謎のカメラマニア銀行ブログ、スルガ銀行2011年12月09日 00時00分00秒

ワンピース(横浜ランドマークタワー):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F2.8開放、1/30sec、-0.3EV、マルチパターン測光、ISO-Auto(ISO360)、AWB、ピクチャーコントロール:スタンダード

スルガ銀行という地方銀行がある。静岡県東部と神奈川県西部を中心に展開しているようだ。スルガとは駿河から来ている(以前は駿河銀行が正式名称だった)。名前からすると静岡県だけの銀行っぽいがかなり神奈川県側にシフトしている。

それとカメラがなんの関係があるのかというと、スルガ銀行の公式ブログのひとつに「ニューミドルマンを目指して」というのがあるのだが、その中身がほとんどカメラマニアブログなのだ(笑)。

たとえば、野鳥用にキヤノンのレフレックス500mmF8とか、キヤノンのReflex500mmF8をニコンのD300sへとか、やはり飛びモノ(野鳥)はAFか?(Nikon D300s)2011年12月10日の皆既月食を写真に撮る方法新幹線の撮影に挑戦などなど。

超望遠レンズ購入ローン はじめました。カメラのキタムラ×スルガ銀行 一眼レフ購入ローン放談会あたりの記事は銀行っぽいけど、ほかはほとんど担当者の趣味一色なんではないか(笑)。

まあこういうのもあっていいんじゃないかなぁ。ちなみにスルガ銀行はインターネットバンキングに力を入れていたり、SURUGA VISAデビットカードなどの独自サービスもある面白い銀行のようだ。ちなみにローンの利率は優遇利率を適用されるような層だと他の大手都銀の方が低い。ターゲットが都銀と違うようだ。VISAデビットカードのターゲットもそんな感じか。


写真は記事とは関係ない。
ワンピース(横浜ランドマークタワー):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F2.8開放、1/30sec、-0.3EV、マルチパターン測光、ISO-Auto(ISO360)、AWB、ピクチャーコントロール:スタンダード、L37c

横浜ランドマークタワーに漫画・アニメのワンピース関連のものがあちこちに置かれている。なにかキャンペーン中なのか。

コメント

_ スルガ銀行デジタルビジネス部Yoshi ― 2011年12月09日 12時46分56秒

Haniwaさま
ご紹介いただきありがとうございます!
レフレックス500mmで鳥を撮ったり今週末の皆既月食を狙っているYoshiと申します。
銀行のブログとしては頑張っているつもりですが、Haniwaさまのブログの中身の濃さを拝見すると、まだまだと反省しきりです。
HaniwaさまのブログはD300s使いの私にとっても参考になる情報が多いので、これからもチェックさせていただきます。

_ Haniwa ― 2011年12月09日 13時11分21秒

スルガ銀行デジタルビジネス部Yoshi様
直々にコメント戴きありがとうございます。恐縮です。

実は私もD300で検索しまして貴ブログに辿り着いた次第です。

消費者の視点に立ったといいますか、写真愛好家の目線の記事がとても素敵です。
風通しの良さそうな会社の雰囲気が伝わってきますね。

こちらこそD300sの記事を楽しみにしております。よろしくお願いします。

_ WANI ― 2011年12月09日 20時20分23秒

ただの機材ウンチクじゃなくて実際にフィールドへ持ち出してあ~だこ~だされてるのが良いですね。

何気なく一眼レフ購入ローンの返済例を見て思った事・・・月々3万円で38回・・・世間でローンでデジカメを買う人ってどんな返済パターンで組むんでしょうね・・・。一昔前のパソコン1式50万円なんて時代は60回払いとか当たり前で買い換えても前のパソコンローンだけまだ残ってて亡霊なんて呼ばれてましたが・・・。

_ たけぴょん ― 2011年12月09日 22時59分31秒

>横浜ランドマークタワーに漫画・アニメのワンピース関連
映画関係の宣伝の一環ではないでしょうか。

自分はパシヒコの展示会に行くため素通りしましたが、、。
ペンタックスリコーもがんばってるみたいですね。
例の魚眼ドアスコープ屋さんも販売にがんばってました。

パナビジョン(映画のカメラ会社)の関連会社が本気でCCDを売り出しているのには驚きました。
毎年でているコダックのCCD屋が見つけられなかったのが少し残念。

_ ノーネームしたん ― 2011年12月09日 23時21分40秒

>スルガ銀行という地方銀行がある

笑福亭鶴瓶 本名の駿河 学(するが まなぶ)とは何らかの関係が有るのでしょうか(笑)。
動く物こそMFで一発でしとめて・・とか思うものの・・AFに頼り・・、ああ・・修行の旅に出ないと・・。

>なにかキャンペーン中なのか。

何か有るんでしょうかねぇ・・、もうすぐ冬休みとクリスマスとお正月が来るので・・忙しくなるんでしょうねぇ。

ここに書きます

>出てくるのは、中にコンパクトデジカメが入っているようなものばかりですね。

いっそ中のカメラを分離出来るのを発売すれば・・、まあ・・カメラ部がアレな出来なら・・まあ・・。

>ニ○ン湾、AFが画期的らしいですね。もう少し技術を強調してもいいと思うんですけどねぇ。なぜか子どものいない女子がターゲットのようで。お母さん方の口コミの力を知らないようですね。運動会で徒競走が撮れる、動画も撮れるコンパクトカメラ、との評判が立てばファミリー層には売れると思うんですけどねぇ。連写はバッファが1秒分しかないらしいですね。

バッファ一秒は何だかニコ○が売りたい女子層に・・連射に頼るな!と言う無言の教育的指導なんでしょうかねぇ、
しかし・・撮像素子内蔵AFは高倍率の”ネオ一(富士の30倍とかの奴)”にこそ必要・・と、自分の友人は言ってますねぇ・・、ライ○も24倍の”ネオ一”販売ですね・・、AFさえ良ければ体育祭とかの保護者カメラとして売れるんじゃないかと思うんですが・・。

>某パルシステムの野菜、産地が西よりのものだけを注文するのですが、そういう産地のものはいつも欠品で届きませんね。みんな分かってるんですよねぇ。

早く激安の食品の放射線計測機を発売しないと全国の国産品が遺憾な事になりますよ・・、”国産肉”表示の訳の解らない肉なんか売れ残ってますがな・・、産地ぐらいちゃんと書け・・、まあ・・偽装肉も怖いので結局売れないかも知れませんが、まあ最初に信頼を失わせたのが致命的なんでしょうが。

_ Haniwa ― 2011年12月11日 21時28分34秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ WANI様
そうですよね。試行錯誤して、この機材がやっぱり必要だ、といったプロセスがあるのがいいです。ただ抽象的に○○撮るには△▽が必要だとか言われるよりも説得力があります。

仰るように、高価なデジタル一眼レフって昔の高価なPCのように「亡霊」を生みやすいですね。ローンの途中で売り払うのはまずいですし、どうするんでしょうね。ボーナスでローンの残りを完済して売り払ってそのお金を頭金にで新しいのを買うとかそういう感じですかねぇ。なんか雁字搦めのような…。

■ たけぴょん様
調べましたら、仰るように映画の宣伝でした。

ワンピース メモリアルログ in 横浜ランドマークタワー クリスマスバーション
ttp://www.toei-anim.co.jp/news/detail/98/
2011年11月10日(木)~12月25日(日) 横浜ランドマークタワー(神奈川県横浜市)

パシフィコでそのような展示会があったのですか。わくわくしますね。CP+2012もあと数ヶ月ですね。

コダックのCCD屋さんは、売却の関係ですかねぇ。

■ ノーネームしたん様
>笑福亭鶴瓶 本名の駿河 学(するが まなぶ)とは何らかの関係が有るのでしょうか(笑)。

実は創業家です(違)。それで若い頃やりたい放題で放送局ブラックリストに…(笑)。大昔にテレビ東京の生放送で下半○露出以来、東京ではテレビに出してはいけないタレントだったんですよねぇ。それがいまではNHKでレギュラーを。

>動く物こそMFで一発でしとめて・・とか思うものの・・AFに頼り・・、ああ・・修行の旅に出ないと・・。

Nikon D300 + Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D + TC-201Sだと、かなりMFは厳しいですね。ピントリングもシビアで微妙な調節は難しかったです。こういう時はMFレンズのグリスのねっとり感で微妙なピントを追い込むのが一番ですね。

ワンピースは、冬休みのロードショウ向けキャンペーンみたいですね。こういう展示はネタになるのでありがたいです(笑)。

>いっそ中のカメラを分離出来るのを発売すれば・・、まあ・・カメラ部がアレな出来なら・・まあ・・。

中にPhase Oneが入っていて12800円とかないですかね(笑)。ありえませんね(笑)。

こういう大きさ・価格だとバッファ1秒というのが今の標準なんですかねぇ。G'zOne TYPE-Xの20コマ/秒もタイムラグがあるのでパスト連写しか実用性がないですが、それも過去1秒分しか撮れません。

>撮像素子内蔵AFは高倍率の”ネオ一(富士の30倍とかの奴)”にこそ必要・・と、自分の友人は言ってますねぇ

わたしもそう思います。しかし、カメラってなんか一進一退繰り返しますね。せっかく画面内のどこでもピント合わせられるようになったのに、AF化したらそれが後退。せっかくシャッターレリーズタイムラグの小さいカメラできるようになったのに、なぜかこんどはファインダーにタイムラグが。なにやってるんですかねぇ。前にできたことをできたままに新しいことができるようになって欲しいです。

>早く激安の食品の放射線計測機を発売しないと全国の国産品が遺憾な事になりますよ

商機なのに、どこも出さないというのは、なにか大きな圧力みたいなのがあるんですかねぇ。大手有名メーカー製の食品用放射線計測機とかあれば、買う人も多いと思いますよ。

「大丈夫です」「安心です」と言ってちゃんと測らないで出荷していましたから、あとから暫定基準値越えましたとか言われたら、もうそこを含む大きな範囲で買わないようにするのが普通の反応ですよね。狂牛病でトレーサビリティ導入された牛肉だけがある意味産地偽装を防げるという…。

_ Haniwa ― 2011年12月14日 09時31分01秒

ノーネームしたん様
お元気ですか。コメントの催促みたいになるので普段はこういうことを書かないのですが、いつも来られていたので、ちょっと心配しています。

_ ノーネームしたん ― 2011年12月15日 14時19分01秒

ああ・・そんなに心配しなくても、
急に死国に行ってたのです(また今日行きます)、また数日居なくなると思うのですが・・まあ月曜とかには又帰る・・かと・・、いゃ・・予定なだけで判らないのですが、出先で書き込むと色々有るのです(泣)、まあ・・機密保持ノ為ニ通信ヲ禁ズ・・と。

_ Haniwa ― 2011年12月15日 14時42分12秒

ノーネームしたん様
心配しましたよ。もしやふくいちに送り込まれて…とか、玄界灘で○国漁船や不明船と戦っているのかもとか(笑)。

またサンライズ瀬戸で行きたいですねぇ。たくさん銅を掘ってきてください(違)。

お土産話を機密保持に掛からない範囲で楽しみにしています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)