Nikon U.S.A.の製品取扱説明書PDF2011年09月08日 00時00分00秒

Nikon F3の英語版取扱説明書表紙

昨日は更新できずすまんかった。今日はNikon U.S.A.のサイトにニコン製品の取り扱い説明書がアップされていて、そのアップされている機種が結構ユニークなので紹介したい。

Nikon Product Manuals available for download(nikonusa.com)がNikon U.S.A.のマニュアル一覧のページなのだが、現行品や少し前まで現行品だった製品ののマニュアルがPDFで置いてあるのなら分かるのだが、すごく古いのがあったり、現行品なのにPDFがないものとかある。

AI-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm f/2.8とか、Fisheye-Nikkor 6mm f/2.8とか、Fisheye-Nikkor 8mm f/2.8のように、一般にはそんなに売れなかったようなレンズのマニュアルが置いてあるのに、現行品のAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>のマニュアルはアップされていないとか、どういう基準で選んでいるんだろう。ちなみに日本のサイトにもAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>の説明書はアップされていない。

ほかに、古いニコン製フィルムスキャナの説明書もあるので、LS-1000やLS-20 / Coolscan II などを入手してVMWare Player上の古いOS環境で動かしてみたい人などにはありがたい説明書かもしれない。今は仮想OSソフトが発達して無償で使えるものもあるので、こういう古いフィルムスキャナは以前よりも使いやすくなった。なお、AX-110 やAX-210というのはフラットベッドスキャナのようだ。どこかのOEMでニコンブランドで発売していたのだろうか。

フィルムカメラの説明書も、日本のニコンサイトにはアップされていないF4やF3やF2 SB Photomicまでもがアメリカのサイトにはアップされているのでありがたい。でもF5とかF6とかF100とか最近のカメラの説明書はアメリカにはアップされていないんだよねぇ。変なの。

なお、多くの説明書が国際版のようで、日本語表記部分があるものが多い(Nxxのような北米仕様のカメラを除く)。

【関連】
使用説明書 PDF ダウンロード(nikon-image.com)
日本のニコンのサイトも、以前にはなかったレンズの説明書がダウンロードできるようになっている。どうせなら過去のニコン製品全部の説明書がアップされていればいいのになぁ。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)