Kodak Profoto XL 100 作例その3 ― 2011年12月08日 00時00分00秒
更新が遅れてすまん。ネタもなさそうなので、Kodak Profoto XL 100 作例その3で。記事のタイトルとしてはその3だが、作例としては5番目になる。
JR千駄ヶ谷駅の王将:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F4AE、+1EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)
なんとなく黄色い作例。電車も黄色い総武線各駅停車(SOBU-Train※と呼ばれてはいない-笑)。厳密に言うと路線としては中央本線なのに複々線の片方を違う呼び名にしている、関西人としては、東海道線の並行区間の横須賀線とか京浜東北線と同じように違和感のある呼び方だ。【追記】※The Best of Soul Train DVD BOX(youtube)のテーマソングが頭の中で鳴って鳴り止まなくなってしまった(笑)。【追記ここまで】
「千駄ヶ谷駅の王将」と言っても、餃子屋さんとか中華料理店じゃなくて、将棋の王将の駒の形をしたモニュメントが駅のホームにあるという話。近くに将棋会館があるからだそうだ。大山康晴氏(1923-1992)が揮毫したようだ。空手の達人ではない(笑)。
コメント
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年12月08日 21時16分25秒
_ Haniwa ― 2011年12月09日 08時57分20秒
>Nゲージのジオラマの駅に将棋の駒を置いた写真ですね。
HOゲージでした(違)。
わたしもこれぐらいの黄色さは許容範囲内です。
こっちの「王将」は削って持ち帰っても御利益があるとか流布しておらず、無傷です。
削って持ち帰らないように放射性物質混ぜた碑にするとか(泣)。削って持ち帰った人は早死にするとの噂で誰も削らなくなります(泣)。
>ハニワニワには大山倍達がゴリラと戦った事を記念する像をHaniwa氏のお金で制作するという事で・・
映画化決定!、それも長尺35mmフィルムをスチルカメラ連写で(笑)。これで写真フィルムも安泰だ。
>もし空気なら同時期に関東で製造のあらゆる食品がアレなんですね、
>嗚呼・・盗電は売れなくなる風評被害の保障金が莫大になりますねぇ(笑)。
同じ埼玉県春日部市の工場で作っている他の製品からは検出されず、「命じステップ」からだけ検出されるのは変ですよねぇ。報道によると「乳原料は北海道のほか海外から輸入。水なども安全性が確認されている。」だそうですね。
盗電はボーナス返上で賠償してくださいな。
>スポット溶接とかはどうなんでしょうねぇ、輸出品は数が多くて”酷惨消費品”は少ない・・とかだったら嫌ですねぇ。
最近は知りませんが、以前はいろんなところで国内向けの安全性が低かったりしましたね。基準のうるさいところ向けだけちゃんとしたものを輸出するという。
>あのイベントにHaniwaさん行ってなかったですか?
行きましたよ(笑)。私は自腹で3回、家族も含めるともっと行っています。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2009/08/17/4520952
レポートの通り、計画段階からいい加減にやっているのが素人でも分かる杜撰な企画でしたね。大阪は東京からの情報が直接垂れ流されにくい独立性の高い地域であることをいいことに、誰も悪政・悪行を知らないと思って関西でロンダリングしようとしてるんでしょうね。まあ大阪の方は頑張ってくださいとしか元大阪府民の私からは…。
>ある種の人種はナニワのヒトラーに惹かれるんでしょうかねぇ(泣)。
ある種の人の内容を具体的に書こうとしましたが、やめました(笑)。まあ、民主主義ですから前に行ったり後ろに行ったりもありです。ただ、行ったっきり戻れないのは民主主義じゃないです。橋下や中田は行ったら戻れないような制度、思想信条の自由に干渉しようとするところがあるので、私は反対ですね。思想信条の自由や表現の自由は、間違った道に行ったときに戻るために大事なものです。いくら選挙をしていても、思想信条の自由や表現の自由のないところでは、民主主義は機能しません。近くて遠い北の国とかありがたくもBP-D10を作ってくれてる大国もちゃんと「選挙」はしてるんですよ。でもあの有様。内部からは変えられない。まあ表現の自由が「一応」あるこの国も色々こんな有様ですが(泣)。
デジタル放送は圧縮を戻すデコードに電気食うんでしょうね。私もNHK総合だけでもアナログFM放送で音声のみ再送信して欲しいと思います。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年12月09日 23時40分27秒
そんな劣化ウ○ン装甲の様な・・、あっ!・・そんな事を書くと”お米の国の人たち”が慌てて「タダチニエイキョウハナイ」と、アナウンスを・・。
>「命じステップ」からだけ検出されるのは変ですよねぇ。報道によると「乳原料は北海道のほか海外から輸入。水なども安全性が確認されている。」だそうですね。
北海道も遺憾な事になってるんでしょうかねぇ、土壌汚染は少なくても餌をどうしていたのか・・、某地域から移送させたという牛はどうだったのか・・、
やはり”国産”は”酷惨”なんでしょうかねぇ、何処か遠い所に田畑耕作出来る国は無いんでしょうかねぇ・・、
等と言っていると・・また”外国に進出”する結果に(泣)、
嗚呼・・Haniwa氏が出征するのをハニワニワから見送る日が・・
早く来ますように(笑)。
>最近は知りませんが、以前はいろんなところで国内向けの安全性が低かったりしましたね。
どうなんでしょうねぇ、比較して見ないとわからないですねぇ・・、外国から逆輸入すると全く違う奴だったら嫌ですねぇ、
まあ・・粉ミルクは違った訳ですが(泣)。
>計画段階からいい加減にやっているのが素人でも分かる杜撰な企画でしたね。
代理店に○投げしたとかでしょうかねぇ・・、某即席ラーメンのCMの撮影で大変な事をした様な所も有りますし・・。
>まあ表現の自由が「一応」あるこの国も色々こんな有様ですが(泣)。
その頼みの”表現の自由”もスポンサーとかで・・ねぇ・・、
まあそれでも頑張ってる人たちは居ますが・・本来の報道とか表現の自由で頑張る・・と言うよりは、社内の力関係で頑張らないといけない程度の”表現の自由”だと遺憾なんですが・・。
_ Haniwa ― 2011年12月11日 21時47分29秒
お返事が遅れてすみません。
>そんな劣化ウ○ン装甲の様な・・、あっ!・・そんな事を書くと”お米の国の人たち”が慌てて「タダチニエイキョウハナイ」と、アナウンスを・・。
装甲をセラミックで強化するために京セラに教えを請うとかできないんでしょうかねぇ…。
もし本当に北海道産の原乳と海外の原乳だけを使っていたのならば、牛のエサが某地域からのものだったか牛が某地域から移動してきたものとかの可能性がありますね。それも危険性を指摘されていたのにどうしてきちんと手を打たなかったんでしょうね。
>何処か遠い所に田畑耕作出来る国は無いんでしょうかねぇ・・、
>等と言っていると・・また”外国に進出”する結果に(泣)、
>嗚呼・・Haniwa氏が出征するのをハニワニワから見送る日が・・
赤紙が届き、なぜか3日後にウラジオストックに出頭せよ、と(泣)。
粉ミルクは海外からの輸入品を買わないと安心できない状態になっていますね。ここは在日米軍のミルクプラントを接収して…。
>代理店に○投げしたとかでしょうかねぇ・・、某即席ラーメンのCMの撮影で大変な事をした様な所も有りますし・・。
代理店に丸投げにしてもあんな杜撰な企画はないですよ。きっといいカモにされたんでしょうね。某ラーメンはこんど「新東京タワー」のてっぺんでやってください(泣)。
>その頼みの”表現の自由”もスポンサーとかで・・ねぇ・・、
見えない力が働いているんでしょうね。宣伝する必要のない地域独占の電力会社が広告を出すのは、広告料でマスコミを黙らせるためだと最近やっと普通に語られるようになりましたね。シ○マが写真雑誌で悪く言われなくなったのも広告が増えたからという説があります(笑)。サードパーティレンズメーカーは昔は不当に叩かれていました。ここで中○製のバッテリーグリップメーカーがカメラ雑誌にたくさん広告出したら、あちこちで「これは優れもの」「コストパフォーマンス抜群」とか書かれるようになるかも(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
>なんとなく黄色い作例。電車も黄色い総武線各駅停車
自分はコレぐらいの黄色さならOKです、
水呑みが無ければ通天閣の下の”阪田さん基地”のあの王将の駒の大きさかと思ってしまいます(泣)、
ハニワニワには大山倍達がゴリラと戦った事を記念する像をHaniwa氏のお金で制作するという事で・・
ここに書きますが
>あくまでも原乳には触れない強い意志を感じますね(笑)。今朝のNHKニュースなどは、空気フィルターのメーカーのインタビューまで出して、空気中のセシウムだと強く印象づけていましたね(笑)。
もし空気なら同時期に関東で製造のあらゆる食品がアレなんですね、
嗚呼・・盗電は売れなくなる風評被害の保障金が莫大になりますねぇ(笑)。
>昔日本製の自動車が同じ型なのに輸出向けだけにサイドドアビーム付けて補強していたんですよねぇ。K団連の皆様方、本当に日本国民の方を向いていますか?
スポット溶接とかはどうなんでしょうねぇ、輸出品は数が多くて”酷惨消費品”は少ない・・とかだったら嫌ですねぇ。
>たかじんさんの番組に中○前横浜市長って最近よくでていたんですか?こっちでは見ていないので知りませんでしたが、噂を聞きましたので。○田氏は醜聞でつぶされたように言っているようですが、関東地方南部では彼の醜聞なんか誰も気にしていませんし詳しく知りませんよ~
>最後に訳の分からんイベントで大赤字
あのイベントにHaniwaさん行ってなかったですか?、まあ・・お金のケチる順番を間違えると後々にまで響きますから・・、交通政策なんかモロに・・、
そんなに頻繁でないですがTVとかで時々見かけますねぇ(泣)、ある種の人種はナニワのヒトラーに惹かれるんでしょうかねぇ(泣)。
>ケータイのワンセグで音だけ聞けばいいんでしょうね。ワンセグはケータイの電池減りますよねぇ。アナログ時代のようにTV音声だけでも聞けるラジオがあってもいいと思いますね。画像も映すと電池の減りが早すぎますから。
画面無くてもデジタル信号を音声変換するのにがアナログに比べて電力がいるんでしょうかねぇ、もうアナログのFMとかで音声のみ再送信を・・。