PC用単体デジタルチューナ ― 2008年05月14日 00時00分00秒
今日はカメラネタでなくてすまん。ようやく発売されはじめたPC用単体デジタルチューナの話。
恥ずかしい話だが、うちのテレビはいまだにブラウン管でアナログしか写らない。BSもアナログのみ。だからNHKの受信料をちゃんと払っているのにBS-hiも見られず、なんか損した気分だ。この間からいやがらせのようにBSの画面に「アナログ」とか表示されているし(笑)。
そこで随分前にPC用のテレビチューナーを見に行ったことがあるのだが、なぜかアナログ用しかなかった。それで地上波も含めたデジタル用のPC用テレビチューナーをずっと待っていたのだ。なぜいままでPC用のデジタルチューナーがでなかったのかは、【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド(AV Watch)参照。
それで、どれを買おうかと考える前に「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」というソフトで自分のPCが対応しているかをテストしてみたら、ビデオカードのドライバがCOPPに対応していないとのことで、見られないことが分かった。ビデオカードだけ買い換えようかとか、PCメーカーでなくビデオカードメーカーにある最新ドライバに換えてみようかとかいろいろ考えたが、PCでテレビを見るのもなんか面倒だと思い始めた。 あんまりテレビ見ないし、まあいいか(笑)。
買うなら、DVD等やHDD内蔵デジタルテレビチューナーの方がいいような気がしてきた。オリンピックもあんまり見ないし、もうアナログ放送が停波してどうしようもなくなるときに買うか(笑)。ダビング10とかなかなか本決まりにならないし、なんだか面倒だなぁ。
最近のコメント