ眺めても楽しいものがあります。
最近は工場の地方化もありますが試作レベルではまだまだです。

_ 白川屋 ― 2013年06月05日 02時11分06秒

ツァイスは今回のTouitシリーズ発表に際してのインタビューで「AFレンズの開発にはカメラメーカーと密接な協力が必要で、現時点ではキヤノンとニコンからは、AFインターフェースを使用する許可さえ得られていない。」と答えているようです。
αのツァイスレンズもソニー主導で製造されたと言っているので、おそらくツァイスにはAF駆動のレンズを作る技術は全く無いのでは。

ZF/ZEレンズについて「光学性能を追求したいのでAFには対応しなかった」と答えているのは思想でもなんでもなく単なる強がりだと見るのが妥当なんじゃないでしょうか(笑)

ですから条件さえ整えばすぐにでも「ZFⅢ」などと称してAFのツァイスレンズをリリースして来ると思います。
僕は人形という被写体の都合上AFはたいして必要としないので、そうしたらZFⅡが安くなるなあ…と密かに期待してますが(笑)

_ Roberto ― 2013年06月05日 07時54分50秒

ライカも同じ理由を付けてaf否定してましたよね。単に技術レベルの問題でしょうね。それにしても最近もシグマは元気いいですね。35mmf1.4なんて純正以上の出来みたい。値段は半分なのに。18-35f1.8とかも個性的で良いですね。

_ small-talk ― 2013年06月05日 23時28分14秒

仮にシグマだとすると。。。
昔、アサヒカメラでバリオエルマーとシグマのズームのレンズ構成が同一だとすっぱ抜いていたので、ドイツの名門光学メーカー2社を手掛けたという事になりますね。

ところで、ニコンはどうなのですかね。
タムロンからのOEM供給はあるようですが、シグマと特許訴訟をしたくらいだから、たぶんないでしょう。
もっともアップルとサムスンみたいな例もあるから、分かりませんが。。。

他に、国内のレンズメーカーで、ズームレンズなどの高度な交換レンズ製造能力がありそうなのは、京セラオプティック、小堀製作所、トキナーなどですかね。
小堀は会社概要の主要取引先に、ニコンと栃木ニコンが記されていますから、もしかすると委託生産しているかもしれませんね、
(部品レベルの取り引きかもしれませんが)
また、コシナはFM10キットレンズをOEM生産しているようなので、他のレンズもあるかもしれません。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2013年06月06日 06時28分25秒

戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

_ jpskenn ― 2013年06月06日 08時03分23秒

Touitレンズ組立のビデオが公開されています。
ttp://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=3732

どこで作っているかまではわかりませんが、
「組み立て作業の手つきが、日本のおばちゃんっぽい」
「途中で映るDELLのキーボード、あの極小スペースキーの日本語キーボード?」
という感じで見ていました(^^;

_ Haniwa ― 2013年06月07日 08時43分06秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ みっち様
隣の旧第八十五銀行本店と店舗の前面位置が揃っていないのでちょっと浮いているんですが、お店自体の雰囲気はよいですね。

>後方の旧第八十五銀行本店も結構なんですが、手前のATMの端末コーナーか何かが、すべてぶち壊しですねぇ。もう少しなんとか、ならなかったのだろうかぁ(泣)

私もそう思います。旧第八十五銀行本店が道路から引っ込んでるので土地がもったいなくてついやってしまったのかなぁ、と思いますね。ATMコーナーも蔵造りにするとか、でもそうすると旧第八十五銀行本店が隠れてしまうんですよね。いずれにしても前に何かを建ててしまうと台無しになるのは避けられないような…。

■ hironeko様
「ウチ」とは…ごくり…。

Hanikonでないことも確かです(笑)。

■ たけぴょん様
>その周辺には製品や試作をする細かい光学メーカーなどがあります。
>一社で近場の三社を含め多くの会社のレンズを作っているところがあります。

N/C/S社でしょうか。そのあたりは一度探索する必要がありますね。板橋区もそういう会社が結構あった場所のようですが、大田から品川に掛けても光学地区なんですよねぇ。

■ 白川屋様
詳しい情報ありがとうございます。

>「AFレンズの開発にはカメラメーカーと密接な協力が必要で、現時点ではキヤノンとニコンからは、AFインターフェースを使用する許可さえ得られていない。」

あれって許可が必要なんでしょうか。シグマってメーカーからROMを買っていないサードパーティだと聞きますが、シグマは許可とってN用やC用AFレンズ作っているんでしょうか。謎が深まりますね。

>おそらくツァイスにはAF駆動のレンズを作る技術は全く無いのでは。

うーん、かつて安いAFレンズはみんなサードパーティ製っぽかったので、技術がないとは思えないんですけど、分からないですね。高画素カメラに耐えうる高性能なレンズでAFにするのにはなにか高度な技術が必要なんでしょうかねぇ。

>ZF/ZEレンズについて「光学性能を追求したいのでAFには対応しなかった」と答えているのは思想でもなんでもなく単なる強がりだと見るのが妥当なんじゃないでしょうか(笑)

>ですから条件さえ整えばすぐにでも「ZFⅢ」などと称してAFのツァイスレンズをリリースして来ると思います。

私は、ZFやZEの時点ではまだまだフィルムカメラの需要があって、マニュアルフォーカスに耐えうるカメラを使う人が多いとツァイスが見込んでいた面もあると思っています。もちろん、AFレンズだと芯が出なくてアレになってしまう懸念もあったと思います。AFのZFやZEがいずれ出るというのは私もそう思います。ツァイスって節操がないですし、自分で設計したり作ったりしない分が多いだけに、簡単に初めて簡単にやめてしまうと思います。だいたい、ツァイスの一般向けレンズの日本のツァイスの窓口ってないじゃないですか(かつては京セラ、いまはコシナやSONYに持って行くしかないです)。値段が高いけれどもそういうところの覚悟が必要なレンズだと思います。Touitシリーズって壊れたらどこに持って行けばいいんでしょうね。

>僕は人形という被写体の都合上AFはたいして必要としないので、そうしたらZFⅡが安くなるなあ…と密かに期待してますが(笑)

私も期待したいです(笑)。Distagon 21mmとか欲しいです。でもそう思っている人が多そうなので、おそらく値段はそんなに下がらないと思います。

_ Haniwa ― 2013年06月07日 09時06分39秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ Roberto様
>ライカも同じ理由を付けてaf否定してましたよね。単に技術レベルの問題でしょうね。

やっぱりそうなんでしょうか。まあ、ちょっと前のAFレンズは新品でも鏡筒がくがくで遊びがあって、こんなんで芯が出るのかと思ってましたら、プロカメラマンの人が昔ニコンSCでMFレンズの「グリス抜いてくれ」って言ったら「芯が出なくなりますよ」と言われたとかどこかで書いていたので、やっぱり何かノウハウがあるんですかねぇ。アサカメの診断室でも同じ光学系のMFニッコールとAFニッコールとでは、MFニッコールの方が測定数値よかったですものね。

>35mmf1.4なんて純正以上の出来みたい。値段は半分なのに。

あれで絞り環付いていたら購入検討するところなんですけれども。どうせ絞り環付いていないんなら純正がいいです(きっぱり)。サードパーティは純正と違う何かが昔はもう少しあったんですけれどもねぇ。

18-35mm F1.8はよさそうですね。APS-Cのカメラの18mm始まりのズームはどうも暗くてそそりませんから。

■ small-talk様
情報ありがとうございます。

>仮にシグマだとすると。。。
>昔、アサヒカメラでバリオエルマーとシグマのズームのレンズ構成が同一だとすっぱ抜いていたので、ドイツの名門光学メーカー2社を手掛けたという事になりますね。

バリオエルマーもそうですが、M6のころからの沈胴エルマー50mmもシグマ製だといいますね。

>ところで、ニコンはどうなのですかね。
>タムロンからのOEM供給はあるようですが、シグマと特許訴訟をしたくらいだから、たぶんないでしょう。

どうなんでしょうね。最近は注文殺到で発売延期とか品薄とかよくありますが、そういうときに協力し合っているような気もします。

>また、コシナはFM10キットレンズをOEM生産しているようなので、他のレンズもあるかもしれません。

コシナは日本のどのメーカーのレンズも作っているという話ですよ。どれとどれがそうなのか分かりませんが。やっぱりコシナ見学ツアーに行って、ほかのラインも見てこないといけないですね(笑)。見せてくれるのはツァイスのラインだけなんですかねぇ。

■ jpskenn様
情報ありがとうございます。

うう、防護服に手袋で、日本人のおばちゃんなのかドイツ人のきれいなおねえさんなのかまったく分かりませんでした(笑)。まあシルエットの印象はドイツ人のおばちゃんではなさそうですね(笑)。

>「途中で映るDELLのキーボード、あの極小スペースキーの日本語キーボード?」

うちにいくつか転がっています(笑)。でもうちのDELLのキーボードはもっとスペースキーが短いです(泣)。「カタカナひらがなローマ字」「変換」「無変換」キーがなさそうなので、その分スペースキーがうちのよりも長いようです。

_ みっち ― 2013年06月07日 10時18分18秒

えっー、もう一つ、1分10秒くらいのところで、オーストラリアのAOCのモニターの前に置かれているキーボードは、英語キーボードですねぇ。
パソコンは写ってないので、どこのか分かりませんが。

ここで、みっちの大疑問。
なぜ、オーストラリアのモニターを使っているのか?
普通に考えると、おそらくパソコンもオーストラリア製でしょう。
使っているソフトウエアがオーストラリア製?このパソコンは分析機器か何かのパッケージの一部分で、その機器がオーストラリア製とか?

色々妄想してみる、みっちでした。(笑)

_ Roberto ― 2013年06月07日 11時54分21秒

ライカRレンズはミノルタ製も多かったですね。35-70とかフィッシュアイとか。一時期のRズミクロンがシグマだとチョートクさんが言ってました。80-200/f4ズームは富岡製でした。今のライカレンズはどうなんだろう?中判デジのS2用AFレンズなんて、ライカに設計・製造能力があるとは思えないんですが。

_ Haniwa ― 2013年06月07日 14時40分03秒

■ みっち様
やはり英語キーボードですか。オーストラリア製の検査機器なのか、もしかして最終組み立ては日本なのにオーストラリアで検査しているとか(笑)。

■ Roberto様
ライカRレンズはボディがミノルタ製だった時期があるので、レンズもミノルタ製が多いですね。

>一時期のRズミクロンがシグマだとチョートクさんが言ってました。80-200/f4ズームは富岡製でした。

すごいですね。いいとこどりできるのが素晴らしい。

>中判デジのS2用AFレンズなんて、ライカに設計・製造能力があるとは思えないんですが。

えー、ドイツ人のおばちゃんが作っているんじゃなきゃやだ(笑)。「私が組み立てました」みたいな写真入りカードを希望します(笑)。

_ Roberto ― 2013年06月07日 15時07分16秒

S2はボディもライカとは思えないんですよね。なんというか、あまりにも異質で...フジはハッセルですから、自分はマミヤあたりを疑ってますが。レンズはシュナイダーもあり得る?

_ Haniwa ― 2013年06月07日 21時34分23秒

Roberto様
マミヤっぽいですか。しかし、マミヤも自分で作っているんでしょうか。やっぱり「私が作りました」カードがあれば…(笑)。そのうち組み立て工ギャルの人気が出て、付録のカード目当てでライカS2を買って、カードを取り出したらカメラは捨てるとか(古くは仮面ラーダースナック、最近では握手権付きCDみたいな)…。

_ ノーネームしたん ― 2013年06月11日 22時07分20秒

>コシナだってAFレンズは作っているし。

それどころかFとかF-2とかF-3でもAFに出来るズームレンズも有ったじゃないか!、
まあ使う人が写りが気に入れば良いレンズなので、どこの工場が作ろうとそれは良いのですが、加水分解される事が無いように作ってほしいですよねぇ。


しかし他国にまでアノ方の名前が聞こえてくることになるとは・・、日本と大阪は世界的に恥を広げました・・、
使用済み燃料にオスプレイも誘致でお馴染みの異新の怪は市議会から一人抜けるようで・・、
この調子で全員抜ければいいのです・・、
昨日帰って来て又明日亡命の旅に・・、
帰って来て空気がマシとか思ったら一時的に環境利権焼却中止でした、
もうアホの党をゴミ焼却炉で燃やせば良いよ・・。

_ Haniwa ― 2013年06月12日 09時11分58秒

ノーネームしたん様
お元気そうで何よりです。

>>コシナだってAFレンズは作っているし。

>それどころかFとかF-2とかF-3でもAFに出来るズームレンズも有ったじゃないか!、

なんか横に出っ張って変なセンサーが付いたAFレンズありましたね。

>まあ使う人が写りが気に入れば良いレンズなので、どこの工場が作ろうとそれは良いのですが、加水分解される事が無いように作ってほしいですよねぇ。

シグマ28mm F1.8 Asphericalはかなり気に入っていたんですが、もうべたべたで触るのも嫌な感じですね。早く使えなくなった方が早く買い換えてくれるとでも思っているのかもしれませんが、買い換えるときに二度とそこのメーカーの製品は買わなくなるという点に思い至らないのかなぁ(泣)。

>しかし他国にまでアノ方の名前が聞こえてくることになるとは・・、日本と大阪は世界的に恥を広げました・・、

もはや共産党よりも支持率が下なのですから、あそこの狂頭代表の発言をいちいち扱うのもどうかと思うんですよねぇ。
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/
もちろん、破廉恥な発言などはスルーしてはいけないんですが。

>使用済み燃料にオスプレイも誘致でお馴染みの異新の怪は市議会から一人抜けるようで・・、
>この調子で全員抜ければいいのです・・、

抜ける際は議員辞職も同時にお願いします…。

>昨日帰って来て又明日亡命の旅に・・、

お疲れさまです。亡命中の楽しい話題を期待しています(笑)。

>帰って来て空気がマシとか思ったら一時的に環境利権焼却中止でした、
>もうアホの党をゴミ焼却炉で燃やせば良いよ・・。

放射性物質が混じったゴミよりは燃やしても問題なさそうですよね(笑)。まあ結局支持する人がいるから滅亡しないわけで…。異新の怪が一人いればその30倍は生息しているという…。発言の何が問題でどういう点が論理的に駄目なのかはきちんと整理した方がよいですね。されている方がおられますが、大変な作業で頭が下がる重いです。言うことがころころと変わる輩の相手するのは本当に疲れると思いますが、ここで言いたい放題にさせると嘘を百回言えば本当になるを地でいくことになりますからね。厄介な奴らです。立憲主義や民主主義が問われているんだと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)