「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏) ― 2011年08月02日 00時00分00秒
カメレオ君(アローカメラ&我楽多屋さん二代目ブログ)経由で、写真のことば » 石川直樹さん/写ルンですが必要な人というインタビューサイトを知った。
僕は、たぶん日本で一番、写ルンですをハードに使っている一人だと思います。冒険とか探検って、記録することと切っても切り離せないんです。単独で山の頂上まで登って「僕は頂上に立ったんですよ」って言っても誰も信じてくれません。だから写真を撮らなきゃいけない。ただ、普通のカメラだったら電池がなくなったり、マイナス30〜40度の場所だと壊れてしまうこともありますよね。そういう状況なので、写ルンですみたいな誰が押してもどうやってでも撮れるカメラを持っていく必要があるんです。僕に限らず、登山家や探検家と呼ばれる人たちは、写ルンですを遠征に持参している人も多いですよ。もちろん、僕は他のカメラも持っていくんですけど、最後、頂上に行くときは予備として必ず写ルンですを胸ポケットに入れていきます。しばらくはそのスタイルが続くと思います。やっぱりフィルムに留めておけば安心ですから。とくに単独行の旅人にとっては命綱でもありますよね。
(中略)
ちなみに、僕が旅でいつも使っている写ルンですは、一般的なISO400のやつですね。北極など陽が強いところでISO800とかはあまり使えないですから。あと、昔は防水の写ルンですもよく使っていました。エベレストに登った時も防水のを持っていきました。他のでももちろん大丈夫なんでしょうが、その時は絶対壊れないようにと思って。だって、せっかくエベレストに登ったのに写真が撮れなかったら大変じゃないですか。昔、南極に行った時に3台カメラを持っていったのに3台とも壊れたことがあって、最後はずっと写ルンですで撮ってたんですよ。だから、僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。バーンと落としたって、簡単には壊れないし、水蒸気とか水とか、ちょっとかぶったくらいでもちゃんと撮れるし。最強ですね。
おお、やはりそうなのか。究極のメカニカルフィルムカメラ、写ルンです、いいよなぁ。DNPの撮りっきりが販売終了になってからあんまりレンズ付きフィルムを買ってなかった。夏休みにまた買ってみよう。防水の写ルンです(「水に強い写ルンです」)とかちょっと高いけど、いいかもしれない。写ルンです、最強!
【関連】
[写ルンですを日本一使っている人] 箭内道彦さん クリエイティブディレクター
【関連追記:2011年8月8日】
「写ルンです」20周年、まだまだ頑張れ! ― 2006年06月15日
フジカラー「写ルンです 1600 Hi・Speed Flash 15枚撮」新発売 ― 2006年07月26日
究極のメカニカルカメラ、レンズ付きフィルムをラピタ特製クラシックカメラカバーで使う ― 2006年08月30日
富士フイルム「写ルンです」サイトリニューアル ― 2007年10月17日
DNP Torikkiri Do Shot はコストダウンし過ぎ ― 2008年03月06日
DNP撮りっきり(レンズ付きフィルム)がいつの間にか値上げ(追記あり) ― 2008年08月29日
『TSUBURAYA × Kodak コラボレーション 「ウルトラ・デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』いよいよ今週末発売 ― 2009年12月09日
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』新発売 ― 2010年08月09日
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』はオフィシャルショップで買えとな ― 2010年08月19日
アクセス急増 ― 2011年08月07日
久々に写ルンですを買った ― 2011年08月08日
モノクロフィルムカテゴリを追加した ― 2011年08月03日 00時00分00秒
カテゴリに「モノクロフィルム」を追加した。自分でヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画がそのいくつまで行ったか分からなくなったので(苦笑)。とりあえず2011年03月20日の最初のヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画以降の記事を分類した。それより古いものは少しずつ追加予定。
カテゴリの並び順も整理した。以前はこの並び順を指定できなくて、カテゴリのディレクトリ名の順にしか並ばなかったので、古いカテゴリのディレクトリには頭に数字が付いていたりする。ディレクトリ名を変えることはURLの変更につながるのでそのままにしておく。
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その19 ― 2011年08月03日 00時00分01秒
ネタもないようなので、ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画で。
北欧料理レストラン「スカンディヤ」壁面:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+1補正、marumi DHG Super Lens Protect、GG-1 Hood、Kodak 400TX(TRI-X)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)
壁から出てる小さな傘のようなものは夜になると本物の火が点る。消防法的にいいのか心配になるが、このお店はもう何十年もこんな感じなので、問題ないのだろう。
このところ、ちょっとヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画が進んでいない。このあいだゲットしたKodak ULTRA MAX 400もまだ半分しか撮れていない。結局コニカ現場監督28HGに詰めて西丹沢に持っていったのだが、天候がころころ変わるのでその対応に追われて撮る時間があんまりなかった。早く撮り終えたい。
第3回新宿クラシックカメラ博は2011年8/23(火)〜8/29(月) ― 2011年08月04日 00時00分00秒
2011年8月23日(火)〜8月29日(月)に、東京・新宿高島屋11階催会場で、第3回新宿クラシックカメラ博が開催されるそうだ。クラシックカメラ博という名前だが、要するに中古カメラ市だ。
写真機商振興会ホームページ(新宿クラシックカメラ博)
出品物検索はこちら↓
http://www.camera.co.jp/db/index.html
パイオニア、中国でデジカメ事業へ進出(ITmedia) ― 2011年08月05日 00時00分00秒
ITmediaデジカメプラスによると、パイオニアが中国でデジカメ事業へ進出するそうだ。
パイオニア 中国でデジカメ事業へ進出(ITmedia)
パイオニア 中国でデジカメ事業へ進出パイオニアが中国市場においてデジタルカメラ事業へ進出する。中国家電量販大手の蘇寧電器との提携に基づくもの。
パイオニアは8月4日、中国市場においてデジタルカメラ事業へ進出すると発表した。
2009年11月より提携している中国家電量販大手の蘇寧電器と、事業提携の強化について合意したもので、ODM調達したデジタルカメラをパイオニアブランドにて販売する。2015年には50万台の売り上げを目指す。
またこの事業提携ではAV製品の販売強化も盛り込まれており、2014年には製品展示店舗を1000店舗まで拡大するほか、モデル数を2倍に増やすなどの施策を実施し、薄型テレビについては2015年に100万台の売り上げを目指すとしている。
どこからOEM調達したものを売るんだろう。どうせだったらライカMマウント機をOEM調達して安く売ってくれ(笑)。パイオニアというといまでもレーザーディスクのイメージがあるなぁ。
どうせだったら本腰入れてカメラ事業を始めて欲しいな。選択肢は多い方がありがたいもの。
写真は記事とは関係ない。
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その20(神奈川県警本部前):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO、F8AE、+1段、Kodak 400TX(TRI-X)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)
なにやらあやしいおじさんが子どもたちを拐かしているの図(違)。意味深な像ですなぁ(笑)。昔からいろいろやらかしている組織なので(泣)。ああこれでこのブログも監視対象に…(笑)。
リコーGXR用ライカMマウントユニット「GXR MOUNT A12」を9月9日に発売 ― 2011年08月05日 00時00分01秒
リコーはGXR用ライカMマウントユニット「GXR MOUNT A12」を9月9日に発売するそうだ。
リコー、GXRにライカMレンズを装着できる「GXR MOUNT A12」~レンズ名のExif手入力が可能。補正機能も強化(デジカメWatch)
ついに来ましたな。
撮像素子はAPS-Cサイズ相当(23.6×15.7mm)のCMOSセンサー。有効画素数は1,230万。大きさと画素数こそ、発売済みのカメラユニット「GR LENS A12 28mm F2.5」や「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」のものと同じだが、マイクロレンズのレイアウトをずらすことで、オールドレンズの周辺光量落ちなどに対処したという。製品名の「A12」は、これまで通り「APS-Cサイズ相当、有効1,200万画素クラス」を表す。
なおGXR MOUNT A12は、ローパスフィルターを搭載していない。IRカットフィルターも光学レンズ製のごく薄いものを採用しているという。
おお、色んなレンズが使えるようにちゃんと工夫してあるねぇ。しかもなんと、
店頭予想価格は6万5,000円前後の見込み。
というではないか。既にGXRを持っている人は、あと6万5,000円でライカMマウントレンズが使えるのかぁ。いいなぁ。
レンズシャッターを採用する他のA12カメラユニットと異なり、フォーカルプレーンシャッターを搭載。金属製の縦走りタイプで、新開発のシャッターユニットという。シャッター速度は180~1/4,000秒。マニュアル露光モードでは、他のA12ユニットでは不可能なB(バルブ)とT(タイム)も指定できる。
さらに電子シャッターに切り替えることで、1/8,000秒までの高速シャッターも可能だ。電子シャッター時はシャッター音や振動が生じない。
絞り開放で楽しめそうだなぁ。いいなぁ。
なおパッケージには、レンズが物理的に干渉するかを確認するためのチェッカーが付属する。レンズ後端がチェッカーからはみ出さないなら、シャッター機構などを傷つけることなくGXR MOUNT A12で利用できる。沈胴レンズや超広角レンズなどが使用できるか事前に確かめられる。
これはいいよねぇ。「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、好きなものしか作らない。」と言われるだけあるよなぁ。自分が使うときにあったらいいものをちゃんと用意している。さすが、リコー。次は35mmフルサイズでしょ、やっぱり。
アクセス急増 ― 2011年08月07日 00時00分00秒
なんか午前中からアクセスが多いなぁと思って、どのページのアクセスが多いのか見てみた。なんと「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏) ― 2011年08月02日が午前中だけで約1000ページビューもある。このサイトは携帯電話回線を除いた集計で2000弱ページビュー/日なので、他のページも入れると午前中だけで普段の1日のアクセス数に達する勢いだ。
これは、夏休みに入って海水浴に防水の写ルンですを買おうと検索した結果なのか、はたまたベネッセの付録が届いて全国の小学生が検索しているのか。ただ、検索キーワードには「写ルンです」は上位にはないし、1000ページビューに匹敵するような数ではない。どこかでその記事にリンクされたのかなぁ。リンク元の集計でも「不詳(ブックマークなど)」がトップではてなからが300件ほどで1000件に相当するような目立つリンク元はない。なんだろう。どこかで直リンしないで紹介されたのかなぁ。気になる(笑)。
おそるべし、写ルンです。やっぱり写ルンですは色んな意味で最強だった。今日帰りに写ルンですを買って帰ろう。「写ルンですを買っておうちに帰ろう。」
戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m
【追記:2011年8月8日】
お蔭様でアサブロアクセスランキング2位になっていた。
レンズ付きフィルムカテゴリを追加した ― 2011年08月08日 00時00分00秒
「写ルンです」のアクセス急増のため、レンズ付きフィルムカテゴリを追加した。サイト内検索で引っかかる範囲で記事に追加しておいたが、追加漏れもあるかもしれない。写ルンですカテゴリにしなかったのは、ほかのメーカーのレンズ付きフィルム(「使い捨てカメラ」ではない)もあるから。
レンズ付きフィルムカテゴリののアドレスは、
http://haniwa.asablo.jp/blog/cat/lenstukifilm/
だ。
久々に写ルンですを買った ― 2011年08月08日 00時00分01秒
「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏) ― 2011年08月02日の記事がきっかけでアクセスが急増し、昨日はこのブログ開以来初のアサブロアクセスランキング2位にさせて頂いた。ありがとうございます。
それで、こんど関西に行くのでその時に使おうと写ルンですを久々に買った。それ以前はレンズ付きフィルムはDNPのTORIKKIRIが300円だったので使っていた。DNPの前はコニカの「撮りっきりコニカ」を使っていた。
割高だと思いつつもなんだかんだと結構レンズ付きフィルムは買っていたなぁ。
いまの写ルンですはストラップホールが付いてしまったので昔のラピタ特製クラシックカメラカバーが使えないのが残念なところだが、そんなカバーをいまも持っている人はほとんどいないから、ストラップホールがある方がいいと思う。
写真は写るんですシンプルエース(フラッシュ付き135-27、ISO400)のディズニー・スティッチ版とサンリオ・キティちゃん版だ。中身は同じなのにデザインが違うだけでスティッチの方は540円、キティちゃんの方は500円と40円も違いがある。ディスニーの版権は高いのだろうか。
そうそうキティちゃんネタなんだから、ぱにー様カテゴリに追加して召喚しなければ(笑)。
【関連】
「写ルンです」20周年、まだまだ頑張れ! ― 2006年06月15日
フジカラー「写ルンです 1600 Hi・Speed Flash 15枚撮」新発売 ― 2006年07月26日
究極のメカニカルカメラ、レンズ付きフィルムをラピタ特製クラシックカメラカバーで使う ― 2006年08月30日
富士フイルム「写ルンです」サイトリニューアル ― 2007年10月17日
DNP Torikkiri Do Shot はコストダウンし過ぎ ― 2008年03月06日
DNP撮りっきり(レンズ付きフィルム)がいつの間にか値上げ(追記あり) ― 2008年08月29日
『TSUBURAYA × Kodak コラボレーション 「ウルトラ・デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』いよいよ今週末発売 ― 2009年12月09日
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』新発売 ― 2010年08月09日
『鬼太郎 × Kodak コラボレーション 「鬼太郎デザイン」シリーズ・レンズ付フィルム』はオフィシャルショップで買えとな ― 2010年08月19日
「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏) ― 2011年08月02日
アクセス急増 ― 2011年08月07日
コダック プロフェッショナル カラー印画紙・薬品等の値上げを2011年9月から実施 ― 2011年08月08日 00時00分02秒
コダック プロフェッショナル カラー印画紙・薬品等の価格改定を実施(コダック株式会社)なのだそうだ。
2011年8月8日
コダック株式会社
加賀ハイテック株式会社
[リリースNo.KH110026]コダック プロフェッショナル カラー印画紙・薬品等の価格改定を実施
コダック株式会社(代表取締役社長:松浦 規之)と加賀ハイテック株式会社(代表取締役社長:中川 良博)は、コダック プロフェッショナル カラー印画紙、薬品、ディスプレイ マテリアルの一部価格改定について、本年9月1日より実施すると発表を行いました。
コダックは、銀塩製品の安定的な供給を図るため、カラー印画紙や薬品などの需要の減少、また原材料の急激な高騰、ならびに原油をはじめとするエネルギーコストの上昇に対して、値上げすることなく、生産効率の向上や経費節減に努めてまいりましたが、昨年来の銀価格、原油価格などの更なる高騰は、コストを吸収することを困難とさせ、この度、やむを得ず、下記内容にて価格改定を実施させていただきます。
今後もコダックは自助努力を継続し、製品の安定供給に努めてまいります。何卒ご理解お願い申し上げます。
記
【対象製品と価格改定幅】
1.プロフェッショナル カラー印画紙:現行価格に対し+10%値上げ
2.ディスプレイ マテリアル:現行価格に対し+10%値上げ
3.カラーリバーサル フィルム処理用ケミカル・白黒処理用ケミカル:現行価格に対し+15%値上げ
4.カラーネガ フィルム処理用ケミカル:現行価格に対し+5%値上げ
5.E-6 白黒処理コントロール ストリップ:現行価格に対し+15%値上げ【実施時期】
平成23年9月1日 加賀ハイテック株式会社出荷分より* 本リリースに記載されている内容は発表時点の情報です。実施時に内容が変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。
このあいだ富士フイルムも印画紙を値上げしたのでコダックもそのうちと思っていたが、やはり来たか。
富士フイルムも写真印画紙値上げ ― 2011年06月24日参照。
ヨドバシカメラのコダック純正処理の同時プリントパックの値段がどうなるのか心配だ。このあいだ値上げしたばかりなのにまた上がるのかなぁ。リバーサルフィルムのE-6処理も上がりそうだなぁ。
最近のコメント