道路公団民営化の成果とは何だったのか(森永卓郎 日経BP)2006年02月07日 00時00分00秒

道路公団民営化の成果とは何だったのか~一般家庭では通行料は実質値上げ~(森永卓郎 日経BP)

小泉首相の「改革」って何をどう「改革」してるんだろう。そもそも「構造改革」からすれば周辺であるはずの「郵政民営化」が「改革の本丸」に昇格した時点でおかしいと思わなければ。かつて「うそつき」呼ばわりされて選挙で大敗して辞職した首相がいたが、そのとき以上に嘘を重ねているのだが。

もうひとつの最近の論点「格差拡大」も注目しておくべき。
日本の所得格差指数、貧困率は何故高いのか: "Haniwaのページ"作者のblog(2005年09月13日)

・森永卓郎氏「小泉構造改革をどう生きるか」コラム一覧
  ・つながるモリタクBLOG

【追記:2006年2月8日】
民営化すれば無駄な高速道路の建設が抑制されるとされてきたが、昨日結局全計画路線が建設されることになった。また嘘がひとつ増えたことになる。
高速道路、結局は全線建設 税投入約3兆円 国幹会議(asahi.com)
高速道、ほぼ全線整備・税金投入7区間追加(NIKKEI NET)

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)