東京アメッシュ(東京都下水道局)が改悪されて表示されない ― 2007年07月11日 00時00分00秒
ちょっと早いのだが、明日の分を更新。明日はコメントのお返事が遅れると思います。ぱにー様荒らさないでね(はぁと)。
東京アメッシュという降雨量がリアルタイムでわかるサイトがある。東京都下水道局が運営している。
しかし、2007年7月2日にサイトがリニューアルされて、LinuxのZaurusからはきちんと表示されなくなった。NetFront 3.1ブラウザでもOpera7.25ブラウザでもフレームのみ表示され、中身はFile Not Foundが表示される。
東京アメッシュのサイトにはMacintoshのSafariブラウザで表示されない旨が書かれていて、「Safariへの対応については、現在検討中です。」とある。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ja/info/macintosh.html
いかにもMacが特殊でSafariだけがおかしいかのような書き方だが、東京アメッシュのHTMLソースを見て驚愕した。むしろ表示されるほうがおかしい(笑)。
HTMLソースをチェックしてくれるAnother HTML-lint gatewayで東京アメッシュのTOPページをチェックしてみた。結果は、
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html を XHTML1.0 Frameset としてチェックしました。
200個のエラーがありました。このHTMLは -121点です。タグが 20種類 181組使われています。文字コードは UTF-8 のようです。先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0〜9 で示しています(減点数ではありません)。少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。このHTMLには重要な問題が多く含まれています。環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます。減点対象外のごく軽度のエラーは割愛されています。
略
9: line 41: <body> を 3行目の <html>〜</html> 内に書くことはできません。 → 解説 43
略
9: line 255: <html>〜</html> 内には <frameset> が必要です。 → 解説 50
100点満点でマイナスの点数が付いている。
また、W3Cでのチェックhttp://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Ftokyo-ame.jwa.or.jp%2Findex.htmlでも、
This page is not Valid XHTML 1.0 Frameset!
略
Error Line 41 column 6: document type does not allow element "body" here.
略
などと書かれている。
早くまともなところに委託して直しておくれ。
なお、WindowsのOpera 9.21,Firefox 2.0.0.4,Internet Explorer 6(Windows XP SP2用)では表示されている。
【追記:2009年2月27日】
今日久々にZaurus SL-C3200 + Opera 7.25でアクセスしたらTOPぺージがちゃんと表示された。ただし、拡大地図は駄目なようだ。またNetfront 3.1ではきちんと表示されない。ソースをAnother HTML-lint gatewayでチェックしてみたが、相変わらず200個のエラーで-121点だ。根本的に直さずどこかを対症療法的に少し手直ししたのかもしれない。
コメント
_ りー ― 2007年07月11日 08時32分10秒
_ yusosi ― 2007年07月11日 11時56分26秒
_ ぱにー ― 2007年07月11日 12時57分49秒
長年の付き合いで、って言ってもいい長さになりつつある今日この頃。
なのになぜわかんないんだろー?
こう書かれて何もしない訳がない(爆)。
えらいでしょ?
留守を装って最近出番が少ないキャラにお仕事分担したとかは、書かないで(u_u*)
誉めて❤(u_u*)
_ Haniwa ― 2007年07月11日 14時32分13秒
なんか大変そうな感じが…。\(^o^)/
yusosi様
コメントありがとうございます。
機種依存というよりも、文法が目茶苦茶のようです。ブラウザが適当に補って解釈してくれるから表示できてる感じですね。だから厳格に解釈するブラウザは表示できないんでしょう。Safariの対応もSafariで表示具合をみながらトライアンドエラーで直すんじゃないでしょうか。非常にいい加減な感じです。
ブログも拝見しました。いいですね。私も実は自動車使いつつも嫌いです。なんか怖いんですよね。轢かれそうで(運転している時は轢きそうで)。轢かれそうになったことはないのですが、歩行者のすぐ脇をスピード出して通過する車とか、わき道の信号変わるのを待てなくて歩道を横切って本道に合流する車とか(二重に違反です)毎日怖いです(笑)。マナーの悪い車は、100トンと書いたハンマーでぺしゃんこにしたくなります(笑)。なんか実はトラウマがあるのかもしれません(笑)。
そうかぁ、だからでんちゃだと安心なのかぁ…。線路からはみ出してこないですもの、普通は。
ぱにー様
荒らさないでね、と書くと適度に荒らすんじゃないかという読みです(笑)。目茶苦茶荒らされても困るし、まるっきり来られないとりー様のテンションが下がるし(笑)。
今日はよいこでお留守番でした♥\(^o^)/♥
_ りー ― 2007年07月11日 15時12分31秒
_ ぱにー ― 2007年07月11日 17時03分46秒
_ りー ― 2007年07月11日 19時46分33秒
_ Haniwa ― 2007年07月11日 23時24分12秒
_ ぱにー@にゃんここ ― 2007年07月12日 00時56分58秒
にゃんこさんもどうぞ~。
_ にゃんこ ― 2007年07月12日 05時07分49秒
でもビール嫌い!
もっと濃いのを!!
_ Haniwa ― 2007年07月12日 08時32分25秒
_ ぱにー@にゃんここ ― 2007年07月12日 13時50分56秒
>もっと濃いのを!!
ウオッカとか言っちゃいますか?
_ Haniwa ― 2007年07月12日 14時55分36秒
ズブロッカのサイトはフラッシュないと見られないのでリンク張りません(笑)。
昔、オールドウォッカSTARKAというアルメニアのブランデーとウォッカをブレンドしたものがあり、廉価で非常に美味しかったのですが、いま輸入されていないみたいです。
はうっ\(^o^)/
_ にゃんこ ― 2007年07月12日 20時34分01秒
>ウオッカとか言っちゃいますか?
いや、なんでも良いのですよ、私の場合 (^o^;
ちゃんとした濃度のアルコールが入っていれば。
本当は薄くたっていいのですが、炭酸にはちょっと弱いので、ビールはできるだけご遠慮申し上げている次第。
スピリタスって、ウォッカの一種ですよね。
アルコール濃度90数パーセントのヤツ。
普通の方はなかなか飲めないと思いますが、私は味わっちゃったりして…(^o^;v
はうっ\(^o^;)/
_ ぱにー@にゃんここ ― 2007年07月12日 21時46分24秒
にゃんここ~つおいのね~(u_u*)
はうっ\(^o^)/
_ にゃんこ ― 2007年07月12日 22時30分03秒
潰れただけじゃなくて、内心好意を持っていた女の子の名前を叫ぶとかしたらしいです。
いや、そんなことは私の記憶にはないのですが、人から聞く限りそういう潰れ方をした模様。
でもその後ん十年、潰れていないのは勿論ですが、もちろん記憶も飛ばない、気持ち悪くもならない、もちろん人格も変わらないというか飲んでる方が穏和ではないかと…
二日酔いが皆無とまでは言いませんが、ちょと頭が痛いくらいのもので(365日飲んでも)年にせいぜい二三度のことです。
まあ、そういう血なのだと思います (^o^;v
はうっ\(^o^)/
_ ぱにー@にゃんここ ― 2007年07月13日 00時47分54秒
女の子の名前を絶叫して・・・そのコイバナも聞きてぇもんですわ(u_u*)
_ Haniwa ― 2007年07月13日 08時41分02秒
スピリタスとは…。たしかアルコール96%じゃなかったでしたっけ。ほとんどレンズの清掃にも使えそうな(使っちゃいけないですが)。
私の知り合いにも飲み屋の便所で倒れて誰かの名前を絶叫していた人がいます。(^ ^; よかった、私の名前でなくて(笑)。
ぱにー様
ズブロッカ愛飲されていましたか。リーズナブルで飲みやすいウォッカですよね。
ぱにー様のコイバナはどうなn、いややめておこう(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。