アサヒカメラ2007年6月号予告から ― 2007年05月14日 00時00分00秒

毎月発売日の1週間前に公表される、アサヒカメラの携帯向けサイトの次号(2007年6月号)予告から気になったものを。
- ニコンMF党に物申す!キヤノンMFカメラの逆襲 竹中隆義、大浦タケシ、まつうらやすし、神立尚紀、赤城耕一
- 中判カメラで街スナップを撮る 荒木経惟、高梨豊、百々俊二、大西みつぐ、元田敬三、森本美絵、まつうらやすし、高木こずえ
- 阿部秀之のそうだったのか!デジタル一眼レフ入門 ニコンズームレンズの描写性能の差
- 山田久美夫のデジタルウォッチング コンパクトデジカメの近未来像
- 懐かしのぞっこん鉄道 櫻井寛 日中線─熱塩駅
- あの有名人のお宝カメラ リシャール・コラスさん×ニコンD200
- 大竹省二のレンズ観相学 ディスタゴンT*25ミリF2.8(コンタックス)
- Q&A ニコンDX VR18~200ミリ人気の秘密 赤城耕一、河田一規、中村文夫
- ニューフェース診断室 富士フイルムFinePix S5Pro+カールツァイスプラナーT*50ミリF1.4ZF 田沼武能/辻内順平/深堀和良/川向秀和/志村努/編集部
「ニコンMF党に物申す!キヤノンMFカメラの逆襲」ってなんだ?(笑)今度はキヤノンMF党結成なのか(笑)。いいことだ。
ニューフェース診断室は、ついに富士フイルムのFinePix S5Proだ。これ、D200よりも高いので買わない(買えない)と思うが、気になる一台。連写などはあまり要求しないから、ラチチュードの広いフィルムのようなデジタル一眼レフというのは興味がある。富士クロームモードも気になる。コダクロームモードもお願いします(笑)。
そして、ついにCarl Zeiss Planar T* 1.4/50ZFが診断室に登場。他社の50mm F1.4レンズとどう違うのか。気になる、気になる。
写真は記事とは関係ない。
ぴちょんくん:GR DIDITAL、28mm相当、1/104sec、F3.5、ISO400.、-0.3EV、プログラムAE、スクエアにトリミング
この「ぴちょんくん」というダイキンのキャラ、なんか好きだ(笑)。しかし、中の人は息ができているのだろうか。
コメント
_ MANA ― 2007年05月14日 21時49分07秒
_ Haniwa@ぴちょんくん ― 2007年05月15日 08時47分14秒
奥様のお気持ちよくわかります。ぴちょんくん、私のツボにはまりました(笑)。しかし、ひとつも持っていません。2袋分もお持ちとは。次にエアコン買うときは、ダイキンにします(笑)。
たまにヨドバシカメラにもぴちょんくんが出現します。そろそろ来る頃ではないかとそわそわしています(笑)。
ぴちょんくん、中の人にはかなりきつそうです(笑)。まず、動きが鈍いです(笑)。すぐに座り込んでしまいます(笑)。見つけたこどもたちが群がってもあまり反応しません(笑)。でも、そこがいい(笑)。
_ りー ― 2007年05月15日 09時24分18秒
Haniwaさま
本当に撮りたかったのは、うしろのおねえさんの脚と見た!
だってちょうど良いタイミングでシャッター切ってるもの。
ふくらはぎの筋肉が最も美しく見える瞬間を!
ああ、今日はこのブログのせいで仕事のスタートが大幅に遅れてしまった(笑)。
_ Haniwa ― 2007年05月15日 10時33分40秒
むむむ。奥様のハートをがっちり掴むぴちょんくん恐るべし!ぴちょんくんの写真を増やして、ブログの女性ファンを増やさねば(笑)。
>ああ、今日はこのブログのせいで仕事のスタートが大幅に遅れてしまった(笑)。
しゅまーん(u_u*)
_ BlackCrane ― 2007年05月15日 13時16分14秒
S5Pro既に使った人の感想などを聞くと、プリント向きな用ですね。ラチチュードが広い分、書き込みに時間が掛かる・画像データーが重いといった弊害もあるようです。
あと、D200を使っている人は、微妙な操作性の違いが気になるようです。
_ Haniwa ― 2007年05月15日 14時07分47秒
そうなんです、アサブロの書き込み完了画面でリロードすると二重書き込みになるんです。すみません。たぶん動作確認をWindowsのInternet Explorerでしかしてないんだと思います。
S5Pro、書き込み遅いですか。機関銃みたいに撮れなくてもいいですが、書き込みがどれぐらい遅いのか気になりますね。データが重いのは仕方ないのですかねぇ。フィルムスキャナもTIFFにすると1画像50MB超えることがありますので。でも小さいに越したことはないです。
微妙な操作性と、電池の不互換が問題ありですよね。でも富士からすれば、富士のカメラなんだからニコンと同じ必要性はないでしょうからねぇ(笑)。難しいところです。
_ MANA ― 2007年05月16日 01時01分45秒
うちの妻なんか使っているUSBメモリとか外付けHDDとかに全てぴちょんくんアイコンを仕込んで、繋ぐとマイコンピュータにぴちょんくんが表示されるようにしています。
わかりやすいのですが、かなりマニアックだと思います。
#設定したのは私ですが…
ぴちょんくんグッズは、
(1)ゲーセンで、UFOキャッチャーでゲット。ただし、最近はあまり見かけません。
(2)ぴちょんくん文房具などの商品をゲット。
(3)ダイキンの販促品をゲット。オークションで買ったり。
(4)プレゼントに応募。
などの地味な努力(?)でたくさん集まりました。
_ Haniwa@ぴちょんくん ― 2007年05月16日 11時48分47秒
ぴちょんくんアイコンがあるのですか。うーむ奥が深い(笑)。
奥様の地道な努力の成果なのですね。すごい。とりあえず次にエアコン買うときは販促品を確認します。UFOキャッチャーはあまりやったことがないので、上手くないです(>_<)
_ MANA ― 2007年05月17日 22時09分06秒
ここから落とせますデス。
http://www.daikin.co.jp/pichon/download/index.html
あとは、autorun.infでアイコンを買えてやるようにすれば、OKなのです。
これで、パソコンもぴちょんくんワールドです(笑)
_ Haniwa@ぴちょんくん ― 2007年05月18日 08時41分37秒
ありがとうございます。
ちょっと工夫してザウルスにも使えないかな、なんて思っております(笑)。
ぴちょんくん、癒されるなぁ。
-------------------------------------------------------------------
【ダウンロードできない方へ】
ダウンロード先が/ad/というパスを含むので広告ブロックで見えなくなって焦りました(笑)。
そういう方の為に書いておきます。
「セキュリティソフト全体を無効にする」のではなく、広告ブロックだけを無効にするか、daikin.co.jpに対して"/ad/"などを許可することで対処すべきだと思います。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/f1b37d2843035b1c49256ebb002c0249?OpenDocument
セキュリティソフト全体を無効にすると、このスクリーンセーバやアイコン設定ファイルにウィルスが混入していた場合に感染してしまいますし、有効に戻し忘れる危険があります。
というか典型的な広告ブロックの対象URLの"/ad/"を含むディレクトリにファイルを置くのをやめるべきなんじゃないのかなぁ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
家には、ぴちょんくんのぬいぐるみが、家庭用ゴミ袋に二つくらいあります。妻が好きなのです。
なぜ、ゴミ袋に入っているかというと、引っ越したときにちょうど良い箱がない(くらいにあふれていた)ので、とりあえず、ゴミ袋だったのです。
そのほかにもたくさんのぴちょんくんグッズがあります。
クーラーもダイキンのを買いました(笑)ええ、もちろん、ぴちょんくんグッズ目当てです。