ニコン新製品情報(2006年2月)2006年02月21日 00時00分00秒

ニコンの新製品情報が発表された。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/index.htm
COOLPIX S5、S6、P3、P4、L3
レンズ AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
ソフトウェア Capture NX
ソフトウェア Nikon View Pro

このなかで、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は絞りリングの無いGタイプレンズだが、ニコンからはCPU連動やボディ側からの絞り制御のできるベローズ・接写リング・逆向けリングなどが発売されていないのに、Gタイプのマクロレンズ(ニコンではマイクロレンズという)を出すのはおかしいんじゃないのか。テレコンバータはようやくCPU連動のものがでているが、AFレンズがリリースされてから10年以上もAFが使えるテレコンバータはなかった(MFレンズ用のTC-16シリーズ除く)。絞りリング撤廃するならそれに見合ったアクセサリも同時に出すべきなんじゃないのか。キヤノンやミノルタには絞りリングは無いけれども、そういうアクサセリがあったはずだ。

あと、コンパクトデジカメも相変わらず、38mm~とか36mm~とかで、28mm相当の広角端のものはない。なんだかなぁ。

それから、Capture NXだが、これによってNikon Capture 4はこれで打ち止めなのだろうか。買ってまだ半年しか経ってないのだが…。Nikon View Proも有料のこういうものが出ると無料のNikon Viewは打ち止めだろうか。それでなくとも不評のPictureProjectと競合していて存続が危ぶまれていたのだが。Nikon Viewも新製品に応じてバージョンアップしないと、新しい機種で撮影した画像を開けるとクラッシュすることがある。D50をイベントで借りて写したJpeg画像を、D50に対応する直前のNikon Viewで開けていたら、Nikon Viewが何度もクラッシュした。D50対応のバージョンにしてからは起こってないが。だから、Nikon Viewのバージョンアップが打ち止めになると不安だ。

あと、気になるのは動作環境だ。Capture NX(Ver.1.0)は、Windowsの場合、Intel PentiumIII 1.0GHz相当以上(Pentium4 2.0GHz相当以上を推奨)で256MB以上実装(1.0GB以上の実装を推奨)だ。快適に使うには推奨以上のスペックが必要だが、Pentium4 2.0GHz相当以上RAM1GB以上というのは非常に重たいソフトだ。編集するほうのCapture NXは仕方ないとしても、ブラウザのNikon View ProもPentium III 1.0 GHz 相当以上RAM512 MB以上実装 (1024 MB 以上実装を推奨)だ。閲覧ソフトに1024MB=1GB 以上実装を推奨というのは重過ぎないか?

【追記】
さらに新製品情報が。
「コンパクトデジタルカメラブラケット FSB-4」の発売について
ニコン携帯型レーザー距離計「レーザー1200S」の発売について
ニコン ネイチャースコープ「ファーブル フォト」の発売について
新機能「Pictmotion」をコンパクトデジタルカメラに搭載
高速画像閲覧ソフト「Nikon View Pro」の発売について
フォトフィニッシングソフト「Capture NX」の発売について
AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G (IF)の発売について
ニコンデジタルカメラ「COOLPIX L3」の発売について
ニコンデジタルカメラ「COOLPIX P3」「COOLPIX P4」の発売について
ニコンデジタルカメラ「COOLPIX S5」「COOLPIX S6」の発売について

コメント

_ りー ― 2006年02月21日 17時49分20秒

PCの復帰作業ご苦労様でした。

しかしNikonの新製品の出し方。
なりふり構わず目先の利益を取りに来た気がしますねえ。しかも目新しいスペックもなさそう。どうせなら、28mmからのズームとか、明るい単焦点とか、何か目玉になるモノを作ればいいのに。デジタルコンパクトの発売サイクルも、キャノンより短いのではないでしょうか。ちゃんと調べたわけじゃないけど。

Nikonらしさがどんどんなくなっていく気がします。

_ Haniwa ― 2006年02月21日 20時27分07秒

いやー、参りました。シマンテック側の問題だったのにノートン再インストールするはめに。エラー番号の説明文書どおりにやったら余計におかしくなってしまって。

ニコンの新製品、コンパクトカメラは相変わらずですねぇ。広角とか高感度とか大口径とかそういう方向は目指してないんですかねぇ。

Gタイプのマイクロレンズは出してもいいけど、対応アクセサリ出さないのなら、AF105mmF2.8Dは生産継続してもらいたいですね。

_ りー ― 2006年02月22日 08時55分37秒

ウチの家人の実家は田舎にあるのですが、家電製品はすべて近所の電気屋さんから買ってます。そこはナショナルのお店なので、大画面液晶テレビから冷蔵庫からすべてNational・Panasonicです。数年前からパソコンを始めるにあたって店に相談して当然Panasonicの製品を買い、「デジカメも欲しいわねえ」ってことで当然Panasonicの製品を買う。これがSONYの特約店ならサイバーショットになってたでしょう。

カメラはもうそういう選び方なのでSONY・Panasonicが売れるのは当然。ちょっと知っている人はネットで調べて性能・デザインでFUJIFILM・Canonを選ぶでしょう。Nikonは中途半端なものを出してたら本当に危ないと思います。「デジタルに力を注ぐぞー」って号令だけで、どっちを向いて走ってるのか分からない。

_ Haniwa ― 2006年02月22日 09時13分55秒

おお、近所のナショナルのお店。ナショナルは昔アフターサービスを個人のお店がやっていたんですよね。サービスセンターに直接持ち込んでもお店を通さないと相手にしてくれなかったみたいです。こどものころ、松下の製品(何だったのかもう思い出せない)が壊れて父親と近所のサービスセンターに持っていったら断られて、近所のお店紹介された記憶があります。特約店を大事にしていたんですね。ダイエーと喧嘩したのも安く売られると子飼いの小売店に不利だからなのでしょう。

Panasonicのデジカメはちょっと興味があります。高級路線や広角28mmやパノラマなどいい線行っていると思います。NikonはVRと無線LANで手一杯なんでしょうね。無線LANは将来性ありそうですが、自分の使っている無線LANアクセスポイントは空いている11aにしていてかつ暗号設定を厳しくしてあるので、11b/gしか対応しておらず暗号レベルも低い製品を混在させると、低い方に合わせなければならなくなるため、魅力ないです。デジカメつなぐときだけ11gにして暗号レベル下げるという手もありますが、それならUSBケーブルでつないだ方がマシです。

_ 児玉 章 ― 2006年09月06日 18時41分34秒

現在使用しているCapture NX のバージョンは1.01になっていますか

_ Haniwa ― 2006年09月06日 20時55分18秒

児玉様、コメントありがとうございます。
すみません、Capture NXはまだ買ってないんです。
Nikon Capture 4.4のままです。

Capture NXについて何か、重いとか軽いとか、この機能はすごいとかありましたら、また教えてくださいね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)