タムロンがニコン用レンズ「NII」表記を廃止2012年09月14日 00時00分00秒

大井川鐵道新金谷駅:Nikon F3、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F8、1/500秒、Kodak PORTRA 400、L37c、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし)

タムロンが90mmマクロの新製品を出したようだ。
タムロン、伝統の「90mmマクロ」を刷新。手ブレ補正や超音波モーターを搭載(デジカメWatch)
タムロンの銘玉、90mmマクロレンズに 手ブレ補正機構と超音波モーターを搭載したモデルが新登場 『 SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F004)』

実は私の注目点は以下にある。

ニコン用レンズ「NII」表記廃止のお知らせ

当社初のAFモーター内蔵ニコン用レンズ「 AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)」の発売以来、AFモーター内蔵ニコン用レンズを「NII」と表記し、従来のAFモーターを内蔵しないカプラー方式*レンズ (「N」と表記)との識別を図ってまいりました。しかしながら、今後、タムロンから新発売されるニコン用レンズはAFモーター内蔵レンズを標準としてまいりますので、「NII」の表記を取り止め、シンプルな「N」に統一させて頂きます。この表記法は2010年12月発売の「 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)」からとさせて頂いております。

<「N」表記でAFモーターを内蔵しないカプラー方式*のレンズは「 SP AF200-500mm F/5-6.3 Di(Model A08)」「SP AF 180mm F/3.5 Di(Model B01)」となります。>

*カプラー方式・・・AF駆動をカメラボディ内蔵のモーターで行う方式で、カメラからの動力をシャフトを介してレンズに伝えます。

なんでこういう混乱するようなことをするかなぁ。N表記だとAFモーター内蔵かどうかわからなくなるということだ。「過去の製品がどちらかなんて既に持っている人はわかってるでしょ、中古市場なんて知らないよ」という感じだろう。しかし、過去の製品を新たに手にする人は中古で買う人ばかりではない。親や親戚や知人から譲り受ける場合もある。そういうときにこのレンズはどういうスペックでどういう機能が使えてどういう機能が使えないのか即座に分からないのは致命的だ。自分の知り合いにはタムロンレンズには手を出すな、と言うしかないだろう。

それでなくてもタムロンには、おかしな制限がある。

AFモーター内蔵レンズは、次のカメラではAFが作動しません。MFのみとなります。(F60D, F50D, F801シリーズ, F601, F501, F401シリーズ, F90(X)シリーズ, F4シリーズ, F5, F70D, Us, FUJIFILM FinePix S1 Pro)

ニコン用レンズの互換性を教えてください。

このうち、F4やF5でAFモーター内蔵レンズが動かないのがニッコールレンズとは違う制限である。ニコンはAF-I、AF-SのAFモーター内蔵レンズはF4やF5で作動する。ニコンユーザーの頭の中にはどのレンズでAFできるかが頭に入っている。しかしタムロンの制限はそれとは違う。F100ではAFできるのにF5ではできない。これは普通のニコンユーザーからしたら理解不能だろう。しかもこの情報は大々的に書かれていない。たしか以前はVC機能にも制限があったように思うがそれは書かれていない(過去の製品になったから書かないのか?)。

さらにタムロンにシリアルナンバー改ざんレンズ ― 2012年07月25日という問題もある。

こんなややこしいサードパーティ製品を買いますか?どうしてわざわざ分かりにくくするんだろうねぇ。


大井川鐵道新金谷駅:Nikon F3、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F8、1/500秒、Kodak PORTRA 400、L37c、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし)

写っている人が少ないのは、金谷から新金谷まで電車で来た人は、SLが入線するまで一旦改札を出るように言われるため。これは入線して再入場した直後。何度見てもこの塗装は戴けない。タムロンとともに猛省を促したい(泣)。

SONY ICF-SW7600GR北米仕様ゲット2012年09月14日 00時00分01秒

SONY ICF-SW7600GR北米仕様 + Ai Nikkor 28mm F2.8S + Kodak PORTRA 400

9月1213日の午前中にamazon.co.jpでポチったSONYのワールドバンド短波ラジオSONY ICF-SW7600GR北米仕様が今日(14日)に届いていた。早い。

これはアメリカ向けに輸出したものを日本にもう一度輸入したものらしく、税込15450円だった。国内向けのものはヨドバシカメラで買うと税込33600円(定価税込42000円)するのでほぼ半額である。

ただし、北米向けのものには、ACアダプターが附属していない。また保証書もアメリカ合衆国内限定の保証書なので1年以内に故障しても自費で修理ということになる。あと、ステレオイヤホン、アルカリ単3電池4本、アンテナアダプターも北米仕様には附属していない。

SONY ICF-SW7600GR北米仕様同梱品

北米仕様のICF-SW7600GRに附属しているのは、
1.アメリカ国内限定の保証書
2.コンパクトアンテナ
3.英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ノルウェー語・ポルトガル語の取扱説明書
4.WAVE HANDBOOK(英語)
5.キャリングケース
だ。

説明書は英語が嫌な人は日本語版のICF-SW7600GR取扱説明書を検索してくだされ。SONYの取扱説明書ダウンロードのサイトにはICF-SW7600GRの日本語取扱説明書はアップされていない。

さっそくエネループ4本を入れて時間を合わせる(説明書参照:英語でも分かると思う)。問題はアメリカのAMラジオ(中波放送)は10kHzステップなので、日本やヨーロッパの9Hzに変更しないと使いにくいということだ(もちろん1KHzステップでも使えるが聞こえる局を探すときに面倒)。電源を入れてみるとやはり北米向けなのでAMは10KHzステップだ。これは以下の方法で変更できる。

1.電源を切る(POWER OFF)。
2.DIRECTを押す。
3.10秒以内に数字ボタンで「9」または「1」「0」を押す。
4.EXEボタンを押して決定する。

あと、アメリカのFM放送は周波数が87.5MHz~108MHzで、日本では76~90MHzなので日本のFM放送が受信できるか不安な人もいると思う。しかし、ちゃんと76.0~108.0MHzまで受信可能であった。FM放送は北米仕様ICF-SW7600GRでも問題なし。

ACアダプターはなくても困らないし、説明書も何とかなる。アンテナアダプターはICF-SW7600GRのアンテナ端子に専用外部アンテナ用の電源が来ているために、専用以外のアンテナをアンテナ端子につなぐときにあったほうがよいものだが、検索すると代替品や対策がたくさんヒットする。やはり一番のネックは日本での製品保証がないということだろう。私は「SONYタイマー」を信用しているので1年間は壊れないと思っている(笑)。以上のようなことが嫌な人は素直に国内版のICF-SW7600GRを買った方がいいと思う。

使い心地等はまたいずれ。遠隔地のAM局がよく聞こえる。さて、たね蒔きジャーナルを…。

皆様よい週末を!

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)