Nikon D300のファインダー倍率アップは+の視度補正レンズで2011年11月01日 00時00分00秒

Nikon D300 + DK-20C(+0dpt)

昨日はニコンD300にオリンパスのアイピースマグニファイヤーME-1を付けたら裸眼でもケラレるということが分かった。しかし、これで諦めるのはなんか納得がいかない。倍率を上げれば少し見易くなることが分かったからだ。

そこで、視度補正レンズ(接眼補助レンズ)を付けるとファインダー像が大きくなったり小さくなったりすることを思い出した。マイナスの視度補正レンズを付けると像が小さくなり、プラスの視度補正レンズを付けると像が大きくなるのだ。これを利用してプラスの視度補正レンズを付けて像を大きくしておいて、カメラ内蔵の視度補正機構で自分の目の視度に合わせるというのを思いついた。

手元のニコン角型用接眼補助レンズ(視度補正レンズ:今は型番が付いてDK-20Cとなった)を探してみたら、家にあるプラスのものは+0dptのものが最大だった。これを付けてみる。おお、少し像が大きくなった。これでD300側の視度補正ダイヤルで自分の視度に合わせる。いいぞ、これ。ケラレないし。何よりも安い。ヨドバシカメラで630円(税込)だ。最初からこれにすればよかった。ただ、ファインダーのコントラストが少し下がってわずかにゴーストが見える。薄暗い屋内から明るい窓を入れた構図で暗がりに黒いものを置くとよく分かる。ただ、それ以外の場面では気にならない。というか、もともとD300のファインダーってなんかフレアっぽいぞ。

Nikon D300 + DK-22 + F3用接眼補助レンズ(+1dpt)

それでニコンF3用の接眼補助レンズなら角型用よりもコーティングがいいかもしれないと考えた。家で探したらニコンF3(アイレベル)用の+1dptと+2dptのものが見つかった。アイピースアダプターDK-22を介してD300に装着してみる。うーん、ゴーストは角型のDK-20Cと変わらないなぁ。ただ、よりプラスの視度なのでもっと大きく見える。これはいい。ただし、+1dptのものだと両目ともカメラ側の調節で視度が合うようにできるが、+2dptを付けると左目ではマイナス側目一杯にしても視度が合わない。右目はギリギリ合う。とすると私の場合は+1dptが限界か。このDK-22にF3用視度補正レンズは、難点がある。カメラの液晶保護カバーよりも視度補正レンズの方が出っ張るので、引っかかって落としやすそうなことだ。それにニコンF3(アイレベル)の視度補正レンズはもう新品では売ってないし。同じ径のFM/FE系用視度補正レンズならまだ販売中だからそれを使えばよい。見た目は接眼部が丸形なのでF3用やFM2用の方がかっこいいが、実用からいうと角型用のDK-20Cの方が引っ込んでいてよい。

ということで私の場合は、D300に角型のDK-20C(+1dpt)のものを付ければ像がやや大きくなってケラレもなくファインダーが覗けるということになる。ああオリンパスME-1買う前に気づけばよかった。ただ、この接眼補助レンズをプラス側にして像を大きくする方法は、使う人の視度がカメラボディの視度調節範囲にないとうまくいかない。少し大きく見えても視度が合っていないとかえってピントが見えなくなる。その点だけは注意。私の場合は+3dptとか+4dptにすればもっとファインダー像が大きくはなるが自分の目の視度には合わなくなってしまう。

なお角型用の接眼補助レンズDK-20Cには接眼目当てが付けられないとD300の説明書にはあるが、フィルムカメラ時代のむにゅーっと引っ張って装着するタイプの角型用接眼ゴムなら問題なくDK-20Cに装着できる。付けられないのはD300に標準で付いている接眼目当てDK-23だ。角型用のスライドさせて入れるタイプではなくむにゅーっと引っ張って装着するタイプの接眼目当てはケラレもほとんどない。Nikon EM発売時から「角型用」と呼ばれていた扇形の接眼ゴムやF70D用のDK-9などをいくつか持っているが(D50用接眼目当て、DK-20 ― 2005年11月21日参照)、これらをD300にDK-20Cを付けてさらに接眼ゴム(接眼目当て)を付けることは可能だった。ただし、やはり出っ張っぱるので私はゴムは付けないでDK-20Cのままで使うつもりだ。

またF3用の接眼補助レンズにはゴムが付いていないが、これはノーマルのファインダーアイピースのものを外して付けることになっている(FM3AやNew FM2用のノーマルファインダーアイピースはF3用とネジ径は同じだが、接眼ゴムが接着してあり外れない)。

キヤノンEF 8-15mm F4 L Fisheye USMっていいなぁ2011年11月02日 00時00分00秒

熱闘甲子園(さいたま市大宮区):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、1/30sec、F2.8開放、ISO500(ISO-Auto)、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:スタンダード、AWB

以前から魚眼レンズが欲しいなぁと思っていた。特に寝台列車の個室内とか撮るのに欲しいと思っていた。去年寝台特急カシオペアに乗る前にAi AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D欲しい病に罹ったのだが、中古でいい出物がなかったので諦めた。でもときどき欲しくなる。

今回ニコンD300を手に入れたのだが、うちにある一番画角の広いレンズのニコンおもしろレンズ工房「ぎょぎょっと20(20mm F8)」をD300に付けても、APS-Cサイズのフォーマット(DXフォーマット)なので、全然画角が広くない。画角が広くないのに強い樽型の歪曲だけが残っていて全然よろしくない。

しかし、APS-C専用のAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDはDXフォーマットのカメラでしか使えないし、魚眼レンズの使用頻度を考えると買う気がしない。だからといってAi AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8DだとフィルムやFXフォーマットではいいが、DXフォーマットではやっぱり画角が足りない。

しかし、キヤノンEF 8-15mm F4 L Fisheye USMは、1本で円周魚眼から対角魚眼までカバーできる35mmフルサイズ対応魚眼(フィッシュアイ)ズームレンズで、ズームワイド端の8mmで35mmフルサイズの円周魚眼、テレ端の15mmで35mmフルサイズの対角魚眼となるだけでなく、APS-HやAPS-CフォーマットのEOSデジタルに装着しても対角魚眼として使えるのだそうだ。おお、いいなぁ。
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン「EF 8-15mm F4 L Fisheye USM」~“全天球パノラマ”にも最適な魚眼レンズ(デジカメWatch)

価格は15万7,500円ということなのだが、APS-Cサイズの対角線魚眼でしか使えないAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDが10万2,900円もすることを考えると、キヤノンEF 8-15mm F4 L Fisheye USMはお得な1本ではないか。しかもニコンのAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDはDXレンズの初期に出たレンズなので、レンズ内AFモーターが内蔵されておらず、ニコンの下級機ではAFすら作動しない。なんだかなぁ。魚眼レンズはピントが深いといっても寄ったときには被写界深度もそれなりに浅くなるわけで、ニコンのデジタル一眼レフ廉価機のファインダーで魚眼レンズのピントを合わせるのは至難の業と思われる。

ニコンもはやくこういうレンズを発売するのだ。フィルムはニコン使い続けるけど、やっぱりデジタルはキヤノンの方がいいのかねぇ。レンズの選択肢がたくさんあるのはうらやましい。


写真は記事とは関係ない。
熱闘甲子園(さいたま市大宮区):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、1/30sec、F2.8開放、ISO500(ISO-Auto)、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:スタンダード、AWB

何のお店かと思ったら、スポーツ用品店のようだ。でもなんか「キャバレー熱闘甲子園」なのかと思ってしまう(笑)。おねえさんがピンクレディーの「サウスポー」の衣装を着て出てくるとか想像してしまう(笑)。

Kodak ELITEクローム100フィルムが2011年末で製造終了2011年11月02日 00時00分01秒

KODAK PROFESSIONAL ELITE   Chrome 100 Film

Kodak ELITEクローム100(エリートクローム100)フィルムの製造終了告知が出ている。いつから告知が出ていたのかは分からないが、2011年末でKODAK PROFESSIONAL ELITEクローム100フィルムの製造を終了するとのことだ。

KODAK PROFESSIONAL ELITEクローム100フィルム - 製造終了:

コダックでは、2011年末をもちましてKODAK PROFESSIONAL ELITEクローム100フィルムの製造を終了させていただきます。

代替製品といたしましては、極微粒子技術を採用し、自然な発色を実現するKODAK PROFESSIONAL EKTACHROMEフィルムE100Gをお勧めいたします。

コダックでは、プロフェッショナルフィルム製品ラインの需要について定期的に評価してまいりました。今回の製造終了は需要および売り上げの落ち込みによるものです。

KODAK PROFESSIONAL ELITEクローム100フィルム - 製造終了

【追記】
上記のhttp://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=2301052&pq-locale=ja_JPは、Googleのキャッシュによると少なくとも2011年10月21日 10:34:51 GMTまでは「KODAK PROFESSIONAL ELITEクローム200フィルム - 製造終了」の告知内容であったようだ。ELITEクローム100の製造終了通知に変わったのはそれよりも後ということになる。それにしても、同じURLを使い回すのはやめて欲しい。
【追記ここまで】

【関連】
KODAK エクタクローム E200とエリートクローム 200は2011年3月に製造販売終了 ― 2011年02月05日

ニコン、NEF Codec と NRW Codecが64bit版Windows VistaとWindows 7に対応2011年11月02日 00時00分02秒

ニコンのNEF Codec および NRW Codecが、Windows VistaおよびWindows 7の64bit版に対応したようだ。
Windows 7 対応についてのご案内(2011年11月2日 NEF Codec および NRW Codec について更新)(nikon-image.com)
NEF Codec ダウンロード(nikonimglib.com)
NRW Codec ダウンロード(nikonimglib.com)

NEF CodecはニコンのRAW画像ファイル(.NEF)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュールです。
NRW CodecはニコンのRAW画像ファイル(.NRW)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュールです。

米コダック、第3四半期決算は損失拡大 株価急落(ロイター)2011年11月07日 00時00分00秒

体調も良くないし、何かニュースネタの紹介で誤魔化そうと思ったらなんか今日はネタがないのね。それで数日前のネタだけれども、米コダックの情報をロイターで探してみた。

米コダック、第3四半期決算は損失拡大 株価急落
2011年 11月 4日 01:38 JST

[3日 ロイター] 米イーストマン・コダック(EK.N: 株価, 企業情報, レポート)が発表した第3・四半期決算は、継続事業ベースの損失が2億2200万ドル(1株当たり0.83ドル)となり、損失額は前年同期の4300万ドル(同0.16ドル)から拡大した。

トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた1株損失予想は0.44ドルだった。

売上高は17%減の14億6000万ドルで、市場予想の16億5000万ドルを下回った。

同社は今年の損失見通し(継続事業ベース)を4億─6億ドルとし、2億─4億ドルとしていた従来予想からさらに損失額が膨らむとの見方を示した。

9月30日時点のキャッシュ保有額は8億6200万ドルで、6月30日時点の9億5700万ドルから減少した。

コダックは米証券取引委員会(SEC)への提出書類で「この先1年事業を継続できるかどうかは、デジタル画像特許の売却もしくはライセンス供与による資金調達、あるいは社債の追加発行が可能かどうかによる」との見解を示した。

同社は9月、企業再生の助言で実績がある米法律事務所ジョーンズ・デイと契約したことを明らかにしている。

同日の米株式市場で、同社株は約9%急落している。

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT801812020111103

ぐはっ、なんかさらに体調が悪くなるようなニュースですな。「この先1年事業を継続できるかどうかは、デジタル画像特許の売却もしくはライセンス供与による資金調達、あるいは社債の追加発行が可能かどうかによる」って、あと1年持つかどうかもやばい状況ってことですか…。頼むよ。なんとかならんのか。ああ熱が出てきたような気がする。

「Nikon 1 J1」を触ってみた2011年11月08日 00時00分00秒

Nikon 1 J1上面

ニコンのレンズ交換式ミラーレスデジタルカメラ(ニコンは「レンズ交換式アドバンストカメラ」と言うらしい)、「Nikon 1 J1」をヨドバシカメラで少し触ってみた。

んー、電源が入らない。電池無いのかな?でも電源コードが繋がってるし。それで装着されていたNIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6のロックボタンみたいなのを押しながら鏡筒を回すと電源が入った。それで何枚か店内を撮ってみてもう時間だから行こうと電源をOFFにしたいのだが、電源がオフにならない。鏡筒を収納しても電源は入ったまま。上面の右上にある赤丸の付いたボタンを押すとなんか動画撮影が始まる。その隣の銀色の大きなボタンはシャッターボタンだしなぁ。そうしたら、キャンペーンガールの姿のおねえさんが「なにかお困りのことがあればどうぞ」というので、「すいません、これ、電源どうやって切るんですか?」と聞いてみた。「このボタンを押すんです」

よく見たら、真ん中に小さな四角のボタンが、上面塗装と同じ白色でそこに存在した。えー、これが電源ボタンなのかよ、と思った。ニコンらしくないなぁ。

このカメラは既存のニコンユーザーやカメラマニアにはあんまりウケが良くなさそうだが、私は以下の点が優れていると思う。

連写性能はAF追従で10コマ/秒、AF固定で60コマ/秒。シャッターを切る前後20枚を30コマ/秒で連写する「スマートフォトセレクター」も利用できる。

ニコン、位相差AF搭載のミラーレスカメラ「Nikon 1 J1」(デジカメWatch)

普通にAF追従で10コマ/秒というのは、MB-D10付けたD300の8コマ/秒よりも速いし、AF固定で60コマ/秒もあると、ゴルフのスイングを自分で確かめたりスポーツのフォームの確認などに使える。レンズ交換の出来ないコンパクトデジカメでもっと連写出来るのもあるが、Nikon 1シリーズはレンズ交換が出来るから、色んな状況に対応できる。魚眼レンズとか超望遠レンズとかあれば60コマ/秒で可能性が広がるだろう。

言っちゃあ悪いが、SONYのα77なんかミラーを固定にしてAF追従時に12コマ/秒でしかない。わざわざミラー固定にして位相差AF使っているのに12コマ/秒。一方撮像素子に位相差AFを組み込んで10コマ/秒。んー、まだまだですな。まあ10数コマ/秒だとスイング一つをとってもまともに解析できない。60コマ/秒ぐらいないとまぐれで野球のバッターがボールをヒットした瞬間も撮れない。そう考えると野球のバッターなんかはAF固定でいい訳だから、AF固定時60コマ/秒のNikon 1 J1って可能性があるよねぇ。まあ「買うか?」と聞かれたら買わないけど(笑)。

ちなみに私が使っている携帯電話、カシオG'zOne TYPE-Xにも連写モードがあって、20コマ/秒で撮れるのだが、シャッタータイムラグが1秒ぐらいあるのでまったく使えない(しかも20コマ撮ったら撮影終了になるのであらかじめシャッターを切って対処することもできない)。タイムラグ1秒で20コマ/秒連写で何を撮れというのか(笑)。まあパスト連写という機能を使えば撮りたいようには撮れるんだが、おお今だ!というときに20コマ/秒を活かした撮り方はできない。まだまだですな。

まあ基本はシャッタータイムラグが短くて1発必中で撮ることが可能なことだと思う。連写でまぐれで決定的瞬間を撮るのは自分は邪道だと思う。ただ、連続したフォームの確認とか、全くの素人でも決定的瞬間が撮れるというのは悪いことではないよねぇ。まあ写真に疎い人は連写すれば決定的瞬間が撮れると思って10コマ/秒以下の速度でむやみやたらに連写しているらしいことが私の聞き取り調査で明らかになった(笑)。お前ら、フィルムカメラで修行してこい!(笑) そうしたらフィルム需要も増すし。

ニコン、D300S,D700,MB-D10などを出荷終了へ2011年11月08日 00時00分01秒

ニコンは、デジタル一眼レフカメラD300S,D700やマルチパワーバッテリーパックMB-D10, MB-D200, MB-D80などを出荷終了にすると発表した。理由は、改正電気用品安全法で2011年11月20日以降から強化される要求項目に対応していないからという。
デジタル一眼レフカメラおよび一部アクセサリーの国内向け出荷終了について(nikon-image.com)

デジタル一眼レフカメラおよび一部アクセサリーの国内向け出荷終了について

2011年11月8日

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび弊社は、平成20年(2008年)11月20日施行の改正電気用品安全法(※1) にて、2011年11月20日以降から強化される要求項目に対応していないデジタル一眼レフカメラおよび一部アクセサリーの日本国内向け出荷を終了することといたしました。

平成23年11月20日以降、株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷を終了する製品
デジタル一眼レフカメラ D300S,D700
ワイヤレストランスミッター WT-3
マルチパワーバッテリーパック MB-D10, MB-D200, MB-D80
バッテリー室カバー BL-3(※2)
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL9

※1 改正電気用品安全法とは、電気用品の安全確保について定められている日本国内の法律「電気用品安全法(昭和36年法律第234号)」について、平成20年11月20日に改正施行されました。ただし、全項目が施行日からの実施ではなく、項目によっては3年間の実施猶予期間が設けられておりました。

※2 F6用マルチパワーバッテリーパックMB-40にEN-EL4またはEN-EL4aをご使用の際はBL-3が必要となります。

平成23年11月20日以降も、株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷を継続する製品
デジタル一眼レフカメラ D3X, D3S
ワイヤレストランスミッター WT-4
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a, EN-EL3e, EN-EL9a

なお、上記製品につきましては、平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法に対応しておりませんが、平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品により従来通り株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷いたします。

なお、上記製品のアフターサービスに関しましては、これまでどおり製品ごとに定めております規定に従って対応してまいります。 本件についてのお問合せは、ニコンカスタマーサポートセンターへお願い申し上げます。
今後ともニコン製品を引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上

えー、MB-D10まだ買ってないのに。BL-3なんてただの蓋なのに電気用品安全法に掛かるのか。MB-D10と互換性のある後継品が出るとは限らないしなぁ。まあこの改正電気用品安全法の猶予期間が終わらなくてもタイの水害で終わってたのかもしれないが…。

あと不可解なのは、下の方に挙がっている製品が「上記製品につきましては、平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法に対応しておりませんが、平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品により従来通り株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷いたします。」ということ。これって在庫しかないということかな。これ以降も生産するのなら対応しないと売ることができなくなるはずだからだ。とするとD3X, D3SもWT-4もEN-EL4a, EN-EL3e, EN-EL9aも終了間近ということか。

改正電気用品安全法を満たすってそんなに大変なんだろうか。

ニコン、ViewNX 2 Ver.2.2.3 JPリリース2011年11月08日 00時00分02秒

うう、昨日はネタがなかったのに何で今日はこんなにまとめて来るんだよぅ。ニコンがViewNX 2 Ver.2.2.3 JPをリリースした。
ViewNX 2(nikon-image.com)

あれ?ViewNX 2 Ver.2.2.2って飛んでるの?

【Ver.2.2.1 から Ver.2.2.3 への主な変更内容】
・ViewNX 2 Ver.2.2.1 にて編集、またはファイル変換し保存したファイルについて、下記の現象を修正しました。
- 解像度が正しく表示されないことがある。
- 他のアプリケーションで開く、または操作すると強制終了することがある。

米コダックがイメージセンサー部門を売却2011年11月08日 00時00分03秒

今日4個目の記事だよ(泣)。米コダックがイメージセンサー部門をPlatinum Equityに売却したそうだ。
Kodak Sells Image Sensor Business to Platinum Equity(kodak.com)

Platinum Equityは、合併および買収を専業とするプライベートエクイティファームなんだそうだ。どっかに転売するんだろうか。

なんか、誰も買わないフィルム部門だけが最期に残るような気がする…。それでやっていけるのならそれでいいのだが…。売却して得たお金でフィルム型のセンサーを作って…ああセンサー部門がない(泣)。

ついに廻り目平キャンプ場(長野県川上村)もauエリアに2011年11月09日 00時00分00秒

auエリア・廻り目平付近

このところカメラ関係でも殺伐としたニュースが多いので、フィルムの作例と何かほのぼのとしたネタをと思ったのだが、そんなネタない(苦笑)。それで、自分の興味方面で悪いのだが、長年ドコモのFOMAプラスでしか携帯電話の繋がらなかった廻り目平キャンプ場・金峰山荘(長野県南佐久郡川上村)付近がようやくauのエリアとなることを取り上げたい(上記地図参照)。めでたい。
Portable WiFi BUFFALO DWR-PGゲット ― 2010年07月02日参照

まあせっかく標高1600mを越えるキャンプ場に来てるのに携帯電話繋がらなくてもいいじゃんという意見もあるのだが、携帯がつながれば携帯電話をトランシーバー代わりに使えて、例えば薪を調達に行ったグループに電話して追加の注文をしたり便利な場合もある。それに天気予報とか調べやすくなるし。廻り目平はたしか地元のNHK-FMも入らなかった。AMも長野県の局よりも東京のNHK第一の方が聞こえやすいといった場所なので、携帯のネットですぐに気象情報が入るのもありがたい。ここら辺、地形の関係から金峰山の北側と甲武信ヶ岳の西側に囲まれたところだけ雨が降ることが多いんだよねぇ。

といいながら、私は音声はauだが、それ以外の回線はドコモFOMAのMVNOの日本通信b-mobile U300を使っているので、実は廻り目平でauが繋がらなくても困らなかったのだった(笑)。EZwebのメールもb-mobilleからドコモFOMA回線を使って「WiFi-WIN」で送受信できるので、音声通話以外のG'zOne TYPE-Xの機能はauのエリアになってなくてもFOMA(FOMAプラス)のエリアでさえあれば使えていたのであった。もちろんZaurusやノートPCでも同様。

でも、同行者と音声で繋がるのはやっぱり便利。この時期はもう寒いので廻り目平に行くこともないだろうが(今度の日曜日を最後に廻り目平キャンプ場・金峰山荘とも冬期休業に入るらしい)、来年のシーズンは楽しみですなぁ。

ともかくauはドコモFOMAにエリアで負けているので、今後もエリア拡大に努力して欲しい。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)