コシナ、Planar T* 1.4/50を値上げ ― 2007年06月04日 00時00分00秒
コシナは、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFレンズ(ニコンFマウント)とCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZSレンズ(M42マウント)の価格改定(値上げ)を告示した。いつ告示されたのか分からないが少し前のようだ。
カールツァイスT*交換レンズPlanar T* 1.4/50価格改定のお知らせ(コシナ)
● 改定日 2007年6月20日(金) 工場出荷より
● 改定内容
Planar T* 1.4/50 ZF,ZS
旧 希望小売価格 (税別) \56,000
新 希望小売価格 (税別) \59,500
税込だと、\58,800が\62,475になる。
以前デジカメWATCHの記事でも書かれていたが、50mm F1.4はツァイスのこのシリーズの中でもお得感の強いレンズであったので、コスト的にきつかったのだろうか。歩留まり悪いレンズだったりして(笑)。
もう何度も書いていて嫌になるのだが、コシナのサイトは内容を画像(GIF)で書くのはやめて欲しい。検索に掛からないし、コピーアンドペーストもできないし、読み上げソフトでも読んでくれない(しかもaltが空欄)。そういうのをわざと狙って不祥事のお詫びを画像で告示するのが流行っているが、今回の値上げは不祥事に準ずる知られたくないけど告示せざるを得ないものに該たるのかもしれない。告示に日付が入っていないのも不満。またこういうお知らせの一覧もない。三流以下だ。
コメント
_ MANA ― 2007年06月04日 20時15分24秒
_ Haniwa ― 2007年06月04日 21時22分19秒
コシナのサイトは色々な意味で無茶苦茶ですよね。製造中止になった製品の情報も確かに欲しいですね。外注丸投げにしても、ひどいところに外注してるんでしょうねぇ。URLもゆきあたりばったりな感じです(笑)。
Zeissのレンズはコシナ主導ではなくZeiss側の提案らしいので簡単には製造中止にはならないとは思っているのですが、こういうご時勢なので欲しいものは早く買わないといけないんでしょうね。
素晴らしい奥様!現代の「巧妙が辻」でしょうか!買ってもいいというんではなくて、家計費からとは!なんてうらやましいんでしょう。
わたしもPlanar T* 1.4/50ZFは気になっているのですが、50mmが2本あってもなぁ、という気持ちです。でもNikkorとは違うし…。28mmなら何本あってもいいんですが(爆)。\(^o^)/
_ MANA ― 2007年06月04日 22時52分27秒
いやはや、そんなたいそうなモノではありません。
自分が家計費から服を買ったので、その埋め合わせというかバランスをとるというか…そんな理由です。
まぁ、そこまで話を持って行くために(?)、妻が欲しいというモノを「ああ、良いんじゃない、買えば」と言い続けた私の努力もあるのですが(笑)
そして、得た正当なる権利なのです(笑)
確かに50mmが何本もあってもと思いますし、MP50mmもマクロが何本もあっても思いますし、とりあえず、「正当な権利」を焦ることなく、必要なところで行使しようと思っています(^^
_ Haniwa ― 2007年06月05日 08時36分22秒
なるほど、参考になりました。しかし、この作戦、家計が苦しくなる諸刃の剣のような気が…。
Makro Planar T* 2/50ZFもF2のマクロというスペックが甘い囁きですよねぇ。私はその前にMicro Nikkor 55mm F2.8とF3.5を揃えないといけないような気が。>どんな義務だ(笑)
_ りー ― 2007年06月05日 09時04分04秒
Haniwaさまー。複数本あって良いのは、むしろ50mmですよ。
最も違いのわかる、そしてバリエーションのあるレンズなのですから。
_ Haniwa ― 2007年06月05日 09時37分02秒
そうですね、売るときに困るかもしれませんね。家財になってしまうと困る(笑)。レンズはデザインが統一されているのが大事です。マニュアルフォーカスのニッコールは常用焦点距離ではなるべくフィルター径を統一してくれているので、興味ない人には同じレンズに見えるのがいいところです(笑)。
たしかに50mmにはじまり50mmに終わるというぐらいなんですが、50mm使う頻度が低いのに何本もあるのはちょっと…という気持ちなんです。たまに50mm使うといいなぁと思うのですが、1本だけ持っていく場合には35mm F2とかになってしまうんですよねぇ。修行が足りませんね。プラナー買って修行するかぁ>プラナー買わなくても修行できるだろという批判は受け付けません(笑)。
_ MANA ― 2007年06月05日 22時26分07秒
正直、その通りです。諸刃の剣であり、決して、喜ばしい事態ではありません。その証拠に、勝ち得た権利なのですが、家計費の現状を考えると、権利を実行することが出来ずにいます。だから、悩んでいるということも。
なんか、値上がりを考えると買った方が良いのかなぁ…<っていうのが、コシナの作戦!?
_ Haniwa ― 2007年06月06日 09時08分12秒
わたしも、この機会に旧価格で、と一瞬思いましたがコシナの作戦かとも思いました(笑)。若干の駆け込み需要はあると思います。と考えていると欲しくなってきました。
しかし、今月から住民税が上がるので要注意です(笑)。先月までのつもりで使うと危ないかもです。そういう意味で6月20日という設定は結構考えているような気もします。7月1日から値上げにしておくと、6月25日過ぎに買おうと思っていた人は給与明細を見て愕然とするかもしれないからです。コシナ、やるな。(笑)
_ りー ― 2007年06月06日 09時17分19秒
住民税は上がるけど、所得税が下がるから同じだ。という内容のポスターを見て腹が立ちました。僕たちみたいな儲かってないフリーは、所得税はほぼ全額還付されるので大打撃です。だいたいよくモデルケースとして言われる「夫がサラリーマンで妻と子供二人の四人家族」ってそんな人は私の友人にはただの一人もいません。
でもボーナスもないのに、「その時期までに稼げばいいや」とボーナス一括払いでカメラを買っている私です。無謀だ。(笑)
_ Haniwa ― 2007年06月06日 10時23分39秒
地方税、大半のサラリーマンで倍増~メディアが騒がないもう一つの税制改革~(森永卓郎)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/65/
「夫がサラリーマンで妻と子供二人の四人家族」、たしかにそんなにいないような気が(笑)。共働きも多いし。家族構成が多様化してるというか少子化で子供のいるところといないところに二極化しているというか、みんなが同じということはなくなっていますね。
荻原博子の”がんばれ!家計”(asahi.com)
http://www.asahi.com/life/column/ogiwara/TKY200705230051.html
http://www.asahi.com/life/column/ogiwara/TKY200705300069.html
あと、住民税を基礎に算出される様々なものは是正措置がとられないと住民税が上がった分連動してあがるので、それも要注意です。
ああ、なんか物欲が減退するコメントを書いてしまった(>_<)
でも、なんかレンズ買いたい(ぽつり)。
_ りー ― 2007年06月06日 13時57分59秒
ブラックペイントォォォ~ン ォォォ~ン ォォォ~ン ォォォ~ン
フヲッフォ~っ!エコーを効かせてみましたぁ~ぁ~ぁ~ぁ~ぁ~
_ りー@ぱにここ ― 2007年06月06日 13時58分49秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月06日 14時14分03秒
そ、それは、こ、購入宣言ですか?
う、うらやましいんだな(山下清風)。
_ りー ― 2007年06月06日 14時29分21秒
_ ぱにー@仕返し大魔王 ― 2007年06月06日 15時27分03秒
ちゅまの反撃、女王様からのありがたいムチや言葉攻めや黄金や聖水や低温ロウソクでのプレーも終え、
おおっもしやナイスなプレーのご褒美に・・・
ニコォォォ~ン F F F F エ~フ エ~フ エ~フ
ブラックペイントォォォ~ン ォォォ~ン ォォォ~ン ォォォ~ン
ってことでしょうか?
お客様ご一行、Haniwa様の元にお連れいたしました。
よしなにご接待くださいませ(u_u*)
_ りー ― 2007年06月06日 15時50分09秒
あのーーー
普通にPlanarについてコメントしたい方も、ビビらずどーぞ。
_ ぱにー ― 2007年06月06日 16時14分10秒
ちょっと訳があってのいやがらせなの(u_u;)
キャラの反撃って思っていただいてもよくってよ(u_u*)
だからね、普通にPlanarについてコメントしたい方も、ビビらずどーぞ。
_ りー ― 2007年06月06日 16時18分47秒
ぱにーちゃんがりーしゃまで
りーしゃまがぱにーちゃんなこともアリ~って感じ~?
だからね、普通にPlanarについてコメントしたい方も、ビビらずどーぞ。
_ ぱにー ― 2007年06月06日 16時45分27秒
ぱにーちゃんがりーしゃまで
りーしゃまがぱにーちゃんなことも大アリ~って感じ~。
でもね、それはひみちゅなのぉ~~~。
言うとHaniwaが怒ったフリするのぉ~。
好きなクセにぃ~。自分で操作してるクセにぃ~?
だからね、普通にPlanarについてコメントしたい方も、ビビらずどーぞ。
_ Haniwa@ぱに姫ここ(@_@; ― 2007年06月06日 16時51分23秒
あうあう、検索ワード増やしていただいてありがとうございます。(涙
りー様
ぱにー様が来られてよかったですね。ほんとぱにー様がいないと、しゅーんという感じですね。\(^o^)/
プ、プラナーについて熱く語ってくださいまし。
_ ぱにー ― 2007年06月06日 17時23分36秒
でね、みんなたちぃPlanarってどう(u_u*)?
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月07日 08時36分32秒
そんなに無理してPlanarにつなげなくても(笑)。
うはっ\(^o^)/
_ りー ― 2007年06月07日 08時42分30秒
今日は禁酒。
あれ?記憶にない書き込みがたくさんあるぞ?
_ Haniwa ― 2007年06月07日 09時01分03秒
Planar T* 1.4/50について暑くじゃなかった熱く語ってくださいまし。\(^o^)/
_ りー ― 2007年06月07日 12時25分00秒
何かこう、昔プラナーに憧れて167MTとプラナー50/1.4を買ってバシバシ撮っていた頃の情熱が無いんですねえ。問題はやはり現在の状況でしょう。仕事がデジタルで、フィルムは「手慰み」という感じなので何かもうひとつ熱くなれない。当時のフィルムしかない状況では、フィルムという同じベースで、仕事はニコンにズーム、個人的にリバーサルを撮るときはこだわってプラナー、モノクロはライカ、とか遊べた。今は双方が全く乖離しているし根気もないしで、どちらも「サラリとこなしている」感じです。
もうちょっと状況が変わって、例えばフルサイズでマニュアルフォーカスのやりやすいデジタル一眼レフが使えるようになるとか、あるいはフィルムカメラがまた復活してくるとか、そうなるとまた情熱が湧くかもしれません。いずれにしろ、レンズの寿命は長いのでこのPlanar T* 1.4/50は大事にして、10年後くらいまでにいい写真を撮りましょう。そのころ老眼でピント合わないか。(笑)
_ ぱにー ― 2007年06月07日 12時45分13秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月07日 14時25分01秒
そうですね、フィルムの先行き不透明感とデジタルシステムの夢のなさ(笑)で、なんか楽しくない感じはしますねぇ。
Planar T* 1.4/50は5年後も新品で売ってるでしょうかねぇ。ツァイスの企画だから、コシナ単独とは違ってある程度長い目で見てるとは思うのですが。
ぱにー様
りー様はネカマじゃないってば(笑)。酔うとオカmうわだれddrftgyふじこlp
_ りー ― 2007年06月07日 15時26分17秒
Planar、5年後どうでしょう?あったとしてもカメラはFM10だけになってるかも。どうしても欲しいものは今のうちに買って、ずるずると余生を送ります。(笑)
ぱにーさまー、最近は酔うとネカマになり、しらふだと厭世的になります。
中間がない。
_ ぱにー ― 2007年06月07日 17時03分20秒
ぱにーちゃんのお下品炸裂ぅとかも込み込みで、そーゆー風に仕立ててますからー(>_<。)
_ Haniwa@ぱに姫ここ(怒) ― 2007年06月07日 17時09分54秒
りー様
Planar 1.4/50いまひとつその気になれませぬ。Distagon 2/28でないと(笑)。ぱにー様がいないと厭世的、じゃなくて?\(^o^)/
_ ぱにー ― 2007年06月07日 18時14分16秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月08日 08時30分24秒
はうっ\(^o^)/
_ ぱにー♥(u_u*)♥ ― 2007年06月08日 12時03分30秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月08日 13時16分09秒
_ ぱにー♥(u_u*)♥ ― 2007年06月10日 00時17分32秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年06月11日 09時48分43秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私もコシナのページについては同感です。
それから、こんなに趣味的な製品を出す会社なのですから、古い製品の情報ももう少し継続して載せて欲しいですね。
ただ、職人気質な会社でページの作成は外注、丸投げで、見た目だけをチェックしているのかなとも思っていました。
いずれにしても、改善してもらえると嬉しいですね。
そして、P1.4/50ZFの値上げ。まぁ、製造中止の憂き目を見るくらいなら、多少高くなっても製造し続けることの意味はあると思います。
妻からP1.4/50ZFを買って良い(家計費から出してくれる!)といわれて半年以上。何となくまだ買わずにいますが、そろそろ買うべきなのかもしれません。でも、MakroPlanr 2/50ZFの方が欲しかったりもして…