デジタル画像を自動的に高画質な仕上がりに補正できる ソフトウエアモジュール 「GT-Setup」(富士フイルム)2012年08月07日 00時00分00秒

クハ481-26・ED75 775(鉄道博物館):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F4AE(1/400秒)、ISO1600、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB

これも少し前のネタですまん。富士フイルムがデジタル画像を自動的に高画質な仕上がりに補正できるソフトウエアモジュール 「GT-Setup」というものを、次世代デジタル郵便のメッセンジャーサービス「LiveCard」に提供するらしい。

次世代デジタル郵便のメッセンジャーサービス「LiveCard」って流行るとは思えないんだが、この富士フイルムの画像補整システムはほかにも使えるからちょっと注目したい。

郵便って現物が届くから使うんであって、電報みたいにコピーが届くんならeメールで送ればいいのであって、あんまり有用性はないと思うぞ。eメールの利用できないような山奥とか僻地に送ってくれるというのが考えられるメリットだが、返事を出そうにもそこからはネットに繋がらないので返事は出せない。こんなシステムに金つぎ込んでる日本郵便は本当に終わっていると思うぞ。それに道路で地図広げて途方に暮れている運転手って必ず日本郵便(ゆうパック)だし。郵政民営化とその抵抗の中で破壊し尽くされていますな。

それは置いておいて、この富士フイルムのソフトウエアモジュール 「GT-Setup」って大丈夫なのかなぁ。あの悪名高き富士「フロンティア」の系譜を受け継ぐギトギトべたべたの画像になるんじゃないだろうな。

新開発の「GT-Setup」は、当社の70年間にも及ぶ銀塩写真システムの画像解析・評価技術と、1970年代よりいち早く取り組んできたデジタルイメージング技術を通じて蓄積してきた画像処理技術「Image Intelligence™」(*2)からデジタル画像を自動補正する技術を取り出し、デジタル画像を活用したビジネス拡大を目指す企業向けに商品化したものです。

「GT-Setup」は、画像を自動的に高品質な仕上がりにすることができるソフトウエアモジュールです。カメラで撮影した画像は、撮影時の天候や逆光などの撮影条件によってきれいに撮影できないことがあります。しかし、「GT-Setup」を使えば、当社独自の画像処理技術により、デジタル画像の色や明るさを自動的に補正し、最適な画質に仕上げることができます。

当社は、写真事業で培った画像に関する膨大な技術をもとに、デジタル画像を統計学とコンピュータ技術を駆使して解析することで、最適な画像処理の方法を追求し、ほとんどの画像を自動で美しく仕上げることを「GT-Setup」で可能にしました。この「手軽さと高画質化の両立」は当社技術だから提供できるサービスです。

サイトにある作例を見る限りでは大丈夫に見えるんだが、富士フイルムのデジタル補正技術を信用してはいけない(笑)。いくら批判されてもあのフロンティアの画質を垂れ流しているんだから。

この「LiveCard」って送る前に仕上がりを確認できたり、仕上がり具合を自分で調整できるんだろうか。「自動的に」っていうところが非常に怖いですな。あなたの写真も自動的に「フロンティア」レベルに!とかだと嫌すぎますな。それを低品質宅配サービスで送られた日にゃ…。

もっと詳細な画像補正例を見せて欲しい。


クハ481-26・ED75 775(鉄道博物館):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F4AE(1/400秒)、ISO1600、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB

これは極端な例だが、これを勝手に補正されたらたまらんなぁ(笑)。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2012年08月07日 21時36分30秒

>「自動的に」っていうところが非常に怖いですな。

ええ・・自動的に意図しない明るさに変更され・・と、
撮影者が何かの意図を持って撮影した写真を他人が勝手に変更とかはあまり良いとも思えないんですが、まあ初心者が失敗写真を撮影してしまった・・という場合は気軽な処理で救済策に・・とかになるのでしょうが、わざわざ
”次世代デジタル郵便のメッセンジャーサービス「LiveCard」”
でそういう失敗写真を送ろうとか思いつかないので・・、
撮影に成功したので、この綺麗な写真を送ろう・・とかは思いますが・・。

>次世代デジタル郵便のメッセンジャーサービス「LiveCard」

Haniwa氏の言うメリット位しか・・あまり・・、
PCとかケータイ電子端末機器類を触った事も無い人たちが郵便局で局員に「送ってください」とかお願いするとか・・そんなんでしょうかねぇ。

>クハ481-26・ED75 775(鉄道博物館)

Haniwa氏夜中に博物館に忍び込む・・、
数年前ならISO1600とかザラザラだったので随分進化したのでそこは良いのですが・・低ISO側のCCDのあの色も追求して欲しいなぁ・・と、まあD-300位なら良いとは思えるのですが・・、
しかし夜の車庫の様な落ち着いた雰囲気ですなあ。

ここに書きます
>自民党は解散を要求していますが、この時期はもともと反戦・反核の気運が高まるので自民党にも不利だとは思わないんですかねぇ。

まあ今よりも議員数は取れる見込みがあるのでしょう・・まあ中の人はそう思っている・・と、まあ民主(自民党野田派)の対応の酷さに救われているのでしょうねぇ、さすがトロイの野田派(泣)、
しかし不信任を本気で賛成する気があるのかどうかは・・ねぇ・・。

>江戸にも京橋や日本橋がありますね。本当は「東京・京橋で」と書くべきなんでしょうね。東京・銀座、資生堂みたいに。

変なCMですっかりお馴染みの「グラン○ャトー」の無い方の京橋・・と呼称していただければ(笑)、しかし通称”○○銀座”とかも有りますから益々・・、
Haniwa家は通称”猫糞銀座”と呼称です、拒否すれば直ちに原発銀座がHaniwa家地下に建設されます(泣)。

>わたしもときどき間違えそうになります。そこがあそこの会社が信用ならないところなんですよ。形だけ似せてイメージを借りるとか。「一眼レフ」ではないものを「一眼」と呼ぶとか。フィルム名機PENの外装に似せて…とか。ああそういえばなんか粉飾決算も発想の根本は同じですね。

PEN-Fのマウント採用か?、と最初・・、いゃPEN-Fのレンズ持ってませんが・・、イメージを大切に・・とかは良いのでしょうが、こんな無理に・・と。

>よーし、碓氷峠鉄道文化むらで電気機関車の運転を習熟して、大宮から梅小路までED40を私が運転していくぞ!沿線の撮影はフィルムカメラ優先になります。デジタルの方は後ろから撮影してください、とか。止め鉄の方にはブレーキを掛けませんのでよろしくです(泣)。

”マグロ”が大量に線路に撒きちらされる結果に博物館側はカンカンに怒ります、
「血でED40が錆びたらどうするんだ!。」と(泣)、
帰りには梅小路の蒸気機関車を後ろに連結して堂々と”盗り鉄”をおこなうHaniwa氏に誰も気がつかずに「イベントか何かだろう」と(泣)。

_ Haniwa ― 2012年08月08日 09時16分25秒

ノーネームしたん様
>撮影に成功したので、この綺麗な写真を送ろう・・とかは思いますが・・。

ですよねぇ。以前富士の店頭機でプリントした際にコテコテに補正されたのを思い出しました。家で軟調の写真を見栄えのするように少しいじって店頭機に持って行ったら、さらにシャープネス掛けられてコントラスト上げられて色も派手派手にされてしまいました。無補正でプリントする方法が分からなかったので、結局家のプリンタでプリントして人様に差し上げたのですが。

>次世代デジタル郵便のメッセンジャーサービス「LiveCard」

これはツッコミどころ満載だと思いますよ。いちいち書きませんが、既に同様のことが他のサービスで可能ですから。

>数年前ならISO1600とかザラザラだったので随分進化したのでそこは良いのですが・・低ISO側のCCDのあの色も追求して欲しいなぁ・・と、まあD-300位なら良いとは思えるのですが・・、
>しかし夜の車庫の様な落ち着いた雰囲気ですなあ。

暗部にノイズが少ないところが技術の進歩ですよねぇ。CMOSのD300は低感度の方はなんかあっさりとしてはいますが透明感があるわけでもなく、CCD機のような色は出しにくい感じですねぇ。

この写真はちょっと暗すぎるような気もしますが。

自民党って議席増えますかねぇ。小選挙区制が博打要素がありますからねぇ。いい線までいっても全部2位以下で比例復活もないという可能性があります。トロイの野田派も同じ道を。今日党首会談でなにか密約があるかもしれません。

>しかし通称”○○銀座”とかも有りますから益々・・、

東京の銀座と大阪・堺の銀座は、本当に江戸時代に「銀座」があった場所ですが、ほかの「銀座」は「東京の銀座のような賑わった場所(でありたい)」という意味でのネーミングで、本来の「銀座」の意味じゃないんですよねぇ。原発銀座の銀座もそうですね。原発プルトニウム座とか(泣)。

>Haniwa家は通称”猫糞銀座”と呼称です、拒否すれば直ちに原発銀座がHaniwa家地下に建設されます(泣)。

猫糞は常時臭いですが、原発は通常時は無臭です。究極の選択ですな(泣)。交付金でフィルム三昧の日々を。しかしなぜかネガに黒点が(泣)。

>PEN-Fのマウント採用か?、と最初・・、いゃPEN-Fのレンズ持ってませんが・・、イメージを大切に・・とかは良いのでしょうが、こんな無理に・・と。

PEN-Fのマウントだったらたいしたものです。外側だけ何とか繕えばどうにでもなるという発想の企業にそんな凶事もとい矜恃はないでしょう(泣)。

>「血でED40が錆びたらどうするんだ!。」と(泣)、

「えっ?目立たないようにこげ茶色塗ってあるんじゃないんですか」と言ってみます(泣)。

>帰りには梅小路の蒸気機関車を後ろに連結して堂々と”盗り鉄”をおこなうHaniwa氏に誰も気がつかずに「イベントか何かだろう」と(泣)。

憧れのC62 2を戴いて帰ります。「離れ」として利用するオハフ50 68も連れて帰ります。ワーイ\(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)