Nikon F100を修理に出す2007年06月22日 00時00分00秒

Nikon F100 + MB-15 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

ちょっと早めに更新。昨年末から中古価格が下がっているのが気になって結局1月に購入したニコンF100なのだが、今回修理に出すことにした。

少し前から気付いていたのだが、どうもファインダーでのピント位置とオートフォーカス(AF)やフォーカスエイドで示すピント位置が微妙に違うようなのだ。どちらが正しいかというと、オートフォーカスの方だった。ファインダースクリーン上のピントは前ピンであった。一応、ファインダースクリーンがずれていないかなど確かめたが、定位置に納まっているようだったので故障と判断し、時間を作って修理に出すことにした。

ところで、このF100は6ヶ月の保証付きで買ったものなので、販売店に持って行くと販売価格を上限に修理代を中古カメラ店が負担してくれるのであった。ただ、ピントのズレが非常に微妙なので、買った店に行く前にニコンのサービスセンターで点検してもらった。やはりスクリーン上のピントがずれていて、ミラーが定位置よりも下がっているのが原因とのことだった。見積もりは、工賃が11200円部品代が最大で13100円の合計25515円(税込)ということであった。ミラーの調整だけで済めば工賃だけになるし、部品の交換が必要だと部品代が掛かるが、分解しないとそれは分からないのだという。その場で修理を勧められたが、カメラ店経由で出さないと自費になってしまうので丁重にお礼を言って去る。

カメラ店では、丁寧な対応であった。最初Ai AF Nikkor 50mm F1.4Sで確かめようとしていたので、私が50mm F1.4では分からなかったというと、望遠レンズを持ってきて、ピントのズレを確かめてくれた。そして最後に「このたびはご迷惑をお掛けしました。なるべく早く修理させますので。」と。素晴らしい。リスキーな商売だとも思うが、保証して売った以上、この一言が言えるかどうかでまたその店で買うかどうか決まる。ますます贔屓にしよう。以前F3を買ったらすぐにフィルムカウンターが壊れたときのお店と大違いだ。

ところで、このピントのズレだが、たぶん買ったときからのものだと思う。というのは、買うときも50mm F1.4のレンズで確かめて買ったので気付かなかったのだ。また、F100ではほとんどAFレンズをAFで使っていたので、微妙なファインダー上のピントのズレは分からなかった、もちろん50mm F1.4の絞り開放で撮ったものも、AFで撮る限りジャスピンだったのだ。

気付いたのはAi Nikkor 20mm F2.8Sを付けたときだった。超広角レンズにもかかわらず、ファインダー上のジャスピン位置とフォーカスエイドの位置が微妙に違う。しかし、シグマの28mm F1.8やAi AF Nikkor 50mm F1.4Dではずれているようなずれていないような感じではっきりしなかった。Ai AF Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ではピントリングの回転角が小さすぎてよく分からなかった。Ai Nikkor 105mm F2.5やAi Nikor 135mm F3.5でははっきりとピントがずれているのが分かった。Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5 SLでもピントのズレがわかった。しかし、ニッコールの105mmと135mmが一番よくわかった。この2本のレンズはピントの山がシャープでピシッとしているのだろう。マクロアポランターは両ニッコールに比べてややピントが深い印象なので、それがズレの把握の差なのだろう。またAi Nikkor 28mm F2.8Sでもピントがずれているのがよくわかった。シグマ28mm、ピント甘くなってきてるのかなぁ…。シグマの28mm F1.8はもともと絞り開放でもカミソリのようなピントじゃなかったからそんなものか(と自分を慰める)。

ちなみに、その中古カメラ店では、私がF100買ったときよりもさらに値段が下がっていた。F5も。とほほ。いま、高級フィルムカメラ、保証付きでもお買い得ですよ(中古カメラ屋さんの回し者ではないですぅ-笑)。

コメントの返信はもう少しお待ちください。すみません。

【追記:2007年7月4日】
Nikon F100が修理から戻ってきた(2007年07月04日)

朝日ソノラマが2007年9月末で「店仕舞い」2007年06月22日 00時00分01秒

ニッコール千夜一夜物語(朝日ソノラマ刊)

クラシックカメラ専科などカメラ関係の雑誌でも有名な朝日ソノラマが2007年9月末で「店仕舞い」するとの告知をだした。
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/readers.html

告知が例によって「都合の悪い告知は画像で」というのも嫌な感じだ。最後ぐらいきちんとテキストで公表したらどうだ。文章に格調がないのも出版社としてどうなのか。

朝日新聞社が引き継ぐとあるが、カメラ関係の雑誌・書籍はどうなるのかはっきりしないのがなんか不安だなぁ。クラシックカメラ選書はカメラマニアにはたまらないものがあったのに。なんだか嫌な世の中ですなぁ。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)