富士フイルム“位相差画素”を組み込み進化した「スーパーCCDハニカムEXR」 ― 2010年07月22日 00時00分00秒
富士フイルムが昨日発表したデジタルカメラ「FinePix F300EXR」には、一眼レフ並みの高速AFを実現する“位相差画素”内蔵「スーパーCCDハニカムEXR」が登載されているそうだ。
世界最小の光学式15倍ズームモデル。「瞬速フォーカス」でシャッターチャンスを逃さない!デジタルカメラ「FinePix F300EXR」

(1) “位相差画素”を組み込み進化した「スーパーCCDハニカムEXR」「FinePix F300EXR」は、一眼レフカメラで採用されている位相差検出方式によるオートフォーカス(AF)を、コンパクトカメラでも可能にしたデジタルカメラです。
瞬時に被写体との距離を測定する“位相差画素”を「スーパーCCDハニカムEXR」の画素配列の中に配置。一対の“位相差画素”が感知した光学像のズレを検出することで、瞬時に被写体との距離を正確に割り出し、フォーカスを合わせます。
これにより実現した、最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」で、ズーム時のピント合わせも快適です。
富士フイルムはこういう素子と素子の間に違う素子をちりばめるのが好きですな。フィルムのNatura 1600も、
NATURA1600に代表されるフジフイルムの高感度ネガフィルムは、「たくさんの光に反応する小さな結晶」と「少ない光に反応する大きな結晶」を持っているからです。だから、明るいところでは「小さな結晶」が、暗いところでは「大きな結晶」が反応して、ちゃんとそれぞれの情報を残してくれるんですね。
(中略)
最初に一部の方がNATURA1600が「白トビ」すると心配した理由は、今まで従来の高感度フィルムを使っていて「白トビ」を起こしてしまったからなんですね。これは「少ない光に反応する大きな結晶」しか持っていなかったからなんです。
超高感度フィルムは明るい場所でもへっちゃら(NATURA BLOG)
と解説されていて、違った種類の結晶をちりばめている。
今回のデジタルカメラの場合、測距専用の“位相差画素”ではなくて、撮影用の素子が撮影直前までは測距に使われるというのだともっといいと思うのだが。そうしないと、撮影に使われる素子が小さくなって高感度に不利になるように思う。
あと、FinePix F300EXRで気になったのは以下の部分。
(2) 光学式15倍ズームレンズ搭載で世界最小ボディ(*3)を実現した新開発フジノン「ツインシフトレンズ」「FinePix F300EXR」は、超広角24mmから望遠360mm(*4)まで、これ1台で撮影できます。
デジタルカメラは、広角化・高倍率化のために、レンズの大型化や使用枚数の増加が進み、ボディサイズが大きくなりがちです。今回、当社の高い光学設計技術力と画質設計技術力を駆使して開発したフジノン「ツインシフトレンズ」は、高い解像力を維持したままレンズの小型化や使用枚数を抑えることに成功。また、2つのレンズ群を鏡胴内でスライドさせて収納することで格納時のスペースを大幅に低減し、光学式15倍ズームモデルで最薄部22.9mmの世界最小ボディを実現しました。
あうー、それはやったらあかん(笑)。リコーの「リトラクティングレンズシステム」に不安があったのだが、それと似たようなのを富士フイルムまでもが…。光軸方向に縮むのはまだいいのだが、光軸から外れる方向にレンズの一部が動くと、芯がでなかったりレンズの平行が保てないような不安が…。
写真は記事とは関係ない。
同じような写真ばかりですまん。リコーGXR P10とCX3の違い(Photo of the Day) ― 2010年07月14日の作例と同じときに撮ったもの。西丹沢の大滝:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、marumi DHG Super Lens Protect Filter、Kodak SUPER GOLD 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなし、GEMなし)
コメント
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年07月28日 01時08分35秒
お化粧だけではないと言う事を示したかったのか(笑)。
>富士フイルムはこういう素子と素子の間に違う素子をちりばめるのが好きですな。
フィルム時代(現代も継続中・・多分・・)からそうだったんですが、例のCCDのアレも違う素子を・・、
合理的理由有っての事なのでいいのですが・・。
>あうー、それはやったらあかん(笑)。リコーの「リトラクティングレンズシステム」に不安があったのだが、それと似たようなのを富士フイルムまでもが…。
リトラ苦ティングだけでなく他機種でも素子が”小サイズ”になったり・・、どうなんだろうなあ・・と、考えてる人も多いと思うんですが・・。
いっそ”レフ無し一眼”に搭載するフルサイズCCD(位相差画素の)でも作って・・、いや・・なんでもない・・。
ここに書きますが
>情報を出さない官僚はばんばん処分です。命令に従わないのは職務怠慢になりますから。そういう意味では、道具である官僚に答弁させても別に構わないんじゃないかなぁと思います。
間違った答弁するとボーナスがバンバン減って逝くのです!、正確に答えられない答弁も・・同様に・・、
政治的に怖い質問の答弁にも正確に答える能力無しだと・・嗚呼ボーナスが(泣)。
>猫除けの超音波発生器は音が大きいんだと思います。スピーカーが直径5cmとかあって6Vで稼働ですし。周波数はどうなんでしょうね。この辺は各社とも秘密でしょうね。
Haniwa家に大きな音のゴリラ除けが登場・・、超音波でなく・・布団を叩きながら「ゴリラはこの地方から出て行け。」と叫ぶおばさんが派遣されます・・合掌(泣)。
>>会場は遠いです・・、潜水艦だと途中で時間切れです(泣)。
>親戚のこどもたちが交代で漕ぎます(泣)。と言いますか、海を隔ててるんですか?
会場から遠いですが・・、Haniwa氏が会場の有る所を悟られないように・・Haniwaブログは見ませんでした・・、会場の有る国が何処だったかは・・軍機ですが、数日間にわたる「Haniwa問題会議」の議決は「Haniwa氏を”消そう”」でしたので・・お覚悟を(泣)。
>>電車のヒューズ抜くのは応援しませんが・・。
>なんであんなことするんでしょうね。誰がやったかすぐに分かるじゃないですか。
えっ!、誰がやったか分からなければやって良いんですか!?、危険なHaniwa思想ですなぁ。
_ Haniwa ― 2010年07月28日 22時16分06秒
富士の「ちりばめ系」の35mmフルサイズセンサーを早く見たいですねぇ。
リトラ苦ティングは「どうせコンパクトデジカメなんて使って3年だから
3年持てば十分」みたいな発想でなければいいのですが…。
>いっそ”レフ無し一眼”に搭載するフルサイズCCD(位相差画素の)でも作って・・、いや・・なんでもない・・。
いやいや、富士の蜂の巣CCDのフルサイズに期待している人も結構いると思います。ネガフィルムに匹敵するような描写のやつをお願いしたいですね。
>間違った答弁するとボーナスがバンバン減って逝くのです!、正確に答えられない答弁も・・同様に・・、
>政治的に怖い質問の答弁にも正確に答える能力無しだと・・嗚呼ボーナスが(泣)。
まあ最終決断は政治家がするにしても、決断の素材はきちんと出してもらわないといけないですよねぇ。
>Haniwa家に大きな音のゴリラ除けが登場・・、超音波でなく・・布団を叩きながら「ゴリラはこの地方から出て行け。」と叫ぶおばさんが派遣されます・・合掌(泣)。
あのおばさんの真実とかいうサイトを見たことがあります(泣)。
>会場から遠いですが・・、Haniwa氏が会場の有る所を悟られないように・・Haniwaブログは見ませんでした・・、会場の有る国が何処だったかは・・軍機ですが、数日間にわたる「Haniwa問題会議」の議決は「Haniwa氏を”消そう”」でしたので・・お覚悟を(泣)。
衛星回線イリジウムかなにかに海外のプロキシサーバーを何段か噛ませて…アクセスして欲しかったです(笑)。
「Haniwa氏を”消そう”♪、フジカラーで消そう♪」(泣)
>えっ!、誰がやったか分からなければやって良いんですか!?、危険なHaniwa思想ですなぁ。
すぐにばれるような嘘をつくなともいいますし(笑)。やるんならばれないように(違)。といいますか、いい歳してそんなアホなことをしてはいけません、ということですなぁ。苦しいいい訳だなぁ(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。