キヤノンが絞りリングの付いたEFレンズの特許を出願中(デジカメinfo) ― 2011年09月30日 00時00分00秒
針の助様からいただいた情報で、キヤノンが絞りリングの付いたEFレンズの特許を出願中(デジカメinfo)なのだそうだ。針の助様、情報ありがとうございます。
Canon Bringing Back Lens Aperture Rings for HDSLR Video(photographybay.com)
これはすごい。EFレンズと言えば、マウントが変更されて以来、特殊レンズ以外は※絞り環がないのが仕様だったから、ものすごい転換だ。動画方面からはボディ側で絞りを変更すると撮影に支障が出るという声が大きく、鏡筒側で絞り環を変更できるようにして欲しいという声が強くあるらしい。※MP-E65mm F2.8などには絞り環あるのかなと思ったが、ない。少なくとも現行のEFレンズにはレンズに絞り環があるものはないようだ。
もっとも、今回の出願中の特許は動画撮影時のみ鏡筒のリングで絞りが変更できるものだそうで、スチル写真撮影時には従来通りボディ側のダイヤルで絞り操作することになっているらしい。しかし、そんなものファームウェアを変更すれば、スチル写真撮影時にも鏡筒側のリングで絞り変更が可能になるはずだ。最初からそういう切替え式になる可能性があると思う。また、切替え式になってなかったら、ユーザーの要望が強くてファームアップで対応することになると思う。
他方ニコンはどうするつもりなのかねぇ。私はニコンのような機械式連動の絞り機構では、絞りリングがあって然るべきだとずっと思っている。レンズ単体で絞りを変更できないのはおかしい。古いフィルムカメラで新しいレンズが使えないのも困るし、そのレンズを他の使い方したいときに絞り変更が困難で困る(ベローズとかリバースリングとか)。そういう理由をニコンはずっと無視してきたのだが、それに動画方面からの理由も加わったし、キヤノンですら対応するようだ。さて、ニコンはどう出るか。ニコンの絞り環廃止派の諸君、キミタチは完全に包囲されている。おとなしく投降しなさい!(笑)
【関連】
キヤノンのEFレンズに絞りリングを追加するサービス「Canon EF ZOOM TF-Virsion」 ― 2011年09月05日
残念石(大阪城・大坂城):GR DIGITAL、28mm相当、F4.0、1/200sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV
夜になると「Gタイプニッコールレンズに絞り環が無くて、残念、残念」と泣くという伝説の石(大嘘)。
コメント
_ Roberto ― 2011年09月30日 15時43分43秒
_ ノーネームしたん ― 2011年09月30日 22時20分03秒
自分が一眼レフに拘る理由に多様な使用の方法が出来る・・と言うのが有りますが、とっさにリバースリングを使いたい・・と言う時とか、そんな時でも柔軟に対応できるのが有ったんですよ・・、
まあ現状でGは”操作が簡単”と”軽量コンパクト”とか”コスト安”がメリットでは有りますが・・それはもう”ミラーレス一眼”に取って代わられるでしょう・・、
何時までもMFフィルム一眼レフに拘るな、と言うなら・・何時までも一眼レフに拘るな・・と、ミラーレス派に言い捨てられて・・、
一眼レフに肝心のファインダーも扱いがアレなのも・・ねぇ・・。
>ニコンの絞り環廃止派の諸君、キミタチは完全に包囲されている。おとなしく投降しなさい!(笑)
どうせ投降しても”ハニワ捕虜収容所”でカメラの電磁波被曝実験で電子回路を焼き切られた挙句に本人はAB○Cに・・。
ここに書きます
>デジタル画像は、ブラウザが違うと色も違って見えることがありますね。まあ所詮家庭用プリンターですからそんなもんだと思って追求しないようにしています(笑)。
まあ家庭用プリンターとかでその辺りを掘り下げると値段が高騰しそうな気が・・まあ・・そのつど調整を・・、しかし・・なんとなくアナログな気が・・。
>なにか防衛上の機密とか持ってないんですかねぇ、コダックは。そうすれば、中国に売り渡すわけにはいかないと、なにか救済策がでませんかね。まあ救済されたとしてもフィルム事業は仕分けされるのは目に見えていますが…(泣)。
防衛上の機密保持の為に・・消えてもらうと言う選択を選ばないように、黒地に黄色文字の看板に書いて神に祈りましょう(泣)。
>最近福島沖が震源の地震が多いですね。昨日同じ場所にいた別の人の携帯電話の緊急地震速報は鳴ったのに、私のは鳴らなかったですね。
Haniwa氏のみ教えてもらえない仕様になりますた(泣)、
福一周辺で地震多いのに震源になりそうな場所は無い・・と太鼓判を押した御用研究者達は過去のお手盛り研究結果を謝りませんねぇ・・、まあ・・違う意味で誤ってますが・・、
嗚呼・・壊れた炉が地震でもっと破壊されると遺憾な事になりますよ・・、どうするんでしょう(泣)。
>3.11であれだけ色んな目に遭ったのに、色々準備していない人が多いですね。まあ詳しくは書かないですが、「備えよ、常に!」ですね。ついでに、「レンズには絞り環を備えよ!」(笑)
北○鮮の核ミサイルの弾頭が高度100㎞で爆発は想定してるんでしょうかねぇ・・、ああ・・機械式フィルムMFカメラとシェルターをタダチニ装備です・・、
勿論軍事行動がシェルターの外で起きていても写真撮影などせずMFカメラを撫でて事態が終息を待つのです・・、
安全第一です・・
_ ジャックsakura ― 2011年10月01日 14時53分05秒
_ Haniwa ― 2011年10月03日 10時53分57秒
■ Roberto様
左手はズームリングとホールドだけになってますよね。右手側のダイヤルで絞り変えるのってどうも納得がいかんです。
>そういえばミラーレス新型のNikon1は純正レンズでないとシャッターが切れないとかいう噂を聞きました(価格.comの書き込みなので定かではありません)
そうなんですか。なんでそんなアホなことするんですかねぇ。本当だとそれば、最近のニコンはピント外してますねぇ。コダックの次は(以下自粛)。
>PENTAXQはDマウントの8mmシネレンズが使えますね。
あんまりフォーマットが小さいとレンズの差を楽しむというよりも、写りがいいか悪いかの2極になるんじゃないかと思ってしまいます。レンズあそびはAPS-Cぐらいにしたいですねぇ。PENTAXQ布教のためにレンズあそびの作例が増えるといいですね。
>Cマウント同様に高騰するでしょうか...
ほかにもCONTAX Gが高くなっていて買う気が削がれます…。ミラーレス景気とでもいうんでしょうか。
■ ノーネームしたん様
>自分が一眼レフに拘る理由に多様な使用の方法が出来る・・と言うのが有りますが、とっさにリバースリングを使いたい・・と言う時とか、そんな時でも柔軟に対応できるのが有ったんですよ・・、
私も一眼レフには万能システムの夢があったと思います。それで大きくて重くても自分の意思通りに撮れるシステムを構築できるからこそ一眼レフを使ってきたんですね。それを自分で自分の首を絞めているのが現状だと思います。もうこのブログ始まってからずっと言い続けて最近は言うのも嫌になってきていましたが、絞り環廃止とファインダーでのピントの見づらさの二つは一眼レフの良さをスポイルし続けて来ましたよね。ミラーレス機が出る前から、それだったらミラーレスの方がマシと言い続けてきました。ここでニコンが絞り環を再び付けなかったら、たぶんニコンはカメラメーカーとしては終わると思います。残念ながら。
>どうせ投降しても”ハニワ捕虜収容所”でカメラの電磁波被曝実験で電子回路を焼き切られた挙句に本人はAB○Cに・・。
そんなもったいないことはしません(笑)。絞り環必要派布教員となって戴いて、各地で絞り環布教に精進して戴く所存です(笑)。
>まあ家庭用プリンターとかでその辺りを掘り下げると値段が高騰しそうな気が・・まあ・・そのつど調整を・・、しかし・・なんとなくアナログな気が・・。
ですよねぇ。ばしっとカラーマネジメントできないんですかねぇ…。
>防衛上の機密保持の為に・・消えてもらうと言う選択を選ばないように、黒地に黄色文字の看板に書いて神に祈りましょう(泣)。
「災いなるかな、絞り環無くす者 Haniwa」
>Haniwa氏のみ教えてもらえない仕様になりますた(泣)、
えー、教えてくださいよ。逃げ遅れても「絞り環は必要」と叫び続けていました、と後の修身の教科書に(泣)。
>福一周辺で地震多いのに震源になりそうな場所は無い・・と太鼓判を押した御用研究者達は過去のお手盛り研究結果を謝りませんねぇ・・、まあ・・違う意味で誤ってますが・・、
スキャンダル好きなマスゴミはどうしてこういう「誤用学者」の過去の論文をまとめて表にして晒したりしないんですかねぇ。
>嗚呼・・壊れた炉が地震でもっと破壊されると遺憾な事になりますよ・・、どうするんでしょう(泣)。
もうどうにでもな~れ(AA略
>勿論軍事行動がシェルターの外で起きていても写真撮影などせずMFカメラを撫でて事態が終息を待つのです・・、
>安全第一です・・
台風でもなんでもそうですが、来てしまってから何かしようとすると事故の原因になりますよね。待避中に撫で撫でして時間をつぶせるのはMFカメラだけかもしれませんねぇ。
_ Haniwa ― 2011年10月03日 11時27分35秒
■ ジャックsakura様
びっくりしましたねぇ。以前の記事は私が批判されてたんですね(笑)。赤城耕一氏と並んで書かれるほどの存在ではないので非常に恐縮です。私はただのアホなフィルム愛好家なのに。
ttp://nawa.image.coocan.jp/sample/etc(98)/etc.htm
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2009/11/25/4720367
絞り環要らない派の人は普通は別に謝る必要もないと思います。自分は要らないんだから要らないというのは構わないんです。それを、必要だという人はクレーマーだと仰られたので謝られたのだと思います。私も、たとえばクロスプロセスなんて邪道だと思いますが、別にやってる人は勝手にやればいいので、「クロスプロセスがフィルムを衰退させる」とか「そんなことやるやつは許せん」とか言いません。自分は不要だと思うが、必要だと思う人がいる、その存在を認めるが自分は要らないと思うというスタンスで貫かれればいいようにも思います。
これは書こうかどうか迷いましたが書きます。キヤノンが絞り環採用しようが、動画派の人が必要だと言おうが、自分は絞り環必要ないと思うというスタンスは変わらないはずですし、キヤノンや動画派の人の動向に拘わらず、自分と違う意見の人をクレーマー扱いしたことはもっとはやく撤回すべきだったんだと思います。大メーカーが姿勢を変えたり動画派の多数意見が絞り環必要派だと分かると急に意見が変わったみたいにみえるところが私はずっきりしませんね。謝ってもらっているのにケチを付けるみたいで書こうかどうか迷ったのですが。表現の自由の理解の根幹に関わると思うので書かせて戴きました。本当はこの件、スルーしたかったのですが(笑)。
これからは日本カメラ誌上のテストリポートで、絞り環のないメーカーに「どうして絞り環ないんですか?動画機能はあるのに動画撮影時の使い勝手は考えていないんですか?」と毎回質問攻めにして戴きとうございます(笑)。
_ とうほく人 ― 2011年10月03日 23時39分01秒
でもそれは薄い絞りの映像表現、という需要が発生したからこそ出てきた話であって・・・何だか頭の中がごちゃごちゃします。
ただ、問題は新しい製品を買う人々の声にしか企業が左右されなくなっている、ということなのでしょうか。
・・・絞り環一つでどれだけ値段が上がるのか、画質が落ちるのか、全くわからないので何ともいえませんが…。
サンニッパの値段が5000円くらい上がっても買う人は気にしないとは思うのですが(笑)。
_ Haniwa ― 2011年10月06日 09時14分36秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>カメラにとってどうでもよい動画機能のお陰で絞り環が復活しつつある・・・というのも不思議、というか皮肉な気が致します。
皮肉ですよねぇ。しかしレンズ単体としてみた場合、カメラボディの付属品からレンズ単体としての地位を動画によって取り戻しつつあるということですよね。レンズ単体で使い回す際に絞り環ないと困るので、これは元の方向に戻ったと考えていいと思いますよ。
ムービーの撮像素子はデジタル一眼レフよりも小さいらしく、デジタル一眼レフのボケ表現は魅力的らしいです。まあぼかしたければビデオじゃなくてフィルム映画撮ればいいだろ、とか思いますが敷居高いですね(笑)。
>ただ、問題は新しい製品を買う人々の声にしか企業が左右されなくなっている、ということなのでしょうか。
新しい製品を買いたいので、新型レンズにも絞り環を付けて欲しいんですけれども、最近のレンズは歪曲収差をあとで画像処理で修正することを前提にしていたりするので、新型レンズもちょっと…なところはあります。要するにフィルム派の言うことは聞きたくないし、はやく切り捨てたいんでしょうね。
私も絞り環付けて少しぐらい値段が上がってもいいようなレンズには、絞り環付けて欲しいと思います。キットレンズや暗いズームレンズには絞り環なくても仕方ないと思います。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
単焦点でAFだと、完全にホールド専用でしからもったいない。
OM1なんてシャッターも左手です(笑
そういえばミラーレス新型のNikon1は純正レンズでないとシャッターが切れないとかいう噂を聞きました(価格.comの書き込みなので定かではありません)
マウントアダプターが使えなかったら魅力半減ですね。
PENTAXQはDマウントの8mmシネレンズが使えますね。
アダプター遊びするなら、これくら玩具っぽいほうが楽しそうです。写りや使い勝手は純正レンズのほうがいいに決まっているんですから。
Cマウント同様に高騰するでしょうか...