ニコンD600発表 ― 2012年09月13日 00時00分02秒
ニコンが35mmフルサイズのデジタル一眼レフD600を発表した。
Nikon D600
おおた様情報ありがとうございました。
ヨドバシドットコムではボディ単体で特価:¥218,000 (税込)で予約受付をしているようだ。
ニコン D600 ボディ(yodobashi.com)
レンズマウント:ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
有効画素数:2426万画素(24.3メガピクセル)
撮像素子方式:35.9×24.0mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
総画素数:2466 万画素(24.7 メガピクセル)
記録媒体※2 SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
視野率・ FX:上下左右とも約100%(対実画面)
・ DX:上下左右とも約97%(対実画面)倍率:約0.7倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき)
交換レンズ・ DXレンズ(撮像範囲は[DX(24×16) 1.5×])
・ GまたはDタイプレンズ(PC レンズ一部制限あり)
・ GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズ使用不可)
・ Pタイプレンズ
・ 非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能
・ 開放F値がf/5.6以上明るいレンズで、フォーカスエイド可能。ただしフォーカスポイント中央7点は開放F値がf/8以上明るいレンズで、中央33点は開放F値がf/6.8以上明るいレンズでフォーカスエイド可能シャッタースピード:1/4000~30秒(1/3、1/2ステップ)、Bulb、Time(別売のリモコンML-L3使用)、X200
フラッシュ同調シャッタースピード:X=1/200秒、1/250秒以下の低速シャッタースピードで同調(1/200~1/250秒はガイドナンバーが減少)
連続撮影速度:・ CL:約1~5コマ/秒
・ CH:約5.5コマ/秒
戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m
コメント
_ kazu ― 2012年09月13日 13時58分29秒
_ Haniwa ― 2012年09月13日 14時14分09秒
おおいきなり20万円切ってきましたね。情報ありがとうございます。
>さて、私はD700を手に入れようかと画策中
あうそれを仰ると極短期的にはD700が値上がりしますので…(泣)。わたしもいずれ…。皆さん、D600の方がいいですよ!デジカメは新しいのに限りますよ!何年も前のデジカメなんてもう…(笑)。さあD700を売ってD800/EやD600を!(笑)
_ とうほく人 ― 2012年09月13日 17時57分50秒
余った予算でDSC-RX1とかMerillとかはどうですか(笑)。
_ 片戸郁也 ― 2012年09月13日 20時00分41秒
最近AiAF28mm/f1.4Dに20万切りをぽつぽつ見かけるようになりました。これも逝きますか(笑)。
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2012年09月13日 21時24分41秒
ttp://mainichi.jp/area/news/20120912ddn012040053000c.html
放射線影響研究所が未成年は被曝リスクが50年後も・・しきい値無しも・・えっ?違う記事?、
D-700は・・やはりしばらく様子見で(泣)、
しかしシャッタースピードがちょっと上級機に配慮してますが・・後はそんなに・・。
ここに書きます
>同時に一人にしか乗り移れないんですよ(笑)。株主全員に乗り移れませんねぇ(泣)。大株主のどこかのワンマン社長に乗り移って…。
小浜大統領に乗り移り軍の指揮権を行使で(恐)。
>D600、なんか20万円コースのようですよ。そうするとD700もあまり下がらず…。D600のスペックによっては一時的にはD700の値段が上がるでしょうねぇ。しばらくはD300とF3かF100で行きますよ。
まあその方が無難ですよねぇ、しかしD-700の後継機は出ないんでしょうか、D-600が後継機で確定なんでしょうか・・、いっそD-600のボディでD-710とかD-701とか無いんでしょうかねぇ。
>ラン藻がこれだけ放射性物質を集めるというのなら、除染に使ったらいいような気もします。乾燥させて測ると質量あたりのベクレルが上がるんでしょうね。
どこかで除染に使うとか(技術検証的なのかも知れませんが)有ったような・・、少しの濃度の汚染の水でも濃縮されるようで・・、1ベクレル/リットルの水で育てた稲は、 茎や葉から、590ベクレル/kgのセシウム が検出されたとか有りましたが・・物騒な・・。
>フクシマで作業員の方が亡くなった場合もなぜか即座に放射能とは関係ないと結論づけられるんですよねぇ。水俣のような経過を辿るんでしょうか(泣)。
完全に水俣にしたがってますねぇ、遠い将来謝るんでしょうかねぇ、そうならないためにも放射能安全と知っているのでストレスにならない御用と官僚で人体実験を・・。
_ とんかつ ― 2012年09月13日 21時43分10秒
ソニーのRX-1は、フルサイズのセンサーを持ちレンズは、ゾナーの35mm F2固定で3,000ドルという価格をゴクリとしながら、みていました。
D600の発表を見まして、フルサイズのセンサーもソニーからの供給だと思うと少しさびしい。
コンパクトデジタルのカメラが、35mm F2 一丁で25万というのも凄いけれど、このセンサーがD600やソニーの汎用になるとして、ツアィスがメガトンレンズをリリースしたのは、
撮像素子はあななたちでどうぞ。
でも、レンズではゆずらないというメッセージを思う。
RX-1の価格は新品のD600や、中古のD700のみならず、D3の中古価格より高い。
そうそう、これからゆるりと考えるとして、RX-1に35mmの光学外付けファインダーがある。
欲しい、でも47,000円。ああ。
_ Haniwa ― 2012年09月14日 08時12分53秒
いえ、余ってはないです(泣)。
でも余ってないのにアマゾンでついラジオをポチってしまいました(笑)。
手頃な値段で買い物欲を満たせるカメラ製品ってもうほとんどないような…(泣)。
■ 片戸郁也様
機械式カメラは欲しいのですが、さすがにここまでフィルムが追いつめられるとその分フィルムを使うことに専念したいと思いつつも新しいフィルムカメラ買ったら嬉しくてフィルムの消費も進むのではないかと考えもしたり…。
Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dは憧れのレンズなのですが、A-Mリングが逝ったら修理不能らしいのでよくよく注意する必要がありますね(以前Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8DNのA-Mリングが逝ってときどきリングがずれてAFが効かなくなったりして困りました。 )。あと組み立て精度も難しいらしく、ニコンで整備しても元の性能が出るかあやしい部分もあるそうで…。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2012/02/23/6344888
まあお金があれば見つけ次第に買って、いいものを残して他は売っていけばいいんでしょうが…。
_ Haniwa ― 2012年09月14日 08時30分27秒
やっぱり未成年には被曝させてはいけないんですね。日米共同研究機関の放射線影響研究所ですらそれを認めざるを得ない、と。原発事故後、検査もせずに給食に危険な食材を使っていたところなど、きちんと追跡調査してもらいたいですね。
>小浜大統領に乗り移り軍の指揮権を行使で(恐)。
そうですよね、1人しか乗り移れないという制限でも乗り移る人によっては影響力大ですねぇ。でも、いまだと大使館や領事館襲撃されたりとかかえって逆効果になりそうですが…(泣)。
おそらくFXはD700買うことになると思いますが、D600のいいところはAFがF8に対応しているところですねぇ。コマ速がアップしないとかSDカードだとか画素数上がったので高感度がどうなのかとか色々心配事はありますが。写り具合とファインダーがどうなのかが決め手なんでしょうね。慌てず様子見です。D300とF100があればなんとかなります。本当はF3 + MD-4で周囲のビデオにモータードライブ音を永久(強制)保存させたいのですが(笑)。
>D-600が後継機で確定なんでしょうか・・
どうなんでしょうね、D300やD700はMB-D10で8コマ/秒行きましたから、D600がD700の後継ではないですね。D600はファインダーが角型ですし。連写野郎は困るラインナップですよねぇ。
>1ベクレル/リットルの水で育てた稲は、 茎や葉から、590ベクレル/kgのセシウム が検出されたとか有りましたが・・物騒な・・。
そういう、人が食べられるもので除染するのはまずいですよねぇ。必ず流通しますよ。食べられないもの、あんまり美味しくないもの(商品価値のないもの)で除染して欲しいです。でも除染の限界もちゃんと分かった上でやって欲しいですが。
>完全に水俣にしたがってますねぇ、遠い将来謝るんでしょうかねぇ、そうならないためにも放射能安全と知っているのでストレスにならない御用と官僚で人体実験を・・。
盗電が実質国有化で既にチッ○のように賠償のために生きながらえさせる企業になっていますからねぇ。
_ Haniwa ― 2012年09月14日 08時42分54秒
SONYのRX-1はこれにビビっと来た人が買うものなんだと思います。私は値段と大きさとレンズ交換できないことからしてちょっとアレです(笑)。
センサーはキヤノンが自社で賄えてうらやましいですよねぇ。ソニー製CMOSにはニコンのいろんな要望が入っているとはいえ画素数据え置きで超高感度とかの方向には行けないようですし。
>ツアィスがメガトンレンズをリリースしたのは、
>
>撮像素子はあななたちでどうぞ。
>でも、レンズではゆずらないというメッセージを思う。
ツァイスはどのくらいの高画素を想定して設計したんでしょうね。あんまり語るとちょっと前の製品の売れ行きに関わるから言えないんでしょうけど。
>RX-1の価格は新品のD600や、中古のD700のみならず、D3の中古価格より高い。
そうなんですよねぇ、売れるのか心配です。おそらくこういうラインナップがあるということ自体が大事なんでしょうね。私にはD700ではなくてD3買うという選択肢もありますねぇ。しかしスポーツ撮影はD300で、となるとスナップに向いたD700と併用の方がいいような気がしますね。
>そうそう、これからゆるりと考えるとして、RX-1に35mmの光学外付けファインダーがある。
>欲しい、でも47,000円。ああ。
RX-1はそこまで含めてほいっと買える人をターゲットにしているんだと思いますよ。私は当初からターゲットではないでしょう(泣)。あの値段なら光学ファインダーは内蔵して欲しかったですねぇ。買える人はどんどん行っちゃってください(泣)。
_ いつもとおりすがり ― 2012年09月14日 09時22分38秒
いくらフルサイズとはいえ、これに20万円以上払うくらいなら、マイクロフォーサーズですがPanasonicのGF5のコンパクトズームレンズ付きを選ぶのでもいいのかなと思ったりします。そのうち消えてしまいそうなフォーマットですが、「お買得」ですし、まだしばらくは。
_ Haniwa ― 2012年09月14日 09時56分26秒
>いくらフルサイズとはいえ、これに20万円以上払うくらいなら、マイクロフォーサーズですがPanasonicのGF5のコンパクトズームレンズ付きを選ぶのでもいいのかなと思ったりします。そのうち消えてしまいそうなフォーマットですが、「お買得」ですし、まだしばらくは。
わたしもそう思います。マイクロフォーサーズの方がレンズ交換できますし、マウントアダプターもありますし、汎用性があるんじゃないでしょうか。マイクロフォーサーズはすぐにはなくならないと思いますよ。
SONYのは「次」があると思いますよ。
_ めー猫 ― 2012年09月14日 10時38分35秒
それより感度とかどうなんでしょうね?
圧倒的にCanonの勝ちなのかな?と考えるとNikonの選択肢が全くない私です orz
皆さんも仰ってますがミラーレスのどれを選ぶかばかり考えてます。
_ Haniwa ― 2012年09月14日 10時54分47秒
わたしもそう思います。せっかく高感度が進んできたのに。
画素数多い機種もあっていいですが、全部が高画素になってくると画素数少なくて高感度が凄い機種とかの選択肢がなくなります。
ミラーレスはSONYがRX-1をベースにレンズ交換式を出してくるのかに期待したいと思います。まあ広角側のレンズが揃っていれば無理に35mmフルサイズに拘ることもないのですが、そうもいかないんですよねぇ。
_ T.Y ― 2012年09月15日 20時47分18秒
D600ですがF2持ちとしては一番気になるレリーズタイムラグですが・・・微妙
D700は前に触ってみてこれならいいかなというレベルだったんですがD600はとろく気になるレベルでした。
D700のあとD600を触るとF3のあとF4を触った時のように遅く感じると思います。
スペック上もD700(約40ms)D600(約52ms)とわずかですがD700の方がカメラとしてのランクは上のようです。
ま、タイムラグ約28msのカメラ(F2)なんかいつも使っているといけませんな。見る目が厳しくなっちゃって。
_ タロウカジャ ― 2012年09月15日 23時57分12秒
D7000並のボディーにFXフォーマットを搭載した、スペックもよく似ている。もちろん細部はブラッシュアップはされており、使いやすくなっています。それにシャッターを切った感じはD7000より歯切れがよく、心地よいですね。さて、FXフォーマットとDXフォーマットどうしますかね。
ただ最近ニコンは、FX用の魅力的なレンズを発売してくれているので、まずはレンズから入りますか。
_ WANI ― 2012年09月17日 00時55分38秒
T.Y様がタイムラグが気になったとおっしゃってますが、そりゃ比較がF2に限らずMF、マニュアル露出のカメラと比べちゃ土俵が違うから可愛そうです(w。
まぁ、F2のタイムラグも撮るもの次第で気にしない人は気にしないというか実感してないでしょうね。
タイムラグの他にブラックアウトが短いと言うF2の強みもありますがこっちの方がF2使う人はみんな慣れてミラーの戻りが遅いカメラに違和感を持ちそうです。それもF2ばっかり使っている訳では無ければあまり実感してないかも知れませんね。
_ Haniwa ― 2012年09月18日 13時59分17秒
■ T.Y様
御殿場アウトレットモールにD600置いてありましたか。
D700よりも気になるレリーズタイムラグですか…。
>スペック上もD700(約40ms)D600(約52ms)とわずかですがD700の方がカメラとしてのランクは上のようです。
人によってどこまで気になるのかが違うと思うんですが、40msと52msの間に許せるタイムラグと許せないタイムラグがある人だと駄目だと思うでしょうね。F2ユーザーだとなおさらだと思います。
また連写速度の関係からブラックアウトの時間が長いのかもしれませんよ。タイムラグはそれほどでなくてもブラックアウト時間が長い機種はものすごくとろく感じると思います。私もどこかで実機を触ってきます。
■ タロウカジャ様
こちらはニコンプラザ梅田ですね。
D7000並みのボディーということで、私が気になったのはAF-ONボタンがないことですね。5.5コマ/秒以上にコマ速が上がらないことからスポーツ撮影に使わないだろうということなのかもしれませんが、がっかりな部分です。他のボタンで代替できたとしてもボタンの位置がアレです。
EOSも廉価版35mmフルサイズ機を出してきたようなので、トレンドはFXなんでしょうね。D300(s)とD700とを併売していてバッテリーグリップが共通だった頃の方が幸せだったのかもしれませんねぇ。
■ WANI様
ラッキー 90M-D引伸機と比べますか(笑)。
私もある程度までならレリーズタイムラグよりもブラックアウト時間の方が真っ先に気になります。以前ペンタックスがMZ-Sという機種を出したときにブラックアウトが長いのでびっくりしたことがあります。ミラーが戻るまでの間ファインダーで被写体が確認できないわけですから、レリーズタイムラグと共に重要だと思います。まあいずれもNikon F2と比べてはいけないと思います(笑)。
D600の52msというレリーズタイムラグとミラーの戻りを確認してきたいと思います。
_ T.Y ― 2012年09月18日 21時21分06秒
(F4はすぐ手放したんですけどその時はF3は遅いと思っていなかった。)
しかし、F3を手放してF2のみを使うようになってから、やっぱりSC-14+SB-17を使ったスピードライト自動調光をしたいのでまたF3を手に入れようかな、と思って中古のF3を触ってみるとF3もかったるい。
F2を使っている間にその切れ目が28ms(F2)と40ms(F3)の間になっちゃったみたいです。
ちなみにタイムラグのネタ元は
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/216878/185882/19612576
なんですが、自分の持っている唯一のデジカメ(35万画素の1996年10月発売OLYMPUS CAMEDIA C-400L)のタイムラグは500msぐらいですかね。F2の2分の1秒のタイミングと同じぐらいですから。(ある意味凄い!)
_ 西尾勝人 ― 2012年09月24日 20時18分39秒
_ Haniwa ― 2012年09月25日 11時01分38秒
■ T.Y様
F4→F3→F2と使い込んでいくうちに許せるタイムラグがどんどん短くなっていきそうですね。
スピードライトはTTL自動調光が便利ですので、そういう時用にTTL自動調光可能な機種もあった方がいいかもしれませんね。
リレーズタイムラグ500msってすごいですよね。1/2秒のシャッターが開いている時間と同じですものね。
私がD300を使っていて困るのは、バッテリーグリップを付けるとわずかですがレリーズタイムラグが変わるらしい点です(D300単体:45ms、D300+MB-D10:43ms)。しかもニッケル水素電池が減ってくるとタイムラグもわずかに大きくなってくるような気がします。タイミング取りづらいです。これは純正MB-D10ではないからかもしれないと思いましたが、純正でもレリーズタイムラグがバッテリグリップの有無で変わるらしいので、サードパーティ製に限ったことではないようです。タイムラグが大きくてもいつも同じ調子ならこちらがそれに合わせるのですが、電源によってタイムラグが変わるのは困りものです。D300Sでレリーズタイムラグが少し大きくなりましたが(D300S:49ms)、バッテリーグリップの有無で変わらないようになったのはこういう苦情があったのかもしれません(その代わりニッケル水素電池で7コマ/秒にスペックダウン)。タイムラグの変化はほんのわずかですが、スポーツなどのシビアな撮影では気になります。2msの差なので私の気のせいかもしれませんが(笑)。
■ 西尾勝人様
皆様D600体験をされていますね。うらやましいです。私はまだD600触っていません。
D7000の不満点が改良されていましたか。こういうところニコンは素早く対応してくるのでいいですね。
D800との価格差が思った程ではないのでちょっと悩みますね。もう少し下がれば安心してD600に行く人も増えると思います。
スポーツ撮影などに使うのでなければD600はかなり有力な候補ですよね。FXなので広角側も困りませんし。D700直系の後継機もお願いしたいですねぇ。D4ジュニア的な。選択肢が増えるのはよいことです。
_ T.Y ― 2012年09月25日 21時12分01秒
F2もモードラをつけると(F3は本体もモーードラMD-4も電気連動なので変わらないようですが)モードラもモーターを回してボディ底のピンを押し上げる純機械的連動なのでタイムラグが遅くなるようです。一度東京に住んでいたときにニコンハウスでモードラつきを触ってみましたが萎えました。この前キタテハという蝶が羽を一瞬開いた瞬間を狙ったんですがそういうシビアなのは本体のシャッターボタンじゃないと無理ですね。それでも遅れたかどうかはまだプリントに出してないのでわかりません。
_ Haniwa ― 2012年09月27日 10時06分46秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
そうなんです、2msですがバッテリーグリップでタイムラグが変わるということは電圧などが変わるとタイムラグも変動する可能性があるということで、ニッケル水素電池やアルカリ乾電池などでは撮るたびにタイムラグが違う可能性もあります。困った問題だと思います。本体単体かMB-D10にリチウムイオン電池を使えばタイムラグの変動は抑えられるのかもしれません。
F2にモータードライブと単体ではタイムラグが違うそうですね。ただ違っていても一定ならいいんですよねぇ。D300+バッテリグリップ+単3型電池は電源の状態によってタイムラグが変動している可能性があります。これがなんかスポーツ撮りだと困るんですよねぇ。D3用のリチウムイオン電池買えばいいんでしょうけど。あとはタイムラグが増えてはいますが対策されているD300Sを使うか、ですね。ニコンの場合は回避方法があるのがいい点です。
F2本体のタイムラグに慣れると、蝶が一瞬羽を開いたところなどが撮れるんでしょうね。こういうのはいくら連写しても10何コマ/秒では無理ですね。200コマ/秒とかだと世界が変わるんでしょうが。そうなると「自分が撮った」のかという悩みが出てくるかもしれません(笑)。
_ T.Y ― 2012年09月29日 23時28分56秒
羽根を開いた瞬間取れてました。
「なんでキタテハはほとんど羽根を閉じててたまに開いてはすぐ閉じるんでしょう」と不満たらたらにならずに済みました。ホッ。
_ T.Y ― 2012年10月01日 01時25分14秒
_ Haniwa ― 2012年10月02日 10時16分22秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
よかったですね。
>「なんでキタテハはほとんど羽根を閉じててたまに開いてはすぐ閉じるんでしょう」
おそらくシャッタータイムラグの小さいカメラを買わせるためです(笑)。しかし、カメラが便利に手軽になる一方で基本的なスペックが後退している部分がかなりありますよねぇ。いいのかそれで、といつも思います。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ttp://www.digicame-online.jp/products/2239510006839/
さて、私はD700を手に入れようかと画策中