D-Lighting恐るべし その22006年09月11日 00時00分00秒

摂氏36.2度(品川)、GR DIGITAL +GW-1(21mm相当)

D-Lighting恐るべしで、Nikon Capture 4のD-Lighting機能とPhotoshop Elements 4のDNG RAW現像を比べて、D-Lightingの簡単さと補正のうまさを報告したが、そのPhotoshop Elements 4の試用版を、メモリ故障の際にアンインストールしてしまったので、2度と使えなくなってしまった。Photoshop Elements 4試用版は、使用期限内でも再インストールすると使えないようになっているみたいだ。

それで、パラメータの少ないPhotoshop Elements 4を買うのも癪なので(笑)、ほかのDNGを現像できるソフトを探してみた。市川ソフト、SILKYPIX 3.0βがRicoh GR DIGITALのRAWのDNGを現像できるようなので、試用版をインストールしてみた。こんどはパラメータが非常にたくさんある。使いこなせないぞ(笑)。いかようにでもいじれるみたいなのだが、小一時間いじってみたぐらいでは、JPEG画像をNikon Capture 4のD-Lightingで補正したような画像にはできなかった。やはりボタン一発で補正してしまうD-Lightingおそるべしなのである。

もちろんスキルのある人がSILKYPIXで現像すれば、D-Lightingよりもきれいな画像にできるのだろうが、私にはSILKYPIX、正直使いこなせませんわ(苦笑)。GR DIGITALはJPEGで使うつもりだし、JPEGで撮った方が実用的だし、SILKYPIXを買うのは、本当にRAW現像が必要になってからにすることにした。【追記】GR DIGITALは、偽色も色収差も歪曲収差も周辺光量不足もほとんどないので、私の場合はSILKYPIXを使ってそれらを補正する必要もないのだ。【追記ここまで】

それにしても、ニコンのD-Lightingはすごいなぁ。(ハイライト基準で)アンダー目にJPEGで撮って後でシャドウ部分を起こすということが、ボタン一発なのだ。私にはこれで十分。というかほとんどD-Lightingを使うこともないんですけど(笑)。

【関連】
D-Lighting恐るべし(2006年09月01日)


写真は記事とは関係ないが、昨日(2006年9月10日)、東京都品川区で。D-Lightingは使っていない。反射で見づらいが「36.2℃」の表示になっている。今朝は雷雨の後涼しくなった。今年は変な気象だ。

コダック・富士のフィルム関係製造中止情報(追記あり)2006年09月11日 00時00分01秒

ナショナルフォートのサイトによると、 コダックの、

・コダックエクタクロームフィルムEPD200 120 在庫払底予定時期:平成18年10月ころ
・コダックプロフェッショナルネガ エクタカラーPRO160 120 在庫払底予定時期:平成18年11月ごろ

富士の、

・プロ用タングステンタイプカラーネガ 160NL 120/4x5 在庫払底予定時期:平成19年4月ごろ
・モノクロケミカル フジフィックス、スーパーフジフィックス、無水亜硫酸ソーダ他  在庫払底予定時期:平成18年11月ごろ(*)

とのこと。

【追記】
*富士写真フイルムのサイトには、

  • フジドール E**
  • スーパーフジドール-L**
  • ミニドールファイン**
  • ニューアートドール**
  • スーパーコレクトール-L**
  • パピトールC**
  • プロトールスタンダード**
  • プロトールウォーム**
  • フジフィックス
  • フジフィックススーパー-L
  • スーパーフジフィックス
  • スーパーフジフィックスDP-Rの10L用×4
  • スーパーフジフィックスDP2-Rの10L用×2
  • 富士QWの100L用
  • ドライウエルの20L用
  • モノール
  • ハイドロキノン
  • 無水亜硫酸ソーダ
  • 炭酸ソーダ(ー水塩)
  • ブロムカリ
  • カリミョウバン

が、「平成19年3月頃販売終了とさせていただきます。」とある。

  • ネオプロドール(軟調現像剤)**

は「平成18年9月販売終了とさせていただきます」。
**は、2006年9月11日21時20分にあとから追記【追記ここまで】

写真館でも段々とフィルムを使わなくなってきているのだろうか。ISO感度160のネガフィルムが少しずつ生産終了になっている。また、135フィルムよりも120フィルムの方が先になくなるような気配が…。APSフィルムについては、どうやら富士は400ネガだけになってしまったようだし(コダックは200と400のネガがサイトに載っている)、最後まで残るのは、135のネガカラーなのか。

その他の更新情報は以下のとおり(在庫払底が新情報)。

・三菱GEKKOモノクロ印画紙・薬品全製品が製造販売終了となります(すべて払底済み)。
・RAスープラN面12.7x17.8cm/RAウルトラF面25x27cm他 すでに在庫払底しております。
・エクタクロームEPR220(5)/E200-220(5) すでに在庫払底しております。
・ポラロイドT85/T-665/SX-70/T-778/ポケットフィルム(各3本パックも含む)他
・コダックモノクロプリント用印画紙全製品 すべて払底済み。

【追記:2006年9月15日】
なると様からコメントで貴重な情報を戴いたので、転載する(リンク先のなると様のコメントを参照のこと)。

「黒白ネガフィルムの現像液は、”ミクロファイン”、”スーパープロドール”の2種類となります。また、定着液は、新製品の”スーパーフジフィックス−L”の1種類となります。”富士QW水洗促進剤 2L用”は、現在のところ、継続販売する予定でございます。」

なると様、情報ありがとうございました。

【追記:2007年3月30日】
富士フイルム、白黒写真薬品関係出荷終了が多数(2007年03月30日)

リコー、「GR DIGITAL カレンダー コンテスト」を開催2006年09月12日 00時00分00秒

JR藤沢駅KIOSK GR DIGITAL 28mm相当

デジカメWATCHによれば、

リコーは、2005年10月に発売したコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」の発売1周年を記念して、同カメラで撮影した写真を募集し、優秀作品をカレンダーにする「GR DIGITAL カレンダーコンテスト」を開催する。

そうだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/12/4587.html

同コンテストでは、「GR DIGITALのカレンダーにふさわしい、感動が伝わる写真」を募集する。

GR DIGITALのカレンダーにふさわしい、感動が伝わる写真とか、言われてもなぁ(笑)。そんなこと意識して撮ってないし(笑)。でも、ほかのGR DIGITALユーザーの方々がいい作品を応募してくださるだろう。

【追記:2006年9月13日】
[リリース情報] 発売一周年記念「GR DIGITAL カレンダーコンテスト」を開催(リコー公式GR BLOG)【追記ここまで】


写真は、記事とは関係ないし、、「GR DIGITALのカレンダーにふさわしい、感動が伝わる写真」でもない(笑)。JR東海道線藤沢駅で。なんだと思ったら、これ、駅の売店(キオスクキヨスク)。裏側は売店の入り口になっているが、どう撮っても人の顔が写るので、こっち側で勘弁してください(笑)。GR DIGITAL 28mm相当。

Microsoft Updateで0x8ddd0009エラー(追記あり)2006年09月13日 00時00分00秒

今日の月例Microsoft Updateで、0x8ddd0009エラーが出て更新できなかった。キャッシュを削除したり、再起動しても同じ。しかも非常に重たい。現象が起こったのは、Windows 2000 SP4でIE6SP1。前回までのアップデート済み。Windows XP Pro SP2マシンでは起こらなかった。

それで、直接Microsoft ダウンロードセンターから、今日再々リリースされた
MS06-042 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (918899)
をダウンロードしてパッチを適用したら、それ以外のアップデートは自動で行われ、終了した。

とりあえず報告。あとで書き直すかもしれません。

【追記:2007年4月12日】
0x8ddd0009エラーで検索されてたどり着かれる方が多いようだ。要するに、引っかかっているパッチを、Microsoft Updateを使わないで個別にダウンロードしてパッチを当てたら残りはすんなりと行ったということだ。Microsoft ダウンロードセンターで当月のセキュリティパッチを探すのが難しければ、Microsoft セキュリティ情報検索の「200X 年 X 月のセキュリティ情報 (IT プロ向け)」からリンクを辿ると探しやすい。【追記ここまで】

【追記:2007年5月14日】
「エラー コード 0x8DDD0009 が表示され、Microsoft Update に失敗する。」場合と
「コンピュータの負荷が高くなり、長時間 Microsoft Update が完了しない。[タスク マネージャ] でパフォーマンスを確認すると、CPU 使用率が高い状態になっている。」場合のパッチがリリースされたようだ。
Microsoft Update または Windows Update が終了しない(文書番号:937383)
【追記ここまで】


【追記】
Windows 2000向けの8月のパッチには重大な問題があった。
MS06-049 副作用 (NTFS 圧縮ファイルが壊れる) まとめ(セキュリティホール memo)
一般に、Windows 2000ではNTFSでフォーマットしていて、NTFS 圧縮がデフォルトで有効になっているフォルダがあるので、非常に困った問題。やっとマイクロソフトのアナウンスが出た。ちなみに私はへそ曲がりなのでFAT32でフォーマットしてWindows 2000をインストールしていたので、問題なく使えている。【追記ここまで】

【追記:2006年9月20日】
「Windows 2000用パッチでファイルが壊れる問題」を解消するパッチが公開(日経IT PRO)

今回公開されたパッチは,インストールされている「MS06-049」パッチと置き換わるものではない。問題を解消するためだけのパッチである。同社のセキュリティ・チームであるMicrosoft Security Response Center(MSRC)の情報によれば,今回の問題を修正した新しい「MS06-049」パッチは,用意ができ次第,Windows Updateや自動更新機能などで配布する予定であるという。

アサヒカメラ2006年10月号予告から2006年09月13日 00時00分01秒

アサヒカメラの携帯向けサイトの次号(2006年10月号)予告から、気になるものをピックアップ。

・総力特集 印画紙、フィルムの危機から“暗室”の未来まで
 モノクロが危ない!! 森山大道・北井一夫・本山周平ほか
・緊急!ライカM8速報 赤城耕一
・ライバルはD200、EOS 30D ペンタックスK10D誕生! 中村文夫
・ニコンD80 ここが良い、ここが悪い 鼎談=赤城耕一・河田一規・竹中隆義+ニコン開発者インタビュー
・阿部秀之のそうだったのか!デジタル一眼レフ入門 ニコンD80ここがポイント
・大竹省二のレンズ観相学 MCロッコール58ミリF1.2

この記事見出しを見ると、アサヒカメラは、富士写真フイルムの黒白薬剤縮小をあらかじめ知っていたような感じだ。ヨーロッパのマイナーフィルム会社も含めて、どれだけ銀塩フィルム関連製品が残っているのかも調べて欲しい。

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFの見出しはなかった。フォトキナ2006の始まる9月26日以降解禁の情報なのか。

ライカM8って、もしかしてレンジファインダーデジタルカメラなのか。デジタルになってもMの連番とは。もしかしてフィルムとデジタルとバック交換式なんてことはないよね?

紛らわしいのだが、ペンタックスK100Dではなくて、ついにペンタックスK10D登場!K1000とか、字が小さいと間違えるぜ(笑)。

D80の評価はいかに。
何度も言うが、広角対応の関係で135フルサイズ、いろいろ遊びたいので、非CPUのAiレンズでの露出計作動のボディを出して欲しい(今後出るボディは廉価機も含めて非CPUレンズで露出計作動するようにすべきだ)。ファインダーはせめてF90並みにして欲しい。

非CPUレンズでマルチパターン測光とか、エプソンR-D1みたいに手巻きにしてくれとか、外装は真鍮にブラック塗装とクローム鍍金にしてくれとか、ファインダーは交換式じゃなきゃ嫌だとか、光学式絞り値直読窓がなきゃ嫌だとか、Nikonの文字は斜めになってるのは嫌だとか、決していいませんから(笑)。

ペンタックス、ゴミ除去機能搭載の有効1,020万画素デジタル一眼レフ「K10D」キター!2006年09月14日 00時00分00秒

ペンタックス、ゴミ除去機能搭載の有効1,020万画素デジタル一眼レフ「K10D」 ~防塵・防滴ボディやリチウムイオン充電池を採用(デジカメWATCH)

ペンタックスは、APS-Cサイズの有効1,020万画素CCDを搭載するデジタル一眼レフカメラ「K10D」を10月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は12万円前後の見込み。

おお、しかも、「CCDシフト方式手ブレ補正機構『SR』(Shake Reduction)を利用した、ローパスフィルター表面のゴミ除去機能『DR』(Dust Remobal)と、これを搭載する」んだそうだ(なんか日本語変だが「」内は原文のまま)。 ボディは防塵・防滴に。

ガラスペンタプリズムを使用したファインダーは視野率約95%。倍率は0.95倍。なんと!フォーカシングスクリーンは交換式。ニコンD200は交換できないのに。これで、12万円前後かぁ。うう。ニコンももう少しがんばれ。

ペンタックスのKマウントは、フランジバックの関係でアダプターを使ってニコンFマウントのレンズを使うのが難しい。そのままでは無限遠が出ず、無限遠が出るマウントアダプターは、補正レンズが入っている。補正レンズ無しのアダプターで、ニコンFマウントレンズが使えるのならば、K10Dに飛びついてしまいそうだ。

【追記】
見落としていたのだが、

マウント内には、今後発売を予定している超音波モーター内蔵レンズのための電源供給接点を新たに設けた。

な、なんだってー!【追記ここまで】

もうひとつ、魅力的で個性的な単焦点交換レンズもキター!
ペンタックス、デジタル専用の単焦点中望遠レンズ「DA 70mm F2.4 Limited」(デジカメWATCH)
DA40mmF2.8 LimitedやDA 21mmF3.2AL Limitedといい、小型の単焦点レンズの新製品を頑張って出すペンタックスは偉い!

K10Dレンズキット(DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付き-店頭予想価格は13万円台半ば)と単焦点DA 21mmF3.2AL Limited(ヨドバシドットコムで税込52,500円)を買うと楽しそうだなぁと思えてきた。危ないぞ(笑)。

【追記】
ペンタックス、実機に触れる「K10D体感&トークライブ」
東京と大阪だけで1日ずつかぁ。広告宣伝費きついのかなぁ。10月下旬発売というから、ヨドバシの店頭で触れれば十分。ああ、触ったら最後のような気が(笑)。触りに行くときは、「オレはニコンユーザーなんだ」と自分に言い聞かせてから行こう(笑)。【追記ここまで】

Google Earth 4 Betaがすごい2006年09月15日 00時00分00秒

Google Earth 4 beta(Ver.4.0.2080)の画面
米Googleは、衛星画像地図ソフト「Google Earth 4」ベータ版の最新バージョン「4.0.2080」を公開した。これまでナビゲーションの一部などで日本語表示に対応していたが、今回、正式に日本語に対応し、日本の地理情報もサポートした。日本国内でも、より詳細な情報を得られるようになっている。

「Google Earth」が日本語に対応、日本各地で建物の3D表示も(Internet WATCH)

昨晩さっそくインストールしたのだが、日本語の地名で目的地に飛べるし、ゼンリンの地図と重ね合わせられるし、ちょっとあやしいが3D表示もすごい。3D表示は塔のような部分をもつ建物は、塔部分が省略されて四角いビルとして表示されるので、実際よりも低い建物になってしまっている。その他観覧車などの構造物も「高さがない」ことにされている。航空写真も精細なものになり、「いつもあそこに停めているあの車」なんかもわかるぐらいだ(笑)。

Google Earth 4 beta 東京都墨田区吾妻橋の某ビル付近

上の写真のように、ニコンカメラ販売の入る某ビル付近もくっきり。

ただし、このGoogle Earth 4 Betaは、かなり重いソフトだ。オンラインゲーム向けのグラフィックのスペックとまでは言わないが、それに近いスペックが要求されていると思う。

それで、このGoogle Earth 4 Betaがカメラとなんの関係があるかというと、ソニーGPSユニットキットGPS-CS1Kで位置情報を得て、この詳細化されたGoogle EarthやGoogle Mapsで表示すればおもしろいと考えたのだ。

おお、さっそくソニーGPSユニットキットGPS-CS1K買いに行こう!と思ってヨドバシカメラの在庫を調べたら、ヨドバシドットコムはもちろんのこと、各店舗一切在庫なし。Amazonも在庫なし。ありゃー、どうやら速攻で売り切れたらしい。ソニーはそんなに売れないと思っていたのだろう。ところが、ソニー製以外のデジカメでもExif情報に書き込みOKだと分かったものだから、皆欲しいと思ったのだろう。うう、9月1日に買っておくべきだった(笑)。

このソニーGPSユニットキットGPS-CS1Kを夫の鞄に忍ばせておけばあとで夫の行動範囲が手に取るように…、なんて用途で売れてたりして(笑)。

【関連】
ソニーGPSユニットキットGPS-CS1K

ライカ、デジタル版M型ライカ「M8」キター!2006年09月15日 00時00分01秒

ライカ、デジタル版M型ライカ「M8」 ~1.3倍の1,030万画素CCD、金属縦走りシャッターを採用(デジカメWATCH)

 ライカカメラジャパンは、レンズ交換式レンジファインダーデジタルカメラ「ライカM8」を11月下旬に発売する。価格は577,500円。ボディカラーはブラッククロームとクローム。
(中略)
撮像素子は18×27mmの1,030万画素CCD。アスペクト比は3:2。撮影画角は、レンズの焦点距離表記の1.33倍相当となる。ローパスフィルターは装備せず、ソフトによるモアレ解消を行なうという。ISO感度設定は、ISO160~2500のマニュアル設定。マイクロレンズオフセットにより、画像周辺の口径食を防ぐとしている。

皆様の事前情報どおりであった。画角が1.33倍というのはかなり以前からライカのホームページで公表されていて、このBLOGでも触れたことがあるが、フルサイズとまではいかなくても、1.5倍よりは、広角側に有利だ。たとえば私の好きな28mm相当の画角にするのに、APS-Cサイズだと約18mmのレンズを使う必要があるが、1.33倍ならば、21mmレンズを使えば、135サイズの28mm相当の画角が得られる。これはかなり頑張ったと思う。

引用にもある、マイクロレンズオフセットというのがポイントなのだろう。この技術を発展させて、是非とも135フルサイズの道を拓いて欲しい。

でも、ライカM8、ライカでデジタルにしちゃ安いような気がするが、私に買える値段じゃない…。

追記:17時30分
時間がないので、リンクだけ。ライカ怒涛の発表だぁ。
ライカ、超広角16-18-21mmのトリ・エルマーなどMレンズ2本 ~エルマリート28mmもリニューアル
ライカ、フォーサーズ準拠のレンズ交換式デジタル一眼レフ「デジルックス 3」

やっぱりコダックのアナログプリントは翌日仕上げだった2006年09月19日 00時00分00秒

どんぐり,GR DIGITAL

前回、コダックのアナログプリントを依頼したら、同時プリントの仕上げが、翌日だったり中1日だと言われたりしたことを報告した。
コダックのアナログプリントは翌日?中1日?(2006年08月28日)

だが、混雑するはずの連休に依頼しても翌日だった。昨日、アナログプリント指定でヨドバシカメラに依頼したネガカラー同時プリントは、今日の夕方に仕上がることになっている。

【関連】
カラーネガフィルムのアナログプリント指定(2006年07月24日)
コダックの純正アナログプリント(2006年07月31日)
コダックの純正アナログプリントその2(2006年08月08日)

全然関係ない話だが、キヤノン EOS Kiss Digital Xを触ってみた。ファインダーはコメントするのも嫌なレベルだが、シャッターはサクサク切れて、いいレスポンスだ。ブラックアウトは長めだが、これは廉価機だからこんなものだろう。ペンタックスのK100Dは、ファインダーが秀逸だが、シャッターレスポンスがもっさりしている。これはフィルムカメラのペンタックスMZ-Sでも感じたことだ。MZ-Sはブラックアウトが長い感じがした。こういう機械部分は、ニコンやキヤノンが一歩進んでいるのだろうか。ちなみに、最初に触ったEOS Kiss Digital Xは壊れているのか、半押しでAF作動しなかった。レンズのAF/MFスイッチを確認していたら、店員が飛んできて、「こっ、これは調子が悪いんです。こちらをどうぞ。」と、隣のEOS Kiss Digital Xを勧めた。調子悪いのをいつまでも展示しておくなよ(笑)。EOS Kiss Digital Xを触るように勧めたのは、店頭にいたキャンペーンのおねえさんである(笑)。Nikon F3 + Ai Nikkor 20mm F2.8Sをたすきがけした私にEOS Kiss Digital Xを勧めるとは、なかなか度胸のあるおねえさんだ(笑)。EOS Kiss Digital Xを触ったのは、おねえさんが好みだったからでは決してない(笑)。EOS Kiss Digital Xに興味があったからだ(笑)。

写真は記事とは関係ない。GR DIGITAL 28mm相当、マクロモード、プログラムAE。

コシナBessaflex TMついに生産終了!2006年09月19日 00時00分01秒

コシナが発売していた、M42スクリューマウントのメカニカルフィルムカメラ、Bessaflex TMがブラック・シルバーともに生産終了と発表された。
生産終了のお知らせ(コシナ)

生産終了のお知らせ
次の製品につきまして誠に勝手ながら生産を終了させて頂くことになりましたのでお知らせいたします。
おもとめになられる場合はお早めに販売店にお問い合わせいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
Bessaflex TM Black →店頭在庫のみ (2006,9,20現在)
Bessaflex TM Silver →工場在庫わずか (2006,9,20現在)

ちなみに今日は9月19日なのだが、明日現在の在庫状況が発表されているなぁ(苦笑)。

ペンタックスがK100D,K10Dで盛り返してきていて、これからはM42マウントで楽しむ時代が来るかも、と思っていたのに、その前に終了とは。K10DとBessaflex TMの2台体制で楽しむという考えもあったのに。もう少し我慢できなかったのか。

カールツァイスのページでもかなり前からZSレンズ(M42マウント)の情報がなくなっている。Planar T* 50mm F1.4 ZSのみで85mm F1.4の方はZFレンズ(ニコンFマウント)の方だけが用意されたので、もともと日陰の存在ではあったのだが。

はっ!もしかして、カールツァイスがM42マウントの一眼レフを出すので、Bessaflexは引っ込めたとか。いや、それならZSレンズ情報がなくなったりしないだろう。

カールツァイスについては、一昨日あたりから、ZFレンズのサイトの"Further lenses are in preparation and will be announced until Photokina 2006."の記述が削除されている。どうなっているのだろう。なんか、とほほな方向へ進んでいるのか。
Carl Zeiss ZF 新レンズは9月下旬に発表?(2006年08月29日)参照

願わくば、「レンズはスクリューマウント(L)、ボディはMマウント」の例に倣って、「レンズはスクリューマウント(M42)、ボディはKマウント」という展開になってほしい。でもいまさらKマウントの銀塩(フィルム)一眼レフの新発売なんて考えにくいしなぁ…。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)