第11回世界の中古カメラフェア(東急百貨店東横店) ― 2008年05月30日 00時00分00秒
今日は早めに更新。今日から渋谷駅の東急百貨店東横店で第11回世界の中古カメラフェアが開かれる。
第11回 世界の中古カメラフェア(PDF 26KB)
5月30日(金)~6月4日(水)[最終日は17時閉場]西館8階 催物場
主催:I.C.S輸入カメラ協会5月31日(土)
サタデーサービス6月1日(日)・6月2日(月)
10,900円セール
(カメラ・レンズ各日100点出品)買取り・下取りコーナー開設
【ポスター写真】
プロミネント6×9 ヘリアー105mm/4.5
(フォクトレンダー社・ドイツ・1932年※極上希少品)
・・・336,000円
時間があればちょっとのぞきに行きたい。アクセサリー類でちょっと欲しいものがある。
【関連追記:2008年6月2日】
第11回世界の中古カメラフェアに行ってみた ― 2008年06月02日
【関連追記ここまで】
おりしも、日経BPに田中長徳氏のクラシックカメラのの真髄という特集が載っている。東京の中古カメラ店ガイドも少しだがある。今回の世界の中古カメラフェアに出店しているお店もいくつか載っている。
タムロンがニコンカメラとの機能対応表を公表 ― 2008年05月30日 00時00分01秒
つい2週間ぐらい前に、タムロンのDiレンズには絞りリングがあるのかないのか、はっきりせず、一覧表もないので、立腹してもうタムロンについてはこのブログで取り上げないと宣言したのであった(笑)。
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD (IF) Macro (Model A001N II)の絞りリングは? ― 2008年05月16日参照
ところが、タムロンは昨日、ニコンカメラボディとのAF対応表、Di NIIレンズには絞りリングがないことなどを公表した。もしかして、このブログ見てる?(笑) おそらく各方面から私と同じような意見があったのだろう。こういう情報がレンズの発表と同時にないというセンスを疑う。
【タムロン】とあって、AFが作動しないカメラが次のようになっている。
■DiシリーズNIIモデルは、レンズ内モーター式AFのため、一部のカメラではAFが作動しません。MFのみとなります。
【タムロン】
US、F60D、F50D、F-801 シリーズ、F-601、F-501、F-401 シリーズ、F90シリーズ、F90Xシリーズ、F4シリーズ、F5、F70D
※なお、F3AF には使用できません。
DiシリーズAFモーター内蔵ニコン用カメラ対応表(タムロン)
えっ?ちょっと待って。F4やF5でAFが作動しない?なんだって?F4やF5やF90X シリーズ・F90 シリーズ、F70Dはニコンのレンズ内モータ搭載レンズ(AF-I、AF-Sレンズ)ではAFが動作するのである。
【ニコン】・次の AF カメラは AF-S・AF-I レンズ装着時オートフォーカス撮影が可能です。
D3・D2 シリーズ・D1 シリーズ・D300・D200・D100・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40
F6・F5・F4・F100・F90X シリーズ・F90 シリーズ・F80 シリーズ・F70D・U2・U
プロネア 600i・プロネア S・次の AF カメラでは、AF-S・AF-I レンズ装着時オートフォーカス撮影ができません。マニュアルフォーカス撮影のみとなります。なお、F3AF には使用できません。
US・F60D・F50D・F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401 シリーズ
AF-S・AF-I レンズにてオートフォーカス撮影可能なカメラ(ニコン)
しかもタムロンDi NIIはなぜかF100(1998年発売)ではAFが動作するらしい。いったいどうなっているんだ?F4(1988年)からF5(1996年)の間に発売開始された、レンズ内モーターAF可能ボディに対応できなかったということになる。しかし、タムロンはニコンからROMを買ってレンズに搭載しているという噂だったのだが。わからん。
ひとつ言えることは、タムロンレンズは、複雑なニコンレンズとカメラとの組み合わせをさらに訳分からなくした存在になったということだ。言いたくなかったので隠していたのだろうか(笑)。
そして、ようやく、
【タムロン】
■DiシリーズNIIモデルは絞りリングを装備しておりません。したがって、制限や制約が生じるカメラがあります。詳しくは下記の表をご覧ください。
と、DiシリーズNIIモデルには絞りリングがないことが明記された。最初から書いておけよなぁ。なんかすっきりしない。こちらはニコンのGタイプレンズと同じようだ。
最近のコメント