カールツァイス、ペンタックス用ZKマウントレンズを生産終了 ― 2010年09月24日 00時00分01秒
カールツァイス、ペンタックス用ZKマウントレンズを生産終了(デジカメWatch)
Carl Zeiss Focuses on Successful SLR Lens Series(zeiss.de)カールツァイスは22日、同社製一眼レフカメラ用レンズについての今後の方向性について発表した。
デジタル一眼レフ用レンズ部門では、ZE(キヤノンEFマウント用)とZF.2(ニコンFマウント用CPU内蔵型)に注力し、ZK(ペンタックスKマウント用)の生産は2010年秋をもって終了するという。
えーっ!ZKやめるの?まあZSみたいにフェードアウトするよりは宣言してやめる方がいいけど、できればやめないで欲しかったなぁ。ZKレンズはあんまり売れなかったのかなぁ。ペンタックスKマウントのデジカメは35mmフルサイズのものはないし、ZKレンズはCPU内蔵タイプがないという中途半端な状態だったからなぁ。だったらCPU内蔵のZK.2とか出せばいいのに。そこまでの需要はないということか。つまらない世の中ですなぁ。
そして、このアナウンスでは直接触れていないが、ZFマウントも終了なのだろう。ZFやめるのならZF.2にもカニの爪付けておけばいいのに。なんでだろう。ニコンからCPU買うときにカニの爪は付けない条件でも付されたのだろうか。すっきりしないなぁ。
このカールツァイスの一眼レフ用交換レンズシリーズはあんまり長期的な視点でやっていない感じなので、要注意だなぁ。

ZK: SLR lenses with K bayonet mount for cameras from Pentax
【関連追記:2010年9月25日】
コシナ、SLII KA レンズの一部生産終了 ― 2010年09月08日
コメント
_ (未記入) ― 2010年09月24日 21時56分45秒
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月24日 22時35分47秒
>まあZSみたいにフェードアウトするよりは宣言してやめる方がいいけど、
宣言無しより良いですよ・・いつの間にか市場に無くなって、「生産中止にしました。」と、答えられるよりは、
>ZKレンズはあんまり売れなかったのかなぁ。
そうなんでしょうかねぇ・・、少なくとも売れていれば無くそうとしないんでしょうから・・。
>このカールツァイスの一眼レフ用交換レンズシリーズはあんまり長期的な視点でやっていない感じなので、要注意だなぁ。
いっ・・いや・・逆に考えてください!、きっと他のマウント用のレンズを続けたいのでこんな風にKを切ったんだ!と・・、
まあそんな風に思い込んだところでメーカーが止める・・と言ったら止めるんですが(泣)。
ここに書きますが
糸とプーリーなら動画に音も入りにくそうですし、いいですね。
糸でニ○ンの中の人を操って・・レンズ政策を大胆に変更して・・、
黒いぁゃιぃ糸で無理やり結ばれているのです・・。
>U300でらじ子聞くとぷつぷつ切れますから、データもそんな感じの流れ方なんでしょうね。
らじ子ですらそんな感じなんですか・・。
>>残念!SP3になりま・・、
>>又はハーフのS3Mを富士の夫婦ファインダー(X100)のやつの様にしたDXサイズのバージョンを発売しま・・。
DXは…と思いましたが、ハーフサイズならDXで十分ですね。どうせミラーレスならニコンSマウントに35mmフルサイズでびっくりさせてくれ~(笑)。買えない値段になりそうですが…。
S3MだとDXの素子を90度回転(横にですよ・・縦とかでレンズ後端側にデバイスの側面を向けるのでなく)させると良いんですよ!、DXレンズもアダプターを90度回転で互換性も完璧ですなぁ・・。
>年取ったら超音波発生器がちゃんと動作してるか聞こえないかもしれませんね。超音波が出てるか測る装置も用意しなくては…。超音波が出てるか測る装置…ノラ猫を捕虜にして超音波発生器の前に置いて嫌がるか試すというのはどうでしょうか…。
捕虜のノラ猫は「生きて虜囚の辱めを受けず」を忠実に守り・・自決を・・、そして反動物愛護的なHaniwa氏は世間から”猫殺し”の名を付けられ・・悲劇的な最後を・・合掌。
超音波が出てるか発生してるか測定する装置が故障するかも知れないので、その装置を正常かどうか測定する装置も購入です!、そして・・その装置も故障して無いかを測定する装置を~~。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2010年09月27日 09時11分08秒
_ Haniwa ― 2010年09月27日 13時54分32秒
寝ている人もろとも吹き飛ばされているんでしょうか(泣)。
■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
>上は未記入になってますが・・誰が書き込んだか・・解ってますね・・。
赤ギコ宇一様でしょうか(笑)。
コシナのSL IIもペンタックス用をやめますから、コシナはもうペンタックス用を作らないと言うことなんですかねぇ。マイクロフォーサーズに注力するんでしょうか。そうするとツァイスもマイクロフォーサーズ用を出すんですかねぇ。それともコシナはマイクロフォーサーズに注力、ツァイスはソニーEマウントに注力(コシナに生産委託)で製造ラインが足りないから、両方ともペンタックス用はやめるんですかねぇ。HOYAに嫌がらせされたから仕返しとか(笑)。硝材巡ってなにかあったとか(笑)。
>糸でニ○ンの中の人を操って・・レンズ政策を大胆に変更して・・、
>黒いぁゃιぃ糸で無理やり結ばれているのです・・。
絞り環復活、すべてのボディでAi連動復活、ボディ内AFモーター復活、ですね。
>らじ子ですらそんな感じなんですか・・。
b-mobile SIM U300で夜中だと聞けるという人もいるらしいんですが、私は途切れずに聞けたことがないです。10秒もすればぷつっと途切れます。その場合でも測定サイトでは170kbpsとか出ていることになっています。そういう回線なんだと割り切るしかないです。nPOP風のメーラーでメールチェックがWILLCOM×4よりも遅くなければU300に切替えてもいいと思うのですが遅いことの方が多いので、これはPHSのKWINS継続の方がよさそうです。いずれまとめて記事にしたいと思います。
S3M再生産で3Dデジタルバック別売というのはどうでしょう(笑)。
>捕虜のノラ猫は「生きて虜囚の辱めを受けず」を忠実に守り・・自決を・・
たぶん猫缶でころっと寝返ると思いますよ。ノラ猫の悲しい性で…。
>超音波が出てるか発生してるか測定する装置が故障するかも知れないので、その装置を正常かどうか測定する装置も購入です!、そして・・その装置も故障して無いかを測定する装置を~~。
超音波測定原器みたいなのが必要ですな(笑)。でも超音波測定原器が故障していないか測定する装置も必要で…。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月27日 22時44分11秒
いや・・武士(武富士で無く)が眠る時は枕元など手の届く所に刀等を置いて用心するのです・・、
ノラ猫3等兵はM20対戦車ロケット発射器を枕元に置いていたのです!、
見事敵(レンズ絞れない派の工作員)を撃破セリ!、1等兵に昇進させてやるのです!。
>コシナのSL IIもペンタックス用をやめますから、コシナはもうペンタックス用を作らないと言うことなんですかねぇ。
何か都合でも悪くなったんでしょうか・・、残念・・と言っても自分はペンタマウントは持ってないんですが・・フィルム使えない状況を作り出す原因になって・・嗚呼こちらにも飛び火が・・。
>S3M再生産で3Dデジタルバック別売というのはどうでしょう(笑)。
S3Mの工場がアレなので・・、タイで作るとか・・無いでしょうね・・、
普通にデジタルバックだけ開発発売・・でも、数が売れない・・という事は決定ですから(泣)、富士のX100が売れまくってニコンでも何かこういうのを売ろう・・などと言う事になれば・・ボディ再生産も・・夢ではありません・・とか・・書いてみたりする(泣)。
>たぶん猫缶でころっと寝返ると思いますよ。ノラ猫の悲しい性で…。
こうして・・また一匹・・人間界にスパイが送り込まれる・・。
_ Haniwa ― 2010年09月28日 13時53分39秒
ノラ猫3等兵殿がノラ猫1等兵に2階級特進おめでとうございます。あと何人の敵をやっつければ絞り環が付くんでしょうねぇ。一眼レフでの動画がもっと流行って絞り環の必要性が再確認されればいいのですが。
なんかEOS用がものすごく売れるようで、Kマウントを作る暇がない(その分EOS用を作った方が儲かる)のかもしれません。フォトキナの展示やモックなども表示がZEレンズでしたもの。以前はZFが代表だったのに。コシナもツァイスも節操がないよなぁ。こういう仕打ちは後々まで語り継がれますよ。ペンタユーザーひいては写真趣味者をなめたらあかん。
>普通にデジタルバックだけ開発発売・・でも、数が売れない・・という事は決定ですから(泣)、富士のX100が売れまくってニコンでも何かこういうのを売ろう・・などと言う事になれば・・ボディ再生産も・・夢ではありません・・とか・・書いてみたりする(泣)。
ニコンが他社の後追いで作った物はそんなに売れないような…。俺たちはこうなんだ!と提案していかねば。大衆迎合でどうする。まあデジタルは気長に熟成を待ちますよ(笑)。熟成するのかという根本的な問題がありますが…。
>こうして・・また一匹・・人間界にスパイが送り込まれる・・。
スパイと分かった時点で小型のソーラー超音波発信器を取り付けて強制送還されます。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月29日 00時49分33秒
やはりノラ猫が軍政を布いて平和的に○コンのレンズ政策を”指導”すべきですなぁ・・、
敵を一々やっつけていたらきりが無いです・・、そしてHaniwa氏も家の庭を糞場として開放するように”指導”を・・。
>以前はZFが代表だったのに。コシナもツァイスも節操がないよなぁ。こういう仕打ちは後々まで語り継がれますよ。ペンタユーザーひいては写真趣味者をなめたらあかん。
ニコンはMFレンズ大量に有りますから・・、キヤノンは売れるでしょう・・今までの事を考えれば・・、ただ・・ファインダーをもっとピントの山が解り易い様にしておくれ~。
>まあデジタルは気長に熟成を待ちますよ(笑)。熟成するのかという根本的な問題がありますが…。
まあ・・腐りますかねぇ、今のままだと韓国と中国メーカーに食われてしまい、海外は家電とか自動車でもそういう事になってきてるとか・・、それを熟成・・と強弁する・・と。
>スパイと分かった時点で小型のソーラー超音波発信器を取り付けて強制送還されます。
コラッ!Haniwa氏!、謝罪と賠償を要求するぞ!、
ソーラーなので電池の所に紙を貼り付けて電源をブラックアウトさせるのです!。
報復措置は、とりあえず軍事機密を撮影した・・という事でHaniwa氏を刑務所に・・。
_ Haniwa ― 2010年09月29日 14時56分58秒
>やはりノラ猫が軍政を布いて平和的に○コンのレンズ政策を”指導”すべきですなぁ・・、 敵を一々やっつけていたらきりが無いです・・、そしてHaniwa氏も家の庭を糞場として開放するように”指導”を・・。
ノラ猫軍政になったら吉野屋で猫缶丼オンリーになったりしそうなので嫌です(笑)。Haniwa家も若干1歳のネズミを大将に任命して対ノラ猫戦に備えます。
キヤノンはたしかにファインダーをなんとかして欲しいですよねぇ。キヤノンだから技術がないわけではないはずです。もうどこのメーカーもついて来れないようなファインダーの一眼レフを出してみてくださいよ。
デジタル一眼レフ、D3やD700あたりで一応の完成なんですかねぇ。しばらくは動画方面の日進月歩で。D3やD700レベルのカメラをお安くお願いします…。
>ソーラーなので電池の所に紙を貼り付けて電源をブラックアウトさせるのです!。
実は超音波発生器の電源は小型の原子炉で、ソーラー電池は冷却装置の電源なんです。ブラックアウトさせるとメルトダウンしてあたりがホワイトアウト…。
>報復措置は、とりあえず軍事機密を撮影した・・という事でHaniwa氏を刑務所に・・。
レアフィルム輸入禁止とかコダックのフィルムのHaniwa家搬入阻止とかそういうのの方が効くかもしれません(泣)。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月29日 23時34分34秒
我々は雑食なのでそれは無いです!、ただし・・冷たいヌコ専用牛丼の併売を義務ずけられます・・。
>Haniwa家も若干1歳のネズミを大将に任命して対ノラ猫戦に備えます。
その三男のネズミを食べて我が家の庭に糞をして欲しい・・というHaniwa氏のご希望ですね!、長男のネズミは某ネズミーランドに連れて行ってああげましょう・・。
>D3やD700レベルのカメラをお安くお願いします…。
D七百の後続機種とかも暫く無いんでしょうかねぇ・・、まあそれより自分はAFレンズのAI付加を(以下いつも書き込んでるので省略(泣))。
>実は超音波発生器の電源は小型の原子炉で、ソーラー電池は冷却装置の電源なんです。ブラックアウトさせるとメルトダウンしてあたりがホワイトアウト…。
Haniwa家の空気取り入れ口のフィルター内で、「ドン」、という爆発が・・、捨て身で攻撃を敢行する・・嗚呼なんという勇敢さ!、ノラ猫軍の鏡や~、Haniwa家内に立像を建てて崇拝します!、像の材質は・・プルト○ューム239・・500㎏で・・。
_ Haniwa ― 2010年09月30日 09時03分29秒
>冷たいヌコ専用牛丼の併売を義務ずけられます
猫舌だからですか…。レジスタンスがノラ猫軍兵士にあつあつの牛丼を出します。
そうです、長男ネズミはネズミーランドに侵入しようとして強制退去に(泣)。三男ネズミは大将で、補佐が付きますので簡単にノラ猫のエサにはならないです。ハニワニワはねずみ算式に増えたネズミで埋め尽くされて猫が糞できない状態に(泣)。
D700の後継はまだまだでしょうね。D700が値崩れしていないので。AFレンズのAi付加は、動画方面から圧力が高まるのを待つしかないような…。いずれ絞り環が復活する日が来ると思いますよ。
小型の原子炉って自爆○ロを考えるとマズイですね。リチウムイオンポリマー電池で10年交換不要とかの仕様にしましょう。充電は猫の歩いた振動で。
>Haniwa家内に立像を建てて崇拝します!、像の材質は・・プルト○ューム239・・500㎏で・・。
ノラ猫も近寄れない不毛の地に…(泣)。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月30日 23時31分03秒
熱い食品を”占領軍”に”お出しする”と・・銃殺に(泣)、作る人は就業中は檻の中で、レジスタンスの入り込む余地は無し!、
そして・・温度計で食品の温度を測ってから”ノラ猫様”に出す・・という事を徹底です!。
>動画方面から圧力が高まるのを待つしかないような…。いずれ絞り環が復活する日が来ると思いますよ。
D七百後続機種が出ました~、動画で本体から絞りコントロール出来る様に改良で~す(嘘)、とか・・、カメラ各誌等でメーカーの人が「お客様の要望が多かったので」などと得意げに騙る(語る×)とか・・。
>リチウムイオンポリマー電池で10年交換不要とかの仕様にしましょう。充電は猫の歩いた振動で。
それなら粘土などを超音波発生装置に巻き付けて音が漏れないように(笑)、粘土をブラブラさせたノラ猫がHaniwa家に集結ですなぁ(笑)。
_ Haniwa家の有る地域の町内会長 ― 2010年09月30日 23時42分00秒
Haniwaさん!、貴方のうちはネズミが多いと町内中で苦情殺到ですよ、
もう勘弁してください(泣)、野良猫の糞は臭いだけですが・・ネズミは病気とかも有るし・・、電線等をかじっても火災の危険が有るんですよ~!、
ここまでネズミが多いと野良猫にネズミ退治してもらわないといけないので・・超音波発生装置を廃棄しておいて下さい!、
ノラ猫が糞をするかも知れませんが・・ネズミを大量発生させたHaniwaさんの責任でネコの糞はかたずけて下さい!、
くれぐれもお願いしましたよ!。
_ Haniwa ― 2010年10月01日 09時41分31秒
檻の中でもレジスタンスの協力者はあちこちにいて、温度計も狂ったもので測らされます。知り合いが赤ちゃん産まれたときに実家でそこにあったお風呂に浮かべるガラス製温度計で赤ちゃんの沐浴温度を測っていたんですが、「なんか熱いけど38℃って表示されてるし」とそれで沐浴させてたそうです。それでどうも熱いんじゃないかと家から別の温度計持ってきて測ったら38℃のつもりが43℃あったそうです。ああ赤ちゃんかわいそう。でもノラ猫には90℃の特製牛丼を…。
まあ動画撮影時にボディ側から絞り変更可能というのが普通でしょうね。でも動画のプロやマニアからそれだと使いにくい、操作したときに画面が動いてしまうとか色々言われて最終的に絞り環復活ですよ。そして「ニコンだからレンズに絞り環があって動画撮影時にも撮影に影響なく簡単に絞りを変更できます」とか言うんですよ。一時期Gタイプに走ったことは知らんぷりで(笑)。そして「キットレンズなどお求めやすい価格のものとプロやハイアマチュアのお使いになるレンズとで絞り環あるなしの適材適所が可能なのはニコンだけですよ」とか<del>いけしゃーしゃーと</del>いうんですよ(笑)。
■ Haniwa家の有る地域の町内会長様
こ、これは階調じゃなかった会長さま。ネズミとノラ猫が多いんですよ。この際両方とも対策しましょう。保健所と協力して地域のノラ猫おっとネズミもでしたね、を、徹底的に捕獲して根絶やしにしましょう。解決、解決。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年10月02日 00時19分28秒
コラッ!、Haniwa氏!、会長様のご意向を何と心得る!、
我がノラ猫軍は会長様の要請でネズミとHaniwa氏の両賊を征伐するが為、出師準備を・・と思ったのですが・・明日は雨とか曇り・・、Haniwa氏征伐は・・又今度で・・。
>知り合いが赤ちゃん産まれたときに実家でそこにあったお風呂に浮かべるガラス製温度計で赤ちゃんの沐浴温度を測っていたんですが、「なんか熱いけど38℃って表示されてるし」と
我が家の熱帯魚の水槽でも温度計3本入れてるのに(泣)、
大人で熱いと感じるなら・・相当熱いのでは・・。
>でもノラ猫には90℃の特製牛丼を…。
ノラ猫軍人は個人で温度計を所有ですので温度計った後・・毒物・アレルギー検査キットを使用して、安全が確認された後に・・喫食するのです・・、Haniwa氏敗れたり!。
>まあ動画撮影時にボディ側から絞り変更可能というのが普通でしょうね。でも動画のプロやマニアからそれだと使いにくい、操作したときに画面が動いてしまうとか色々言われて最終的に絞り環復活ですよ。そして「ニコンだからレンズに絞り環があって動画撮影時にも撮影に影響なく簡単に絞りを変更できます」とか言うんですよ。
温度の関係で一眼(レフあり・・無しも含む)動画は短い時間しか撮影出来ないようで・・、ある程度小さい撮像素子の方が熱持ちにくいんでしょうね・・、もしかしたらニ○ンの一インチは動画時の熱対策とかなんでしょうか・・。
デジカメWatchのニ○ンの三人のインタビューが出てましたが・・なんだか音曲漫才トリオのようですなぁ・・。
>一時期Gタイプに走ったことは知らんぷりで(笑)。
素晴らしい事じゃないですか!(笑)、機能を無くして知らんぷりなら駄目ですが・・機能復活なら褒めてあげます・・。
_ Haniwa ― 2010年10月04日 10時52分05秒
>明日は雨とか曇り・・、Haniwa氏征伐は・・又今度で・・。
土曜日いい天気でしたよ。TC-201Sの試写行なってきましたよ。ふっふっふ、ノラ猫軍、怖じ気づいたな(笑)。
>我が家の熱帯魚の水槽でも温度計3本入れてるのに(泣)、
>大人で熱いと感じるなら・・相当熱いのでは・・。
やけどする程ではないですが熱かったでしょうね。可哀相に。熱帯魚以下なんでしょうか(泣)。まあ熱帯魚のヒーターはよく壊れて煮魚になってしまうことがあるようですが(泣)。小学校の頃、教室のメダカの水槽のヒーターが故障かイタズラか分かりませんがフル発熱しまして、朝一番に登校した私がぐつぐつと煮立ったお湯にメダカが浮いているのを発見した思い出があります。
>ノラ猫軍人は個人で温度計を所有ですので温度計った後・・毒物・アレルギー検査キットを使用して、安全が確認された後に・・喫食するのです・・、Haniwa氏敗れたり!。
中華料理を参考に、表面温度を低く中は超アツアツの調理法を開発して…。新たな猫のアレルゲンを探します(笑)。
撮像素子が熱を持つんですか。それでビデオの撮像素子はコンパクトデジカメ並みの大きさだったんですね。やっぱり動画もフィルムで長時間撮影を。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397410.html
ストラップが三味線とかギターのようで、横山ホットブラザーズとかチャンバラトリオとかかしまし娘とかを想起させますね(笑)。
インタビュー中、
>とはいえ、動きが遅く見える単焦点のリニューアルはどうなるのだろう? という疑問は、当然にあるでしょうね。現在、超音波モーター化していない主な単焦点レンズに関しては、リニューアルを行ないたいとは思っています。既存のままのスペックでは、お客様に喜んでもらえないでしょうから、機能や性能を向上させた上でのリニューアルを行なうよう設計を進めていますよ。
を読みますと、どんどんAF-S G化されていきそうですね。絞り環無くすのは機能の後退なんですがねぇ。値段の高いF1.4クラスでさえ絞り環無くしてきましたから、それ以外のこれから出る単焦点レンズに絞り環付くとは思えないですし。リニューアルで単焦点レンズの値段が大幅に上昇したらますます単焦点レンズは売れないでしょうね。他方で価格上昇を抑えて距離環もないレンズで出してくるんでしょうかねぇ。
既存のスペックで喜ばないというのはなにを指して言っているのか、ですよね。デジタルカメラに相性が悪いとすればそれはカメラ側には問題ないんですかねぇ。ますます新製品のニッコールレンズを買う機会がなくなっていきそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ボディ側からコントロールした方が正確なんですよ。
そこで考えられたのがあの形なんです。
しかもコマンドダイヤルで1/3で絞り値を指定できますからね。
もはや絞り環ないのが世界共通なんですよ。どのメーカーも
どこの国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってる交換レンズの| うるさい黙れ |大半がもはや絞り環が無く /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
_/_ | | ─ / \((从⌒从*)) /
/ ――― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・
/ / | _ / \∑从; )( ━(( : ∂ )) /
( )) \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
(( ⌒ ))__∧_∧___// * ∑ ; )(( ‡ ∩* ζ ∵―
(( (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三(( 从 ∀・)从¢) )―
(( ⌒ )) ( ニつノ \` : *∑(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・
(( ) ,‐(_  ̄l : / / ・(( ; ~: )) ( ζ\*
し―(__) / (_)W)WUU W\ ・