赤城耕一氏がブログ再開(赤城耕一写真日録)2012年09月18日 00時00分00秒

横浜三井ビルディング:Nikon F3、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(20mm F8)、専用フード TI.HK-1、F8AE、Kodak PORTRA 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし)

ライカMがどうしたとか富士フイルムX-E1が発表だとかEOS 6Dがなんたらとかシグマ35mm F1.4 DG HSMが…などと皆さんお忙しいようだが、私の興味はずばりこちら(笑)。写真家の赤城耕一氏がほぼ10年ぶりにブログを再開されたようなのだ。その名も赤城耕一写真日録

10年も前にぶん投げていたブログを再度はじめることにした。以前はすぐに飽きてしまい、そのままぶん投げて消滅させた。可能なかぎり面倒なことはしない性格だからである。

でもまあ、SNSの投稿程度では備忘録にもならないし、齢も50を越えたので少々日々の記録などをつけておかないと後々後悔することもあるだろうという上での復活である。

もっとも毎日更新しようなどとは思わないし、おそらくできはしない。読者には何も役立たないだろうが、まあ適当におつきあいをお願いします。

ブログの再出発をしてみることにする(赤城耕一写真日録)

それでさっそく赤城耕一先生のお言葉が…。

ニコン D600 登場ですね。W141xH113xD82mm、約760g 、24MP の35mmフルサイズCMO。約100%ファインダー、3.2型液晶。防塵防滴。なるほど、これは売れます。なぜフルサイズだとカメラが高価になり、デカくて重くなるのかわからなかった。デバイスの価格はユーザーの知ったことではないのだよ。D600で、やっと一眼レフカメラ本来の大きさになった。ニコンのことだから作り込みに手抜きはないはずだ。画素数の多い少ないで大騒ぎする人がいるけど、まったく問題ないレベルである。

でも、どうも物欲が全開状態にならない。理由は単純。デジタル一眼レフは仕事でしか使わないし、ニッコールには絞り環が欲しいから。Gタイプレンズになってからは、その素晴らしい高性能さとは裏腹に釈然としない。最初から絞り環のないαやEOSなら、まったく気にならないわけだけど、ニコンやペンタックスは違う。ユーザーインタフェースの変更とか騒ぎはしませんが、以前からあったものを無くさないでほしいわけ。だってこちとらニコンF3も現役なんですぜ。

ニコンD600は買いなのか?(赤城耕一写真日録)

万歳!万歳!万歳!赤城耕一氏万歳!革命無罪!造反有理!(違)

でもまあ、ニコンが絞り環無くすこととD600に物欲が全開にならないことは厳密にはなんか違うような(笑)。だってD600はAi連動もあるし、非CPUレンズでも露出計は作動するし、ボディ内AFモーターもあるもの。物欲が湧かないのは最近の絞り環ないレンズなのだ。まあそういうレンズを装着する方が便利になっているボディも購買欲が湧かないというのなら分かる。さて視野率は100%になったそうだが、ファインダーでのピントの切れはどうなんでしょうねぇ。Ai AF Nikkor 50mm F1.4D持参で試させてもらうかなぁ。

【追記】
大事なことを忘れていた。赤城耕一氏最新刊「銀塩カメラ辞典」発売中ですよ。
「銀塩カメラ辞典」発売!

銀塩カメラ辞典 

赤城耕一=著

定価:1995 円(本体:1900 円)  四六判  296頁  2012.09
ISBN978-4-582-23122-9 C0072 NDC分類番号 742.5

ライカ、単体露出計、増感現象、ニコマート、APSカメラ……。デジタル世代には摩訶不思議な、銀塩(フィルム)写真の豊かな世界を蘊蓄とユーモアで伝える。アカギ式銀塩カメラ用語辞典。

平凡社

いまどき銀塩関連の本を上梓されるとは感涙もの。買わなければ。コダックも富士フイルムもこの本の売れ行きを見て写真フィルム部門をどうするか決めるに違いない(笑)。
【追記ここまで】


写真は記事とは関係ない。
横浜三井ビルディング:Nikon F3、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(20mm F8)、専用フード TI.HK-1、F8AE、Kodak PORTRA 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし)

例の原鉄道模型博物館のあるビルだ。このニコンおもしろレンズ工房「ぎょぎょっと20」は、フィルムかFX機で使うレンズだろう。APS-CのDX機で使うと画角は広いわけではないのにものすごい歪曲のどうしようもないレンズになってしまうからだ。DX機で使うと、その歪曲具合も面白いほど曲がっているわけではないという中途半端さだ。やっぱり時代は35mmフルサイズでしょ。フィルムの(笑)。

【関連追記:2022年11月27日】
Nikon MB-15(ニコンF100用マルチパワーバッテリーパック)登場! ― 2007年02月19日
ニコンおもしろレンズ工房どどっと400(400mm F8)(追記あり) ― 2010年05月17日
赤城耕一氏がブログ再開(赤城耕一写真日録) ― 2012年09月18日
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力(デジカメWatch) ― 2013年04月05日
ピンクムーン(おもしろレンズ工房どどっと400 + ニコンZ6) ― 2022年04月17日
Nikon テレコンバーターTC-301S + おもしろレンズ工房どどっと400 ― 2022年11月09日
ニコン おもしろレンズ工房 ほとんど教材? ユニークな格安レンズセット(デジカメアイテム丼 2005年11月1日)
ニコン一眼レフカメラ用交換レンズセット「Fun・Fun・LensSet Nikonおもしろレンズ工房」を9月1日発売(Internet Archive)
「Nikon おもしろレンズ工房のホームページ」(http://www.ave.nikon.co.jp/nti/")(Internet Archive)
おもしろレンズ工房にフードがあったとは!(我楽多屋)

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)