こんどは1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6の絞りが故障2017年09月05日 00時00分00秒

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 with Nikon 1 V1(Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8で撮影)

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の絞り故障 ― 2017年08月20日に引き続き、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6も絞りが故障してしまった。

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の記事を書いた8月20日にはちゃんと動いていたのだが、昨晩「そういえばしばらく10-100mm使ってないから動かしておかないと絞り壊れるかも」と取り出したところ、AEでプログラムオートにしても液晶モニターに映る画像が薄暗い。明るいところに向けても暗いところに向けても絞りが変わらない。絞り値を強制で変えても液晶モニター上のF値は変わるがレンズの絞りは動かない(ボディ替えても同じ)。あーあ。

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を修理するか、10-30mmあたりのレンズを中古で買うか、ボディ2台にレンズ2本(1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6と1 NIKKOR 10mm f/2.8)で済ますかと思っていたが、ボディ2台にレンズ1本(1 NIKKOR 10mm f/2.8)になってしまった。

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.61 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6も中古で買ったものだが、新製品の発売日は2013年2月7日なんだよね。発売されてから5年経っていない。違う種類のレンズの絞りが壊れるのがこれでCOOLPIX S30も含めて3回目。COOLPIX S30、3年半で壊れる ― 2016年01月21日参照。ニコンの採用しているこの手の絞りは4年ぐらいで壊れるような品質なんだろう。ニコンは終わってるなぁ。

さて、どうするかなぁ。2本とも修理に出すか、それとも自分はもうニコン1からは撤退するか。ニコンそのものがNikon 1の新製品を出さなくなって、レンズも少しずつ生産終了にしているのだから、もうこちらも見放すときかなぁ。修理してもまた数年で壊れるような気がするから。

この手の故障をもう製品の開発にフィードバックできていないんじゃないか。修理も委託しているようだし(鶴見の修理センターには受託業者が入って部品をごっそりあるいは製品ごとごっそり交換しているだけの感じ)、ニコンの製品は今後もこんな感じだろうな。一番高い製品だけはちゃんとしてて、その印象で買った素人には手抜きの品質で…そんな路線のように思える。

Ricoh THETA買おうと思ってたのにちょっとお財布的に買えないなぁ。実はEPSONのプリンタも汚れが出るようになって修理したばかりだった(これも記事にしたい)。

まあ、いずれにしてもニコンにはがっかりだよ。

【追記】
ネット上から修理の見積もりをとってみた。1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の方は、一律修理料金の対象で7,542円だそうだ。これなら修理に出そうかという気になる。

しかし、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6の方は一律修理料金の対象ではないので、「その他作動不良」として、技術料 11,500円と部品代 22,000円の合計33,500円なのだそうだ。部品代は最大額だろうからこれよりも安くなる可能性はあるが、少なくとも技術料11,500円と絞りのユニットの部品代は掛かるから、そんなに安くはならないだろう。うーん、という感じですな。中古でもう1本1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6買えてしまう。

Nikon 1 V1ではこの1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6を一番よく使ってたんだよね。27-270mm相当でこの大きさ軽さで手ぶれ補正も付いているので便利なのだ。スポーツ撮影でD300と80-200mm F2.8とこの10-100mmで27-270mm相当と120-300mm相当をカバーしていた。ほとんどのシーンを120-300mmで撮っていて、もっと広い範囲を写さなければいけないときに27-270mmの主に広角側で撮っていた。たまに10-100mmの望遠側でスローモーションを撮ったりもした。自分の場合10-100mmとV1のEVFがベストマッチで使っていたのだった。10-100mmがないならば、別にNikon 1である必要もない。修理するしかないのかなぁ。2本合わせて修理代41,024円かぁ。ニコンイメージングプレミアム会員特典として10%割引適用で36,922円かぁ。ああ修理代が高いから1割引にお得感があるなぁ(泣)。
【追記ここまで】

【追記:2019年9月24日】
ニコン新宿SC行ってきた(その1) ― 2017年09月26日
ニコン新宿SC行ってきた(その2) ― 2017年09月27日
修理に出した件のリンクがなかったので追記した。「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 修理」で検索される方が多いようなので。【追記ここまで】

【関連追記:2017年9月5日(火)】
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 ゲット ― 2015年01月08日
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 + Nikon 1 V1作例 ― 2015年02月17日
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 作例その2 ― 2015年03月10日
【追記ここまで】

【関連追記:2017年10月10日】
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6の絞り故障修理は無償だった ― 2017年10月10日


写真は、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 with Nikon 1 V1(Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8で撮影)。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)