ケンコーのフードをしたまま着脱できるフロントレンズキャップ2008年05月27日 00時00分00秒

龍ノ口:GR DIGITAL、28mm相当、1/330sec、F7.1、ISO64、-0.3EV、プログラムAE

今日は更新が大幅に遅れてすまぬ。それでカメラ関連ニュースネタで誤魔化してみる(笑)。

ケンコーからフードをしたまま着脱できるフロントレンズキャップが発売されるようだ。ニコンの現行のレンズキャップも既にこのタイプになっているので、後発のサードパーティ製がどれだけ改良されているのか楽しみだ。
ケンコー、フードをしたまま着脱できるフロントレンズキャップ(デジカメWATCH)

ニコンの現行キャップは、つまみの部分にすべり止めがないので、つまんでレンズの前にキャップがあるときに、急に指が滑ってキャップがレンズ前玉に激突するという危険が希にだがある。コシナのCarl Zeiss ZFレンズに至っては、指の滑る方向に溝が付けてあるという理解しがたい仕様なので、もっと指が滑って前玉に激突する危険がある。自分のCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZFもニコンの58mm径用キャップに換えて使っている。

このケンコーのキャップはその問題の指がかりの部分がどう工夫されているのかよく分からない。その部分こそがこのタイプのレンズキャップの肝なのに。ヨドバシあたりで見せてもらうことにしよう。

【関連】
Distagon T* 2/28 ZFのフードとキャップ ― 2007年11月07日
ニッコール歴代レンズキャップ ― 2007年06月19日


写真は記事とは関係ない。
龍ノ口:GR DIGITAL、28mm相当、1/330sec、F7.1、ISO64、-0.3EV、プログラムAE

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)