ソニー“α”Eマウントレンズロードマップ ― 2010年09月24日 00時00分00秒
戴いたコメントのお返事ができなくてすみません。少しずつお返事して参ります。m(_ _)m
さて、ソニーのミラーレスレンズ交換式デジタルカメラEマウントのレンズロードマップが公表されている。
進化する“α” Eマウントシリーズの世界(SONY)
【フォトキナ】ソニー、プレスカンファレンスでEマウント新戦略を解説(デジカメWatch)
ソニー、フォトキナ2010でEマウントレンズ7本を参考出品(デジカメWatch)
しかし、
カールツァイス 広角単焦点レンズ(2011年発売予定)
望遠ズームレンズ(2011年発売予定)
マクロレンズ(2011年発売予定)
ポートレートレンズ(2011年発売予定)
高性能標準ズームGレンズ(2012年発売予定)
広角ズームレンズ(2012年発売予定)
中望遠レンズ(2012年発売予定)
とか書かれてもなぁ。焦点距離(画角)と開放F値などが分からないとあんまりそそらない。
カールツァイス 広角単焦点レンズって言ったって、28mm相当なのか35mm相当なのか、24mm相当(E 16mm F2.8が24mm相当なので、この可能性は低い)なのかで随分違うし、F値だって35mm相当F1.4なのかF2なのかF2.8なのかで随分違う。画角もF値も分からないとまったくお手上げだ。
それでもこの先レンズが揃うのか揃わないのかまったく分からないよりはマシ。ソニーEマウントにしても、最近の新しいマウントはレンズが揃っていない(特に広角側の単焦点)点が不満なので、こういう形で将来のレンズラインナップを少しでも明らかにしてくれるのはうれしい。できれば少しずつ焦点距離とか開放F値を明らかにしていって欲しいのだが。
しかし、2年後まででも広角単焦点レンズは1本きり(E 16mm F2.8入れて2本)なのか…。たぶん、2011年発売予定のカールツァイス広角単焦点レンズは、35mm相当F2(24mm F2とか)だろうと想像する。
コメント
_ ノーネームしたん ― 2010年09月24日 21時53分46秒
_ Haniwa ― 2010年09月27日 13時39分18秒
このロードマップは、一応年に何本かレンズ出しますよ、という意味しかないですよねぇ。
自社がレンズたくさん出す予定もないものを他社が乗り気になりますかねぇ。いつ撤退するかも分からないのに。レンズメーカーは、シェアによっては出すでしょうけど、パートナーになるようなところは出ないんじゃないかと。
ゴト氏の発言は慎重ですねぇ。絞り環と非CPUレンズでの露出計作動とボディ内AFモーターはちゃんと装備して欲しいです。
今日はさらに寒いです関東地方16度ぐらいしかないです(泣)。
生フィルムにやさしい気候ですねぇ(泣)。
ハニカムのフルサイズはいつ出るんですかねぇ。撮像素子AFのDXフォーマットも楽しみですね。
>GXR
フランジバックが短くてマウントが大きければアダプターでなんとかなりますが、あとはどれだけのレンズ特に対称型の広角レンズでちゃんと写るようなものになるか、ですよねぇ。
そうです、どんなに感触が悪くても絞り環あるのとないのでは大違いです。でも週末に絞り環のないニコンのレンズを買いました。絞り環ないのにAi連動します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そそらないと言うか・・、これだけだとさっぱりどういう風なレンズが出るか解らないですねぇ。
>しかし、2年後まででも広角単焦点レンズは1本きり
広角単焦点が一本しか暫く出ない・・と、言う事を周知させる目的で情報出したとかでは・・、そういえば他社からEマウントのレンズ出して欲しそうにEマウントの公開を・・、レンズ揃うのに時間がかかり過ぎなので・・・とか、そんな邪推を・・。
ゴト氏もフォトキナ2010で発言を・・、新マウントはまだ発表しないんでしょうね・・、
ゴト氏も色々警戒してるなあ・・慎重な発言です(笑)。
ここに書きますが
>もう寒いです(泣)。一昨日は35度近くあったのに今日は18度ぐらいです。フィルムの保管にはよさそうですが…。
温度は最適でしょうが・・湿度はどうでしょうね・・、それにしても極端な天候ですなぁ・・。
>富士からマイクロフォーサーズのFinepixX100ですか。富士にメリットなさそうですよねぇ。
メリット今更無いですね・・、
>富士はハニカムの35mmフルサイズをはやく作るのじゃ~~。
S5の後続機種をフルサイズで作れば良いんじゃないか・・とか思いましたが、これも・・なあ・・、いっそ撮像素子AFのフルサイズ機で・・とか思いますが・・無いでしょうね・・。
GXRはマウントユニットも出るみたいですね。~中の人の個人的需要からMマウントに決まっています(笑)。
フランジバック短く作っておけば良いんですよ・・全マウントOKの奴なら売れるかも・・。
>Dタイプのプラスチックの絞り環って感触あまり良くないんですけどねぇ。
良くないんですが・・手ごたえ無しのGよりマシです(泣)。