「FUJIFILM X10」第4回――夏の日差しとフィルムシミュレーション(ITmedia) ― 2012年08月08日 00時00分00秒
ITmediaデジカメプラスの長期試用リポートでに「FUJIFILM X10」第4回――夏の日差しとフィルムシミュレーションが載っていた。これも1週間遅れの情報ですまん。
X10に用意されているフィルムシミュレーションは、同社銀塩フィルムの名前が付けられている「PROVIA」「Velvia」「ASTIA」の3つで、PROVIAがスタンダード、Velviaがビビット、ASTIAがソフトとされており、そのほかにもモノクロやセピアも用意されている。それぞれのフィルムシミュレーションだが、PROVIAは「標準的な発色と階調」、Velviaは「高彩度な発色とメリハリある階調」、ASTIAは「落ち着いた発色とソフトな階調」と説明されている。まずはこの3枚の違いを見てみよう。
デジタルフィルターのある意味分かりやすい効果とはひと味異なり、微妙なニュアンスの違いが見受けられる。スタンダードのPROVIAは彩度の押さえられた落ち着いたトーンにまとめられており、派手さはないものの、被写体や状況を選ばずに使える。また、Velviaはハッキリクッキリ、ASTIAはいうならばソフトで豊かな階調とそれぞれに特徴を持つことも分かる。一番上の雲の写真で言えば、炎天下の夏を太陽のコントラストを濃厚な感じで切り取るならVelvia、雲のふわっとした感じを出すならASTIAというところか。
うーん、モニターにも寄るのかもしれないが、空の色が富士フイルムのリバーサルフィルムの色とは違うような…。Velviaの空の色が一番違うように思うが、どれも違うという印象だ。
設定名が「スタンダード」「ビビット」「ソフト」でそれぞれ「PROVIA」「Velvia」「ASTIA」に相当というのならまだいいが、最初から「PROVIA」「Velvia」「ASTIA」って名乗ってこれなのか。うーん。
フィルムの担当者はこのフィルムシミュレーションに関わっているのか、納得しているのか1週間ぐらい合宿して聞いてみたい。
長い目でみてフィルムの衰退は明らかだから、いまのうちにできるだけフィルムの表現をデジタルで再現できる方法を研究しておいてもらいたい。本当は色だけじゃなくて、モノとして画像が存在することが大事なんだけどね。
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その39(神奈川区反町):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、某社 L37 Super PRO、F5.6AE、Kodak 400TX(TRI-X)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)
国道1号バイパス(横浜新道)のここの部分だけ歩道が広くなっていて奥行きのないお店が道路沿いにあるという変わった光景。なにか歴史的な経緯がありそう。
コメント
_ Roberto ― 2012年08月08日 10時25分27秒
_ ノーネームしたん ― 2012年08月08日 21時35分16秒
むかし朝亀に来たと言うN本光学の青年将校の様な人がフ○に抜刀突貫する事になるとは(恐)、
それぞれのフィルム使ってた(現在も)人間が納得できるなら良いのでしょうが・・、
しかしこういうフィルムシュミレーションのパラメーターをカメラ内でユーザーが少し弄って変更できる様にしてあれば・・まあ納得できる仕上げなるんでしょうが・・。
>ここの部分だけ歩道が広くなっていて奥行きのないお店が道路沿いにあるという変わった光景。
道路拡張する予定・・又は拡張し損ねたのでは・・と、しかし奥行きがない店は相当工夫しないと色々大変なような・・。
ここに書きます
>暗部にノイズが少ないところが技術の進歩ですよねぇ。CMOSのD300は低感度の方はなんかあっさりとしてはいますが透明感があるわけでもなく、CCD機のような色は出しにくい感じですねぇ。
ええ・・、それこそCCDの色合いをフジのフィルムシュミレーションの様に・・と(泣)。
>自民党って議席増えますかねぇ。小選挙区制が博打要素がありますからねぇ。いい線までいっても全部2位以下で比例復活もないという可能性があります。トロイの野田派も同じ道を。今日党首会談でなにか密約があるかもしれません。
近いうちに・・だそうですよ、”近いうち”とはいくらでも受け取り様有るので・・、
自分が自民の(裏の)偉いさんなら谷○党首を引責させてでも不信任にOK出しますよ、その方が”野田派”との違いを強調出来て票になりますから、嗚呼自分の選挙区にはHaniwa党は誰か出馬するのでしょうか(泣)。
>猫糞は常時臭いですが、原発は通常時は無臭です。究極の選択ですな(泣)。
猫糞はがまんしていれば耐えられますが・・原発は耐えてはならないのです・・、ヨウ素131が放出するまでに逃げるのです・・。
>「えっ?目立たないようにこげ茶色塗ってあるんじゃないんですか」と言ってみます(泣)。
>>帰りには梅小路の蒸気機関車を後ろに連結して堂々と”盗り鉄”をおこなうHaniwa氏に誰も気がつかずに「イベントか何かだろう」と(泣)。
>憧れのC62 2を戴いて帰ります。「離れ」として利用するオハフ50 68も連れて帰ります。
ワーイ\(^o^)/
盗り鉄なら塗装は泥棒が唐草模様の風呂敷を持っているアレをモチーフの塗装で・・、
C62持って逝くならボイラーを綺麗に整備してからにして下さい(笑)、サッパボ○ラとかによってから関東に・・
_ Haniwa ― 2012年08月09日 08時55分32秒
PROVIAモードはよいですか。よかったです。情報ありがとうございます。
VERVIAはフィルム以上に硬調ですか。リバーサルといえどもフィルムはフィルムなので硬調でもそれなりの階調はあるんですよねぇ。難しいでしょうが富士の技術者は頑張って欲しいですね。
一番期待のASTIAが駄目ですか。軟調のリバーサルという微妙さ加減が難しいんですかねぇ。ASTIAのラチチュードの広さや自然な発色、空の青色など大好きだったんですが。
RAWで撮らないと実力がでないカメラってちょっと苦手です。これが我々の考えたベストだというのをJPEGで示して欲しいですね。
他社RAW現像ソフトで解像度が落ちるということは、富士のRAW現像はなにか特殊な補完をしているんでしょうかねぇ。
■ ノーネームしたん様
>むかし朝亀に来たと言うN本光学の青年将校の様な人がフ○に抜刀突貫する事になるとは(恐)、
似ても似つかぬものをイメージを借りてきて…というのは、どこかの粉飾決算カメラメーカーと似たような発想が…。そういえば昔はスマートメディアで提携していたような…。突貫するような人物がまだ残っているのかという疑問が…。それはN社にも言えるのですが(泣)。
少しいじってフィルムの特性に似せられるのならいいですが、根本的に違うものをどういじってもアレだったりとか…。
>道路拡張する予定・・又は拡張し損ねたのでは・・と、しかし奥行きがない店は相当工夫しないと色々大変なような・・。
昔はもっと占拠していたのを後退させられたとかそんな感じに見えますね。奥行きがないお店にはロマンがあるのですよ。
>ええ・・、それこそCCDの色合いをフジのフィルムシュミレーションの様に・・と(泣)。
CCDで動画が自由になれば解決するような気もするのですが、やっぱりCMOSでないと駄目なんですかねぇ。
「近いうちに」で納得した自公もアレですよね。消費税増税法案に賛成した政党・議員が必ずや近いうちに「普通の人」になることを願っています。「一体改革」もないままに増税先行の反国民的政党には鉄槌しかありません。鉄じゃなくて処分に困っているある物質でできた槌でもいいですが(泣)。
>嗚呼自分の選挙区にはHaniwa党は誰か出馬するのでしょうか(泣)。
Haniwa党にはHaniwaクローンしか候補がいないので全国に立候補できないのです(泣)。しかし、メンバーの名簿が漏れてもHaniwa一人分しか漏れないというメリットもあります(泣)。
>猫糞はがまんしていれば耐えられますが・・原発は耐えてはならないのです・・、ヨウ素131が放出するまでに逃げるのです・・。
ここ数日ノラ猫がプランターを荒らしています。一昨日はものすごい匂いの尿をされました。超音波発生器を増備するしかないんですかねぇ。ああチクチク買いに行く暇がない(泣)。いっそ放射性物質を集めて「お気に入り」のプランターに入れておくとか(泣)。
C62 2に唐草模様のラッピングをしてから東に向かうことにします。梅小路のボイラはサッパボイラがメンテを請け負っているんでしょうね。ソ連がツァイスの技術者を連れ去ったように、サッパボイラの…。これがサッパボイラの東西分裂の始まりです(泣)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
VERVIAモードは特定の条件では楽しいですが、フィルム以上にキツイ感じ。
問題はASTIAで、まるっきりASTIAとは違います。むしろPROVIAモードより派手めで不自然な発色。明部暗部補正を妙な感じでかけているような?自分は使いませんでした。
X10はRAWで撮ってカメラ内で後現像するのが一番良かったです。添付のシルキーピックスでは解像度がガクッと落ちるんです。